• ベストアンサー

復元が出来ません。

Kurobeの回答

  • ベストアンサー
  • Kurobe
  • ベストアンサー率80% (12/15)
回答No.4

「システムの復元」機能は非常に弱く、肝心なときにアテにならないと感じた人も多いと思います。 原因は (1)リソース不足によるもの  これはセーフモードかあるいは不要なスタートアップ項目を停止して成功する場合があります。 (2)Microsoft社の「システムの復元に関する修正プログラム」が導入されていない場合  これはプログラムをDLすれば直る場合がありますが、それ以前のポイントが失われます。   (3)「システムの復元」のrestoreフォルダが破損した場合。  この場合はポイント作成も復元も出来ません。 WindowsMEの場合は: 「マイコンピュータ」→ プロパティー→ トラブルシューティング→ 「システムの復元をしない」にチェックを入れてPCを再起動。 その後、今度は同じところで「システムの復元をしない」のチェックを外してPCを再起動。  これでrestoreフォルダが再製され正常に機能しますが、以前のポイントは失ってしまいます。 WindowsXPの場合は「コントロールパネル」→ システム→ システムの復元のタブを開き、「システムの復元をしない」にチェックを入れてPCを再起動。その後同じところで「システムの復元をしない」のチェックを外してPCを再起動。  他にはDOSでrestoreフォルダを一旦削除すれば自動的に再製されますが、通常の方法では拒否されます。まあ上記の方法でまずOKのはずですが。  おそらく、(3)が原因かと思います。また、そうなった原因は特にWindowsMEのシステムの復元は壊れやすく、重いアプリをインストールしたり、Windows98からWindowsMEにアップグレードしたり、LANボードの不具合で壊れたりもします。  本当はOSを丸ごとバックアップするユーティリティーソフト(アーク(株)の「HD革命」など)でバックアップするのが望ましいです。

関連するQ&A

  • システムの復元

    システムの復元-復元ポイントの選択を表示- (カレンダ-で太字の日付をクリックして下さい) 太字の表示は当日だけ、前の月に戻ることも出来ません Windows XPです。よろしくお願いします。

  • システムの復元について

    すみません、情報が見つからなかったので、どなたか教えてください 最近、パソコンの調子が悪かったので、システムの復元を実行したのですが 余計に具合がおかしくなってしまいました そこで質問なのですが 例えば実行した日を本日として復元ポイントを8月1日にした場合 1日以降から本日以前のいずれかの日付でもう一度復元を実行すれば 最初に調子悪かった状態に戻ってくれるのでしょうか? OSはME(富士通7C/1000T)です よろしくお願いします

  • システムの復元を使ってSmartVisionを復元したら起動できなくな

    システムの復元を使ってSmartVisionを復元したら起動できなくなりました!! NEC VALUESTAR N(OS: windows 7) を使っています. 昨日誤ってSmartVisionをアンインストールしてしまったため 復元ポイントを使ってシステムの復元を行いました. するとスタートメニューのアイコンには現れ,また windows media center にもsmartvisionが戻ったのですが 起動しようとクリックすると 「 C:/programfile/NEC/smartvision/....にみつかりません. パスまたはインターネットアドレスが間違っています. 」 とエラーが出て起動できません. またすべてのプログラム内にもsmartvisionがなくなったままです. 復元ポイントをさらに古いものにして行っても同じエラーが 出てしまいます. リカバリするとOSのアップグレードもやり直さなければならないため 出来る限りリカバリは避けたいです. どのたか解決方法わかるかたいらっしゃいましたら よろしくお願いします!!!

  • システムの復元

    Uniblueの製品をどうしたら削除できるかという質問したとき、皆さんからシステムの復元はしたかという示唆をいただきました。当然この操作は質問する前からためしてみました。しかし、「カレンダーで太字の日付をクリックしてください」というところで太字でしめされているのは当日の日付だけであるし、カレンダーのとなりにある「一覧で復元ポイントをクリックしてください」の欄には「復元できるポイントはありません」とあるだけで、製品をインストール前の状態に戻すことはできませんでした。また今日の本日6月5日の「システムの復元」を覗いてみると、「6:34:2システムチェックポイント」とありましたが、この数字は何を意味しているのでしょうか?

  • 復元操作ができない。

    PCの復元ができなくなりました。何度復元ポイントを買えて操作してみるのですが、復元に失敗しましたと表示されて、復元できません。OSはWindows Meです。 何か解決方法があったら教えてください。

  • システムの復元が出来なくなりました。

    長いこと「システムの復元」をしていなかったので、どうしてこうなったのか分かりません。いくつかの「復元ポイント」を指定してやり直しても、読み込みのバー(と言うのでしょうか)が半分ほど進んだところで、再起動に入り「失敗しました!」とのメッセージが出ます。 OSはMeです。

  • システム復元の復元ポイントがおかしくなりました

    はじめまして。 システムの復元をしようと思い復元ポイントを選択しようとしたのですが、カレンダーが今年の3月と4月しか表示されず それ以前の復元ポイントが選択できなくなってしまいました。 パソコンはVALUESTAR VC500/1 です。 5年ほど前に購入したもので、1年くらい前にシステムの復元を行った時は正常にできました。 今年に入ってパソコンの動作が重く感じたり小さなトラブルがあったりしているので、去年の状態に戻したいのです。 どうすればよいでしょうか。

  • windows7 のシステム復元ポイント

    windows7 のシステム復元ポイントは 自動的に表示されますが、そのポイント以外の日を選びたいのです。その方法をお教えください。 Xpの場合は カレンダーーが表示されて、復元出来る日は太字で表示され、そこをポイントすれば、何時何分のポイントはシステムチェックポイントだとか、或いは何々ソフトをインストールしたポイントとかの説明がありました。 そのような表示を出して システム復元ポイントを設定する方法は、Windows7でやることは出来ないのでしょうか。お教えください。

  • システムの復元について

    今年になって、PCの調子が良くないので「システムの復元」をしよう としたら、復元ポイントが今年以降のカレンダーしか出てきません。 したがって、復元ポイントがなく「システムの復元」ができません。 昨年のカレンダーを表示しる、もしくは復元ポイントを表示するには どうしたらよいでしょう。教えてください。OSはWindows XP Pro です。

  • 「システムの復元」後の不具合

    PCはNECのValueStar、OSはWindows XPを使用しています。 Windows XP Service Pack 2 (SP2) をインストール後、 なぜかPCの動作が非常に重たくなってしまったので、 インストール以前の状態に戻すべく、システムの復元を実行しました。 (復元ポイントは今から約2ヶ月前) PCの再起動後、通常なら「復元が完了しました」と表示されたと思うのですが、それが表示されず、 画面は真っ黒で、画面の中央にマウスカーソルがちょこんとある状態のままです。 何時間待ってもデスクトップを表示してくれません。 一度、強制終了(電源OFF)し、通常起動やセーフモードでの起動を試したのですが、 やはり画面は真っ黒な状態のままで、デスクトップを表示してくれません。 正常に起動するまで、このまま待ち続けたほうが良いでしょうか。