• ベストアンサー

ホームテレホンFXの設定について

主装置別のMEタイプのNTTのホームテレホンFXを使用しています。外線1と外線2を使用してSLAP(FAX接続用)を繋いで外線2で自動受信させていました。先日、FXの標準電話機を取り付けたのですが、今までついていたFXの標準電話機の外線2では着信しても鳴らないようになっていましたが、今度付けた標準電話機の着信が鳴らなくする設定がわからず困っています。(通話は普通にできます。)ご存じの方がみえましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manbaken
  • ベストアンサー率37% (75/200)
回答No.1

これは、システム設定をさわらねばなりませんので、それ相当の 知識が、入ります。 まず設定画面に入ります。内線・保留ボタン押下、次に機能、そして*#*#・内線・保留ボタンの順に押下します。 そしてワンタッチボタンの1を押し続いて数字ボタン1・0・3と押します。 ここが着信鳴動電話の設定画面です。 ここで外線番号に対する着信鳴動電話のオン・オフを決めます。 数字が入ってればオン・-になってればオフです。 内線1ならば1を押すたびに数字・-と交互に変わります。 設定終了時は、機能・実行・*で抜けられます。 これで分からなければ知識なしと言うことでNTTさんに連絡してください。

daichiiwai
質問者

お礼

連絡が遅くなって大変申し訳ありません。ご丁寧にありがとうございました。早速やってみます。

daichiiwai
質問者

補足

お陰様で設定を無事することができました。ついでにもう一つお教えいただければと思うのですが、現在配線されている標準電話機のうち一台が子供部屋にあり、できれば外線発信できないようにする(一台だけ)設定法がありましたらお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームテレホンFXの設定について

    現在配線されている標準電話機3台のうち一台が子供部屋にあり、できれば外線発信できないようにする(一台だけ)設定法がありましたらお願いいたします。

  • ホームテレホンにノイズが入るのですが・・・

    いつもお世話になっております。 NTTの局線(アナログ)にスプリッターをつけ、一方にADSLモデム(YahooBB12Mb)、他方にホームテレホンプロセッサを接続、後者から、ホームテレホン、ドアホン等に配線されております。 さて、先日ADSLモデムをつないで以来、ホームテレホンによって、外線と交信するとき、ザーッと言う、ホワイトノイズのような音が入るようになりました。モデムを接続からはずすと、普通に通話できるようになりました。また、電話機をモデムにつないでかけても普通に通話できます。 前述のノイズの原因として、どのような要因が考えられるでしょうか。ご教示の程よろしくお願い申し上げます。 なお、情報が足りなければ、補足要求をいただければ幸いと存じます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • タムラのホームテレホン

    タムラのホームテレホンを15~6年使用してます。 最近、子機の具合がおかしくて、外線をかけようとすると「圏外」と表示されて繋がりません。何回か試してみると外線に繋がる状態です。充電池が古いのかと思い、新品を購入して交換してみましたが、同じ状態です。 一般の電話機に換えたいと思っているのですが、どういう手続きをすればいいのかわかりません。費用はいくらくらいなのか、どこに問い合わせをすればいいのか教えてください。 また、引き続きホームテレホンを使用するなら、他のメーカーのホームテレホンへの切り替えの費用はいくらなのかも知りたいです。

  • ホームテレフォン

    現在10年前くらいの古い電話機で親機1台、子機が5台でホームテレフォンを使用しています。割り込みで入ってきた電話も外線2本まで取れます。今回KDDIの光ケーブルでネットと電話で申し込んだのに際して、家から子供たちも去り、子機が5台ももういらないので新しくホームテレフォン機能付きの電話機に買い替えました。今日古い電話を外して新しい電話を壁から出ている電話線につないでみたところインターフォンが反応しなくなってしまいました。これはなにが原因なのでしょうか?そして、このままKDDIの光ケーブルの工事をしてしまうとどんな問題が起きるのでしょうか?教えてくださいお願いします。

  • ビジネスホンかホームテレホンなのか

    現在NTTのビジネスホンを使用していますが、古くなってきたので買換を検討しています。65万くらいの見積もりでした。 小さい事業所なので、ホームテレホンとか安いビジネスホン(新品)はないのでしょうか? 機種変更で、台数に変化はありません。   ・外線2回線で、代表電話にしている   ・電話機7台(その内コードレスホン4台)   ・行動範囲は50m   ・保留、番号表示以外は必要ない   見積もりは工事費込みの○TTです。   ・代表電話はビジネスホン以外では使用できないのですか   ・電気屋で子機付きのホームテレホンはどうなんでしょう よろしくお願いします。

  • ホームテレホンを買い替えたい

    現在、自宅で1988年製のホームテレホン(NTT製ハウディSX)を使用しています. 本宅に親機が一台、別棟に子機が一台設置されていますが、 どうやら親機が壊れてしまったようです(現在契約しているKDDIで 調べてもらったところ、モジュラージャックまでの回線に不備は無いとのこと). 親機が壊れているので、子機も使えません。 で、電話機を買い替えようと思うのですが、 別棟での使用は殆ど無い(ホームテレホンの機能は別にいらない)ため、 本宅の親機のものだけ、通常のコードレス電話に買い替えたいと思います (屋内回線が無駄になるのはやむを得ませんが)。 しかし、元々NTTのホームテレホンだったので、ケーブルも特殊なもので、(8芯?) 普通に売っている電話機が使えない感じです。 この場合、市販で、ホームテレホン用の親機代替機って売っているんでしょうか? それとも、回線工事を行い、通常の電話が使えるよう(モジュラージャックの交換) にしなければ行けないでしょうか。

  • NTTホームテレホン FXIIEM

    NTTレカム・マルチメディアホームシステム FXIIEMに電話機アダプタIIーを接続してFAXを使用しておりますが、 FAX受信は出来ますが送信が出来ません。 一応一通りの設定はしておりますが  以前のホームテレホンが故障し中古で買換えたものです、FAXはもともと使用していたリコーのimagio MP C1500複合機です。        よろしくお願いします  

  • ホームテレホンNTT-AXの外線2の使用不可

    ホームテレホンNTT-AXアナログ回線用を中古で購入いたしました。 現在アナログ回線を2回線仕様できる環境にあります。 そこでアナログ2回線をMJから6極4心でAX主装置内蔵型に接続したが、 外線1は通常どおり使用できますが、外線2が使用不可になってしまいます。 何か特別な設定をしなければいけないのでしょうか? 設定の仕方をご存知の方がおられましたら、 ご教授をお願い致します。

  • ホームテレホンについて教えて下さい。

    現在ハウディーホームテレホンSXを使っています。 親機が1台、子機が3台です。 インターネット(ダイヤルアップ)を始めた時も、NTTで回線の工事が必要でした。 子機の一台のモジュラージャックを使い、PCに差し込んでいました。 今回インターネットをケーブルネットに変更するため 今まで使用していたPCからモュラージャックを はずし、元の電話機に差し込むと、家中の電話機が使用不可になってしまいました。 NTTに電話してみたところ、使用するPC用に工事したものなので、元に戻すならまた別途工事が必要とのことでした。 現在は新たにPCを買い、ケープルネットを使っていますが、旧PCからモジュラージャックを外すと、 電話が使えなくなってしまうため、旧PCを捨てることも出来ません。使用しないまま置いてあります。 NTTでは工事しなくてはならないとのことだったのですが、そういうものなのでしょうか? また、市販の電話機に変えたいのですが、 今のホームテレホンの回線では、市販の電話機は 使えません。 ホームテレホンは、いちいち工事が必要なので、 普通?の一般的な回線に戻したいのですが、NTTでは一万円近くかかるとのことでした。 電気屋さん等でも工事を行ってもらえるのでしょうか また、その場合はいくらぐらいかかるのでしょうか?

  • レカムFX2(主装置内蔵)へのアナログ2回線の接続方法

    レカムFX2の主装置内蔵タイプをオークションで購入しました。アナログタイプのものです。現在アナログの外線を2台の電話機で別々に使用してますが、主装置内蔵のFX2であれば、アナログ2回線を1台の電話機で使用できると聞いたからです。 しかし、商品を見ると、Lineの差し込み口が1つと、BUSの差し込み口が2つ有るだけです。2つのアナログの外線を1つのモジュラージャックの受け口に接続するには、どのようにするのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • プリンターMG7730で「インクタンクが認識できません」サポート番号1660が表示され、インクタンクを取り外し再度取り付けても解消されません。
  • プリンターMG7730のインクタンクが認識できない問題が発生し、サポート番号1660が表示されます。既にインクタンクを確認して再度取り付けても解決されない場合、その原因や解決策について詳しく説明します。
  • プリンターMG7730で「インクタンクが認識できません」というエラーメッセージが表示され、インクタンクを取り外して再度取り付けたが問題が解消されません。この記事では、この問題の原因と解決策について解説します。
回答を見る