• 締切済み

あなたの意見が必要なのです。

rinringの回答

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

名前の由来でしょうか? 違っていたらスルーしてください。 大きな沢の近くに住んでいた人が付けた氏だと思いました。

関連するQ&A

  • アンケートでの率直な意見はNG?

    お世話になります。 アンケートの回答で、正直な意見、特に質問者と反対の意見を書き込むと、逆切れして感情的なお礼をする質問者がいます。 次の回答者にも「もっと優しく回答しなさい」「上から目線の回答だ」というようなことをおっしゃる方がいます。 こういう場面を見かけたことがありますが、これについて皆様はどう思われますか? 私は、これでは本音も言えないし、アンケートの意味がないような気がします。アンケートならではの率直な意見が聞きたいと思います。 このサイトでは、アンケートでも質問者に気を遣い、優しい回答者にならなくてはいけないのでしょうか?

  • 意見と議論について

    「【特設】アンケートカテゴリーのご利用にあたって」では 意見をする事が許されています。 「ご利用の皆様へのお願い」 「[議論目的]明確な回答が存在しないものについて意見を求め、議論を行う事を目的とした、または結果として議論となった質問」 とあります。 「明確な回答が存在しないものについて意見を求め、 議論を行う事を目的とした」とあるのに 御論の原因がわかっていながらアンケートでは「意見」を してもいいことになってる。 なぜなんですか?

  • 御意見・御希望がございましたら・・・・

    最近は商品アンケート調査の公募 ”弊社商品に関する御意見・御希望がございましたら、どしどしお寄せ下さい”という宣伝はあまり見かけなくなりました(私は)。 一方、最近少し気になってきたのですが。 goo教えて、にアンケート型の質問をされる投稿が目立ちます。 それに加えて規約違反を承知で投稿されるようです。 規約違反承知で回答(というより意見投稿)される方もおられますよね。 私の意見を申しますと、回答者を”がっかりさせる”ので辞めるべきだと思うのですが、そもそもなぜ”アンケート”型の質問をされたいのか良く分かりません。 個人的なトラブルがあって”世の人に尋ねたい”動機があれば、良い回答もでますよね。 けれどもそうとは思え無い場合が多いです。 私が勝手に予想をしても実際はどうなのかわかりません。 なぜ、アンケート型の質問をされるのでしょうか。 分かる方、個人的な勘予想でも良いので教えて下さい。 特に私が”困って”いるわけではないのですが、”なぜかなあ”と思うこの頃です。

  • アンケートへの回答で「参考意見」

    アンケート以外の質問であれば、回答に自信があったり無かったりはわかります。 しかし、アンケートへの回答とは「自分はこう思う・自分の場合こうだ」という回答になるでしょうから、私の場合、基本的に「自信あり」で回答しています。 たまに、自分のスタンスがゆれている場合など「参考意見」にすることはあります。 そこで質問ですが、貴方はアンケートへの回答のときに 1.回答の種類は「回答」ですか「アドバイス」ですか 2.回答に対する自信は「自信あり」ですか「参考意見」ですか 3.上記の1.2はどういった理由からでしょうか。また場合により使い分けているときはその理由もお願いします。

  • アンケートや意見募集に質問者がコメントしてはいけない?

    >これ、アンケートですよね? >意見募集なのに何故補足するんですか?               等といった回答を時たま見かけます。 アンケートは何もせず締め切るのが普通でしょうか? 意見募集で補足してはいけないと思いますか? ↑こういうのに質問者はコメントすべきでないと思いますか?  (お礼の単純な「ありがとうございます」以外で)

  • 自分の意見

    大学2年の者です。 教職のレポートなどで、本を読んで自分の意見をまとめる、というものがよくあるのですが、 自分の意見が書けません。 本当に何を書いたら良いのかわからずに、レポートを書いていても 1600字程度のレポートも徹夜でやって朝になっても終わりません。 文章がうまくまとまらないのではなく、自分の意見・考えが思いつかないのです。 何か良い方法はないでしょうか?

  • アンケートに質問者が自分の意見を書くこと

    既出でしたらすみません。 アンケートをする際に、質問した人が「○○と思いますが、どうですか?私は○○と思います」のように質問文内に自分の意見を書く人もいます。 それに関しては賛否両論が分かれて、書くことについて問題ないと思う人もいたら、それは辞めたほうがいいと思う人もいて当然と思います。 例えば「北海道と沖縄、住むのならどっちですか?私は北海道と思います」という質問をした場合、この質問で質問者は「北海道」と自分の意見を書いていることになります。 問題なさそうに思うのですが、自分の意見を書くことは辞めたほうがいいというのを別の質問サイトで見たことがありました。 理由に・・・ 回答される本人はこの回答で「沖縄」と答えたいが、回答において空気を読んでしまって、質問者が「私は北海道」と書いたことによって自分本人がほんまに思っていることを言いづらい、場合によってはほんまに思うことを回答することでKYと思われる  という意見がありました。 本来、アンケートって人それぞれ考え方が違ってて当然なので、質問者が自分の意見を書いていて、それと違う答えがでてもおかしくないし、KYと思うほうがおかしいことではあるのですが、実際のところ、書いたことによって他の違う答えを書いている人はあまり見ないように思いました。 そこで思うのですが、 アンケートに質問する人が自分の意見を書いていることによって、回答をしづらくなったことはありますでしょうか? また、質問者さんが意見を書いていることによって、自分は違う意見があり、それを回答することはKYになるとおもいますか?

  • 結婚に愛は必要か?

    レポートを書くのでこの題についてアンケートをとらせて頂きます。ご協力お願いします。 結婚に愛は必要か、それとも必要じゃないか・・・理由も教えて頂けると助かります。

  • アンケートにご協力ください★たくさんの意見が必要です!!

    社会学に関するアンケートです! できるだけ多くの意見が聞きたいので協力お願いいたしますm(__)m Q1 自分は、社会の中でどのような地位にあると思いますか?  1.上  2.中の上  3.中の中  4.中の下  5.下 Q2 質問1で自分の位置を決めた基準は何ですか?? よろしくお願いします☆

  • 創価学会に対して否定的な意見を持つ方々へ・・・

    ぶっちゃけ(生まれながらの)学会員である私がこんな質問をするのも変ですが、個人的に「何故そのような意見を持っている人がいるのだろう?」「何故それが解決していないのだろう?」という疑問がありまして・・・。信仰についてというより、組織・団体に対して否定的なのかな?という勝手な感想はあるのですが・・・。 そんなこんなで、是非否定的な意見をもつ皆様の意見を承りたくアンケートという形で質問させていただきたいと思います。 学会(学会に限らず、宗教全般に対してでも構いません)に対して否定的な意見を持たれる方(現・元・非問わず)を対象に、以下のアンケート(質問)に答えていただきたいと思います。 1)何故否定的なんですか? 2)きっかけとなるような経験をされたことは? 3)その他なにかあれば・・・。 また、アンケート期間は5/5までとさせていただきます。 <注意> 回答された方に対する質問および意見等は控えてください。あくまで皆様が思っていることを回答してください。