• ベストアンサー

イラストレータでオリジナルのブラシを作成したのですが、上手く表示されません

hase-gawaの回答

  • hase-gawa
  • ベストアンサー率43% (50/116)
回答No.2

バツ印「×」を使わないと駄目ですか? -+- -- -+- -- -+- -- -+- -- -+- -- こんな感じでいいなら線種の設定で アピアランスで新規の線を追加し、それぞれの線に破線を設定します。 たとえば線を線1、線2として 線1:線幅1pt、    破線[線分、間隔、線分、間隔、線分、間隔]を      [10pt、5pt、20pt、5pt、10pt、0pt] 線2:線幅10pt    破線[線分、間隔、線分、間隔、線分、間隔]を      [1pt、48pt、2pt、48pt、1pt、0pt] 以上のように設定して基本線を描いておく。 境界線を描いたらスポイトツールで基本線のアピアランスをコピーすればいいのでは。 また境界線の端ちょうどピッタリとならない時は http://park12.wakwak.com/%7Eshp/lc/et/aics_script.html#hasen こちらの 「破線調整」のスクリプトを利用してみてください。

egoegoego
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながら、今回は「×」印を使うように指定されているのです。 でも、上記の方法は目からウロコでした! 今回は使う機会がありませんでしたが、今後の作業で役に立ちそうです。 スクリプトもありがとうございました。

関連するQ&A

  • イラストレーターのブラシ保存について

    イラストレーターCS5を使用しています。 ブラシの保存について教えてください。 パターンブラシとして登録したいものを作成して、ブラシパレット(?)の中にドラッグ&ドロップしました。 これを保存する時は、ブラシパレットの「ブラシライブラリを保存」→名前をつけて保存をしています。 しかし、いったん「名前をつけて保存」をしたブラシパレットには、追加して新たなブラシを追加することが出来ません。 こういう仕様なのでしょうか? それともやり方が、間違っているのでしょうか? 新たなパターンを作るたびに、無駄にブラシライブラリが増えて行き困っています。 出来れば自分の作ったパターンは、一つの名前をつけたブラシパレットとして保存していきたいのですが・・・。 こういう仕様なのであれば、皆さまはどのようにブラシパレットを管理されているかも教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • イラレcc2022のパターンブラシオプション

    illustrator cc2022を使用しています。 近未来風の背景を作成したいのですが、長方形ツールなどを使いブラシ登録用のオブジェクトを作成しました。そして ブラシパネルへドラッグアンドドロップでパターンブラシとして登録をしました。 丸を書いて登録したパターンブラシを適用すると 添付した画像のように四角がヨレヨレ・カクカクというか、綺麗なアーチになりません。(大きく画面上で拡大してみるとヨレヨレに見える) パターンブラシに登録するために この四角を作ったときは、長方形ツールで塗りのみ設定してます(線なし) illsutratorの仕様上、四角のアーチの滑らかさをパターンブラシで表現するのはできないのでしょうか。 何度かやり直したのですが、四角の箇所がヨレヨレになっています。 どなたか、イラストレーターに詳しい方おられましたら 教えてもらえると助かります。

  • Illustrator 描画および選択について

    MacでAdobe Illustrator CS5を使用しています。 これまで、 ペンツールを使用して、たとえばA点からB点まで線を描くさいに、A点にアンカーを置いたのちB点を置くまでのあいだ、マウスがA点のX、Y座標どちらかと同じ座標の線上にあるとき、A点からマウスのポインタまできみどり色の直線が表示されていました。 同じくこれまで、 選択ツールやダイレクト選択ツールを使用して、オブジェクトやアンカーポイントの移動などするさいにも、他の選択されていないオブジェクトとの関係を示すきみどり色の線や、「中心」とバツ点などが表示されていました。ほかにも、選択中のオブジェクトのアンカーポイントが他のパスの辺に接すると「パス」と表示されたり、アンカーポイントに接すると「アンカー」と表示されたり。 また、選択ツールやダイレクト選択ツールのとき、選択していないオブジェクトの上にマウスのポインタを持っていくと、そのオブジェクトのレイヤーカラーの線がパス上に表示されていました。 昨日からこれらが表示されなくなってしまいました。 どうしたら表示されるようになるでしょうか? これらは設定によって表示/非表示が切り替えられるものなのでしょうか? つたない文章ですみません、 お答えいただけたらさいわいです。

  • HP上で画像が表示できません

    初めてHPを作成しました。ジオシティーズを使用しています。 FTPを使って画像をアップしたのですが、画像の箇所がバツ印になってしまいます。過去の質問にある、 ・転送はバイナリモードで ・ファイル名は半角アルファベット ・もう一度ファイルをアップし直してみる という点はチェック済みです。 自分のパソコンではちゃんと表示できます。 画像のバツ印からプロパティを見たところ、 「サイズ」「種類」がぞれぞれ「使用不可」となっていましたが、これが何か関係あるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • イラストレーターにPSD画像を配置

    イラストレーターで原稿を作成しています。PSD画像を配置して埋め込むように言われていますが、配置するオリジナル画像について質問です。 何パターンかの原稿に同じPSD画像を配置したいため、大き目の画像を用意し、それぞれの原稿に合わせてイラストレーター上で縮小して使用しようと考えていますが、特に問題はないのでしょうか? それぞれの原稿サイズに合わせてオリジナルのPSD画像を縮小しておくべきでしょうか? 最終的には紙に出力するための原稿で、イラストレーターとフォトショップともにCS2を使用しいます。 宜しくお願いします。

  • Illustratorで作成した画像の面積の測定

    いつもお世話になっております。 初めて質問いたします。 Win XP で Illustrator CSを使用しております。 画像の特定の色の面積を測定したいと思っています。 例えば、http://www12.plala.or.jp/python357/test.gif のような画像の色それぞれの面積です。 現在は、作成した画像をbmp形式で保存し、「画像から面積」という選択した色のピクセル数を数えるフリーソフトによって測定しています。 しかし、実際にはもっと複雑な形をしており、測定したい領域の数はもっと多いのです。(全て直線のパスで作成しており、ベジェ曲線はなし) 「画像から面積」でも時間をかければ測定することはできるのですが、境界部は色が混ざっており、正確な数値を得ることができません。 そこで、作成した任意のパスのアンカーポイイントから面積を測定し、その結果をテキストファイルに出力することは可能でしょうか?もし良い方法があれば教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。 スクリプトに関しては知識がないので、簡単なコメントをいただけると幸いです。

  • Photoshop パスの境界が描けない

    Photoshop cs2を使用しています。 パスの境界が描けなくて質問です。 ペンツールでパスを選択、パスを作成して、パスの境界を描くでブラシを選択するのですが、ポイントのみが描かれて線になりません。。。 識者の方お願いします。

  • ホームページビルダー11で画像がバツ印になる

    ホームページビルダー11を使用しています。 標準モードで作成しているトップページに「QRコード」を挿入して(jpgファイルになっています)、アップロードしたのですが、ブラウザで確認してみるとQRコードの部分にバツ印が出て表示されません。 バツ印いマウスを合わせても何も変化ありません。 この現象を解決する方法を教えて下さい。

  • ホームページでの画像表示について

    mobile space と言うホームページ作成のやつで、個人ホームページを作成してる人がいます。パソコンで見ていると今までは画像表示されていたんですが、TOPページ子ページともに、画像が表示されなくなりました。 画像の場所は四角く枠になっており小さく赤いバツ印がついています。   プロパティをみても プロトコル・HyperText 転送プロトコル (HTTP) 種類・使用不可   と書いており、意味がわかりません↓   今までは表示されていたんですが、急に表示されなくなってしまったので、心配です。どなたか、なおし方教えてください

  • ホームページでの画像の表示

    mobile space と言うホームページ作成のやつで、個人ホームページを作成してる人がいます。パソコンで見ていると今までは画像表示されていたんですが、TOPページ子ページともに、画像が表示されなくなりました。 画像の場所は四角く枠になっており小さく赤いバツ印がついています。   プロパティをみても プロトコル・HyperText 転送プロトコル (HTTP) 種類・使用不可   と書いており、意味がわかりません↓   今までは表示されていたんですが、急に表示されなくなってしまったので、心配です。どなたか、なおし方教えてください