• ベストアンサー

手動でスリープモードを選択すると電源が落ちるようになって…

aco1216の回答

  • aco1216
  • ベストアンサー率32% (42/128)
回答No.1

コマンドキー+SHIFT+0(ゼロ「わ」「を」)のショートカットキーでの スリープはいかがでしょうか…。 スクリーンセーバーなどで負荷をかけていないでしょうか…。 (また、アップルサポートに電話で対応もしてもらえます。 お手持ちの書類に番号が載っていると思います。 私は、ネットでは見つけられませんでした。 有償5250円でクレジット払いでした…;;)

KUJIIRUKA
質問者

お礼

あーー スクリーンセーバーって負担になるんですか!? 知りませんでした… 原因はそれなのかもしれませんね。 スリープのショートカットですが、コマンドキーがみつかりません>< 修理はやめようとおもいます(汗

関連するQ&A

  • Vistaの「スリープモード」はどう使ったらよいのでしょうか?

    パソコンを買いかえて1週間。Vistaの「スリープモード」について操作にとまどっています。 離れるときに手動で「スリープモード」にしてみているのですが、これはTVで言えば主電源が入っていてリモコンでON/OFFするような考え方でよいのですか?たとえば留守にするときや寝るときにはシャットダウンしますか? もうひとつ。ウイルスバスタの予約検索で時間設定するときに、あえてスリープモードになっている時間帯にしたらどうなるのですか?

  • PCのスリープモードについて

    手動でスリープモードにしたときは電源、モニターともオフ状態になるのですが、設定した時間経過でスリープモードになると画面だけオフになりPCで本体、キーボードなどがオフにならず光ったままです。 以前は普通にオフになっていたのに突然なりましたなぜかわかりますか?

  • スリープモードにできない

    スリープモードにできなくなりました。 vistaを使ってるのですが、先日PCをリカバリした後スリープモードにできなくなりました。(スリープを押しても画面が暗くなるだけで、電源が切れる見込みがありません。 どうしたら、スリープモードができるようになりますか? 電源の設定などは、変えてないです。 スペック: Windows vista Home Premium SP1 型番:NEC PC-VN570KG です。

  • スリープモードが選択できません。

    2~3日前からスリープモードが選択できなくなりました。 (それまでは、カバーを閉じた時にスリープモードを設定していた) その頃やったことといえば (1)USB接続マウスのドライバの再インストール (2)SDHCカードスロットのドライバの再インストール くらいです。 ディスプレイドライバの再インストールで休止モードは選択できるようになりましたが スリープモードは依然として選択できません。 どうしたら良いのかご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。 LIFEBOOK AH77/HN Windows 7 Home Premium(64Bit) SP1

  • スリープモード

    スリープモードで一旦電源は切れるのですが、しばらくするとまた電源は入り、ファンが起動します。これは普通の状態なのか、問題があるのか?問題だとしたらどうしたらよいのか、教えてもらえませんか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 故障?コンピューターのスリープについて。

    先月OSが立ち上がらなくなり修理に出し、HDDとファンを交換してもらいました。 そこで、初期の状態に戻って返ってきたので前の設定などがわからずで困っています。 前の設定では、電源を入れたままで長い間放置していると、画面がスリープ(白いランプが点滅状態)するだけでしたが、修理から返ってきてからは、スリープした後数分で電源が落ちてしまいます。キーボードやマウスを触っても立ち上がらず、電源ボタンを押すといつも立ち上がるときの「ジャーン」という音が鳴り立ち上がります。スリープする前に立ち上げていたソフトなども全部閉じられてしまう状態です。 故障かと思い、購入ショップに故障依頼の電話をし、「スリープ後電源が落ちます」くらいであまり詳細を話さずに症状をいうと、「Macには詳しくないので詳細はわからないですが、○○モード(?)になってるだけで、故障じゃないと思います…環境設定でできます」と言われました。 ○○モード(?)は何と言っていたか忘れました… そこでいろいろ試してみて、システム環境設定の省エネルギーから「コンピューターがスリープするまでの待機時間」というのがあるのですが、それを「しない」にすれば電源が落ちない感じです。(数回しか試してないのであやふやですが) 「スリープ」って、立ち上げていたソフトもそのままの状態で立ち上がるものだと思っていたのですが… 「コンピューターがスリープするまでの待機時間」=「電源が落ちるまでの時間」ということでしょうか? それとも…故障なのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • スリープモードで電源が入らなくなる

    ■製品名を記入してください。 【 DCP-J926N-W 】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 「自動電源オフ」をオフの設定で、スリープモード(設定5分)で長時間放置すると電源が入らなくなる。この状態で電源ボタンを押しても反応しない。スリープモードで長時間の放置はダメなのでしょうか? ちなみに、この状態で、コンセントを抜き差しすると電源ボタンで電源オンにできました。 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows10 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【  無線LAN  】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 ひかり回線 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • スリープモードにならない

    いろんなサイトや質問を見たうえでの質問です。 急にスリープモードができなくなりました。 ボタンを押すと、いったんは暗くなるものの、マウスを動かしたりすると、画面が明るくなり、ロックのいつもの画面に戻ります。 マウスの電源オプションがあやしいと聞いたので、調べてみたら、なぜが私のパソコンにはマウスの電源オプションがありませんでした。 BIOS更新はしてないのですが、BIOS設定で、初期値にもどしましたが、解決しませんでした。 実は4か月前にも同じような症状がおこり、そのときはOSのリカバリをしました またリカバリしないといけないんでしょうか? 今のところはスリープモードの不具合のみです。 あと、変化があったのならば、Windows Update で Windows Vista Service Packにしたことぐらいですが。。。それが原因でしょうか?

  • 勝手にスリープモードになる。

    パソコンを放置していると、勝手にスリープモードになります。 コントロールパネル→電源オプション→プラン設定の編集 内の設定は「なし」になっており、スリープモードにはならないと思うのですが… スリープモードになるのは毎回ではなく、なる時とならないときがあります。 なる時は再起動すれば直ります。 どうすれば勝手にスリープモードにならなくなるのでしょうか。

  • Vistaでスリープモードから復帰できない

    Vistaでスリープモードから復帰できないです。 スリープにすると、画面が消えて、ファンも停止して、スリープになったと思うと、ファンが急に回り始めます。しかし、画面には、何も表示されず、電源ボタンをおして切っています。 どうすれば直りますか?