• ベストアンサー

WinXP Pro(SP2)を使用しています。HDDの区切りで・・?

HDD20Gを区切らず(C:)使用しています。 ネットサーフ~以外使用しないPCです。(今後も・・) 今まで使用した領域は3.5Gまで・・後の16Gは空き状態です。  この様な使用の場合はHDDのパーティションを 区切って(例えば10Gと10G)使用した方が良いでしょうか・・? パーティションを区切る メリットとデメリットが判りません。 教えて下さい。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nayuta_X
  • ベストアンサー率46% (240/511)
回答No.4

<パーティションを区切る メリットとデメリットが判りません。> HDDを東京ドームに例えて説明すると まず、パーティションなしの状態は、東京ドーム全てが、その対象になります。 ここで、東京ドームで一家4人が、生活していると 仮定します。 それぞれの家族は、自分の好みの場所をその住処として暮らしていますが、日々が、過ぎるごとに、ごみが、発生しても 部屋が、大きいから 捨てずにおりましたとさ。 あるとき、突然に来客が、あるとの情報から みんなで、掃除をすることになったっんだと。 しかし、いままで溜まりに溜まったごみは、一度に捨てようとすると 大型トラックで、何十台にもなりそうなんだと!!。その大変さといったら 中途半端でなく何日もかかりそうなんだと。 そこで、パーティションで仕切って、部屋を作って 一旦そこに ごみを移動して 来客用の部屋を作ったんだと。 ついでに、各人の部屋を確保するのに、いくつも部屋をパーティションで仕切って、作ったんだと。 そしたら、なんとか 来客の対応が、出来たんだと。 また、それからは、各人が、都合をみて 掃除をするようになったもんだから、綺麗になったし、整理整頓も出来て ごみも減ったしで、めでたしめでたし。 <区切って(例えば10Gと10G)使用した方が良いでしょうか・・?> 上の説明で、大体解ったかと思いますが、ようは、何を入れるかです。 一般的には、Cドライブには、頻繁に書き換えする(マイドキュメントや一時ファイルなど)、ファイルは、置かないようにします。 そして、Dドライブ(CDドライブにあらず)には、頻繁に書き換えするファイルを置くようにします。 また、Cドライブの容量は、空きが、60パーセント以上を目安に確保すべきです。 そして、残ったスペースをDドライブ(CDドライブにあらず)にすると良いでしょう。  

kaoru203
質問者

お礼

判り易い説明有難う御座います。

その他の回答 (4)

  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.5

追加です >本体のHDDは3.5G以上は使用した事は有りません。 ハードディスクの空き容量とWindowsの動作は密な関係があります。 またCドライブはWindows(OS)が存在する場所ですのである意味、 直接作業をする領域でもあります。この領域の容量の増減で使い勝手 が違ってきます。 この場合は適切な空き容量と思われます。

kaoru203
質問者

お礼

有難う御座います。

  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.3

WindowsXpの場合は初期では20Gもあればかなりの余裕でしたが 最近の環境などを考えるとCドライブの容量は20G以上はあった方が 将来的にメリットがあります。 パーティションを区切るメリットとデメリットは他の回答者が答えて いるので省略しますがコンピュータの使用目的がハッキリしていること や「パーティションを区切る メリットとデメリットが判りません。」 と質問者が言っている現状を考慮すると現状維持の方が良いです。 必要があった場合にハードディスクの物理的な増設や外付けのハード ディスクなどの購入で十分ではないでしょうか? 現状の平穏な状態?を維持して将来的にOS(Windows)の不都合などを 考えてバックアップやリストア(リカバリ)CDなどの作成はお勧めです 総合的に考えると質問者の場合は将来的な事を考えるとパーティションを 区切る事の利点は少ない場合が多いと思います。 基本的にシンプルでCドライブは容量があった方が快適にWindowsは 動作します。

kaoru203
質問者

お礼

教えて頂き有難う御座います。 バックアップは外付けHDDを使用していますので 本体のHDDは3.5G以上は使用した事は有りません。

  • ape5
  • ベストアンサー率57% (85/148)
回答No.2

メリット: たとえばCとDに区切ったとして、CにOSをインストールしたとします。でOSの再インストールしないといけないような時に、Cドライブに再インストールする分には、Dドライブに影響はありません。なので通常パーティションを区切るときはCにOSとアプリケーション、Dにデータを保存する人が多いと思います。もし、Cドライブひとつだけだと、OSの再インストールのときにデータをほかに退避しておかなければならず、ちょっと面倒です。再インストールするのが分かっているときであればいいのですが、何かの拍子にOSが起動しなくなったとかっていうことになれば、Cドライブひとつに全部書き込んでると・・・HDDを外してほかのPCにHDDを接続して、データを退避しないといけません。 デメリット: プリインストールでOSが入ってるときは、パーティションを区切った後にその環境をもう一度構築しないといけない。(通常のやり方だとパーティションを区切るときにOSが消えちゃうんですが、市販のソフトを使えば、OSを残したままできます。) 結果: パーティションは区切ってて損はないかと思います。何かあったときにデータの抽出のできる可能性が高くなります。ただ、HDD自体が逝った時は無理ですが・・・・。

kaoru203
質問者

お礼

教えて頂き有難う御座います。 バックアップは外付けHDDを使用していますので 本体のHDDは3.5G以上は使用した事は有りません。

  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.1

容量が多ければ区切った方が良いですが、20Gなら区切るとすぐ空き容量が無くなって不安定になると思われます。 XPを入れる領域は最低20Gは欲しいです、そうすると区切らず使った方が良いかと。 例えばOSが起動出来なくなるトラブルがあっても、別パーティションへ入れておくとそのデータの救出できる可能性はOSが入っているパーティションに入っていたデータより遥かに高いです。 区切っておくと起動時間も速くなったりしますし。

kaoru203
質問者

お礼

教えて頂き有難う御座います。

kaoru203
質問者

補足

教えて頂き有難う御座います。 バックアップは外付けHDDを使用していますので 本体のHDDは3.5G以上は使用した事は有りません。

関連するQ&A

  • SSDをキャッシュとして使用する設定をおしえて。

    PCのCドライブSSDをキャッシュとして使用する設定を教えて下さい。 当方のPCはASUS T100TA-DK532GSで、タブレット側にeMMC 32G(Cドライブ OS Windows8.1) キーボード側にHDD 500G(Dドライブ)です。 現在 Cドライブの空き領域が8Gまでに減っていて、このままだとCドライブの空き領域が不足する為 先日 Dドライブの空き領域をCドライブ移すパーティションを質問した所、沢山の方々の回答により それは出来ないという事がわかりました。(回答をくださった皆様 ありがとうございました。) 回答の中に(SSD?をHDDの高速化の為のキャッシュ?として使用する)という案をくださった方が居て それを試したいと思いますが、わからない事だらけで それってなーにと言う状態です。 現在PCはノートとして使用するだけで、タブレットとしては使用していません。(今の所は) キャッシュとして使用した場合のメリット・デメリットなどの情報も知りたいと思います。 どなたかわかる方 回答をよろしくお願いします。

  • パーティションを分けてから使用した方がいいのか?

    HDD250Gのメーカー製PC(WinXP)を購入しました。初期状態では、 「Cドライブ220G+Dドライブ10G+起動ディスク領域」 でパーティションが設定されています。 パーティションを変更してから使用しようと思うのですが、どのように変更すればいいかアドバイスを下さい。それから、そもそもパーティションを分けるとどんな利点があるのか教えてください。

  • HDDの容量が正しく認識されない

    HDDを交換したところ実際の容量通りに認識されず困っています。 PCはIBM ThinkPad X31(2672-A9J)でオリジナルHDD(40G) を100Gのもの(HITACHI HTS721010GAT00) に交換しました。 手順は ・USB接続のHDDケースに100G HDDを入れてPCに接続(マイコンピュータではドライブとして認識されず) ・コンピュータの管理>ディスクの管理では見えたのでいったんフォーマット(NTFS) .ライフボート社のCopyCommander9というソフトで40G HDDの内容をまるまる新しい100G HDDにコピー ・PCのHDDを100Gに入れ替え このあと起動するとちゃんと動作は出来ているのですがディスク容量表示が正常でないのです。 ・ディスクの管理orパーティションマジックなどで見ると  合計:93.16G 使用領域:80.3G 空き領域:12.8G  ・しかしCドライブのプロパティで見ると  合計:35.1G 使用領域:22.3G 空き領域:12.8G と表示され、以前のままの状態でしか認識されない状態で、約60Gほどが未使用でも新しいパーティションでもなく行方不明になっています。 この症状をおわかりの皆様、解決策お教えください。 なおBIOSはIBM/Lenovoの「ソフトウェア導入支援」を利用して最新にしてあります。

  • WindowsXP HomeEdition SP2 増設HDDあり時の再インストール方法について 

    OS:WindowsXP HomeEdition SP2 現在、 HDD1:C,D,Eドライブ HDD2:Fドライブ HDD3:Gドライブ の3台のHDDを使用しています。 C:XPのインストール領域 D~G:データ領域 全てNTFS C:プライマリ D~G 拡張パーテーション(論理ドライブ) (目的) ドライバなどで不具合があるので、一度フォーマットし、 XPを再インストールする。 しかし、データの領域は出来る限り、いじりたくない。 (復旧、パックアップが大変なので) (質問1) XPをクリーンインストールする場合、HDD2、HDD3を取り外し インストール終了後にPCに組み込めば、特に何の操作もなく 自動で正常に認識しますか? (質問2) HDD1のXP領域(Cドライブ、プライマリ領域のみ)をフォーマットし、 XPの再インストール出来ますか? 出来ない場合は、D、Eドライブのデータをバックアップし、 HDD1全てをフォーマット→再インストールの形になると 思いますが、その通りでしょうか? (質問3) 質問1のように、HDD2、HDD3は全くいじらない状態で、HDD1の XPを再インストールし、HDD2、3を後で戻した場合、 これはクリーンインストールしたと言えるのでしょうか?

  • HDDのパーティションを区切る必要について

    皆さんの質問・回答を見ていると、パーティションを区切る必要があるのか、どうか迷ってます。 自分の好みですれば良い、と言われればそれまでですが。 多くの方がパーティションマジック等を使ってと、やっておられる方が多いみたいですが、そのまま使用してのデメリット、区切って使用してのメリットを教えて戴きたいですが。よろしくお願いします。 現在はHDD20G・OS98SEをIBMのノートPCで使用してます。

  • SP4なのにHDDの320Gを認識しない

    新しい320Gのハードディスクに、160Gに入っていたWin2000sp4を移しました。 ところがマイコンピュータから「ディスクの管理」で見ると、システムのパーティション21Gと未使用領域100強でHDD全容量は128Gになっています。 Win2000では130G以下ですが、sp2以上なら確か1TBでも認識すると思ったんですが。 この場合どんな原因が考えられるでしょうか。 未使用領域をNTFSでフォーマットするとWin2000は起動途中でエラーのブルー画面になり「新しいハードウェアの設定を確認するように」と言うようなメッセージが出ます。 ただ160GのHDDでも、160Gを認識していても140Gあたりからパーティションを作ると同じ様なブルー画面が起きていました。 バックアップと展開には「ドライブコピープラス」を使っています。

  • HDDの空き容量

    先日、内臓のHDDをEASEUS Partition Manager Homeを使用してパーティション変更を行いました。 Cドライブが66Gになるように設定したのですが、実際に使用しているのは29Gほどなのに、残り容量が60Mとでてしまい、以前とまったく変わっていません。ファイル管理ソフトなどで観てみても29Gしか認識してくれませんでした。 その上、その29G以外の部分は使用済み領域になっていて、どうしようもありません。 OSはVISTAで、NEC製です。 ご教授願います・・・

  • HDDについて

    素朴な疑問なんですが、例えば160GのHDDを60Gと100Gにわけて60Gの方にOSをインストールするのと、60GのHDDにOSをインストールすることについてのメリット、デメリットを教えてください パーティションをわけてインストールのすることと、わけないでインストールすることでは、軽快度、安定度等で違ってきますか?

  • 不明なEISA領域があるHDD

    先日、使用中の PC の HDD が壊れたので ネットショップで HDD を購入しました。 容量に不満もあったので2台購入し、 1台をシステムに、もう1台を増設して余裕を持とうと考えました。 買ったばかりの2台のHDDを取り付け、 まずシステム用をフォーマットしました。 この時点で、マイコンピュータには2台のHDDがあり、 (C:) と (i:) と表示されていました。 (C:) にカーソルを合わせてクリックすると 未フォーマットであるとメッセージが出ました。 疑問に思い、(i:) にカーソルを合わせてクリックすると システム関係のフォルダが入っていました。 なんで (I:) に? と思いコンピュータの管理の画面でよく見てみると、 ディスク 0 に (i:) が。(C:) はディスク 1 になっていました。 かなりの疑問を持ちましたが、 さらに驚くことに (C:) にはEISA 領域として48G 以上が割り振られていました。 右クリックしても「ヘルプ」以外の項目は出ず、 ドライブの名前の入れ替えもできません。 システムの入っているドライブが(i:) と認識されているため 各種ドライバのインストールさえできず、 起動はするけれどまったく使用できない状態になっています。 PC メーカーに問い合わせても 通常ありえない状態、HDD メーカーに問い合わせて と言われましたが、海外のメーカーで英語では説明できません。 どうすればいいでしょうか。 とりあえず EISA 領域のパーティションを削除すればいいのか? とも思っていますが、 やはり返品するべきでしょうか?一応 RMA 対応ではあるのですが。 そもそもなんで買ったばかりの HDD に EISA 領域が? 48G 分も使っていったい何が入ってるんでしょうか? 気味が悪くてどうすればいいか、いまいち確信が持てません。 どなたかお願いします。

  • 外付けHDDについて教えてください。

    外付けHDDをつけたPCで、パーティション領域変更ソフトを使い、外付けHDDが100GBだった場合、その100GBを内蔵HDDの容量域に足す事は出来ますか?具体的には、今現在、PCの一番大きいパーティションがCドライブで200GBだったとすると、外付けHDDをUSBでつないで、パーティション領域変更ソフトを使う事でCドライブを300GBに増やせるかどうか教えてください。