• 締切済み

D902is ミュージックプレーヤーについて

SWM5903の回答

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.4

> 普通にminiSDリーダーライターを使って、直接PCに入れるのは駄目なんでしょうか? →大丈夫と思います。  AACデータのコピーは著作権関係無しで出来ると思います。  「携帯動画変換君」での変換はどうされてますか?  一番楽なのは、   1:「変換君」設定ファイルセレクターで      「3GP2ファイル、音声AAC形式、一般設定、中身3GPP相当」     を選んで起動します。     (注意:この時、変換君に直接設定した設定ファイルは消えますのでもし必要な設定があれば、先にバックアップを取っておいてください。)   2:「携帯動画変換君」が起動したら、「QVGA高画質、15fpsステレオ」を選び、フォルダの設定をしてから音楽変換します。   3:変換が済んだら、ファイル名が「~.3g2」となっているので     「~.3gp」に変更します。(ファイル名変更です。右クリックで出来ます)   4:No.2さんの書かれたフォルダの下にもう1つフォルダを造ってください。(名前は何でも良いようですね)     もしかすると      \SD_VIDEO\PRL001     の下へ、      \MOL???.3gp(???は001~FFFの16進数)     でないと出来ないかも知れませんので、取り敢えずこっちにもコピーしておいた方が良いかも^^;   5:4のフォルダに3で作成した音楽ファイルをコピーします。     (普通のドライブで書き込んでOKですよ)   6:miniSDを携帯にセットしたら、「管理情報の更新」を行ってください。   7:ミュージックプレーヤーで再生する。 で、聴ける様になると思いますが…^^; 最後に…、「携帯動画変換君」はQuickTimeを使用しますのでQuickTimeがインストールされている事を確認してくださいね。 (無料版でOKです。有料版のProは必要ないですよ) 又、「携帯動画変換君」の詳しい事は、  http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/ に有りますから、一度覗いてみてくださいね。

関連するQ&A

  • iTunes ミュージックストアは利用できますか?

    iTunes ミュージックストアがオープンしましたが、私の持っているMP3プレーヤーはiLiver製(iFP795)で、DRM付きWMAやMP3しか再生できません。 iTunes ミュージックストアはAACというフォーマットで配信するようですが、私のプレーヤーでは聞くことができないでしょうか? AACをDRM付きWMAやMP3に変換できる方法は何かないでしょうか? よろしくお願いします。

  • D704i ミュージックプレーヤー

    D704iのミュージックプレイヤーで音楽を再生したいのですが、どのようにすればよいのか全くわかりません。 iTunesの音楽をmicroSDに入れたいのですが、iTunesに保存されているでも音楽も可能でしょうか?USBケーブルは持っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • D902isにminiSD経由で音楽を移す方法

    D902isにPCからminiSD経由で音楽ファイル(mp3をAACに変換)を入れて、ミュージックプレイヤーで聴く方法はわかったのですが、このような方法で着信音として送る方法はあるのでしょうか。お願いいたします。どこかで500kbまでというのを目にしたこともあったのですが・・・

  • F902isのミュージックプレイヤーについて

    今日F902isを買って早速ミュージックプレイヤーを使ってみようと思いwindowsXPにwindows media player10をインストールして設定も付属のCDの通りにやってみたんですができません。 っでここからが質問なんですが、まずF902isと詠みこまれずにリムーバブルディスク(E:)と読み込まれてしまいます。どうしたらよいでしょうか??? あと一つは携帯電話をパソコンとつなぐときにUSBモード設定をMTP優先モードにするんですがパソコンと接続が始まるとなぜかminiSDモードに切り替わってしまいます。自分はパソコン知識が全く無いので分かるかたどうかお願いします。。

  • N902isミュージックプレーヤーについて

    携帯のミュージックプレーヤーについて教えてください。 英語学習を始めるためにNHKのCDを使用するつもりです。ポータブルCDかMP3プレーヤー等を買ってみようと思っていたのですが、たしかドコモN902iがミュージックプレーヤーになるんですよね。使っている方どんなことでもいいので教えてもらえないでしょうか。 また、今miniSD128mbのを使用しているのですが、CD1枚分くらいは保存できるのでしょうか。iTunesの使い方もいまいちよくわからないド素人です。

  • F902iSのミュージックプレイヤーを使いたい

    F902iSのミュージックプレイヤーを使いたいです。 SDカードとカードリーダー(バッファロー 型番:MCR-MINISD)はあります。 普通に音楽を入れたりして試したのですが、ダメでした。。。 どうしたら良いのでしょうか?

  • F902isを使っている方

    僕は今auのW42Sを使っているのですが、どうもLISMOが使いにくくて困っています(MP3が入らないし、著作権がないと入らないため)。なのでDoCoMoにしようかと思っています。 次はF902isにしようかと思っていますが、WMA形式(WMAが入ることは調査済み)の著作権がなく、PCのミュージックストアなどで買ったものではない楽曲をミュージックプレイヤーで再生することはできますか?また、本体ではなくminiSDにいれるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • F901iSで音楽を聴く

    データリンクソフトを使って、miniSDに音楽ファイル(AAC)を書き込みました。 そのデータをiモーションの機能を使ってイヤフォンを接続して聴こうと思ったのですが、携帯を閉じると再生停止してしまいます。 F901iSで音楽を聴くときは携帯を開きっぱなしにしないと聴けないのでしょうか? ミュージックプレイヤーというからには閉じても聴こえそうなものですが…。

  • vodafone V703SHで音楽ファイルを聴くための手順

    vodafoneユーザーです。9/15にV703SHに機種変更する予定です。 持っているCDをMP3にしてパソコンで作業をしながら聴いていますが、そのMP3をV703SHのミュージックプレーヤーで聴きたいと思います。 自分なりにV703SHのパンフレットを読み、AAC形式に変換しないとダメだと分かり、ネットで調べたところiTunesを使えばMP3をAACに変換できることを知り、そこまでは実際に練習してみました。 MP3を最終的にV703SHで聴くためには、手順として 1.iTunesを使ってMP3をAACに変換。 2.著作権保護機能付きminiSDカードリーダ/ライタでminiSDカードにAACファイルを書き込み。 3.miniSDカードをV703SHにセットしてミュージックプレーヤーで再生。 この手順で合っているでしょうか。 現在使用している機種がJ-D08(vodafoneに変わる前のJ-PHONE時代の携帯)なので、新しい機能の知識があまりなく、少々心配です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • V604shのミュージックプレーヤー

    機種変更していらなくなったV604shを子供がミュージックプレーヤとして使いたいと言うのですがうまくいきません。 MP3は使えないので、iTunesでCDを取り込んでACCに変換してPCのスロットでminiSDの所定のフォルダに入れても「不正なファイルで再生できません」となってしまいます。他のフリーソフトで変換しても同じです。 YouTubeから音声だけ落して同じ手順で入れれば問題なく再生できます。 プロパティでファイル形式をを見ても両者に違いはありません。 著作権云々が関係しているのでしょうか? ネットで検索しても普通に取り込めている人もいるようなのですが。 よろしくお願いいたします。