• 締切済み

050-にしたら、困っています

eugenkの回答

  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.5

念のために,すでに#3.4さんが回答されていますが。 質問者様のようにならないために普通は「ひかり電話」を一緒に契約します。(もしくは固定電話を残しておきます。) ぷらら・光IP電話セットつまりBフレッツ(NTT)を利用しているかたなら、ひかり電話(NTTとの契約)の契約が出来ます。 ぷららとの2年契約の縛りは関係ありません。 (お孫さんが留守の時心配なら契約をお勧めしますが) 参考に NTT東なら(何のオプションもつけなければ月々税込525円~です。) http://flets.com/hikaridenwa/index.html NTT西なら http://flets-w.com/hikaridenwa/index.html 問い合わせは116等ですがこれもかけられない番号ですので 携帯電話などからなら以下などを参考に http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/116.html ひかり電話の料金はNTTからの請求になりますが、 今現在、料金がぷららから一括で請求されているタイプなら(NTTからは一切ないなら)、ぷららにも問い合わせるといいかもしれません。 また今回の質問とは関係ないですが、 迷惑メールはメールアドレスが単純だったり、使い方をキチンとしていないと簡単に増えます。 もしも数が増えてしまったら対策ツールを使ったり、プロバイダの迷惑メール対策サービスを利用したりすれば結構有効です。 ちなみに、イオネットでの迷惑メールも宛先が詐称されているだけで、間違って届いているわけではありません。 参考に ぷららの場合 http://www.plala.or.jp/member/option_service/mailplus/index.html イオネットの場合もあったのですが http://eonet.jp/security/spam_check/

関連するQ&A

  • ひかり電話について

    NTT東日本のひかり電話の導入を検討しています。 現在自宅ではぷららのIP電話を使用しているのですが、 ひかり電話を導入した際、現在毎月NTT東に支払っている 「IP電話対応機器使用料」の380円は支払う必要が無くなるのでしょうか? またひかり電話を導入した場合、現在使用しているwebcaster v120は 使わなくなるのでしょうか?

  • ひかり電話

    現在NTTフレッツ光を利用し機器はWebcasterV110を利用しています。 電話はIP電話のみでNTTの一般回線は利用していません。ぷららのIP電話を利用しています。 ぷららのIP電話だと、フリーダイヤルや緊急電話が利用できないので NTTのひかり電話(IP)も契約使用と思っています。 現状のぷららIPの契約(電話番号)もそのまま利用し続けたいと思っているのですが、NTTひかり電話と併用できるものなのでしょうか? また、上記機器でNTT光電話は可能でしょうか? 素人ですのでどなたか教えていただけると助かります。

  • 光tv

    copのidをntt東日本問い合わせしたが教えてもらえなかった ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • ひかり電話とぷららフォンforフレッツの同時利用

    現在、NTT東日本のBフレッツで光電話を利用しています。 So-netフォンの相手と無料通話にしたいので、ぷららフォンも使えるようにしようと思います。現在、機器構成が、 ONU---WebCasterV110---電話機      |----------PC となっています。 WebCasterV110はIP電話対応機器なので、これ以上機器をつながなくても、ぷららフォンの申込だけすれば、利用できるようになると考えていましたが、いろいろ調べてみると、 ONU---ひかり電話対応機器(WebCasterV110)---IP電話対応機器---電話機 というようにしないと書いてあったりします。 WebCasterV110はひかり電話対応機器であり、かつIP電話対応機器なのに、どうして現在の接続のまま、ぷららフォンが利用できないのでしょうか。

  • ぷらら光にすると、本当にお得になるのでしょうか?

    最近、色々な所からNTTのフレッツ光が安くなるという電話がかかってきます。 現在はNTT東日本フレッツ光(ひかり電話)+ぷららという契約なのですが、それよりも安くなると、どの電話の人も言います。 皆、電話の最初でNTTの代理店と名乗るのですが、よく話を聞いてみると、全然違うようです。 飛び込みの電話でそのまま契約してしまうのは怖いですが、興味はあるので、どこが安いのか、得なのかと調べていたのですが、そういえば、ぷららからも「ぷらら光」の案内が来ていたな~と思いだしました。 電話の来るような聞いたこともない訳の分らん会社よりはぷらら光の方が良いのでは?と思い、ネットで調べたのですが、電話はどうなるんだろう?と思いました。 フレッツ光にした際、電話もひかり電話にしてしまいましたが、ぷらら光の案内の中では、電話についてまったく触れられていません。 都合の悪い話題には触れすらもしないのだな…。 1人暮らしだったら電話番号が変わってもかまいませんが、今は実家なので、何十年も使われてきた番号なので、変えるわけにはいきません。 ひかり電話にした際には、電話番号そのままで移行できましたが、ぷらら光にしようと思えば、IP電話、又は加入電話に変更して、電話番号が変わることは避けられないのでしょうか? メールアドレスが変わるのも困るのですが、電話で案内が来るような訳の分からない所だと、プロバイダーが変わるので、メールアドレスを残したかったら、300円をぷららに払ってメールアドレスを残せばいいと言われたんですが、そもそもぷららのメールアドレスを3つ(オプションですが、ぷらら会員は無料)も持っているんですが…。 そのこともあって、訳の分からない所に変更するよりはぷららのままの方が良いと思い、ぷらら光に興味を持ったのですが、電話のことまで考えたら、そんなにお得にはならない、変わらないのかな?と思ってみたりもします。 ちなみに、フレッツ光にしたのは一昨年の9月で、まだ2年経ってません。 ぷらら光に変更する場合でも、2年経過を待った方が良いのでしょうか? お得な方法をお教えくださいませ。

  • [IP電話] NTTのVoIPアダプタはNTT東とNTT西では異なるの?

    こんにちは。 ひかり電話+IP電話を使う予定です。 よって、IP電話用にはVoIPアダプタが必要になります。 レンタルではなくて、購入しようと思っているのですがNTT東とNTT西で同じ物が販売されていますが、どっちを買っても大丈夫でしょうか? ちなみにNTT東に住んでいます。 http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/index.html 何か違うんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ひかり電話について教えてください。

    現在、kDDIの メタルADSL + IP電話を使用しています。 ひかり電話 + フレッツひかりに変更を検討しています。 ひかり電話には、NTT東日本とKDDIがあるようですが、それ以外のものはありますか? また、NTT東日本とKDDIはどのような違いや特徴があるのですか?

  • 光通信のIP電話について。

    光通信のIP電話を利用し、NTT回線を持っていない場合、電話番号は、050-のIP番号のみがもらえますか?それとも、0ABC-のNTT形式の番号との選択になるのですか?もしくは、両方もらえるのですか? 同じ質問をしたのですが、書き方がまずかったので、もう一度シンプルにして書いています。

  • DoCoMo光TV 故障について

    朝から困っています!! ひかりTV「NTTぷらら」テレビをつけても一切見られません! チューナー機種名: ST-3400 です。 「NTTぷらら」ひかりTVカスタマーセンター0120-001144という電話に朝10時から現在18時半に電話2台でかけてますが「ただいま電話が大変混み合っています。おかけなおしください」もしくは、通話中で電話がきれてしまうのです。 朝10時webサイトにはファームウェアのアップデート情報しか載ってませんでした。 NTT113故障受付にNTTぷららへ電話してもらいました。 webサイトには障害情報しか載っておらず、対処方法すら載ってませんね。 障害情報だけあがっているようです。 もし、地震など災害があったらどうするつもりなのでしょうか?? NTTぷららが、今日中には、お客様へ折り返しお電話できないそうです!と言ったのです。 でも、ST-3400でしたら、電源を再起動すれば直るかもしれないという情報をもらいました。 再起動しても、テレビうつらないですよ。 どなたか? ご存知ではたりませんか??? NTTグループは、一日中お客様に迷惑をかけてもなんのアナウンスも流さないのでしょうか?! NTTグループのコンプライアンスを疑いますね!! スマホのMNPを今春DoCoMoにしました。ちょうどマンションから一軒家へ引越しするので、全てを「NTTぷらら」のひかりTV・DoCoMoひかり・NTT東日本に変えました。 こんないいかげんすぎる対応です(笑)

  • PC内蔵のFAXモデムは使える?

    こんにちは♪ 現在、OCN光+NTT東日本の固定電話を利用中です。 NTT東日本のひかり電話は導入できるまで、あと3~4ヶ月はかかるそうなので、 それまではOCNドットフォンを利用しようかと検討しています。 質問なのですが、OCNドットフォン及びNTT東日本のひかり電話で、 FAXソフト(STARFAX)とPC内蔵のFAXモデムを使ったFAXの送受信は可能ですか? ちなみにOCNからは「OCNドットフォンではできない」と言われ、NTT東日本からは 「ひかり電話ではできる」と言われました。同じIP電話なのに不思議です。 お返事を宜しくお願いいたします。