• ベストアンサー

様々な、物の送料について。

 このほど、オークションに出品しようと思うのですが、品物によって送料がどうなるのかが分からなくて困っています。  どなたか、送料に関する事かURLをご存じの人が居ましたら教えて下さい。  それから、送り方の方も分かる方がいらしたら教えて下さい。   ちなみに、送ろうとしてるのは  チェアー、扇風機、バイオリン、衣類、本、ギター(ハードケース、ソフトケース両方)、オーディオ機器(イコライザー等)、スピーカーなどになります。  宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arick
  • ベストアンサー率21% (84/382)
回答No.1

オークションでは、小物中心で大きい物を扱ったことが無いのですが… 小物なら、商品が傷つかないように、緩衝材(新聞やプチプチなど)を入れて、郵便局や各配送会社に持っていきます。 自分で持っていかなくても、取りに来てくれるサービスや、代金の支払方法についても、元払い・代金引換・着払い等があります。 私が良く使うのは、重量計算できる時は元払いにして送料を安く、また、郵便局のゆうパックを利用することで、多少重たくても、送料を安くすることで、落札者の負担を軽くしています。 極端に重たい物や梱包に困る物や解体しないと運べない物などは、相手(落札者)に任せるのも、一つの手かと思います。 『この商品は手渡し希望』や『取りに来てくれる方…』などと書かれたものを一度は見かけたことがあると思います。

ksk77
質問者

お礼

ありがとうございます。  私も、オークションに楽しみながら参加していきたいと思います。  とても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

小包くんという運送業者ごとの送料を計算できるソフトがあります。定形外郵便、ゆうパック、宅急便、ペリカン便に対応しています。

参考URL:
http://www4.justnet.ne.jp/~worldwar/js/contents/packet.html
ksk77
質問者

お礼

ありがとうございます。  こんな便利なページがあったとは…  とても、助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークションの送料について

    自分もオークションに出品しようと思い、他の方のオークションを見て色々参考にし準備をしている所ですが、送料について分からないことがあるので質問します。 送料のお金はいつもらってますか?私は銀行振込の確認後に品物を送ろうと思ってて、振込のときに、品物代と送料を振り込んでもらおうと思ってます。 他の方のオークションサイトを見て「送料は○円です」と品物を送る前に料金が分かるのはどうしてですか?どうやって調べてるんですか? あと、送料は安いほうがいいと思うんですけど、どこがやすいでしょうか。家の近くに郵便局があるのでゆうぱっくというのを使おうと思ってますが、大丈夫でしょうか?出品しようと思っている物は衣類や鞄などです。 長々とすみません。よろしくおねがいします。

  • Yahoo!オークションの送料について

    オークション初心者です。 同じ出品者がオークションに別々に出している品物を同時に落札したとすると、送料はそれぞれ別々に支払わなくてはならないのでしょうか? 以前から読みたいと思っていた本がオークションに出ているのですが、送料と本の値段が同じなのです。(ゆうメール便で\450) その出品者はほかにもたくさん本を出しているので、数冊まとめ買いして送料を同じにしてもらえたらありがたいのですが、そういうのはできないのでしょうか。

  • 落札商品の宅配業者・送料負担について

    初めてオークションに参加するので教えてください。 オークションで落札者に品物を送る場合の宅配業者・送料の負担方法は出品者の自由でしょうか。また、受取人払いにする場合は凡その送料を出品時に記しておくべきでしょうか。よろしくお願いします。

  • オークションの送料に関して

    先日オークションで品を落札し580円の送料+商品代金を支払いましたが実際に届いた品物には240円分の切手がはられていて大きさも重さも明らかに580円かからないのはわかります。 出品者が得をしてますが これは普通ですか? これが普通なら送料誤魔化して 大きな荷物と設定すれば出品者はウハウハなわけですが、納得行きません。 今回はまだ小額ですが、積み重なれば大きいので‥。 届くまでは重いのかな? 箱が大きいのかな?と思ってましたが 小さく軽いものだったので疑問に思いました。 回答宜しくお願いします。

  • オークションで支払った送料について

    よろしくお願いします。 オークションで提示通りに支払った送料、定型外郵便より、1ランク下の安い料金で届きました。 その出品者さんは二回目の取引で、前回は提示され支払った料金より、規格外料金をプラスした料金で送られて来ました。そのプラス分は出品者さん持ちで、それについて何も連絡は無かったです。品物自体問題なかったので、受け取り連絡とお礼を兼ねて評価は「非常に良い」としました。 前回も今回も、提示された送料通りに届いていません。 今回の場合は、こちらが、支払った分より安く送られました。 今回の差額返金を請求するつもりはないです。 前回分と今回分を自分の中で相殺すれば、大した差額の問題ではないです。 ただ、一言、差額分について了承ください。といった連絡くらいほしかった。 今後も取引したいと思う品です。 気持ちの問題として、黙って送られたことをどう捉えればいいかと… ・受け取り連絡をし、評価をする流れとなりますが、非常に良いと送料に触れず評価した方がいいでしょうか? その場合、評価文は、品物に関してのお礼文だけの方がいいでしょうか? 定型文の方がいいでしょうか? ・それともナビで、品物のお礼文だけ書いて送料については触れず感謝のメッセージを送り、評価はしない方がいいでしょうか? 出品説明に送料差額がおきた場合について説明は何も表記されていません。 出品物は毎回同じようなサイズの品と見受けられます。 他の品は今回届いた送料記載で出品されています。 私がほしい品はそれより1ランク上の送料記載が多いです。 今後も同じ大きさ位の品と思います。 欲しいものが、今後そのまま1ランク上の送料記載で出品されても、今回送られた送料記載に変えられて出品されても、品を受け取るときに不安になりそうです。 将来、また落札したら考えればいいことですが、、、 このケースは初めてでして、前回、出品者さん側がされたように、今回はこちらが暗黙了解するべきと思いますが、悩んでしまいました。 長文になり失礼しました。 落札者としてご経験ある方、この場合、捉え方や対応を教えてください。

  • ヤフーオークションでの送料について

    初めて出品します。落札後送料をどう請求すれば良いですか? 別のオークションを参考に見てみました。 ●「落札料金+送料」を振り込んでもらう この場合送料を始めから知らないと伝えることができませんよね? 出品するものによって大きさも違うので、皆さんその都度 送料を調べているのでしょうか? 例えば、品物を宅配所まで持って行き、あるいは寸法を測り電話などで わざわざ問い合わせているのでしょうか? 例えば送料着払いだと失礼に当たるのでしょうか・・・? 「出品者への質問」で「地域は○○ですが、送料は一番安くていくらですか?」 など質問がありますが、その質問がある度に皆さん宅配業者へ 問い合わせているのでしょうか? 私は普通に勤めておりますので、即座に質問に答えることができません。 (落札後の処理は会社から帰ってすぐ送るようにするつもりです。) 皆さんは送料についてどうされているか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 宛先不明で返送された郵便物の送料

    オークションで品物を落札し郵送してもらったんですが、宛先を正しく書いたにもかかわらず、品物が『宛先不明』で出品者のところへ戻ってきてしまったと連絡がありました。そのあと念のため住所を確かめたあともう一度送りなおしてもらったんですが、その際郵便局に尋ねたところ「ミスだろう」という返事だったそうです。ただそれだけで結局送料がもう一度かかり、その出品者の方はとてもいい方だったので送料を負担して下さったんですがとても申し訳ない気持ちです。 それで質問なんですが、こういう場合宛先不明で届けられなかった郵便物の送料は返金してもらえないんでしょうか。ネットで調べても(『教えて』内だけですが)そういう内容のものは見つけられなかったもので。宜しくお願いします。

  • ギターの輸送と梱包

     オークションでアコースティックギターを出品し落札していただき ました。  そして今回ギターを送る事になったのですが、手元にそのギターに 付属していたハードケースしか梱包材料がありません。  通常こういった場合はどの程度まで梱包するのが良いでしょうか? また、宅急便屋に持っていけばダンボールとか売ってくれますか? できるだけ、安く安全に済ませたいです。 あと、送料とかは着払いでお願いしても失礼ではないでしょうか? まったく初めてなのでアドバイスお願い致します。

  • ネットオークションの送料について教えて下さい!

    こんにちは!私は今まで何回かオークションで出品したりしているのですが、相手に品物を送る場合、送料がハッキリとわからないのでまず郵便局に行ってから料金を確かめて先に送り、その金額を落札者の方に知らせて落札者の方には後払い?という形で、お取り引きをしています。でも、これが結構めんどかったり、トラブルがあったりで。。だからといって自分で調べて送って送料を間違えたり、多くもらいすぎてしまった!返さなくては…ってなると余計手間もかかりそうなんですよね(>_<)みなさんはどうやって送料等を調べて伝えているのでしょうか??もっと効率の良い取り引き方法などもありましたら教えていただきたいです。宜しくお願いします~m(__)m

  • 定形外送料について。。。

    昨日、yahooオークションにて衣類の Tシャツを落札したのですが、定形外送料が 390円とメールをもらいました。 以前オークションで同じブランドで同じような Tシャツを落札した際、どれも定形外の 240円で発送してもらっていたので、今回 高いのでは?!って思ってしましました。 (今回落札したTシャツも今まで落札した Tシャツと変わらないものです。。) このような時は、黙って390円の送料を 払うべきでしょうか??出品者様は自宅で 量っているので多少の誤差はご了承くださいとは 書いていました。。。 でも今まで240円の送料で取引してきたので 少々不満もあったりします。でもその件を言って 評価に影響したら。。。って思うとどうしたら よいのか悩んでしまいます。 みなさまは、このような時どうされますか?? アドバイスお願いします。。。

このQ&Aのポイント
  • 相手側がエラーと表示されるが、受信はできている状態です。
  • 相手からのFAXが何度も送られてきますが、エラーが発生しています。
  • ブラザーMFCJ837DNを使用している環境で、FAXの受信時にエラーが発生しています。
回答を見る