• 締切済み

子供のケータイ

rinnkuruの回答

  • rinnkuru
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.4

高校生です。 私の携帯はドコモで ・パケットパック10 ・タイプS(無料通話料1,000円) となっています。合計でいくら払っているのかは残念ながら親が払ってくれているので不明ですが…。 お小遣いは、月2,000円です。主に、雑誌や漫画やお菓子代など自分の趣味などに関することに使っています。 私の学校は、完全にアルバイト禁止です。というよりも、アルバイトができないほど忙しい状況なのですが…。アルバイトをなさっているならば、半分は出させるというようにさせたらどうでしょうか?自分の欲しいものだけに使って、自分が使っている携帯代は親任せというのはおかしいと思いました。 私の回答を見られてなんだこの高校生はと思われたら、スルーしてください。それでは失礼したします。

関連するQ&A

  • 子どもの携帯代

    高校2年の娘の携帯代が、今月24,000円になりました。毎月、7,000円までは出してあげるが、それを出た分は自分のこづかいから出すようにいってあるのですが、こんな高額になったので、文句を言うと、「みんな親にもっと出してもらっているよ!なんでうちは7,000円なのよ!」とくってかかってきます。 それで質問ですが、高校生の子どもに出してあげる携帯代の相場はそのくらいなのでしょうか。教えてください。

  • 子供の携帯買い替えの代金って・・・

    高校生の子供が携帯を機種変更したいと言うのですが 最新のを欲しがっていてきっと2~3万円くらいしますよね、 それって新機種は必要不可欠では無く、どちらかといえば贅沢のレベルかと思います。 ある程度はお金は出してあげるつもりでしたが、さすがに2~3万円ともなるとどんなもんかな、と思い みなさんに意見を聞いてみたいと思ったしだいです。 子供にはある程度のお小遣いがあるので、そこは自分のお小遣いも出しなさい、と言ったのですが みんなも親に買ってもらってる、と言いますが そうなのでしょうか? ちなみに中3で初めて買い与えた携帯は1,800円で購入しましたし、親たちの携帯も5,000円前後で購入してますので 2~3万円というのには抵抗があります。 親側、子供側としてのざっくばらんな意見をお聞かせください。

  • 携帯の二台持ちについて

    携帯の二台持ちについて 私は今iPhoneを持っていますが、二台目の携帯がほしいんです。iPhoneは、とても機能がいいのですが、私にとってちょっと使いにくいのでそう思ってます。 二台目の携帯は、パケ放と通話料金が安い会社がいいです。家族は、みんなソフトバンクです。まだ、iPhoneの料金?が残ってます。iPhoneの方は親に払って貰っているので、二台目は私が払います。なので、安い方を教えて頂きたいです。 今私は、高校にあがるので学割などをつかいたいです。 そこで質問なのですが、auとウィルコムどっちが良いと思いますか? サイトなどを見たのですが、よく分からないんです。 できれば、値段なども教えて頂きたいです。 お願いいたします。

  • 携帯の二台持ちについて

    携帯の二台持ちについて 私は今iPhoneを持っていますが、二台目の携帯がほしいんです。iPhoneは、とても機能がいいのですが、私にとってちょっと使いにくいのでそう思ってます。 二台目の携帯は、パケ放と通話料金が安い会社がいいです。家族は、みんなソフトバンクです。まだ、iPhoneの料金?が残ってます。iPhoneの方は親に払って貰っているので、二台目は私が払います。なので、安い方を教えて頂きたいです。 今私は、高校にあがるので学割などをつかいたいです。 そこで質問なのですが、auとウィルコムどっちが良いと思いますか? サイトなどを見たのですが、よく分からないんです。 できれば、値段なども教えて頂きたいです。 お願いいたします。

  • 子供の携帯について

    子供に携帯を買ってやろうとおもうのですが、 親の【通話料いっかつ割引】(親が2台持つ)と子供個人が持つのとどちらが料金的に安いですか? ご教示ください。お願いします。

  • DoCoMo と SoftBank 携帯代どちらが安い?

     現在、家族5人でDoCoMoを使っています。  私はほとんど通話はしないので(高いから)通話は一番安いプランで、パケ放題にしています。通話があまり飛び越えなければ月々7~8千円くらいです。  CMに惹かれ、家族みんなで SoftBankにかえようと考えています。  パケ放題、あと家族割りもあるのでしょうか。  DoCoMoと比べて月々の携帯代は安いのでしょうか。

  • 携帯料金について

    以前テレビで家族5~6人で 携帯料金1カ月1万円ほどというのを見ました。 それでもLINEで海外の友達と頻繁に電話したりしているとのことでした。 それでもこんなに安いことに驚きました。 5台中1台でしかLINEをしないというなら、他4台は基本使用料だけでとかなら 1万円ほどというのも分かりますが。 携帯電話を常用する場合の1カ月の使用料金って大体どのくらいなのでしょうか? (月額課金等のサイト料金は除いて) 私はauで一番安いプランを使っていますが パケ割に入っているので、月々大体5700円です。 基本的にパケ割は外せませんが、 この程度の料金は普通でしょうか? 後、携帯の契約内容に関してなのですが 指定割というのがあります。 1件月々300円で申し込む事ができ、申し込んだ先の通話料が半額になります。 なので月々600円以上かけるのであればお得です。 で、私の月々の通話料は月によってバラバラなのですが 大体300~1600円ほどです。 上記指定割に関しても、600円を超える月もあるのですが超えない月もあります。 ここ6カ月を振り返ってみたところ、通話料は毎月0円でした。 家族割で、両親の携帯への通話料は無料 自宅にかける場合は、指定割で半額 月々1000円分の無料通話料あり。 また、無料通話の繰り越しが、毎月最大限の5000円あります。 指定割はやはり止めたほうがいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯からスマホへ

     ずっとAUの携帯を使ってきました。  このごろは、若い人はもとよりスマホを使う人が殆どで、私もいつかは代えたいと思っているのですが、今、携帯は通話と、メールができればいいと思うので 何も行動を起こしていません。  孫〔高校生〕がスマホを使っているだけで、あとは皆携帯です。  しかし、以前のように機種変更をしようと思っても、スマホが殆どで 以前のように安くもないので いずれスマホに代えないといけなくなると思います。  今、携帯の使用料は月額2000円前後ですんでいます。 スマホの孫は6000円前後かかっています。  これから、皆がスマホに代えたら一台あたり6000円前後の料金が掛かってくるのでしょうか? それを思うと、なかなか踏み切れずにいます。 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 使用時間について

    高校一年生の息子の携帯(au)についてです。高校になって初めて携帯を持たせました。今迄我慢させていたのでという事で、パケ放題 にしております、なるべく通話はするなという事で料金は7,000円前後となんとか許容範囲に収まっております。驚くのがパケ放題にしなければ130万円でしたと言うようなことを明細に書いてあります。ここで質問なんですが、(メールやブログとかで違いはあると思うのですが、PCサイトは使っていません) (1)うちの子は毎月100万~150万なんですが、世間一般の相場はどんなものなのでしょうか? (2)100万~150万だとどのくらいの使用時間になるのでしょうか?  成績がどんどん下がるので使用時間が多すぎて勉強時間が取れてないのか?とか考えたりしているもので参考にしたいと思います。

  • 携帯代の節約。パケ放題はいらない?

    携帯代の節約。パケ放題はいらない? auの携帯を使用しています。携帯代が毎月9000円っていうのは高い気がして、出来たらもっと節約したいと思っています。 メールのやりとりは頻繁ではありません。ただ、写メなどを親に送ったりしています。 パケ放題をいいことに気軽にSNSとかしていましたが、考えてみればほとんど自宅にいる主婦なんで、別にパソコンでいいじゃないかと今更気がつきました。 我が家は夫、義父母の携帯代で一万五千円(ドコモ) 私がauで九千円、 パソコンの通信費が六千円なので、通信費だけで毎月三万円払っています。 近々私がauからドコモに変わる予定です。 メールのみの送受信だけならパケ定額制じゃなくても大丈夫でしょうか?