• ベストアンサー

ipod mini をPCにつなげても反応しない

お世話になります。 昨日、友人にipod miniをもらっていろいろ試しているうちに 同期の設定→復元のところを押してしまいました。 そのあと、ipodをPCにつないでも デバイスのところにipodが出てきてくれません。 つないだ反応がPCのほうに出てこなくて転送ができません。 ipodを見ると電源に差す絵になっていますが、 外部の電源ケーブルは持っていません。 どうすればいいでしょう・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ipod miniでは、復元(リセット)の最後の手順として、外部の電源ケーブル (つまり電源アダプタ)に、ipodを差すことが必須です。 つまり、ipodの画面の絵の通りに、外部電源に差さないと、使えません。 appleのヘルプ「iPod を工場出荷時の設定に戻す」(復元) http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=60983-ja お友達に、電源アダプタも、譲ってもらってください。 借りてもいいですが、電源アダプタは、絶対に必要なものなので、ぜひ 譲ってもらいましょう。 電源アダプタがなくても、通常は、PCに接続することで充電できますが、 本体の電力がほとんど空になってしまった時などは、電源アダプタから でないと、充電できません。 どうしてもお友達から電源アダプタを譲ってもらえないのであれば、 あらたに買ったほうが良いでしょう。

tantankobayashi
質問者

お礼

この手順は必須なんですね。 わかってスッキリしました。 まだあるか聞いてみます!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPod mini の充電ができません

    以下のような状況です。 何方かご存知の方がいっらっしゃいましたら、ご助言よろしくお願い致します。 1.状況 (1)iPod miniとWindowsPCをUSB2.0(本体内蔵・電源供給型)で接続しています。接続した瞬間は、iPod miniの画面に「接続を解除しないで下さい」の表示とともに、画面右上に稲妻マークが表示されます。従って、この時点では、充電中だと思われます。 (2)その後、自動でiTunesが起動し、iPod miniとの同期を取り、同期が完了すると、iPod miniの画面はメニュー画面になり、その時点では、画面右上に稲妻マークの表示はされていません(つまり、PCに接続しないで、持ち歩いているときと同じ画面)。 (3)そのまま数時間程放置しておいても、iPod miniの電池残量表示は増えていません。iPod miniの画面に、「充電完了」の表示も出ません。 (4)USBポートを変えて試しても、同様の状況です。 (5)iPod miniをリセットして、再度USB接続を行なうと、上記[(1)~(3)]の状況になります。 (6)iPod miniを接続しているポートに他のデバイス(例:I/Oデバイス)を接続した場合は、電源供給できています。 (7)以前、iTunesとの同期が取れなくなったことがあり、iPodソフトウェアをアップデートしました。iPodソフトウェアのアップデート前(製品に同梱されていたバージョン)を使っていたときは、iTunesとの同期が取れなかったのですが、充電はできていました。 現在は、iTunesとの同期は取れるのですが、充電ができないという状況です。 2.環境 (1)Windows2000 SP4 (2)USB2.0(電源供給型) (3)購入日:2005/3/15 (4)iPod miniは、ACアダプタが別売りのものです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ipod mini の充電について

    昨日ipod miniを再生しっぱなしで寝てしまったようなのですが。朝起きたら当然電池は空です。 なので電源アダプタを使いipod miniを充電しようとしたのですが、充電中に充電中のマークも表示されません。 とりあいず20分ほど充電したのですがipod miniのどのボタンをさわっても反応がありません? これは正常な状態でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ipod miniが作動しなくなった!?

    ipod miniの電源を入れると、『!』マークとフォルダのマークが表示され、作動しなくなりました。 充電はしていたのでバッテリーの問題ではないと思い、アップデートor復元を試みようとしたのですが、PCにipod miniを接続しても認識されません。 どうしたらよいですか?どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • iPod miniの復元後のこと

    こんにちは。 非常に困っています。 一番初期のiPod miniを使っています。 iTunesにつないだら、「このiPodではこのPCに接続できない」とワーニングがでたので更新をしようとしましたが出来なかったのでディスクモードで復元をしました。 無事に復元は出来た(PCに「復元が完了しました」とでた)のですが、iPodの画面上に「Disk Mode」と「OK to disconnect」とレ点マークが表示されたまま固まってしまいました。 リセットをしてもまったく反応してくれません。 どうしたらよいのでしょう??

  • ipodが反応しません。

    Ipod miniを使用しています。パソコンはウインドウズXPです。 パソコンに接続すると「USBデバイスが認識できません」と表示されます。 ACアダプタでコンセントに接続して充電を試みてもIpodは反応しません。ケーブルの不具合かと思いましたが友人のipodは正常に充電できました。 故障だと思いアップルストアにもっていってみると店内のパソコンでの充電等は可能で異常なしだと言われました。 他の周辺機器をUSBに接続すると正常に動きます。 何度かipodをパソコンとの接続を繰り返していたら「USBデバイスが認識できません」というメッセージも表示されなくなりパソコン、ipodともに反応がありません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • ipod mini 転送

    ipod miniを使用しています。今までは音楽がituneに入るとケーブルでつなぐと勝手にipodに転送されていましたが最近転送されません。どうしたら転送されるんでしょうか?

  • iPod mini の認識について

    今までiPod nano 使ってて、 USBケーブルもiPod nano 買ったときに、 ついてた物なのですが、 最近、事情によりiPod miniを使うことになりました、 だけどnanoに付いてたUSBケーブル使ってもiPod miniがPCに認識されません。 iPod miniを認識するにはiPod mini用のUSBケーブルを、買わなきゃいけないんでしょうか?

  • PCがipod miniを認識しなくなりました

    今までは普通に使えていたのですが、数日前から急にPCがipod miniを認識しなくなり、曲の転送ができなくなってしまいました。 なぜか充電だけはできます。 ipodのリセット、PCの再起動など試してみましたが、改善されません。 直す方法があれば教えてください。 PCはWINXP。 接続はUSBです。

    • 締切済み
    • Mac
  • iTunesにiPod miniが認識されません

    PCを新しくしたところ、iTunesからiPod miniに音楽が転送できなくなってしまいました。 PCからiPod miniの中身を見ることはできますのでPCとiPod mini間の認識はされているようなのですが、 iTunesを立ち上げても、iPod miniが認識されていない状態なのです。 何度か再インストールもしたのですが駄目でした。 いろいろ調べてみたのですが、PCを新しくしてこのような症状になったケースというのが見当たりませんでした。 どなたか同じような状況になったことのある方がいらっしゃいましたら、 どのようにしたらよろしいのか教えていただけませんでしょうか・・・ どうぞよろしくお願い致します。

  • iTunesがipod miniを認識してくれません

    ipod miniを買いました。 デフォルトの設定では、ipod miniをPCとつないでiTunesが立ち上がっていれば、曲が勝手に転送してくれると説明書に書いてあったのですが、iTunesがipod miniを認識してくれません。 (使用環境は、Mac OS X 10.3.8です。) 入力源リストにも、ipodの表示が出ないのです。 ちなみに、PCとつなぐとiTunesは認識しませんが、デスクトップにはipodの表示がでています。 せっかく買ったのに、曲を転送できなくて困っています…。 どなたか、どうしたらいいか教えてください。

    • 締切済み
    • Mac