- ベストアンサー
- すぐに回答を!
TMPGEncが使えません
こんにちは。TMPGEncのことについて質問があります。 aviをMPEG-1に変換してフラッシュメモリに入れ、PS3で動画を見たいワケなのですが、TMPGEncでaviを開くと「ファイル名●●●は開けません。」(●●●は名前)と出てしまい、実行することができません。PCは無知なので全くわからず、困っています。どなたか詳しい方がいらっしゃれば返答お願いします。 OS:XP TMPGEnc MPEG Edit2.0 PREMIUM 体験版 ファイル既要: イメージ:幅640ピクセル 高さ360ピクセル オーディオ:長さ0:25:00 ビットレート160kbps オーディオ形式MPEG Layer-3 ビデオ:フレーム率119フレーム/秒 データ速度161kbps ビデオサンプルサイズ24ビット ビデオ圧縮Divx
- elle-821
- お礼率82% (89/108)
- 回答数4
- 閲覧数104
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- ueda11
- ベストアンサー率51% (114/220)
>試しにMPEG-1に変換してフラッシュメモリに入れ、PS3の方に差し込んでみたのですが、PS3の方で動画のファイルを認識することができませんでした。 PS3で○ボタンでフラッシュメモリを選択するとフラッシュメモリ上の規定のディレクトリのファイルを探します。 フラッシュメモリの適当な場所にに入れている場合はPS3でフラッシュメモリを選択するときに△ボタンで選択して「すべて表示」とすればフラッシュメモリ上のファイルを好きに見れます。
関連するQ&A
- DivXコーデックで圧縮
ネットに流れている動画は、 下記のような設定でした。 1280ピクセル 720ピクセル オーディオ 長さ 0:48:39 ビットレート160kbps オーディオサンプルサイズ 16ビット オーディオ形式 MPEG Layer-3 ビデオ フレーム率 23フレーム/秒 データ速度 262kbps ビデオサンプルサイズ 24ビット ビデオ圧縮 DivX ここでちょっと気になったのですが、 こんなに低ビットレート(262kbps)なのにとても高画質である(ブロックノイズが1つもありません)という事です。 実際このビットレートの設定でSuperCを使い MPEG2 VBR(4~6Mbps)の動画ファイルをAVIファイル(DivX形式)にエンコードしてみました。 しかしブロックノイズが激しく、 見るに耐えられない物となってしまいました。 どうしたら高画質で軽容量のDivX動画にエンコードできるのでしょうか? データの値は、(データ名.aviのプロパティ)で確認しました。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- 動画編集方法
AVIutlかTMPGEnc 3.0 XPressを使ってAVI動画(DivX) を編集しようと思ってます。 両方とも使ってみたのですが動画編集はじめてなのもあり、使い方がわかりません。 私の目標としては動画の「プロパティ」から抜粋しますが。 幅:640ピクセル 高さ:480ピクセル ビットレート:160kbps オーディオ形式:MPEG Layer-3 フレーム率:23フレーム/秒 データ速度:207kbps ビデオ サンプル サイズ:24ビット ビデオ圧縮:DivX Codec このような設定で動画を作りたいのですがそれぞれの設定方法がわかりません。 上記のソフトでこのように設定する方法教えてください。 また詳しく紹介しているサイトを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- DivxToDVDを使ってAVIを変換できません。
DivxToDVDを使ってAVIを変換できません。 そのAVIファイルの詳細をみたところ、以下のようになっていました。 このAVIファイルをDVDに焼くにはどうすれば良いでしょうか。力を貸してください。 [オーディオ] ビットレート:192kbps オーディオ形式:MPEG Layer‐3 [ビデオ] フレーム率:119フレーム/秒 データ速度:192kbps
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
その他の回答 (3)
- 回答No.3

PS3ユーザーではありませんので、 メモリカードのフォーマット形式やディレクトリ構造など不明ですが、 MPEG1再生に対応してるなら、 メモリカード自体を認識できてるかどうか、 記録ディレクトリの保存位置の間違いは無いかどうかなどの確認、 たとえば、 メモリカード>VIDEOという階層にXXX.mpgというファイル名+拡張子で記録しなければならないとかなど、 あとPS3の禁則文字や認識できる拡張子などの確認も。
- 回答No.2

http://www.tmpgenc.net/ja/j_main.html のDownloadをクリックして出てくるページでTMPGEnc 無料版のダウンロードはできるはずですが? ブラウザでポップアップ抑制なんかしてませんか? ポップアップで出てくるぺガシスのページではなく、 tmpgenc.netの方にあります(ファイルへの直リンクは、規約違反になるらしいので書けません)。
質問者からのお礼
お返事ありがとうございます。 見つけることができました。わかりやすい説明を下さり助かります。 試しにMPEG-1に変換してフラッシュメモリに入れ、PS3の方に差し込んでみたのですが、PS3の方で動画のファイルを認識することができませんでした。 こういった場合は何が問題なのでしょうか。PC無知なもので何度もあつかましく質問して申し訳ありません。ご返答頂けると幸いです。
- 回答No.1

TMPGEnc MPEG EditerもTMPGEnc MPEG Editer PREMIUMもMPEGファイルエディタですのでAVIファイルは扱えません、 http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tme2p_spec.html 多分TMPGEnc MPEG Editer PREMIUMの説明でハイビジョンDVカムからのファイル取り込みのイメージ図があるので勘違いされたのでは、 ハイビジョンDVカムのDVキャプチャで取り込まれるのはハイビジョン用のMPEGファイルです、 AVIファイルをMPEGにしたいならTMPGEnc MPEG Editerではなく、 TMPGEnc 4.0 XPressの方が必要、 http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html MPEG1限定でいいならTMPGEnc2.5フリー版でOK。 http://www.tmpgenc.net/ja/j_main.html
質問者からの補足
返答ありがとうございます。 そうですか・・・勘違いしていたのですね。 TMPGEnc2.5フリー版を落とそうと思うのですが見つかりません・・。配布は既に終了されてしまったのでしょうか?
関連するQ&A
- HD映像
友人に、HDカメラで撮った風景の動画を頂いたのですが、 どうも、私のPCのスペックが低くて、音声と動画がずれてしまいます どのカテゴリでいいのか分からなかったので、とりあえずここで質問させた頂きました。 一応、コーデックなどで軽くなるとサイトに書いてあったのですが、いまいちよく分かりません、プレーヤーはWindows メディアプレーヤークラッシックです。 動画のプロパティが 幅1280ピクセル高さ720ピクセル オーディオビットレート224Kbps 形式MPEG Layer-3 ビデオフレーム率23フレーム/秒 データ速度213kbps ビデオサンプルサイズ16ビット ビデオ圧縮XVID です。 情報が足らなければ足します。 (’-’*)ヨロシクおねがいします。(@^▽^@)
- 締切済み
- Windows XP
- DVD-Rにやくとき
今度DVD-Rに動画を焼こうと思っているんですけど、焼くときの動画のファイル形式は何でもいいのでしょうか? いま、もっている動画の形式は ファイルの種類 ビデオクリップ ビットレート 79kbps オーディオ形式 MPEG Layer-3 フレーム率 23フレーム/秒 データ速度 100kbps ビデオサンプルサイズ 24ビット ビデオ圧縮 DivX codec なんですけど、これでも大丈夫ですか?
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- Windows Media Playerで再生できないAVIファイル
Windows XP Professionalを使用しています。 友達から貰ったAVIファイルがあるのですが、友達の環境では見ることができるのに、 私の環境では見ることができず、音声だけが定期的なノイズとともに再生されるだけで、 映像は一切出てこないで真っ黒のままです。 おんなじWindows Media Player 8.00.00.4477を使用しているのに、私の環境では見ることができません。 どうすればよいのでしょうか? ちなみに、ビデオファイルのプロパティで概要を見ると ■オーディオ 長さ=0:26:00 ビットレート=128KB オーディオ形式=MPEG Layer-3 ■ビデオ フレーム率=23フレーム/秒 データ速度=102kbps ビデオサンプルサイズ=24ビット ビデオ圧縮=MS-MPEG V2 とでます。 お分かりになる方、対処法のご教授をお願いします。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- 携帯動画変換君についてしつもんです。
いつも携帯動画変換君を使ってipodにどうがを入れているんですが、 幽遊白書を変換しようとしたらエラーがでて変換できませんでした。 エラーナンバーは2048 で約300MBのビデオクリップで 幅640ピクセル 高さ480ピクセル ビットレート159kbps オーディオ形式MPEG Layer-3 フレーム率23フレーム/秒 データ速度253kbps このようになってます。 なぜ変換できないのか教えてください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- TMPGEncについて
こんにちは。 TMPGEncを使ってaviファイルをmpeg4にエンコードしようと思い設定を行っていたのですが、 音声の設定で形式にMPEG Layer-3を選択したところ、ビットレートの選択(属性)が56kBit/sまでしかありませんでした。 もっと高いビットレートでエンコードしたいと思っているのですが、56kbpsまでしか選べないような仕様になったのでしょうか? 以前、128kbpsでエンコードした記憶があるのですが。 (それとも、自分がどこかの設定を変えてしまったのでしょうか...) 環境は OS: windows2000SP3 TMPGEncのバージョン: 2.510.49.157-Free です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- aviが音声だけになってしまう premiere aftereffects
Adobe aftereffects/ premiere に aviファイルを読み込むと音声だけになってしまうものがあります。 ちゃんと映像と音声、どちらも読み込めるものもあるのでソフトの異常ではないと思います。 設定の問題でしょうか…? ちなみに 映像・音声ともに再生されるファイルは 720×480 ビットレート/1411kbps オーディオ形式/PCM オーディオサンプルサイズ/16ビット フレームレート/29/秒 データ速度/244156kbps ビデオサンプルサイズ/24ビット 音声だけになってしまうファイルは 620×464 ビットレート/108kbps オーディオ形式/MPEG Layer-3 フレームレート/23/秒 データ速度/1504kbps aftereffects等で編集したいので、どうにか読み込みたいのですが。 どこに原因があるのか、どうしたら読み込めるのかわからない状況です。 方法を検索中ですが、おわかりになる方がいればと思い質問させていただきます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- aviファイルの変換について
今日のことです。 おなじみの携帯動画変換君で、aviファイルを変換しようとしていました。(設定はPSP用の、直接出力ではない方です。) すると、他のaviファイルは難なく変換できるのに、そのaviファイルだけ、変換ができません。 具体的には、 一瞬で進行状況が100%になり(そのファイルサイズは100MBを超えているので有り得ません)、出来上がったファイルを見てみると、802バイトでした。 もちろん失敗なのですが、試しにPSPに移してみると、非対応データになります。 これはこのaviファイルに原因があると思うのですが、なにか解決策はないでしょうか。 そもそも、なにが原因なのでしょう。 ちなみに、元のaviファイルのデータを。 幅 640ピクセル 高さ 480ピクセル ビットレート 128kbps オーディオ形式 MPEG Layer-3 フレーム率 119フレーム/秒 データ速度 116kbps ちなみに、mediacoderでも変換を試してみたところ、「foobar」と表示され、無理やり変換しようとすると強制終了してしまいました。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- PS3でDixXを再生するとモノクロのような画像になる
PS3でDixXを再生するとモノクロのような画像になる DVDディスクに下記の内容の.AVIのファイルを焼いてPS3 で再生しようとしたのですが、白黒のような画質になって いました。(音声は問題ありません。) ライティングソフトの問題でしょうか?それともファイル の作成の仕方自体の問題なのか分からずに困っています… 詳しい方、教えて頂ければ幸いです。 ・ビットレート 128kbps ・オーディオ形式 Mpeg Layer-3 ・データ速度 135kbps ・ビデオサンプルサイズ 12ビット ・ビデオ圧縮 DivX
- 締切済み
- プレイステーション
- 動画の再生について。
こんばんは。 動画を再生したいんですが声だけ出て画像がでません。 いろいろなプレーヤーで試したんですけどどれも声だけ・・・・。 再生する方法は無いでしょうか?? [XviD 544x302 CAM版].avi オーディオ ピックプレート128kbps オーディオ形式MPEG Layer-3 ビデオ フレーム率29フレーム/秒 データ速度102kbps とりあえずわかる情報はこれだけです。 私には何を言ってるのかまったくわからないので力を貸してください。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- AVI形式/WMV形式のムービー等のビデオを iPod で楽しむ方法はありますか?
iPod touch のカタログ上に、サポートしているビデオとして次のように記載されています。 >H.264ビデオ(最大1.5Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム、ベースラインプロ >ファイル(最高160KbpsのAAC-LC)、48 kHz、.m4v/.mp4/.mov ファイルフォーマット >のステレオオーディオ) >H.264 video(最大2.5Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム、最高レベル1.3の >ベースラインプロファイル(最高160KbpsのAAC-LC)、48 kHz、.m4v/.mp4/.mov ファ >イルフォーマットのステレオオーディオ) >MPEG-4ビデオ(最高2.5 Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム、シンプルプロ >ファイル(最高160 KbpsのAAC-LC、48 kHz、.m4v/.mp4/.mov ファイルフォーマットの >ステレオオーディオ) iPod は、AVI、WMV形式のビデオはサポートしていないことは分かりますが、当該形式のビデオを何等かの方法(ファイル変換?)で iPod で実際に楽しんでいる方はいらっしゃいますでしょうか?経験されている方にお願いですが、具体的な方法を教えてください。
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
質問者からのお礼
お返事ありがとうございます。 試してみたところ、閲覧することができました。 私のためにわざわざ試して頂き大変感謝しています。 ありがとうございました。