• ベストアンサー

アウト・ダウン ラジオで

ラジオの野球中継でアナウンサーが頻繁にアウトのことをダウンと言ってるのを聞きます。「ワンダウンランナー無し」「ツーダウン・・・」 などと 正式にはアウトだと思うのですが、なぜダウンと言うのでしょうか? ダウンというとボクシングなどで倒れた時に使う言葉で、また起き上がることもあります。 野球でアウトになったバッター(ランナー)がそのイニングで復活することはありえないのでダウンはおかしいのではないでしょうか? 追加質問で、やはりアナウンサーが良く使う用語で ピッチャーズマウンドやバッターズボックスもおかしいと思います。 ピッチャーもバッターも一人しかその場にいないのに何故複数形(ズを付ける)で言うのでしょうか? カテゴリー違いでしたらご指摘下さい。 プロのアナウンサーやラジオ局の方など関係者からの回答があると 嬉しいです。

  • KHKnao
  • お礼率85% (204/240)
  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.1

どうもこんにちは! >正式にはアウトだと思うのですが、なぜダウンと言うのでしょうか? 正式用語かどうかはわかりませんが、「ワンダウン」などは、昔から野球選手を始め 幅広く使われてきた言葉ですね。 私が小学生の頃は野球をしている時に「ワン・ダウン/ツー・ダウン」を略して「ワン ダン/ツーダン」と言っていました。 同じように「ワン・バウンド」のことを「ワンバン」と言ってましたね。 バッターがアウトになることを、「三振に倒れる」とか「ライトフライに倒れた」などと いうので「ダウン」を使うのかな、と思っていましたが、本当のところはわかりません。 >ピッチャーズマウンドやバッターズボックスもおかしいと思います これは別に複数形の「S」ということではなく、所有を表している「’S」のことですか ら、特に問題ないと思います。 別に、ピッチャーマウンドやバッターボックスで構わないとは思いますが… ご参考まで

KHKnao
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メジャーなどでもダウンと言うのですかね? 画面の隅のカウントにはアウトなのに・・・ 喋りのプロが混同しているから日本の言葉(英語なども)おかしくなってしまうのではないでしょうか。 車を運転する仕事なのでラジオは良く聞くのですが間違った(米国では通じない)日本語英語が多すぎると思います。 ファクシミリなどは殆どファックスと言ってますし(昔の大学受験講座ではきちんとファクシミリと言ってたのに)

その他の回答 (1)

回答No.2

ダウンは、ボクシングよりもむしろアメリカンフットボール(こちらは4ダウンで攻守チェンジですね)と類似の用法で、手元の英辞郎でみると、ちゃんとした英語です。 ちょっとみたところでは one down ワンアウトで、一死で two down ツーアウトで、二死で down in order 三者凡退 down on strikes 三振に凡退して などダウンの用例が挙がってました。 またピッチャーズとかバッターズの「ズ」は複数ではなく、「~の」を示す'sです。pitcher's mound に batter's box ですね。こちらも英辞郎に、そのままのかたちが用例として載っていました。アナウンサーはちゃんと英語風に言っているわけです。

KHKnao
質問者

お礼

お礼が遅くなり、スイマセン ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1アウトで3塁ランナーがホームスチール!

    下記のような時、1~4のどれになるのか、少し解説をつけて教えていただけたらと思います。 よろしく、お願いします。 1アウトで3塁ランナーがホームスチール!ピッチャーはピッチャープレートをはずして、キャッチャーへ ボールを投げました。バッターはこの球を打ってしまって、打球はセンター前へぬけて行きました。 バッターが打ったあたりは、ヒットになるのですか?3塁ランナーのホームインは認められるのでしょうか?  1.守備妨害でバッターアウト、ランナーは3塁にもどる  2.守備妨害で3塁ランナーアウト、バッターはそのまま  3.ヒットで一点追加  4.守備妨害でバッターも3塁ランナーもアウト

  • 野球用語で「投野」とは何でしょうか?

    野球用語で「投野」とは何でしょうか? 野球でバッターが打席に立つと、その試合の打撃成績が「右安(=ライト前ヒット)」や「投失(=ピッチャーのエラー)」のように出ますが「投野」とは何でしょうか? 実は野球ゲームの話なんですが、2アウト・ランナー2塁で、次の打者がピッチャーにゴロを捕られた時、その時(3塁に走ってて)ランナーがいない2塁にピッチャー(私)が間違えて投げて、ランナーが1・3塁になりました。内野安打かと思いきや「投野」で、ヒットにはなってませんでした。どなたか教えて下さい。

  • 公式記録では

     先日、草野球のある場面。 ノーアウトランナー三塁で、バッターがピッチャー前にバントしました。ピッチャーはサードランナーに偽投で牽制。その後、ファーストに投げようとしましたが、足の速いバッターだったため、時すでに遅し。バッターランナーはファーストの直前に達しており、ピッチャーは投げることができませんでした。  そこで質問ですが、このバッターは公式記録上、(1)ピッチャーへの内野安打、(2)ピッチャーのエラー、(3)ピッチャーの野選(フィルダースチョイス)のいずれになるのでしょうか。  ルールに詳しい方、ご教授くだされば幸いです

  • 野球のルールについて 1アウト?2アウト?

    ルールについてお聞きします。野球やってる人からも、審判の人からもまちまちな結果が出たので。 1 ノーアウトでランナー一塁にいます。 2 バッターがセカンドゴロを打ちました。 3 1塁ランナーは何を思ったか、そのまま1塁ベースはりついたまま。 4 2塁手はゴロを取ったはいいが、そのまま1塁に投げました。 これって1アウトでしょうか?2アウトでしょうか? そんなもん、2アウトだわ!とか、冷静に考えると1アウトしか取れないよとか、いろんな意見が出てきます。 本当のところはどうなんでしょうか??? よろしくお願いします。

  • 正しい?気になるテレビ、ラジオでの野球用語

    最近気になることがあります。 スポーツニュースにてソロアーチ、満塁アーチという言葉が毎回出てきます。弾丸ライナーにもかかわらず「アーチ」といっているのですがこの言葉は正式な野球用語になっているのでしょうか? メジャーでも通用するのでしょうか?  もう一つラジオで多いのですが、ワンアウトのことをワンダウンッ!と勝ち誇ったような実況をする人がいます。 ワンダウン、ツーダウンと言っておきながらスリーダウンといわなっかったり、ストライクバッターダウン!とも言いません。 やるならどちらかに統一すればいいのに中途半端で聞いていて気分があまり良くありません。  アーチ同様これも正式な用語なのでしょうか? 気になっているのは私だけでしょうか・・・

  • 軟式少年野球での出来事

    お世話になります。 小学校の社会体育活動で野球部の部長をしております。 子ども達の試合の中で、多分学童野球ではありがちな、ある事象が生じ、監督陣達と協議しても結論が出なかった為、投稿させて頂きます。 ノーアウト、ランナー1塁という場面です。 ピッチャーはプレートをずっと踏んだまま次のバッターと対峙している際、1塁ランナーが2塁へ盗塁しました。そのまま2塁へはもう到達しています。 ピッチャーはプレートを外さないままバッターにボールを投げ、バッターはピッチャーフライとなりキャッチされアウト。その際、この2塁まで到達した1塁ランナーの帰塁はどこになるのか? ピッチャーはフライを捕った後、どこに投げればダブルプレーになるのか? 少年野球に詳しい方、是非ともご教示下さい。お願いいたします。

  • この場合、犠打になる?

    ノーアウト2塁にランナーがいて、バッターが犠牲バントをしました。ピッチャーが捕球してサードに投げましたが間に合わずセーフ。そしてバッターも一塁セーフ。 この場合、ピッチャーの野選(フィルダースチョイス)ですが、一塁に生きたバッターには犠打が認められないのでしょうか? 草野球チームで成績を付けているので、野球のルールに詳しい方ご回答お願いします。 また、このような問い合わせができるサイトをご存知でしたら教えてください。

  • 2アウトで打者がアウトを取られたのに

    はじめまして 野球初心者ですこのごろ野球中継を 趣味で見てるんですが、一つ分からないコトが あるんで質問させてもらいます 2アウトの時に打者がフライを上げてしまい 守備側がそのボールを取ったにも関わらずに 3塁にいるランナーがホームに走り込むのは 何故ですか?アウトなはずな様に思えるのですが 教えて下さい、アトもしよければ 詳しい解説があるウェブがあれば教えてください よろしくおねがいします

  • ルール

    以前、野球中継を見ていたときに、ワンアウト一塁三塁の場面で、バッターがセンターに大きな外野フライを打ち、当然のことながら、三塁ランナーはタッチアップで本塁に向かいました。その時ほぼ同時に一塁ランナーも二塁に向かってタッチアップしました。それを見たセンターは本塁には送球ぜず、二塁に送球し、一塁ランナーがアウトになりました。そのとき、三塁ランナーが本塁に到達する前に一塁ランナーが二塁でアウトになったということで、三塁ランナーのホームインが認められなかったケースがありました。もしそれが正解なら、逆説として、同じ場面で、内野ゴロを打ち、一塁ランナーを二塁でフォースアウトにし、その後一塁に送球しダブルプレーを狙う場合、打者走者が一塁でアウトになる前に、三塁ランナーが本塁に到達していれば、たとえダブルプレーが成立したとしても三塁ランナーはホームインが認められなければならないと思うのですが。野球全体に流れを見ていると、ダブルプレーは 副産物であるような感じで、ゴロでダブルプレーを狙いたとえば二塁手が一塁に悪送球をして、バッターランナーを一塁でアウトにでず、その後ピッチャーが失点した場合でもピッチャーの自責点になっているようです。ご存知の方、教えていただけますか。

  • 「同時はアウト」

    野球で、内野ゴロを打ったとき、バッターが1塁を駆け抜けます。 その時のアウトセーフの判断ですが、 「まあ、よく、「同時」はアウト、 とよく言いますけれども・・・」 とかって、実況が言っていて、解説も「そうですね」といっていました。 小学生の頃、友達と野球をしていたときにも、野球団に所属していた友達に、ふとそんなことを言われた記憶があります。 でもそれってどうしてでしょうか? 逆に、同時はセーフとしても、同じことだとおもってしまうのですが。 審判がボールを目で追っていて、バッターランナーではなく、ボール&グラブのほうに意識が行っているから? ご存知の方、理論的に説明できる方がいたら、ご回答よろしくお願いします

専門家に質問してみよう