• ベストアンサー

★再起動を繰り返して、作業ができません★

こんにちは。 パソコンを起動するとメモリーダンプ?か何か表示されて、 再起動を繰り返します。 ウインドウズXPが立ち上がったと思っても、再起動を繰り返すので、 作業が何もできないので、困っています。 オフラインで使ったときはよかったのですが、 一度、オンラインにした後から、ずっと不調です。 ウイルスか何かだと思われます。 スキャンもできない状態です。 リカバリーは避けたいのですが…。 何かいい方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DYNAUDIO
  • ベストアンサー率53% (116/215)
回答No.3

問題解決につながればよいのですが… ウイルスバスター2007をインストールされる前に、他のセキュリティ対策ソフトを インストールされていた場合、アンインストール後もファイルが完全に削除されていなかったり レジストリに情報が残っていて競合が起きている可能性もあります。 他のセキュリティソフトをご利用だった場合は、そのメーカーサポートページで完全に アンインストールする方法をご参照ください。 最初から、ウイルスバスター2007のみをご利用の場合は、セーフモードで起動後に いったんアンインストールして、通常モードで起動してみてください。 問題が出ないようでしたら、再度インストールしてください。 http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/category/index_keyword.asp#upgrade のサイトをご覧になっていない場合は、問題解決の参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • MAH_JULY
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

この手のエラーはハードウエアの故障か(メモリかHDDが濃厚) または、Windowsシステム自体(主にレジストリ)が壊れると出てくることがあるようです。 セーフモードであがったのなら、ソフトのエラーかも知れませんね。 "前回正常起動時の構成"を使って起動できますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.2

そうなったきっかけとかを補足しては? 「ウイルスか何かだと思われます。」 と言うと? windows XP SP2ですか? SP2でなければリカバリしてからSP2に。それからセキュリティソフトを入れてネットにつなぐ。 「メモリーダンプ?か何か表示」 ブルーの画面とか? 起動するとき、周辺機器、LANケーブルをはずしてやってもなるなら、No1さんがアドバイスしたようにセーフモード起動。 BIOSの初期化など。

noname#35879
質問者

お礼

WindowsXP SP2を導入済みでございます。 セーフモードでの起動は問題はありません。 BIOSの初期化を試したいと思います。 レジストリの復元なども有効なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DYNAUDIO
  • ベストアンサー率53% (116/215)
回答No.1

ひょっとして、お使いのセキュリティ対策ソフトはソースネクストの ウイルスセキュリティZEROでしょうか? もしそうであれば、 http://sec.sourcenext.info/support/ https://www.sourcenext.com/faq/action/faqsearch?id1=0 を参考に、同ソフトをアンインストールして最新版をインストールすることで 解決するかも知れません。 > XPが立ち上がったと思っても、再起動を繰り返すので、作業が何もできない とのことですが、セーフモードで起動しても同じでしょうか?

noname#35879
質問者

お礼

ありがとうございます。 インストール済みなのは、ウイルスバスター2007です。 セーフモードだとなぜか現象は起こりません。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Internet Explorerを起動するとオフライン作業になる

    Internet Explorerを起動すると毎回オフライン作業という小ウィンドウが表示されるんです。 使用しているPCはPC-CW40Tです。 スペック詳細:http://shopping.msn.co.jp/Specs/shp/?itemId=11263317 また、ネット回線に使用しているのはイーモバイルのデータ通信カードのD01NEです。 使用機器詳細:http://emobile.jp/products/ne/d01ne/ 以前はこんなことなかったのですが、毎回オフライン作業と表示されるので困っています。 自分が試した結果の症状は次のとおりです。 IE起動→オフライン作業メッセージ→再試行→インターネット起動 IE起動→オフライン作業メッセージ→オフライン作業→オフライン作業で起動 IE起動→オフライン作業メッセージ→オフライン作業→オフライン起動→ツール→オフライン作業のチェックマークをはずす→F5キーでリロード→オフライン作業で起動 IE起動→オフライン作業メッセージ→オフライン作業→オフライン起動→ツール→オフライン作業のチェックマークをはずす→グーグルツールバー左のグーグルマークなどをクリック→インターネット起動 オフライン作業メッセージが表示されなくなる方法はありますでしょうか? インターネットの起動方法は、スタート→Internet Explorer→IE起動という感じでやっていますが、ショートカットでやっても同じ結果でした。 オンラインゲーム、ダウンロード、動画視聴、ページ更新中だけでは一切このようなオフライン作業は出てきません。 ※オンラインゲームやダウンロード中にIEを起動するとオフラインメッセージが表示され、ダウンロードはそのまま継続されるということです。 1回のブラウザを閉じて再度インターネットを開くとオフライン作業のウィンドウが出てきます。 この他自分が行ったのは タスクマネージャーでエクスプローラーを終了して再度IE起動 パソコンの再起動 データ通信カードの抜き差し をやったのですが、全く効果はありませんでした。 詳しく書きましたが解決する方法が分かる方は宜しくお願いします。

  • オンラインスキャンの結果ウイルスが・・・

    ビブロのノートパソコン、ウィンドウズXPです。OCNのオンラインでウイルススキャンしましたら、ウイルス名(BKDRLIXYA)が検出され、場所は、(c:\windows\system・・・)と表示され、現在使用中のため削除できません、でした。特に作業はしてなかったのですが、どの場所に、どんな種類のウイルスなのか、また対策など教えて頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。初心者(半年)です。

  • アップグレード

    PCをリカバリした。PCはwindows2000で、XPにアップグレードした。ウィルススキャンオンラインをインストールしたら、ACTIVE SHieldを再インストールしてくださいと出ました。これはウィルススキャンオンラインをもう一度インストールすればよいのですか。

  • オンラインウイルススキャン

    デスクトップを使用しています。ウィンドウズXPです。 最近パソコンの調子が悪く、ウィンドウズが起動しなかったり、動作も遅くフリーズが頻繁に起こります。ウイルスかなと思い、オンラインスキャンをしようと、ノートンやトレンドマイクロ、その他のサイトで試そうとするのですが、どのサイトに行っても、「Internet explorerではこのページは表示できません」というページになり、スキャンすることができません。 トレンドマイクロのオンラインスキャンをクリックすると、「ネットワーク回線の接続により、パターンファイルをダウンロードすることができませんでした。」というエラーメッセージがでるだけです。これもウイルスの仕業なのでしょうか。。唯一ニフティのオンラインスキャンサービスだけ使えたのですが、ウイルスは検索されませんでした。どのような対処法がありますか?

  • オフラインでの作業

    パソコンがウィルスにかかっているのですがまだ正常に起動でき普通に使える状態なのです、もし今の状態からLANケーブルを抜いてネットに接続できない環境を作ったとして・・そのあとオフラインで使い続けるとしたらウィルスにかかっていてもオンラインにしなければ個人情報の流出などの危機は回避できるのでしょうか?

  • 普通にオフライン作業、そしてオンライン作業

    バイオのC1というノートパソコンを使っています。 インターネットしているとき、ブラウザは立ち上げたままで、 好きなときにオフライン作業するにはどうしたらよいでしょうか? そしてそのあと好きなときにオンライン作業するにはどうしたら よいでしょうか? 教えてください。

  • ウィルススキャンをしている途中で勝手に再起動します

    初めまして。 ノートンのInternet Security2003を使っています。 週に一度システムの完全スキャンをしていましたが、スキャンの途中で再起動してしまうようになりました。 ウィルスかと思い、オンラインスキャンを試してみましたが、何も出ませんでした。 シマンテックのサイトにあるように、tempフォルダの中身を削除したり、履歴や一時ファイルを削除しても直らず、完全スキャンが出来ていた1日前に復元しても駄目でした。一度全てアンインストールして、インストールし直したのですが、やはり途中で再起動してしまいます。 色々試す内にどんどん調子が悪くなり、結局リカバリをして、OS、ドライバ、オフィス、NISを入れた状態でスキャンしても途中で再起動してしまいます。 ハードディスクのチェックもしましたが、異常無しと出ました。 OSはXP SP1です。 宜しくお願いします。

  • オフライン作業

    マシンを起動する際にオフライン作業の表示が出ます。 下記のメッセージが出ます。 現在、インターネットには接続していません。コンピュータに保存されているInternetコンテンツを表示するには、〔オフラインで作業を〕クリックしてください。 再接続する場合は、〔再試行〕をクリックしてください。 オフライン作業 再試行 のボタンが表示されます。 過去ログではIEを起動時のことはあるのですが、OS起動時の過去ログはなかったので、よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しなくなりました。

    最近、パソコンに新しいソフトをインストールして、(ネットに繋げて作業するソフト)インターネットをするとき、Yahoo!やgoogleの画面が出なく、全く知らないウインドになっていたので、リカバリーディスクをかけたのですが そのあと、様々な問題が出てきて起動出来なくなってしまいました。 1)始めに、インターネットをすることは出きるのですが、データが取得出来なくなりました。 2)自分で調べたら、いくつか事例があり、インターネットエクスプローラの不調と書かれていました。 3)そしてたら、最近パソコンが起動しなくなりました。 詳しく書くと・・・ 起動ボタンを押す→パソコンのロゴが出る→Windowsのロゴが出る→画面がブラックのまま固まり、動かなくなる。 HDDの読みのランプはついてます。 OSはXPです。 教えて欲しいこと ・ウイルスかどうか? ・自分たちで対処出来るかどうか? ・どのように対処したらよいか? ・近くの電気屋にきくべきか? ・修理に出すべきか? などです。まだ情報がが足りなければ連絡下さい。

  • リカバリCDが起動しない

    自分が使ってるソーテックのPC-STATION V4150XP-L5Bが 立ち上がりとCDの読み込みが極端に悪くなったので ウイルススキャンやデフラグなど試したのですがどれも解決には至らず 思い切ってリカバリCDを使おうとしたのですが「ハードディスクの復元について」の画面までたどり着けません、使用方法にはウィンドウズのロゴが出るまでにリカバリCDを・・間に合わなかった場合は再起動を・・と書いてはいるものCDの読み込みの悪さからか両方やっても起動しませんどなたかお知恵を拝借おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • Realtek 8812AE Wireless LANの設定に関する質問があります。
  • IEEE 802.11a/n/acの設定を行った際に、WiFiに接続できなくなる問題が発生しました。
  • 困っているので、どのような設定をすれば問題が解決できるか教えてください。
回答を見る