• 締切済み

結婚に向けて私の姿勢はどうしたら…

love3333の回答

  • love3333
  • ベストアンサー率45% (40/87)
回答No.4

【最初はそうでなくてもだんだん好きになるもの】と 【まだ若いし、出会いがあるから「この人っ!」と直感が働く人を見つける方がよい】ではほぼ真逆ですよね(笑) 混乱するお気持ちはよく分かります。 でも混乱するのは、【アドバイスが多いから】ではなく、あなたの【価値観】や【結婚に求めるもの】、【本当の気持ち】が定まっていないせいでは?? 例えば【だんだん好きになる】は、【一番好きな人と結婚したい】人には受け入れられない意見ですが、【好きかどうかはともかく今の相手と結婚したい】人であれば背中を押してくれる意見ですよね。 人の意見はあくまで【参考】にしかなりませんし、それを【参考】にするにはご自身の考えがまとまっている必要がありますね・・・☆ だから、数々のアドバイスは一旦頭の中から消去して、あなた自身の本当の気持ちをみつめて【整理】してみてはいかがでしょう。 なんだかややこしい書き方になってしまいましたが、ようするに 【今の相手とぜひ結婚したい】か、 【とにかく結婚したいし、今の相手に不足はない】の どちらにも当てはまらなければ、結婚という選択にはならない気がします。。。 さらにアドバイスが増えて恐縮ですが(笑)もし私が友達に相談されたら【そんなに悩んでる時点で答えは出てるのでは】とアドバイスすると思います。 一生の問題なので深く考えがちですが、考えが及ぶ範囲は限られています。自分の気持ちを大切にして、幸せな選択をしてくださいね☆

関連するQ&A

  • 長く付き合って結婚するのはおかしくない?

    かつては見合い婚が主流で、結婚後初夜を迎えるのが当たり前だったときいてます。 結婚後のセックスはさぞかし新鮮だったでしょう。 最近は恋愛婚が主流で、お互いの性格を見極めるためとしょうして長く付き合い、おそらくはたくさんhしてから結婚生活がスタートします。 現代人は長く付き付き合いすぎて飽きてしまったために、せっかくの相手と別れたりしてます。結婚したらそこそこ幸せになれたかも知れないのにね。 またたくさんhしてから結婚するために、結婚当初から体に飽きているか、飽きる日まで早くなると思います。当たり前です。膣内射精障害、ed、セックスレス、そして、少子化の原因になっていると思います。 セックスレスの主な原因を見ると、疲れているといって夫婦のセックスを断っているんですよ。セックスより疲れを癒すほうが優先ということになります。 ほとんどの人とは性格などは一致せず、ベストの相手など所詮中々見つからないのは当たり前の話で、晩婚化の原因になっている感じもします。 長く付き合って結婚することの害について色々ご意見お願いします。

  • 恋愛結婚・見合い結婚

    私の親が結婚について心配をしていて、もっと条件のいい人がいいのではないか、やめとけば、とか何かと連絡をしてきます。もう結婚するつもりで両家の顔合わせも済んでいるのですが…。 母は経済性を何より重視していて大企業や公務員で年収が安定していることを最優先で重視しています。母も見合い結婚でした。私も見合いを勧められましたが、性格上好きでもない人と手をつなぐのも無理なので結局断りました。本当にこの人と一緒にいたいかどうか、人柄や好きかどうかで決めました。彼は転職をしていて、年収も私のほうが多いようでそれが母がよく思わないみたいです。また転職をしたり仕事をやめてしまったりするのではないかということで…。 結婚するとただの同居人となってしまうから条件も大事だという話を見たり聞いたりすると、条件も大切なのかなと思います。30、40代でお見合いで結婚された方、今お幸せですか?恋愛結婚をされた方も後悔はないですか?両方のご意見聞きたいです。

  • 結婚

    一目惚れした人がいて、私はこの人と結婚したいと直感! その人を半年思い続け、頑張って告白してみたら、相手も良く思ってくれていたらしく、OK!付き合って、1ヶ月ほどで、結婚しようということに。 結婚するって相手は、ビビビってくるっていうけど、まさにこれだって思った。 お見合いとかより、よっぽど会う回数多いし、色んなこと話してるし、 結婚しようって流れは早くないと思う。 スピード婚ってありですよね? しかしながら、うちの親は学歴や家柄のようなことを気にするタイプで・・ (確かにいいとこの大学出て、いい会社に勤めている人間がうちの親戚には多いけれども) 私が大学卒(大した大学ではないけど)で、彼が専門学校卒業だということに渋っており・・ でも彼はしっかりした仕事してるし、稼ぎも悪くない。性格はもちろん申し分ない。 こういう親を説得するには、やっぱり自分がいかにこの人でなければ絶対だめだという熱意ある説得をするしかないのだろうか?早々に紹介をして、結婚しようと考えているのに、どうしたらいいか、何か良いアドバイスはないでしょうか?

  • お見合いから結婚に至るまでの期間

    お見合い結婚をされた方に質問させてください。 33歳女性です。友人の離婚の話などを聞いていたせいか、これまで結婚にはあまり前向きになれませんでした。恋人と呼べる人も5年以上いません。仕事も楽しいし、サラリーは決して多くないけど都内に部屋を借りて十分暮らしていけます。家族のように気にかけてくれる友人も数人いて楽しく過ごしているので、自分は生涯結婚しないと勝手に思っていました。 しかし、先日職場の先輩から男性を紹介されて、その考えが変わりました。 これまでも親に薦められて10回以上お見合いをしましたが、気に入った人は一人もいませんでした。しかし先日お会いした男性について「あっ、この人いいな」と思ってしまいました。先輩からの紹介なので共通の知人がいますが、その人達から彼の噂を聞いても、私の直感を裏付けるものばかりです。 正直言うと、私の気持ちは既に決まっているのです。 嬉しいことに、先輩から「彼も非常に乗り気だ」と言われています。 知り合いでお見合結婚した人は、「最初に会ってからプロポーズされるまで3ヶ月くらい掛かった」と言っています。 これから3ヶ月。週1回程度会うとしても12回は彼の「自分の嫁にふさわしいか」というチェックを乗り切らなければ、プロポーズは獲得できないということでしょうか? お見合結婚をされた方は最初に会ってからどれくらいの期間で結婚を決めましたか? また結婚を決意するまでに相手のどのようなところに注意しましたか? ご回答宜しくお願いします。

  • 【【【【【【【結婚】】】】】】】】】

     よろしくお願いいたします。 私は25歳で、彼氏はいません。前に、結婚について 質問してらっしゃる方がいらっしゃいましたが、私も 質問させてください。  結婚したいってゆう願望はあります。 でも、TVや雑誌に影響されてるのかもしれませんが、 不倫とか浮気とか、女性としてみてくれなくなった とか、セックスレスとか・・・・実際自分も 浮気されたり暴力されたり、好きになった人が実は奥さんの妊娠中に私を誘ってきたり・・・父の友人も不倫してたり、 周りでも、浮気してる人の話をきくことが多すぎるんです! 今は 失恋をして、彼氏をつくる気もありませんし、 恋愛もしたい とゆう気持が無くなってしまってる状態です。だから、お見合いでもして 条件の揃ってる人と結婚しようかな? とか 考えてしまいます。 本心は 大大大好きな人と結婚するのが夢です。 でも、過去にもいろいろあったりして、大好きな人よりは 少し好きで経済力があって・・・とゆうのがいいのかな? って 考えてます。トラウマなんでしょうかね。。。 もう先のない おつきあいはしたくないな~って おもうようにもなりました。 前向きに考えなくては! って おもってるんですけど・・・ 自分にはもう 好きな人が現れないようなきがして。 す~~~~~~っごく 好きな人って めったに いないような気がします。 私はその す~~~~~~~~~~っごく 好きな人と別れてしまって。 またあらわれるかな・・・・いろいろ不安があります。

  • 結婚て誰でもできるの?

    10代の頃、結婚て誰でもできるものだと思っていました。 大学で出会って学生結婚、社会人になってから職場結婚などなど・・・。 何もしなくても出会いはたくさんあるものだと思っていました。若かったです。 現在20代半ば。先日、学生時代からの彼に6年の交際の末、婚約破棄され振られました。 正直もう恋愛はこりごりです。結婚して平凡な幸せが欲しいと思っています。 でも社会人になると、ホント、出会いって少ないですね。 派遣でいろいろな職場に行きましたが、いつも既婚者ばかりの職場です。 合コン、友人の紹介、社会人サークル、英会話学校、ボランティア活動などなど・・・。 思いつくものはたくさんありますが、社交性も人脈もない私には少々厳しいです。 出来そうなのは、出会い系かお見合いなど1対1のものかなと。 一般的に言って、お見合いなどすればたいていは結婚出来るものでしょうか? 私は容姿はまぁ普通くらいで、性格は少々社交性がないのが欠点ですが、 特別ワガママとか、そういったこともありません。 ルックスがどうとか、年収が1000万とか、そんなこと望んでいません。 そこそこフィーリングが合って、そこそこの収入がある人であればいいんです。 周りは既婚者ばかりで、このままでは自分だけ取り残されて行くような気分です。

  • 内気な人の結婚について

    昔は、内気な人、恋愛に積極的でない人でも30近くなれば お節介おばさんがお見合いの話を持ってきて 「紹介されたから仕方なく」という体で出会いがあって 悪くなければ結婚して、子供ができて、 情熱的な恋はなかったけど、長年積み重ねた愛情はあるし ささやかだけど幸せ…というのがあったと思います。 でも、今は内気な人、恋愛に積極的でない人って どんなにいい人でも、結婚できないんじゃないでしょうか…? 今20代後半で、私自身は結婚の予定があります。 (※幸せいっぱいルンルンの結婚ではないです 幸せのお裾分けとかそういうハラではない) 同じ年くらいの親戚と友人に何人か、 「本当にいいコだし楽しくおしゃべりできるんだけど 恋愛に関してだけはとことん奥手で 異性であれば一緒に呼んで遊ぶことすら受け付けない」 コがいます。ごく普通の人間です。 特に仕事に賭けているということや熱中している趣味もないです。 ああなりたい、あれが欲しい、という欲があまりないタイプです。 本当に、心から、ずっと独身でいたいなら、 もちろんそれは自由だと思うし、結婚こそ幸せだなんて思わないです。 が、少なくともそのうち一人は 「本心では結婚したい」でも「無理と諦めている」ということを 私は知ってしまいました。 親友が次々結婚していき、だんだん真綿で首を絞められるような 孤独感を感じているようです。 また別の一人は、身近な人間から「もし結婚したら彼は いいパパになると思う」「本当に自分の望むものが何であるか。 一生独身であるということがどういうことか、分かっていないと思う」 という話を聞いています。 こういう人っていませんか? つまり、彼らにもし「お節介おばさん」がいたら 前記した「幸せな家庭」を築いていたのでは…と思うんです。 ごく普通の人間だから、人と歓び悲しみを分かち合うこともできるし 子供を産み育てることは、ごく普通の苦労と、幸せとして 享受できる人間だと思うのです。 それって素晴らしい素質です。 (特に子供を育てること。私は精神的に弱く、子育てなんてできそうにないです。 おそらく子供を産むことはないと思います。) 単に結婚だけなら、いくつになってもできます。 案外中年になってからひょっこりすることもあるかもしれません。 でも、子供は年齢を経たら難しくなりますよね。 質問です。できれば30代・40代の方に聞きたいです。 教えて下さい。 彼らを放っておいていいのでしょうか? 彼らが自分で気づいていない、持っていると思われる才能を、 眠らせたままでいいのでしょうか… 内気で謙虚な、愛すべき彼らに対し、何もしなかったことで、 今、後悔してませんか…?

  • 本当に好きじゃない人と結婚するなら独身がまし?

    本当に好きじゃない人と結婚するなら独身の方がましでしょうか? 私は彼女欲しいです 結婚もしたいですし自分の子供も欲しいです しかし、今は恋人どころかリアル世界の知り合いで連絡とってる女すらいないです それで最近、欲しい気持ちが最近は前よりも強くなりました でも私はこのような思ってます 「本当に好きじゃない人と結婚や付き合うことは出来ない、なんとなく付き合うとか欲しいから焦って大して好きじゃない人と結婚しても後悔するかもしれない。その人の嫌な部分も含めてそれでもいい好きと思えるくらいの相手じゃないと嫌だ。その人の嫌な部分と好きと思える部分合わせて好きという気持ちが上の相手がいい。 本当に好きな人と付き合う結婚、なんとなく結婚とかだと関係が終わることが目に見えてる 好きじゃない人と結婚するなら独身の方がまし」 といった感じです 例えば大して好きじゃない人と結婚しても苦痛を感じる割合が多かったりして関係が終わって慰謝料払ったりとか嫌ですね それなら最初から一人で独身で人生終わった方が良いのかなと 実際ネットで検索しても大して好きじゃない人と結婚したりして後悔したとかの意見が多いです お見合いとか婚活でも好きな人は見つからないと思います だって、たった少しの時間で好きになれるとは思えないからです 私は結婚したいと思えるくらいの人じゃないと付き合いたくないです ですので、婚活やお見合いのたった少しの時間で相手のことを深く知ることができるわけがないので、婚活やお見合いに参加したとしてもそこで好きと思える相手は見つからないと思います やっぱ一番の理想は恋愛結婚だと思ってますね 徐々にお互いを知っていって、それで好きになったら付き合う結婚するのが一番かなと お見合いや婚活のほんの短時間じゃ時間が足りなすぎると思います 本当に好きと思える人じゃないと結婚しない方がいいのでしょうか? 本当に好きじゃない人と結婚して嫌と感じる気持ちが好きな気持ち上回る人じゃなければ独身の方がましですか? 仮に独身で人生終えて人生つまんなかったと思っても、大して好きじゃない人と結婚するよりはましって人生の最後に思えますか? 本当に好きな人が見つかるまでその人と付き合えるまではたとえ恋人欲しくても、焦って大して好きじゃない人やなんとなく付き合うとかはやめたほうがいいでしょうか?

  • 結婚を決めたのですが。。。

    こんなこと、誰にも相談できないので、真剣に悩んでます。どうかお願い致します。 わたしは、29歳の女性です。結婚を決めて、結納までかわした彼氏がいます。春には、結婚の予定です。以前、5年お付き合いしていた彼が好きだったのですが、結婚をなかなか考えてくれないので、見切りを付け分かれました。それから半年後、会社の人の紹介のお見合いで、出会ったのですが、2ヶ月ぐらいで結婚を決めました。 以前とは、違いあまり外見もよくなくまだ一人の友達にも紹介していません。しかしまじめで優しい方なのです。しかし30歳で今まで一度も女性経験がなく付き合って半年になりますが、一度しか、関係をもってません。その一度が全然うまくいきませんでした。それからは、2ヶ月していません。こんなところでこんな話ですいませんが、彼のものが、まったく大きくなりませんし、わたしも、さわり方など、もう痛くてもうしたいとは、思わなくなりました。彼も、求めてきません。彼は、母親と二人暮しなこともあり、少し世間で言われる気弱でマザコンのところもあり、それも、影響しているかもしれません。もし、だめなら子供は、ほしいので排卵日だけでも、かまわないと思うように、なっています。前の彼は、普通に会うたびに、できる人でした。私も一人の女性なので、欲求はもちろん、ありますし、このことを考えると涙がでてきます。これから、ずっと生活していけるのか、誰にも相談できなくて悩んでます。 正直なな意見聞かせてください。

  • 結婚について。好きな人か好きになってくれる人か

    私は年齢や家族のこともあり近いうちに結婚したいと考えています。 お見合いみたいな感じで知り合った年齢の近い人と現在付き合っています。 最初は直感みたいなものがあり、デートを重ねる中彼が好きになりました。 でも正直彼が何を考えてるのか(別れたいのか続けたいのか)わかりません。結婚も煮え切りません。私から連絡しないと自然消滅しそうな感じでもあります。一度自然消滅したことがあり、私からの希望で復縁しました。 一番彼が結婚に踏み切れない理由は多分、私が現在アルバイトのような仕事を少ししているだけな点で、彼にはフルタイムの仕事を望まれています。彼は仕事も高収入の部類に入るのですが、不安定な要素もあり共働きを希望しています。 もうひとつ気になる点は、彼にはずっと地元が同じだった好きな人がいるようです。付き合ったりはしたことないようですが、彼女もまだ独身でフリーのようです。相手の気持ちはわかりませんが。 そんな中、以前こちらもお見合いみたいな形で知り合って年齢は10歳年上の方で、私に好意を持ってくれていてまた会いたいと言ってくれている人がいます。正直また会おうか迷っています。多分彼は、私が仕事してようとしてなかろうと関係なく、結婚してくれる気がします。 私は自分がどうしたいのか、わからず迷っています。こういう場合お会いするのはどちらに対しても失礼でしょうか?

専門家に質問してみよう