• ベストアンサー

カーボンフレームの傷の保護について

hiroletaの回答

  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.1

小さいのですが、白っぽく目立って目に付くたびに心が痛む←ですよね!私もカーボンですが、気持は良く判ります。 このままにしておいてフレームの耐久性に影響が無いのか不安です。 ←程度の問題ですが、文面からすると大丈夫でしょう、走って乗り味(硬性)が違うほどでは無いでしょ。走るたびに、広がって行くならヤバイですけど! 補修の方法は無いのでしょうか?←透明な塗料(ラッカーでいいと思います)を買って、それを少量出して、専用の薄め液で少し薄めます。爪楊枝の先に付けてキズに少しだけ塗ります。これである程度は目立たなく成りますよ。 一度に多く着けると、流れたりしますので、少しずつやってみてください。傷口が毛羽立っているようなら、目の細かいサンドペーパーで少し(キズの中だけ)磨くと良いですよ。間違っても、周りも一緒に磨かない様に!

ryokoryoko
質問者

お礼

解ってくださってうれしいです。 どうもありがとうございます。 確かに耐久性云々よりも、「傷つけてしまった!」精神的打撃のほうが大きいようです。どんなに小さくても愛車の傷はショックです。 言われてみれば、透明な塗料であの白っぽさは少し良くなるような気がします。ほんの少しずつなら大きな失敗もなさそうですし。 この先もこの傷ひとつで済むとは思えませんので、それぞれの傷に対して皆さんが教えてくださった方法のうち一番あいそうなものを選んで対処したいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • カーボンフレームにキズ

    フルカーボンのロードバイクに乗っています。先日、チェーンがインナー側の外れ、フレームに少々キズができてしまいました。補修しようとタミヤカラーアクリル塗料X-1を買ってきたのですが、カーボン繊維に影響とかはないのでしょうか。

  • カーボンフレームについて

    私は今クロモリフレームのロードに乗っているのですが、 フレームの重さがどうにも気になるので、カーボンフレームに変えたいと思っています。 そこで質問なのですが、カーボンフレームは紫外線に弱いと聞きます。 なので紫外線から守るために塗装とかってしたりしたほうがいいんですか? それと、クロモリと違ってやっぱりカーボンの方が速いんですか? 読みにくい文ですみません。

  • カーボンフレームのヒビ

    カーボンフレームの自転車(GIANT OCR-CONPOSITE2)に乗っています。 駐車時に倒して、トップチューブの一点にヒビが入ってしまいました。 ヒビの状態は表面(塗装面?)の四方に細かいヒビが入っている感じです。 質問したいのは、 (1)これくらいのヒビならば問題なく乗り続けられるかどうか? (2)乗り続けられるなら、どのような補修方法があるか? (3)もしメーカーでの補修が必要なら、どのような補修になり、金額がいくらくらいになるのか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • カーボンフレーム完成車

    こんばんは、日々自転車生活を楽しんでいます。ロードバイクに乗って約3ヶ月ですが、自転車にどっぷりはまっています(^^; そこで質問ですが、カーボンフレームっていろいろありますが、良いカーボンフレーム、あまり良くないカーボンフレームとかってあるのでしょうか? 秋くらいに(夏になるかも)カーボンフレーム完成車を買ってみようかなって考えるようになりましたが、どんなのを選んでよいのかわかりません。 お金をたくさん出せば良い物が買えるのでしょうが、頑張って出せても40万円、できれば30万円前半でと考えています。 でも30万円くらいのカーボンフレーム完成車っていろいろ出ていますよね?!その中でもこのバイクのカーボンフレームは良いとかってあるのでしょうか? 自分はレースに出ることは考えていないので、コンフォート系でコンポは105で十分かなって思っています(デュラとかアルテグラとかきっとわからないだろうから) この価格帯でカーボンフレームの特徴を生かしたお勧めの完成車があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • カーボンフレーム補修用のタッチアップペン

    カーボンフレームの自転車に乗っていますが、 どこでぶつけたのか、塗装が剥がれてしまった箇所があります。 元々のカラーが黒(ちょっとラメ入り)なので 塗装が剥がれても殆ど目立たず気にしていなかったのですが、 紫外線による劣化もありますので簡単に補修しておこうと思います。 タッチアップのペンでちょこちょこ塗っておけば良いかなと 思うのですが、紫外線を通さない物はあるでしょうか? (まぁ、色が黒なので、紫外線吸収と銘打って無くても 吸収されるような気はするのですが・・・) お勧めがあったら教えてください。

  • カーボンバイクのへたりについて

    いつも楽しく拝見しています。現在アルミのロードバイクで通勤や週末のサイクリングを楽しんでおります。次はフレームもカーボンのロードを購入したいなあと考えていますが、先日ある雑誌で「カーボンバイクはへたりが早い。アルミバイクのほうが耐久性がある」といった旨の意見があり、迷っている次第です。やはり振動吸収性等はカーボンに分があると思うのですが…そんなに早くへたってしまうものなのでしょうか?ご回答をお待ちしています。

  • カーボンフレームの経年劣化について

    カーボンフレームは、他の素材に比べて寿命が長いと言われていますが 疑問があるので質問します。 1,樹脂の経年劣化は大丈夫か? 自転車のカーボンは、炭素繊維をエポキシ樹脂に浸して 焼き固めた物だと思うのですが、炭素繊維は経年劣化しないとしても 樹脂の方は大丈夫でしょうか? プラスチックは5年で経年劣化による交換とか言われますが・・・・ 2,紫外線での劣化について 紫外線でカーボンが劣化するという話がありますが、 塗装してあるフレームでも、紫外線は影響するのでしょうか? (屋内で直射日光に当てずに保管すれば大丈夫?) 3,衝撃による疲労について これは、他の素材より劣化が少ないってことでよさげ?でしょうか

  • カーボンフレームの塗装について

    現在ヌードカーボンのフレームに乗っております。 フレームの色に飽いたので、色合いを変えようかと思っているのですが、カーボンフレームの塗装は難しいとの話がチラホラと。 難しいとは思うのですが、塗料の相性等、具体的なアドバイスをお聞きしたいです。 フレームはヌードカーボン。表面にクリア層(キズ、ワレ無)があります。このクリアを下地として、上に色をのせることは難しいのでしょうか。 希望としては、カシュー系の和風な感じの色合いにしたいのですが。

  • カーボンフレームとアルミフレーム

    私はクロモリのロードバイクに乗っているのですが、フレームをアルミかカーボンに変えようかと迷っています。 現在私が迷っているのは、 ・フレーム本体=約1200g、フロントフォーク=約600g ・フルカーボンフレーム ・カーボンフォーク、アルミコラム ・価格は高め これと、 ・フレーム本体=1520g、フロントフォーク=560g ・インテグラルヘッドのアルミフレーム ・カーボンフォーク ・価格はかなり安め この二つです。 どちらが、コストパフォーマンスがいいのでしょうか? それと、アルミフレームと、カーボンフレームの乗り心地、速さの違いなどの機能性を教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 同じ重さのカーボンとクロモリの耐久性を比較すると?

    ロードバイクのフレームに関する質問です。 カーボンやクロモリにもたくさん種類があり、一概に判断することは難しいと思います。 ですが、落車や事故などを含めず考えた場合、同じ重さのカーボンフレームとクロモリフレームでは、どちらの耐久性が勝っているのでしょうか? ちなみに、ここでの耐久性の定義は、ほぼ同じ条件で使用し続けた場合にどちらのフレームが先に壊れるか?(クラックが入るなど)を指しているとお考えください。