• ベストアンサー

カンジタと服装について

sdfsdfsdfsの回答

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

ティッシュはボロボロになりやすく、結果として陰部にそれがつきます。そのティッシュがもとで雑菌が繁殖する可能性があると思います。 ケチっていないでおりものシートを使ってください。デリケートな肌に対応したものもありますし、よれない工夫がされているものもあります。 それからおりもので汚れてしまったら日中でも取り替えて下さい。 スカートの方が良いとのことですが、履けないのなら仕方が無いでしょう。 ただジーンズだとやはり通気性が悪いような気がしますので、他の生地のものに変えるとか工夫をしてみては??下着も速乾・制汗性のものを探すとか…。

harukon
質問者

補足

ありがとうございます。 おりものシート、今度買ってみます。 ジーンズは、ジーンズか、綿パンと言われてても全員ジーンズなので 履きにくくて・・・ 下着も探してみることにします。

関連するQ&A

  • カンジダの時にズボンをはくとしたら・・・

    慢性的なカンジダに悩まされております。 病院に通い膣錠と軟膏を使っていますが、ここ数ヶ月よくなったり悪くなったりの繰り返しです。 というのも一日中立ち仕事(コンビニです)でどうしてもむれてしまうのです・・・。 ジーンズははかないようにしていますが、あまり改善されません。ズボンでむれない素材のものがありましたら教えてください。 また、普段実践しているカンジダ対策を下記にあげますので、これ以外で何かいい方法がありましたら教えてください。 ・下着はこまめに取り替える ・下着は綿100% ・ビデは使わない ・整腸剤を飲む

  • カンジダ治療の膣錠について

    2年ほど前にカンジダにかかり、そのときはすぐに治ったのですが、数回再発するうちに治りにくくなってしまいました。 今回のは特に長く、はじめの数ヶ月は病院に通っていたのですが、だんだんおっくうになってしまい、ここ半年ぐらい何もせずにほうっておいてしまいました。 何の気なしに鏡で確認したところ、案の定中のほうまで真っ白でした・・・。 さすがにまずいと思ったので、ネットで膣錠と軟膏を購入し現在使用しています。 病院はどうも苦手なので・・・。 ちなみに購入した膣錠は病院で処方されたエルシド膣錠です。 説明書に6日間継続使用し、必要に応じて試用期間を延長するとありました。 今8日間連続使用していますが、治る気配がありません。 膣錠は何日間連続使用が可能なのでしょうか? ちなみに、膣錠と軟膏だけでなく、綿100%の下着をはく、下着はマメに交換する、ジーンズなどむれるものははかない、ビデは使わない、等自分でできる対処法は実践しています。 他にカンジダにはこれがいい!というものがありましたら教えてください!

  • カンジダを繰り返します。

    下着は全て綿100%に買換えました。 ジーンズを封印してスカート(綿100%ロングスカート)を履くようにしました。 ガードルやレギンス等は一切使用していません。 おりものシートも一切使用していません。 それでもカンジダが再発します。 何が悪いんでしょうか?

  • カンジダって勝手に治ったりしますか?

    10年前にカンジダにかかりました。その時は清潔にしないままセックスをしたのが原因だと婦人科の先生に言われました。去年の11月と今年の3月に再発しました。以前と違う病院で診察を受けましたが、疲れや抵抗力の低下が原因ではないかとの事で、疲れがたまっていたのは事実でした。今年の9月の半ばに性器がかゆくなりました。おりもので判別はできませんでしたが、睡眠不足が続いていたのでもしかしたらカンジダかな?と思っていましたがだんだんかゆみはなくなりました。会社の休みがとれたので9月の末にやっと病院に行き検査をすると陰性でした。しかし今から1週間前、今度はおりものがカンジダと思われるぼろぼろしたものになりました。今年の3月に受診したときのエンペシド膣錠が半錠残っていたので使ってみました。そしてエンペシドの塗り薬はだいぶ残っていたのでそれも使いました。それからは膣錠はないので、塗り薬を指につけ、膣にいれてみたりしました。今はおりものはほとんどなく、カンジダかどうかの判断もしにくい状況なのですが、治った(完治はしないそうですから「おさまった」)と考えてもいいのでしょうか?

  • *.カンジダの膣錠について

    カンジダ膣炎を再発し いま治療中です。 とくに深い意味もなく 気になったので質問します。 私の病院での治療方法は 洗浄と膣錠挿入をしてもらい テビナシクリームとゆう 軟膏をいただき塗布。 1週間あとに診察をして 洗浄をしてもらい よければ治療は終わりです。 その膣錠についてです。 だいたい2日目くらいに 膣錠が溶けだして 白いポロポロで出てきます。 ですが、前回再発した際 2日目に丸く膨らんだ膣錠が ぽろりと出てきました…! 今回も2日目に膣錠が 膣から丸く膨らんだ状態で 顔を出していました。 かゆいので摘み出しました!笑 きちんと膣錠は中で 効いているのでしょうか? また、挿入して頂く膣錠は 膣内で何日間の 効力があるのでしょうか? わかるかた教えて下さい★

  • カンジダ症について困っています

    カンジダ症について。 この間産婦人科へ行きました。陰部が痒くなってしまったからです。 結果は「カビがある」ということで、はっきりは言わなかったのですが、カンジダという病気なのだと思います(ネットで見るような症状は私には起きていないのですが)。 私は恥ずかしながら処女で、検査の時もあまりの痛さにお医者さんが薬を入れるのを断念したほどです。ですが、この病気は軟膏を塗るだけでは治らないと聞きました(貰った薬はケトコナゾールクリーム ニゾラールクリーム2%です)。 どうやらお医者さんは私の事を考えて薬をいれないようですが、つまり私は一生カンジダと、この痒みと付き合わないといけないのでしょうか? 調べてみると、ロート製薬の薬が「再発」した方には効果覿面だと書かれていました。 メンソレータム フレディCC膣錠 6錠 ロート製薬【第1類医薬品】 というそうです。 ですが私は初めてです。こんな症状、一度もなったことが無いので、再発ではありません。 再発ではない人間が、この薬を使ったら治るのでしょうか? 悪影響は有りませんか? 教えてください!

  • カンジダを繰り返してます・・

    妊娠8ヶ月です。(2人目です) 6ヶ月の時に1度カンジダになってから、繰り返してます。 治るとしばらくして再発します。。 真っ赤に腫れてヒリヒリしたり、痒かったり・・。 10年程前に1度かかってから、今回妊娠するまで全く大丈夫だったのに。。 今回の妊娠では、精神的に辛いことも多く、1人目の時と違って働いていること、上の子の世話などでムリしてるのかもしれません。 ネットでヤクルトを飲むと良いと書いてあったのを見て、最近、職場で飲んでます。(ヤクルト400) カンジダになる度、膣錠と軟膏で治療してます。 何か、カンジダにかかりにくくなる方法って他にありますか? 尿モレ対策に尿取りパットを使用してます。(一時期オリモノシートを使ってましたが、その時に再発したので、今は尿取りパットをこまめに替えてます!)

  • カンジダ膣炎について教えてください。

    カンジダ膣炎について教えてください。 25歳女性です。 カンジタ膣炎に度々かかりすぎて困っています。 具体的には、 カンジタになっていない時の方が珍しい感じです。 月に5回は必ずかかり、 そのたびに膣錠を入れて治したり、 かゆみがひどいと病院に行きます。 (けっこうな出費) 抗生物質なんて飲んだ日には、 数時間後にはすごく痒くなります。 皮膚も弱いので、膣がかゆいだけでなく、 陰部全体が真っ赤にただれたりします。 (婦人科で検査をしてもらいましたが、カンジタでした。他のトリコモナスなどの性病ではありませんでした) ちなみに、陰部の肌が弱いのか、 生理用ナプキンでも1日使うだけでかぶれます。 (はだおもいなどの高いものを使っても同じ) カンジタになっている時は性交渉もできないので困っています。 なによりかゆいです。 ちなみに、風俗嬢などの仕事ではなく、 普通にアルバイトです。 また、ジーンズなど蒸れるものは履きません。 (基本いつもスカート) ストッキングは履きますが、仕事柄ストッキング必須です。 体型は165cmの60キロでぽっちゃりかもしれません。 やっていること↓ 食事もきちんとバランスを考えて食べています。 睡眠も毎日12時に寝て、9時頃に起きます。 ウォシュレットは家に無いので使いません。 過度な洗浄もしていません。 定期的な運動をしています。 性交渉などの際は不潔にはしません。 下着はなるべく綿のものを使い、ライナーなどは使わないようにしています。 洗剤も敏感肌用です。 常用薬はありません。 いろいろ気をつけているのですが、 カンジタになります。 婦人科の先生に相談すると、 肌が弱かったり、抵抗力が弱かったり、 要するに体質ですね… と言われました。 確かにすぐ風邪はひくし、 体は弱い方だと思います。 他に何か対策はありませんでしょうか? 本当に困っています…

  • カンジダ?治らない

    途上国在住です。 長くなりますが、アドバイスをいただけますと幸いです。 半年以上、カンジダの再発を繰り返しています。 カンジダは常連ですが、今回の一連のカンジダはおりものの状態が少し違うので不安に思っています。 これまでのカンジダ時は「強いかゆみと、酒かす状の白いおりもの」という典型的な症状でしたが、今回は「少しかゆい程度に、どろっとした白いおりもの95%+白いおりものの小さなかたまり5%」といった感じです。 今回のカンジダの始まりは、半年以上前に膀胱炎でローカル医師の診察を受けて抗生物質を服用したことでした。1週間後にカンジダと思われる症状(強いかゆみと酒かす状のおりもの少し)が出たため、自己判断でローカル薬局の膣錠(6日用)を使用しました。日本でも抗生物質服用の1週間後にカンジダになったことがあったため、自己判断しました。 その後、2ヶ月後に再発(強いかゆみと酒かす状のおりもの少し)。 別の途上国在住時にもカンジダ薬の使用後2ヵ月で再発したことがあったので、また自己判断でローカル薬局の膣錠(1日用)を使用しました。 1週間後、まだ「少しのかゆみとどろっとした白いおりもの」が続くため、もう自己判断せずローカルクリニックを受診。結果、カンジダとクラミジアの両方が陽性でした。 両方の薬を使用していた矢先、感染症に感染して2週間寝たきりになりました。 前回の治療から1ヵ月後、まだ「少しのかゆみとどろっとした白いおりもの」があったため、感染症が原因で薬の効果が得られなかったのかなと思い、再度ローカルクリニックを受診。その時はもう検査結果を待たずにカンジダの膣錠とクラミジアの錠剤を処方されました。ただ、後日検査結果の報告を受けたところ、カンジダのみ陽性でクラミジアは陰性になっていました。 もうこれで治っただろうと思っていたら、1週間後にやはり「少しのかゆみとどろっとした白いおりもの」が始まってしまい、とどめを刺そうとローカル薬局のカンジダ用膣錠(1日用)を使用。 しかし、ダメでした。 諦めて高額な外国人向け病院を受診したところ、視診でカンジダだと言われてまた膣錠(1日用)をもらいました。クラミジアの検査は、ローカルクリニックで陰性と出ていたためもうしませんでした。後日検査結果でもカンジダが陽性でした。 きちんとした病院で診てもらったし今度こそ治っただろうと思っていたら、やはり「少しのかゆみとどろっとした白いおりもの」が続きます。カンジダは常在菌だしもう放置すればいいかなと思っていたら、先日ついにおりものが黄緑色になりました。尿が漏れ出たのかという量のさらさらした透明なおりものが出たりもしました。 日本では膣錠を5、6日間使用していたように思うのですが、こちらでは1日や3日間でよいタイプを使用しているからいまいち治らないのでしょうか? 昔子宮頸がん検査でクラスIIIaになったことがあり定期的に検査を受けていますが、子宮頸がんの悪化という可能性もあるのでしょうか?1年前に日本で検査を受けたときは、クラスIIでした。 ちなみに、日本では子宮頸がん検診へ行く度に細菌感染していると言われ、それ用の膣錠をもらっていました。不衛生にしている自覚はなく、洗い過ぎないようにもしています。シャワー時はPHの低いそれ用のものを使用しています。細菌感染が見られる度に治療、というのを繰り返しておいても問題ないのであればいいのですが。 日本に帰る機会があるのは数ヵ月先です。数ヵ月であれば様子を見ていれば良いでしょうか? 将来的に子どもがほしいので、それまでは何が何でも細菌やウイルスには負けられません。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • カンジダ膣炎の治し方

    以前にもカンジダ膣炎について質問させていただいたことがありますが、改めて質問させて下さい。 高校のときに初めてカンジダ膣炎と診断され、現在21ですが何度か再発してます。 初めてなったときは病院にかかりましたが、それ以外はほとんど自然治癒にまかせてました。 また最近、再発してしまったようなので、相談させて下さい。 症状はほとんどありません。痒みも全くなく、気づいたきっかけはおりものの変化です。 なんとなくいつもと違うことに気づき、指を入れてみました。 そうしたら、白いカス状のものが…。明らかにカンジダになった時と同じものでした。 以前、質問させていただいた時は彼氏とエッチ中に気づきました。 今回は自分で気づいたのでよかったのですが…。 それでお聞きしたいのは、治し方、治る期間です。 今はとりあえず抗真菌の軟膏を塗ってます。以前、病院で頂いたものです。 本来ならば、病院にかかった方がいいのは分かっています。 しかし、症状が軽いということと、家庭が非常に厳しく、病院に行きにくいもので…。 カンジダを再発するたびに、彼氏とエッチができず、さらにストレスをかかえてしまいます。 遠距離なので、余計に会えるのに、エッチができないというのが、とても悔しくて…。 抗真菌クリームだけで治せますか?他に出来ることってあるのでしょうか? とてもワガママな相談で申し訳ありません。 なにかお力を貸していただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。