• 締切済み

パソコンの再起動が最近よく起きるようになりました。

2002年7月に購入した、旧IBM NetVista でOS はWin-2000 Pro です。Memory は 512MB 内蔵HDD は 40+80 GB です。Microsoft-Update は毎月実行しています。Virus対策に Norton-Internet Security-2006 を使用しています。 ここ2ヶ月ぐらい、パソコンを利用していると、突然、再起動が発生します。Internet Security では、全ドライブのチェックをしても、Virus に関する発見は出てきません。もちろんSpam 等の発見もありません。周辺機器は、USB 接続で、スキャナーとプリンターが常時接続で、時々HDD を接続します。パソコンのメイン電源は、常時ONにしています。 最近新たに導入したソフトはありません。今まで、ハード故障は経験していません。このような状態で、再起動が発生しているのですが、ソフト的な要因でしょうか?

  • PFB
  • お礼率58% (25/43)

みんなの回答

回答No.4

>2002年7月に購入した、旧IBM NetVista でOS はWin-2000 Pro です。Memory は 512MB  時期的に見ると一番可能性があるのが、 >ANo2の熱不具合の場合は過熱部品が無いか なのですが。 ちょうどこの時期NetVista M42 Slimのチップセットが845ノースブリッジでこれが過熱を起こしやすいのですが。 最近のINではFlash・動画等が多用されておりビデオシステムもチップに内蔵している、メモリーも128MB標準から512MB標準と使用量も増え且つPC2100で815チップの数倍の転送速度を持ちCPUの能力も高くなっているため、とにかく熱を持ちやすい。 それに対して、845のチップ面積は極端に小さく、昔と同じフィンだけの冷却のため、放熱性能が不足しており、過熱を起こしやすい。のが現実なのですが。  私が持っていたPCもこれが原因で作動不良(BIOS認識不良を伴い)を起こし、多額の借金(HDD3台,グラフィックボード2枚)と共にあの世に召されることと成ったのです。  再度機種を良く確認して、MBのほぼ中央にある銀色のフィンが過熱状態に成っていないか確認をされた方が良いと思いますが。

PFB
質問者

補足

過熱現象の件、ありがとうございます。少し合点がいかないのは、もし加熱であれば、電源ON から時間が経過すればするほど再起動現象が起きやすくなると思います。私の場合、起動後30分ぐらいそのままにしておくと、後はいろんなことをやっても再起動現象は発生しないことです。起動後の短時間の間にキーボードを操作して、WEBなりOFFICEなりを利用すると30分以内に再起動が発生するようです。これも、毎回必ずではありません。発生したときのタイミングを記録して振り返ってみると、そうであった、と言うことです。素人の私の直感では、通電開始後、回路なり機器の安定度合いが、安定するまでに時間を要するようになった、と感じています。ただ、それが原因がどこにあるのかを知りたかったわけです。それで、私の機器ですが、 8311-3CJ です。

回答No.3

利用中再起動を起こす場合、ANo1,ANo2とHDDが消耗作動不良を起こす、管理不良でディスクからシステムソフト・アプリケーションソフトの読み取り不良を起こし再起動を起こす場合が有ります。  ANo2の熱不具合の場合は過熱部品が無いか確認する。  カバーをはずして電源・CPUのファンの回転、ケース・フィンの過熱状態を確認する。M/Bのノースブリッジのチップ・グラフィックチップのフィンの加熱状態を確認する。=さわって熱い=60℃以上ある。をかくにんする。  対策は  エアダスター・ブラシ・歯ブラシ・掃除機等複合的に使いながら掃除する。内部にゴミがある場合は出来れば分解して掃除する。  過熱部品に対しては、放熱性の高いフィンの大きな放熱フィンに取り替える。電動ファンがついてなければ追加する。又は電動ファン付きのフィンに替える。  ケース内の放熱性を良くし、風の流れが良くなる様にケースファンを追加する。等です。  HDDの場合は  「CHKDSK」を行いHDDの補修を行う。(3ヶ月1回程度定期的実施) アイコン[マイコンビューター]Wクリック>[起動ドライブC:]右クリック>[プロパティ]クリック>プロパティ[ツール]クリック>ツール、エラーチェック[チェックする]クリック>チェックディスク[ ]ファイル・・・修復する。不良ファイル・・・回復する共にチェックを入れる[開始]クリック>ディスクのチェック中、・・・[はい]クリック>再起動を掛ける>再起動Windows起動開始時CHKDSKがかかる>終了後Windows起動が掛かる。>正常起動すればOK  起動出来ない場合-Windowsの修復インストールを掛ける。(ただしフォーマット・領域解放を伴わない物で、現有のWindowsシステムファイル収得しての修復インストール)以下のサイトのやり方を参考に修復出来ると思います。 @it修復セットアップ完全マスター http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair02.html 5.in-place upgradeを実施する http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair06.html ()  リカバリーディスクで修復インストールが出来ない場合 リカバリーディスクから再インストールする。 「デフラグ」でファイルの分散状況を確認し400ファイル以上有るのなら直ちにデフラグを実施する。(3ヶ月1回程度定期的実施) (作業注意、常駐ソフト特にアンチウィルスソフト・HDD監視ソフトは停止する。=当然IN接続は切断しておく。難しい場合はセフティーモードで立ち上げて行う。) アイコン[マイコンビューター]Wクリック>[起動ドライブC:]右クリック>[プロパティ]クリック>プロパティ[ツール]クリック>ツール、最適化[最適化する]クリック>ディスクデフラグツール[分析]クリック>分析結果で400file以上なら[最適化]クリック>実行・終了  HDDは稼働部品であり、消耗品(ノート用で3年程度)であります。購入後この2年内に交換してない場合は交換時期に成ってます。管理・保守状態により不認識等作動不良を起こしてもおかしくないと思います。 特にHDDは保守・管理(CHKDSK、デフラク)いかんおよびウィルスの感染等によっては1年でも起動不良・読み取り不良を起こします。

PFB
質問者

補足

再起動が発生するタイミングの説明が足りなかったようです。 ほとんどの場合、OSを起動してHDDへのアクセスが落ち着いた(5分ほどかかります。)時にWEB閲覧を始めると、発生します。OS起動後30分ぐらい経過してから利用し始めると、再起動になることはありません。 HDDのチェック(CHKDSK)は2週間に一度は行います。その時同時にチェック終了後にDEFRAGも行います。プロセッサの温度は触ったことがないので、不明です。しかし、温度対応で回転数が変化する筐体に付いているFANは今の時期は静かです。(本体横の壁をスライドさせて内部を覗いてみましたが、綿埃が山になっているような状態ではないようです。)電源ですが、メイン電源と書いたのは、ソケットを抜かないという意味です。クロック用にソケットは差し込んだママです。NETインターフェイスの箇所の緑色LEDは点灯したままです。OSは毎日夜11時頃にはシャットダウンさせます。利用時間は、平日は3-4時間ほど休日でも6時間程度です。確かに累積使用時間は、 大目に見て4Hr*30day*12month*5year=7,200Hrになります。 この数字は、HDD の交換時期なんでしょうか?(実際には、HDDの交換ではなくPC本体の交換になると思いますが。)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

排熱不良ではないでしょうか。ファンをはじめ内部の埃除去を適度に行っていますか。夏前に是非行いましょう。 ・停止して内部が十分冷めてからケースを開いてエアーダスター(埃飛ばしのスプレー)で思い切り吹きとばしましょう。 ・ファンの羽にこびり付いてとれなくなっている埃は綿棒にアルコールをしみこませてこすり取ります(但しCPUファンの埃は内部に入ってしまわないように注意が必要です)

回答No.1

IEはバージョンはいくつですか? もしかして、IE7をお使いでは? 私も、使っている途中で再起動がよくかかりました・・ IE7は色々と障害が多いためgoold-manさん という方にロールバックして戻すと良いと言われて戻したところ、その時からは再起動しなくなりましたけど・・ ロールバックは普通にスタートからプログラムの アクセクと既定の設定→プログラムの変更と削除でIE7を指定し削除すると自然とIE6になる。 で、私はIEを7から6へ戻しました。 (自己責任にてどうぞ)

PFB
質問者

お礼

早速の連絡ありがとうございます。 IE は 6でUpdateしています。 7には未だ切り替えていません。

関連するQ&A

  • パソコンを起動すると・・・

    パソコンを起動すると自動的にウイルス対策ソフトが立ち上がります。ただ起動に時間がかかるためインターネットやメールをするときだけそのソフトを起動させることはできますか?ちなみに「マカフィー・インターネットセキュリティスイート」ってやつです。

  • パソコンの起動後……

    以前はこんなことなかったんですが…。 パソコンを起動しログイン後、(例えば、デスクトップのショートカットをダブルクリックしても、しばらく待たないとそのソフトは起動しないなど)マウスは反応するんですが、ソフトなどはしばら~く経たないと起動しなくなってしまいました。スタートボタンも、しばらく経たないとクリックできないのです。同様に、Alt+Ctrl+Dereteで開くタスクマネージャもしばらく経たないと起動しません。どうしてこのようになってしまったのでしょうか?また、どう対処すればいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。 うまく説明できていなそうなので、不十分なところがあれば言ってください。補足します。 【パソコンについて】 OS:Windows XP HomeEdition Servise Pack1 メモリ:512MB HDD:C;20GB中11GB使用(空き9GB) ウィルスチェックソフト:Norton Internet Security すでに、ウィルスチェック・スパイウェアチェック済みです。 よろしくおねがいいたします。

  • パソコンの起動が最近とても遅いです

    今年の1月に買ったパソコンの起動が最近とても遅くなりました。 Windows7です。 デスクトップパソコンの一番良い(値段が高い)のを買ったので、 元々遅い訳ではないと思います。(買ったときは起動速かったですし・・・) あと、調べると、ウイルスに感染?すると遅くなるらしいですが、 ウイルスの最新版対策ソフトもインストール?しています。 (毎月ウイルスの処理数などを調べて表示されていて、 それでも1つも処理していないという結果しか出たことありません。) 他にもHDDが整理されていないと、起動が遅いというのも(デフラグ?)、 Windows7は、自動で定期的にやっているみたいなので、それも違うと思います。 調べても分からなかったので、 何が原因か、どうすれば改善できるかパソコンに詳しい方、教えて下さい。お願いしますm(__)m

  • パソコンの起動が遅い

    パソコンを新規購入してセッティングの途中ですが、パソコンを起動すると、マイコンピュータ、マイネットワーク等が開かず、又、IEも接続中のままでホームページが表示されません。10分~15分位で、やっとマイコンピュータが開き、IEも動くようになります。 何か分かりませんでしたが、ウイルスソフトをウイルスバスター2007からインターネットセキュリティー(それぞれ体験版)に変えたら直りました。 ウイルスバスター2007はこんなことがあるのでしょうか、これでは使いものになりませんが何か設定が悪いのでしょうか? ちなみに、PCのスペックは  ・OS:Windows Media Center  ・CPU: Coa2Duo 6300  ・メモリー:1G です。

  • Win98が起動後、直ちに再起動を繰り返してしまいます。

    停電のため、IBM-NETVistaパソコンが壊れた見たいです。 OSは立ち上がって、デスクトップは一旦表示するのですが、 すぐに、再起動を繰り返します。 対処法を教えて下さい。

  • パソコンが勝手に再起動されます。

    友人のパソコンについて質問しています。1ヶ月ほど前からインターネットを見ていると強制終了することがまれにあったそうです。この2週間ほど前からはパソコンを立ち上げるたびに勝手にブチッと切れて再起動されてしまうようになりました。インターネットやそのほかのソフトを使用しているときもブチッと切れてしまうこともあったそうです。そして数日はパソコンを立ち上げる度に再起動を繰り返しソフトなどを使用するまもなくブチッと切れてしまうようになったそうです。友人いわくブチッと切れる間隔が短くなったと言っています。そこで私に相談されたたのです。私としてはウィルスの感染を疑いました。友人のソフトはアンチウィルスソフトをインストールしておりませんでした。そのためノートンのソフトを購入しインストールしました。その際ウィルスは発見されませんでした。またアップデイトもしスキャンディスクもしましたがウィルスは発見されませんでした。このときはブチッと切れることはなく進みました。自分で再起動をしたときは途中で切れることはないようです。ただ通常通り起動しようと思うとやはり切れてしまいます。そのためシステムツールにあるスキャンディスクをしようと思ったら、またしても勝手に切れてしまい再起動です。セーフモードで起動しています。ならばデフラグをと思ったのですがやはり途中で切れて再起動されてしまいます。最後の手段として再インストールだと思い「一括セットアップ」を行いました。が、悲しいことにブチッと切れてしまい再起動です。私が使っていてもやはり友人の言うように切れる間隔が短くなっているような気がします。またマイクロソフトのサポート情報にあるモジュールもダウンロードもしてみました。レジストリの変更はちょっと怖くてできませんでした。これはやはりハードディスクが壊れたということなんでしょうか?

  • どこかハードの設定をいじくったばっかりに、途中でサーバーの切断があり・・・

    OS: Windows XP 機種: IBM NetVista 接続: eAccess 40M ADSL 快調に常時接続インターネットをやっておりました。どこかハードの設定をいじくったばっかりに、途中でサーバーの切断があり、再起動しないと再度サーバーに接続出来なくなりました。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • パソコンがなかなか起動しない

    OSはWindows Vistaのノートパソコン(東芝dynabook 2008年製)を使用していますが、最近起動させようとすると途中で勝手に再起動かかったり、『通常通り起動させますか?』や『修復させる(推奨)』などのメッセージが出たりで正常に起動するまで何回か繰り返すようになりました。 また関係するのか、セキュリティソフト(フレッツ ウイルスクリア)も起動せず、再起動を要求するようにました。 ウイルスクリアは再インストールで一旦直ったりしますが、また同じように不具合発生しております。

  • 最近パソコンがおかしいのですが…

    最近自宅のパソコンがおかしいです。例えばパソコンの反応がいきなり遅くなるとか、プリンターやはがきソフトを使うとエラーが発生して再起動せざるを得ないとか。先程Internet Explorerでインターネットをしてたら、画面がフリーズして「エラーが発生しました。MSNに報告します」とか言うメッセージが出ました。 今までホットメールでウィルスを検知しましたが、駆除しました。また、デフラグやディスクスキャンを定期的にしていますが、異常とかは見られません。 ただ、最近までOutlookをプレビューにしていましたが、それが悪かったのでしょうか? 判断しづらいとは思いますが、この症例はウィルスによるものといえるのでしょうか?もしそうであれば、どういった対策が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しなくなりました。

    最近、パソコンに新しいソフトをインストールして、(ネットに繋げて作業するソフト)インターネットをするとき、Yahoo!やgoogleの画面が出なく、全く知らないウインドになっていたので、リカバリーディスクをかけたのですが そのあと、様々な問題が出てきて起動出来なくなってしまいました。 1)始めに、インターネットをすることは出きるのですが、データが取得出来なくなりました。 2)自分で調べたら、いくつか事例があり、インターネットエクスプローラの不調と書かれていました。 3)そしてたら、最近パソコンが起動しなくなりました。 詳しく書くと・・・ 起動ボタンを押す→パソコンのロゴが出る→Windowsのロゴが出る→画面がブラックのまま固まり、動かなくなる。 HDDの読みのランプはついてます。 OSはXPです。 教えて欲しいこと ・ウイルスかどうか? ・自分たちで対処出来るかどうか? ・どのように対処したらよいか? ・近くの電気屋にきくべきか? ・修理に出すべきか? などです。まだ情報がが足りなければ連絡下さい。