• ベストアンサー

変な現象が起きます。

自分では起きている現象(症状)が全く見当がつかないので、おかしなタイトルになってしまいましたが、お許しください。 以前、作成した文書ファイル(word2003)を後日開いて、何らかの処理をして閉じると、その文書ファイルが入っていたフォルダの中に、同じ名前の文書ファイルができるようになりました。ただ違う点は、元のファイル名が「陸上競技について」だとすると、新しくできたものは「~$陸上競技について」となっていて、アイコンが薄くなっているところです。 その「~$陸上競技について」を開いてみると、ローマ字で私の名前が不規則に入力してあり、あとは記号が並んでいます。全部で2~3行くらいです。 また、以前はなかったと思うのですが、Cドライブの中のアイコンがいくつか薄くなっています。例えばCドライブ⇒Program Files⇒Windows Updateのアイコンが薄くなっているという感じです。 以上の2点の現象(症状)は共通点があるのでしょうか。 全く見当がつきません。 ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • erizs
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

薄い色のアイコンは隠しファイルといって、表示できるように設定しないと通常は見えないファイルです。 ワードの「~$~」という隠しファイルはワードファイルを更新した際にできるバックアップファイルで、特に害のあるものではありません。むしろそのワードファイルを失くしてしまった際などは役に立つこともありますよ。 Cドライブの隠しファイルは名前や中身を変更してしまうとパソコンの機能に障害が出てしまう恐れがあるファイルもあります。どういうものかわからないなら決していじらないでください。 もし隠しファイルが気になって、見えなくても問題ないようなら、「コントロールパネル」の「フォルダオプション」の表示タブにある「隠しファイルおよび隠し隠しフォルダを表示しない」にチェックを入れてしまえば、薄いアイコンは表示されなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dick_dicks
  • ベストアンサー率49% (540/1098)
回答No.2

「NO.1」さんが仰られておられるように、ワード使用中に必ず作成されるものです。私のPCでも同様の現象がおきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この現象は壊れかけ!?

    お世話になります。 Windows10のデスクトップPCを使用しています。 ドライブはCとDを別々にしてあります。 あと他に外付けHDDが2つあります。 今回の現象はDドライブです。 ドライブの中には3つのフォルダがあります。 仮にそれらをA,B,Cとします。 フォルダAが「なぜこうなる?」という現象です。 フォルダAの中には1つのフォルダ(これをフォルダA1とします)が有り、 そのフォルダA1を開くと、更にいくつものフォルダがあります。 このフォルダA1の中で、例えば、 ファイル(動画やドキュメントなど)やフォルダの追加や削除、 名称の変更を行った時に、 アドレスバー部分が左から右にグリーンのラインが走り 読み込み直しをするんですが、 この読み込み直す時間が結構長いのです。 数百MBあると20秒以上かかることがあります。 もっとかかる時もあります。 フォルダA1の中の他のフォルダ内で同じことを行っても、 同じような現象は発生しません。 勿論、他のHDDでも同じです。 同じDドライブ内なのに、 フォルダBやC、フォルダA1の中の他のフォルダ内では発生せず、 なぜかフォルダA1内でのみ、先のような現象が発生します。 これはやはりDドライブが壊れかけているのでしょうか? それとも、フォルダA1にだけ何か問題があるのでしょうか? バックアップを取って、念の為、買い替えたほうが無難でしょうか?

  • VISTAで変な現象

     いつもお世話になります。Blackmoontでございます。  私は半年ほどVISTAを使っていますが、最近ではおかしいな現象が発生してしまい(パソコンが不安定)、困っています。  例えば、 ・光ファイバを使っているのに、ヤフーニュース・検索を出来なくなった(入力し、検索をクリックしてもそれ以上進まない)。ヤフーだけではなく、Googleや多くのサイトでもホームまでに入れるけど、それ以上は進まない。以前はこういった症状がありませんでした。 ・パソコンの駆動中のランプ?(呼び名がわからずにごめんなさい)が常に点滅している。以前は大きな作業でない限り、滅多に点滅しません。 ・たまに、「エスプロラーがエラー、再起動します」とかのエラーメッセージが出てきます。  以前、私はパソコンには重いなと思って、いろんなファイルを消したりしました。それ以降はこのような現象が発生しました。私はシステムに関わるファイルを消してしまったのでしょうか?  私と同じ現象を体験した方がいらっしゃいましたら、教えていただけると大変助かります。  よろしくお願いします。  

  • インターネットの変な現象・・・(補足)

    以前、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3862625.html の方で質問させていただいたのですが、その変な現象?みたいなものは、 1ap.xrea.jp/01/04/contents_190.html bubu.s313.xrea.com/01/06/contents_84.html i2ja.xrea.jp/01/16/contents_139.html のアドレスです。  ダブルクォーテーションで名前を囲っても確実にヒットしているみたいで・・。ウェブ上の検索結果の中で名前が載っているものもありましたが、いざページを開いても名前は書かれていません。  よくあるような名前でもないし(架空で付けられる名前ではない)とても怖いです。  試しに、適当に名前を入れたりもしましたが(珍しくない名前)、他にも当てはまる人もいるようなので、大げさな言い方ですが、このような現象を取り締まることはできないのでしょうか。    このような現象は、いったい何なのでしょうか・・・。    

  • 変なバックアップをしてしまった。

    2005年6月~2007年1月分のメール(送受信メール)全て、バックアップをとろうと思い、C:\Program Files\Outlook Express\[ユーザー名(私の名前)]\のフォルダを探して、その中にあるアイコン(いくつかのdbx?アイコン)を「2005年6月~2007年1月(メール)」のファイルに「ドラッグ&ドロップ」して、「バックアップ」を「とった気」になっていました。ところが、念のため「検索」で「2005年6月~2007年1月(メール)」のファイルを「検索」したところ、何度探しても見つかりませんでした。上記のファイルをどう探せばよいか途方にくれています。できるだけ「噛み砕いて」お教えいただくと有難いです。ちなみに http://www2.biglobe.ne.jp/~snagano/factory/oe/oebackup.htmlに記載されている、「バックアップのやり方」でやったつもりなのですが・・・・。

  • ウィルスに感染したのでしょうか?

     先日ふと気付いたら、Cドライブのファイル一覧に、半透明のアイコンがたくさん増えていました。どうやらワード文書のファイルのコピーのようなので開いてみると、自分の名前がアルファベットで書かれていました。気味が悪かったのでウィルススキャンをしたところ、異常は発見されませんでした。しかし先日、また違う半透明のアイコン(やはりワード文書のコピーらしいアイコン)が増えており、開いてみると同じように名前が明記されていました。これはなにかの異常なのでしょうか? 正直怖くてメールをすることができません。よろしくお願いいたします。 ウィンドウズ98、ワードは2000です。

  • Word 2010文書がデスクトップに貼り付かない

    Word 2010で文書を作り、保存先にデスクトップを指定し、名前を付けて保存しても、 デスクトップに文書のアイコンが貼り付きません。 名前をつけて保存しようとすると、ローカルディスク(C)のリストが右側に出て、 そこには保存したすべての文書名があるので、そこをクリックして、 デスクトップに貼り付けています。 おかしなことに、ローカルディスク(C)を出しても、それらのファイルは見当たません。 又は、「コンピュータ」→「デスクトップ」とクリックしていくと、やはりすべての文書名があるので、 その中から、コピーしてデスクトップに貼り付けています。 このような何段階もの工程を経なくても、Word 2007の時のように、 デスクトップを指定して、名前をつけて保存すれば、一回でデスクトップ上に貼り付く方法があったら教えてください。

  • Program Files の中のアイコンを最初から表示するにはどうしたらいいのでしょうか?

    こんばんは。 いつも大変お世話になっています。 Cドライブの中に、Program Files が ありますよね。 それで、そこをクリックしても、中に何もアイコンが 表示されないんです。 画面右に青い字で書かれている「ファイルを表示」を クリックするとやっとアイコンがたくさん表示されます。 ただ、これはちょっとおっくうなので、最初から アイコンをたくさん表示できないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ダウンロードしたファイル(itunes等)の保存先について教えて下さい。

    以前は、ダウンロードしたファイル(itunes等)を Program Filesに保存していたんですが、 Program Filesの中のどのファイルがダウンロードファイル なのかが、わからなくなったので、Cドライブに新たにフォルダ(ダウンロードしたファイル)を作って、そこに保存→実行をしたんですが、 インストール後に、Cドライブ→Program Filesにダウンロード(インストール)したファイルができていました。 保存→実行(インストール)を行うと保存場所に関わらず、Cドライブ→Program Filesにファイルができてしまうんでしょうか。 それとも、保存場所自体に間違いがあるのでしょうか。 パソコン初心者で理解できません。どんな事でも結構ですので、 ダウンロードファイルの保存場所等について教えて下さい。 皆さん、よろしくお願いします。

  • Cドライブのファイルの削除ができない!!

    NEC製品のVR500/CDを使っています。 Dドライブに入っていたソフトチョイス用アプリケーション「APSETUPC」を間違えてCドライブに移動してしまい、その後Dドライブにコピーし直したのですが、Cドライブにあるファイルの中に「APSETUPC」の中に「MyPaed」というファイルがありその中の「program files」というファイルがCドライブの「program files」と繋がっているみたいで削除できません!! 削除する方法を教えてください。

  • ハードディスクが減っていく現象

    ハードディスクが減っていく現象 OSはVistaを使用しています。Cドライブは222GB、Dドライブは9.99GBの容量が現在はCドライブ21.2GB、Dドライブは6.66GBです。ハードディスクの容量が減ってきたので、保存していた動画や写真を削除し、インターネットの履歴を削除しディスククリーンアップやデフラグをしたところ40GBぐらいまで空き領域が増えました。 ですがまったく動画や写真やインストールをおこなっていないのに一週間でまた以前のように20GBあたりまでハードディスクの容量が減ってきました。 ウィルススキャンをしましたがとくに検出されませんでした。そこでフリーソフトを使ってCドライブの内容を調べたところ。AppData→Local→Microsoft→Windows→TemporaryInternet→Low→Content.IE5のファイルが全体の使用量の60%をしめていることがわかりました。 ですがそこからどうしたら解決できるのかわかりません。Cドライブの内容の解決やそれ以外のやり方でハードディスクの容量を増やす方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 海外に住むと明るくなるのか?国民性と環境の関係を考える
  • 移住してメンタルが変わった人はいるのか?
  • 国民性は環境に大きく影響を受けると考えられる
回答を見る