• 締切済み

新規事業

今サッシ屋で働いています。 なかなか売上も伸び悩み 新規事業を立ち上げようという話になってます。 建設業で新しい事業といえば介護関係とかでしょうか? 皆様のお知恵をお貸し下さい。

みんなの回答

  • mattu007
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.1

新規事業といったって何も経験がない分野に飛び込んだところで、時間とお金と労力の無駄に終わります。 新規事業での成功かどうかは分かりませんが、タクシー会社が余っている車を利用して、運転手にヘルパー2級の資格を取ってもらい、病院等への送迎サービスを始めたのを以前テレビで見ました。何の設備投資の必要もなく、うまい展開でしょう。 秘訣は、得意分野を活かすことです。 サッシ屋さんでしょう? だったらサッシを利用した何かを造り出すとか、アルミ素材を利用して介護ベッドや車イス、老人用杖などの開発でもしてみますか。 あるいは介護でなければ、「環境」グッズでしょうか。

aslekjrajk
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にしたいと思います。

関連するQ&A

  • 訪問介護事業所の事務職の面接

    訪問介護事業所の事務職の面接に行くことになりました。 現在40代後半でで採用は難しいと思いますが、やりたい仕事なのでがんばりたいです。今までも何回か介護事業所の面接に行きました。経歴や能力面もちろん大事ですし、他の事業所でももちろん大事なことですが、介護事業所ではより人柄をを重視する質問が多くされます。私は今まで不動産関係や建設関係の事務をしてきました。介護事業所ではどのような人物像が求められるかなど、面接での注意点をお伺いしたいです。(私は話好きですが緊張しやすく、面接は苦手です。。)持っている資格は不動産や建設関係、簿記の3級などです。利用者の方と触れ合ったりする仕事上役に立つだろうと思い2級の介護ヘルパーの資格も取りました。どうぞよろしくお願いします。

  • 新規事業計画書の書き方

    この度、転職することになりました。 前職で仕入関係のあった会社より声をかけてもらい、話を聞いたところ 私のキャリアを活かした新規事業(本業とは原料・材料以外は関連なし)を立ち上げたいとのことでした。 ただし、本業の顧客との関係上、新会社を設立して事業を行いたいとの話になりまして、事業計画を提出して欲しいと言われました。 売上・売上総利益・営業利益・初期費用回収シケジュールの他にどのような項目が必要でしょうか? 事業目的や販売先等は十分に話し合っていますので省略できます。 具体的なフォームがあれば非常に有難いです。

  • 特定元方事業者とは?いまいち分からない

    特定事業とは建設業と造船業で、特定元方事業者とは元方事業者のうち建設業と造船業を行う者と、ものの本に書いてありました。 すると元方事業者である建設業者は労働者の数などに関係なくすべて特定元方事業者になるのでしょうか? 私は町で小さな工務店を営んでおりますが元請けになれば特定元方事業者になりますか。 また建設業でない元方事業者はどんなものがありますか? よろしくお願いします。

  • 個人事業主と会社、、、どちらの方が?

    建設業ですが年の売り上げが300~500万位の場合、個人事業でやるのと会社でやるのとではどちらの方が良いのでしょうか?ちなみに従業員はいません。

  • 事業税について

    事業税というのは、開業一年目とかでも、開業してすぐ廃業しても、必ずとられるものなのでしょうか?売り上げとかに関係しないのですか?

  • 個人事業の経理

    4月から建設業の個人事業を主人が始め、私は専従者として経理をしています。会社・家庭費などの通帳引落しは私の口座から落ちています。 売上振込後、私の口座に預金を移しています。専従者給与としてみなされてしまいますか?

  • 消費税課税事業者選択届出手続と介護事業

    介護保険制度における居宅介護サービス及び施設介護サービスについては消費税は非課税です。 売上げの100%近くが非課税売上げになります。 介護事業を営む者が消費税課税事業者選択届出手続をした場合、課税売上げがないため、諸経費等(給与と税金除く)の仕入税額控除分だけ消費税の還付を毎年受けれるような気がするのですが、どうでしょうか? 特にガソリン代の高騰で訪問サービスの経費がかさみ、介護報酬の金額も変わらない現状では訪問サービス部門は実質赤字です。 たしかに経費の大半(5割)は給与と税金の支払いなのですが、いくらかでも還付を受けることができるならと検討しているところです。

  • 個人事業者の消費税について

    個人事業者です。前年の10月に事業を始めました。10月から12月の売上高は600万円ですので1000万円を超えてないということで、消費税がかかるのは3年後からになると思っていました。しかし、消費税の本を読んだところ、「基準期間が1年でない場合には、1年間に割り戻す」というようなことが書かれていました。つまり、私の場合3ヶ月で600万円の売上ですから、1年に割り戻すと2400万円になって、1000万円を超えるため2年後から課税業者になるんでしょうか?。それとも、この規定は法人だけの話で、個人事業者は関係のない話なんでしょうか?。

  • 労災保険の有期事業と継続事業の二重払い

    建設業を営んでいるのですが労災保険の保険料の計算方法として有期事業と継続事業の計算の仕方があると思います。 有期事業は工事の売上高から求めるものですよね? ということは労働者に対して保険料を課すのではなく、その工事に課せられるものですよね? とすると工事として有期事業で労災保険を計算し、労働に係るものとして継続事業で労災保険を計算し、両方払わなければならないのでしょうか?

  • 個人事業者か法人か?

    はじめまして。私は現在、父親がやっております家業を手伝っております(給与従業員)。現在は経理から仕入れ等ほとんど私がしている状況です。数年前より親父が引退したいと言っていますので事業継承を考えております。そこで皆さんのお知恵をお借りしたいのですが、 1.個人事業者のままで廃開業届を出す。 2.廃業して、有限会社として起業する。 のどちらをとるかと言うことなんです。 現在の年間売り上げは4000~5000万円位で青色申告特別控除で所得はほとんど0に近づきます。しかし、私が事業主になると、私の給与分約400万円が所得金額としてプラスされてしまいます。それならば有限?と思った次第です。事業的に今まで個人事業者で困ったことはありません。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう