• 締切済み

ギターorベースの即興演奏を演る時の感覚。

amethyst1976の回答

回答No.4

私が思うに、私も即興は凄すぎると思っていましたが、感性と才能をごちゃごちゃにしてます。生まれつきもった才能は、発見して伸ばすもの後天的な要素もあるしで(小さいときは指導者や環境など揃ってないと難しいし本人も気づいてない部分もあるし)。 厳密にいうとロックの即興はどっちかというと少しの知識と感性重視なので、ややこしい理論がつきまとうジャズの即興とはアプローチが違います。 ではどうやって感性を磨くのかというといいと思った音楽を聴く、映画を見る、ウィンドーショッピングをする、思いついたことは節操なくやってください。「関係ねーだろう」と思ったことでも「まぁいつか役に立つんじゃねーの」と。 でも、音楽はBGM気分で聴くより、いいなと思ったところを何故いいと思ったのか考えたりしてください。コード進行だったり、コードのハーモニーだったりあーでもないこーでもないと思考錯誤したあとに答えが出て納得すると「おおおおお」とひとり感動して幸せになるわけです。 こんなことを繰り返していくと心の貯金がたまっていくわけです。で、心の貯金と世間一般でいう意味の貯金と違うところは、使っても減らないことです。 関連URLをはっておきます。 http://rockgt.com/ http://blog.mag2.com/m/log/0000153071/108527963.html?c=ent

58912080
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 心の貯金、というたとえが、大変わかり易かったです。 関連URLもとても興味がそそられました。 技術以外に大事なものも重なって、より人を惹きつける演奏になるのだと思いました。

関連するQ&A

  • ギター、ベースをやっている方へ。何本所有していますか??

    自分は今はベーシストです。以前はギタリストでした。いま所有しているぎたー、ベースは ○FENDER プレベDXの5弦とジャズベの5弦、VIGIERのEXCESSと6弦、ギターはYAMAHAのPACIFICA、計5本所有しています。ギター、ベースをやっていらっしゃる方、楽器は何本所有していますか??教えてください

  • ギターorベース

    いまギターかベースが欲しいと思っております。 どちらの楽器も好きなので、自分がいざ弾こうと思っても選べません。 両方購入するのはキツいし、迷ってます。 X JAPAN、hide、Marilyn Manson、人間椅子の曲を演奏してみたいのですが、ギターとベース、どちらが適しているのでしょうか。 ヘヴィメタル、ハードロックが大好きです。 音としてはベースのあの低い音が好きなのですが、曲(主旋律)を演奏するにはやはりギターかなぁと。 ご意見お待ちしております。 参考程度に ・好きなギタリスト hide、John5、和嶋慎治 ・好きなベーシスト 鈴木研一、Tim Skold、Twiggy Ramirez、ジーン・シモンズ ・中学3年女子です ・アンプなど、ギターやベースに関しての知識はまったくありません ・ドラムスを吹奏楽で叩いています ・ヘドバンしながらの演奏をやってみたいと…(笑)。 ・ギターorベースが欲しいのは、今月誕生日でして、プレゼントに頼めたらいいな~と思ったのがきっかけです。

  • ギターとベースの弾き方は同じ?ギターが弾けるとベースも、ベースが弾けるとギターも弾けるものですか?

    もしかしてすごくおバカな質問かもしれないのですが・・・ (楽器のことが全然わからないので、そこは大目に見てやってください・・・) ギターは弦が6本、ベースは弦が4本ですよね。 なのでやっぱり押さえ方というか、弾き方は違うのかなあ?と思うのですが 共通してる部分というのは多いのでしょうか? なんか非常に分かりにくくて申し訳ないのですが、 ギターを弾く人はベースも弾けて、ベースを弾く人はギターも弾ける・・・ようなイメージがあります。 必ずしもみんながそうではないのでしょうか? それぞれある程度の練習は必要だけど、ギターが弾ければわりと結構すぐにベースが弾けたりするものでしょうか(その逆も)?

  • ギターとベースの難易度について考える

    うちのバンドのベーシストがベースの方が難しいと言う。 その根拠は「弦が太い。スケールが長い。リズムセクションだから。」 ギターはコードを押さえるのが仕事、ベースは太い弦をしっかり押さえて、長いスケールでも確実にフィンガリングするのが仕事だと思われるのですが。そんなことでベースの方が難しいって言われても・・・。リズムセクションって言ったって、実際にリズム作ってるのはドラムだし、リズム隊じゃないからってリズムずれていいものではなく、すべてのパートが正確なリズムを刻むのが本来だと思うのですが。 持論↓↓ ・ギターとベースは本質的には難易度は同じ ・初心者にとってはコードのあるギターのほうが難しく感じるのは否めない ・リード楽器という特性上ギターのほうが難しいのも否めない。この時、リズムギターとベースは同格である。 ただしこれは、その曲においてのリード楽器とその他の楽器という序列であり、ベースがリードであれば、当然ベースの方が難しい。要するにリード楽器である楽器が難しいのであって、常にリード楽器=ギターというわけでもないので、ギターの方が常に難しいとは言えない。 ・リズムセクションしかできないベースはギター以下。ベースソロをやったことないベーシストはベースの半分の魅力しか知らないのと同じ。しかし世の中の多くの曲がギターをリードとする故に、ベースはリズムだけやっていればよくなってしまっている。それ故にベーシストはリズムだけ刻んで満足して「ベースの方がギターより難しい」とかいう発言をしてしまうベーシストを生んでしまうのも否めない。 ギターの方が難しい、若しくはベースの方が絶対難しいという客観的にもわかる根拠を述べることができるならば是非みなさんの意見を聞かせて下さい。ギターとベースは難易度は同じだけど考え方が違うという方も意見お願いします。

  • ベースとギターのどちらから始めるのがよいか迷っています。

    私は楽器等は初心者の者です。 今度友人たちとバンドを組むことになりました。 全員楽器初心者で私は昔からベースに憧れていたので ベースを担当することになりました。 しかし「普通ベーシストはまずギターをある程度 弾けるようになってからベースを始めている」という 噂を耳にしました。 ベースとギター、どちらから始めるのがよいでしょうか?

  • ベースとギター、始めるならどっち!?

    主は音楽経験0の(強いて言うならピアノは幼い時少しやったから五線譜は読める)中3です!! でも、バンド組んでる人とかかっこよくて憧れで、高校入ったら私もなにか軽音始めてみたいと思ってます! で、ギターかっこいいなあと思うんですが、ベースとギターならどっちおすすめしますか? ギターとベースは全然違いますよね(泣)よくゲーセンでドラマニの隣にあるギターは、ベースは練習できませんよね? 皆様ならベーシストとギタリストどちらになりたいですか?

  • ギターとベース

    ギターが弾けたとしても、ベースを弾くのは難しいですか?「この人ギタリストなのにベースもうまい、すごい」と称賛されている人がいました。そのギタリストはコントラバスでも賞をとったことがあるそうです。 リコーダー以外の楽器に全く触れたことがない私は、安易に「ギターが弾ければベースも弾けそう」と思っていたのですが、形状が似ていても難しいんでしょうか?他にも、トランペットが吹ける人はホルンもすぐに吹けるのか。ドラムが上手い人は、ティンパニの上達も早いのか。 馬鹿な質問で申し訳ないのですが、経験者の方がいらっしゃれば回答よろしくお願いします。

  • ベースorギターforDTMどっちがいいでしょうか?

    ベースorギターforDTMどっちがいいでしょうか? 本当は今年DTMと楽器(ベースorギター)を始めるつもりでいたものです ところが今年二月の受験でホントにあと一歩のとこで・・・・・といった感じなんですが 今は予備校通ってますがもう勉強以外に何か張り合いがないとやってけないという状態なので 楽器のほうを今年少し始めようかなと考えています そこでベースorギターで悩んでるんですが 自分で色々考えてみた結果 ギター メロディー弾けると作曲に強そう DTMやるとギターは打ち込みムズイと聴くので弾けると便利? ただし友達にギター上手いのがいるのでそいつにDTMやる際には弾いてもらってもOK ベース DTMやる際にはベース弾ければ高価なソフトかわずにそれなりの音が使える こっちのほうがバンドやる際にも面白そう ただしメロディーとか弾かないから作曲の足しにはならない? といった感じかな?と思ってるんですが・・・・・どうでしょうか? 楽器だけならベースかな?と思うんですがDTMも来年始めるということを考えるとギターも捨てがたいかな・・・・という感じなんです そこで皆さんの意見を伺いたいのですが皆さんはどちらがオススメでしょうか? それと楽器買うなら初期投資はいくらぐらい必要でしょうか? ご意見是非よろしくお願いしますm(__)m

  • ギター・ベースの雨対策

    ギター・ベースの雨対策 ギタリスト・ベーシストの皆さん、雨天移動時の雨対策ってどうしてますか?

  • ギターかベース

    中1です。 タイトル通り、どっかを始めたいと思っています。 検索でも、こちらのサイトでも隈なく調べました。 自分は音楽のリズムを作る役?が良いと思ってるので、ベースや、ドラムが良いかな?と思ったのですが、ドラムは色々と条件があり、無理です。 話が違うじゃないか! と、思われると思いますが、ベース=ギター(エレキ)。と連想し、ギターはメロディを作るので、ギターにも魅力を感じ・・・ なんか意味不明な文になって来た・・・・ 結局、何が言いたいのかというと、僕は恐ろしい程、手が小さいです。(手首から中指まで14cm) ギターの場合、弦が6本なので、コードを抑えられるか・・・。 ベースの場合、ネック?の部分が広いので扱えるか・・・・。 という悩みがそれぞれあります。 体も小さいので、ベースの大きさ、重さも扱えるか・・・という部分でも問題ですが、その二つの条件と同等ぐらい、ギターの弦を抑えるのが難しいと思っているので、どちらをやろうか迷っています。 一番やりたい楽器をやるのが一番だとは思いますが、どちらもやりたいです。 ちなみに、始めて練習しようかなと思っているのは、L`Arc-en-Cielです。 難しいというのは分かっていますが、何ヶ月も掛けてでもラルクがやりたいです! 弾きたいアーティストがラルクだという事も踏まえて?ご回答よろしくお願いしますm(__)m