• ベストアンサー

テニスのサーブでペアにぶつけてしまいました

nishikasaiの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

わたしも現役でテニスをしています。わたしもサーブで球がそれて前衛の人の腹を直撃してしまいました。またスマッシュで女の子の胸を直撃したこともあります。 いずれもどうということはありませんでしたが、耳の場合鼓膜がありますから、それで医者に行ったのでしょう。 わたしなら治療代は払います。しかし、慰謝料を請求されたら断固断ります。治療代も請求書にある額しか払いません。

shimuchin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 治療代のご請求を頂いた時には誠意を持って対応したいと思っています。 慰謝料……考えてませんでした。まあないと思うのですが……。 万が一の時は、弁護士さんなどに相談してみようかと……。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テニスをしている時の事故について

    どのカテゴリに投稿して良いのか判断できずこちらへ書き込みました。 テニスをしている時の出来事なのですが、サーブを打ったら、 ダブルスを組んでいる相手の耳近辺を直撃してしまいました。 その場は謝ったのですが、試合の途中で医者に行くと試合中断。 立ち去る前に、故意ではないにしろ、私は被害者、君は加害者。 何かあったら、治療費は請求させてもらう……と言われました。 この場合、やはり請求があれば払うべきなのでしょうか? また、仮に、法外な請求をされた場合、どの様に対処すべきかと。 今までも、間違ってペアの相手にサーブをぶつけてしまう事は何度か あったのですが、こんなに不機嫌に怒られたのは初めて。 またテニスを一緒にしたのも初めての人だったもので、ちょっと困惑 しているというのが正直なところです。 ちょいとブルーです。どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

  • テニスのペアの解消

    50台女性です。テニス歴7年です。 一月ほど前、テニスのペアにペア解消を言われてしまいました。 組んだ当初は同じような実力だったと思います。それがだんだん彼女の方がうまくなってしまい、私は試合でもいろいろ言われるためミスを恐れるようになってしまい、打てなくなってしまいました。彼女は自信を持って打っているため、ますます差がついてきてしまいました。 ペアの解消はお互いにとって良い事だと思うので、それ自体はいいのですが、私にも意地があります。何とか見返してやりたいと思っています。彼女は実力的にずっと上手な相手とのペアを組み、練習を始めています。 今後、練習を積んでいく上でどのようなモチベーションで進めていけば良いのか、私は気が小さいほうなので、どのようなペアと組んでいけばうまくいくのかも悩んでいます。 どなたか、私にアドバイスをください。そして元気づけて下さい。 悔しくて眠れません。

  • テニスのサーブについて

    打法の名前はなんというか知らないのですが、バレーボールのサーブで空中前方にボールを放り投げてコートの内側にジャンプして強いサーブを打つのがありますよね。相手側のコートに近い分、それだけ早い球が打てます。あれと同じ打法をテニスでもやればかなり威力があると思うのですが、プロの試合でも見たことがありません。禁止されているのでしょうか? もし禁止されていないのならどうしてしないのでしょうか?

  • 試合前のサーブ練習

    高1の男なんですが、今度新人戦の試合があります。 初めての試合なんですが、試合直前にサーブを練習する時間がありますよね? そのときにサーブは何球練習していいんでしょうか? ちなみに場所は神奈川です。 あと、ダブルスなんですがそのときの掛け声などはどのようなことを試合中にペアに言えばいいのでしょうか? ダブルスのコツなどもお願いします!! 駄文ですが、回答よろしくお願いします

  • テニスのサーブについて教えて下さい。

    右利きのテニス愛好家なのですが、サーブの打ち方を変えようと思っています。 今までは、右足を左足に添えるサーブ(ステップイン?)を打っていたのですが安定性と回転を多くかけるサーブは右足を添えずにそのままの足の位置で打つサーブ(ノンステップ?)が良いとコーチから言われ練習をしてきました。しかし、思うにノンステップのサーブは膝の曲げがかなり深くないと威力あるサーブは打てず、膝の曲げが甘いとフォルトが多いように感じました。また草トーナメントなどの練習ではなく試合で打つ場合、緊張感から疲労度がノンステップサーブより多いような気がします。皆さんはどう思いますか? またノンステップサーブに変えた時はステップインのサーブよりフォルトが多くなったような気がします。何か良いアドバイスがあれば教えてください。

  • テニスダブルスゲームで相手ペースを乱す戦術

    テニスダブルスゲームで相手ペースを乱す戦術 社会人サークル所属の硬式テニスプレーヤーです。歴は3年ほど。 ダブルス試合において、相手にペースを掴ませないようにするには、どういった戦術・小技が有効でしょうか? 格上と試合する場合、雁行陣による正攻法(ラリーからのポーチ)を続けているとジリ貧になってしまいます。 こちらの試合の組み立て方も一本調子で…というより下手なのであまり戦術に選択肢がないのですが(汗 ダブルスの場合、「実力そのものが相手ペアより下回っていても、試合の進め方によっては勝てる」と聞いたことがあります。 相手のスキや弱点に付け入る、いやらしいテニスを学びたいです。 是非お教えください。よろしくお願いします。

  • テニスダブルス

    最近、テニスを始めました。ダブルスがほとんどですが、サーブの時に味方をよく直撃してしまいます。入るコースに立っているのですが、そういうものなんでしょうか? また、思いっきりボレーで打ち込んでくる人がいますが、わざとではないですが、結構顔面に当たるので、怖いです。プロってそんなシーンをあまり見ないですが、それはマナーで上半身を狙わないのでしょうか?

  • ペアの相性について。

    テニスをはじめて3年がたちます。1年ほどまえから初級者対象の試合にでるようになりました。ダブルスのペアは自然にテニスを一緒にはじめた人と組んでいます。最初のうちは試合は経験や勉強ということでペアとの相性まで考えていなかったのですが、最近は2人のフォーメイションがうまくいかず、気まずい思いをすることが多くなってきました。例えば、ペアの人のサービスゲーム1本目私がボレーミスしてしまったら残り3ポイントダブルフォルトで落としました。その時言われた言葉は<1本目でミスられるとガックリきてサーブはいらなくなるのよね!>。別の時は私がフォアサイドで後ろ守ってた時(雁行陣です)センターラインをまたぐように出てきて止まっているので<どちらに動いていいかわからないからまん中じゃなくどっちかに寄って>と言ったのがカチンときたらしく、<ケースバイケースだけど私は次のボールを予測してそこにいるの。それが邪魔なら私は思ったように動けないし、よけて欲しいなら右・左って言って。後ろに目はないからあなたの位置は私にはわからないんだから。>と。他の方たちも同じようなおもいをしながらペアくんでいるのでしょうか・・・?私の方こそ萎縮してしまっているのですが・・。

  • サーブをあてられて・・・・・

     このまえダブルスの試合をやっているとき前衛をやっていたらサーブをぶつけられてしまいました。 これはフォルトですか?それとも相手のポイントになってしまうんですか?相手にノーバウンドでぶつけたら こっちのポイントになるので味方にぶつけると相手のポイントになるような気がするのですが・・・・

  • テニス大会の組合せの作り方その2

    先程、テニス大会の組合せの作り方を質問しました。 1.10人参加で各自4試合 2.試合はダブルスで、同じペアは組まない 3.相手も毎回違うペア 以上の条件でしたが、[matunatoko]さんから、13人以上が必要と教えていただきました。有難うございました。 そこで、再度質問させていただきます。 3の毎回違うペアとの組合せが無理ならば、出来るだけ違う相手と対戦するような組合せの作り方を教えてください。よろしくお願いします。