• 締切済み

5年生の算数のTTについて教えてください。

 私は、6月から公立の小学校の5年生の算数のTT(か少人数授業かは、今は分からないのですが)を担任の先生と一緒にやることになりました。  常勤講師の講師依頼がきました。  今まで私は高校で教えていて、小学校のことがわかりません。TTの役割(多分、担任の先生が主にやられると思うのですが)がいまいち、分かっておりません。  担任との連携といわれても・・・・。どの視点で何を観るべきなのか・・・・。  何をしたらよいのか?  気をつけるべき事。心構えや6月までに準備しなくてはいけないもの。 などなど、ご自身の経験や知識、どのような小さいことでも良いので是非、教えていただければとおもいます。  また、教育実習でお世話になった小学校の先生と今でも、連絡をとって気にかけてもらっております。もし、6月までの間に何どか算数の授業を見せていただきたいことを伝えたとしたら、見せていただくことは可能なのでしょうか?(この様なことを相談されたら、困りますか?)  今の学校の現状や現場の先生方の考え方としての参考意見をお伺いしたいのですが・・・。  色々と質問させていただきましたが、どの様な小さいことでも結構ですので教えていただければとおもいます。  よろしくおねがいいたします。

みんなの回答

回答No.4

今、非常勤で小学校2、3、5年生の算数TTをしています。 うちの学校の場合は、担任が主に一斉指導をして、私はよく理解できていない子に個別に対応したり、授業に集中していない子に注意をしたり…といった形態をとっています。 黒板で全体に一斉指導をしなくてもいいので、授業の指導案を作らなくてもいいという点では楽ですが、担任の先生との人間関係にかなり苦労します。今までTTという制度をうちの学校では設けていなかったので、担任の側からすると自分の授業を見られる、ということにそもそもかなりの抵抗があるようです。 毎回いろんなクラスの授業に出ていると、学級経営が上手くいっているクラスと、残念ながらそうとはいえないようなクラスが、一ヵ月も経てばどうしても見えてきてしまいます。ですが、できる限り担任の授業を優劣で比較し評価するような批評家にならないことが肝要でしょう。あくまでもTT=Team Teaching ですから、チームとしてどう担任の先生と協力し、いい授業をデザインするか。これを基軸に据えて動かれるといいと思います。(ただ、明らかに教え方が間違っていたり、適切でなかったりした場合は、指摘したほうがいいと思います。また、子どもたちを見ていて気になった子がいれば、ちゃんと担任に報告してあげたほうがいいと思います。ただ、こちらは単に事実を報告しているだけなのに、担任の側は自分の授業にケチをつけられている、と思われる方もいらっしゃいますので、その際の言い方・言い回しにはかなり気をつけたほうがいいと思います。) あとは、TTは主に学習面の指導をする際、どうしても低学力の児童のサポートになってしまいます。低学年の子どもであればまだ気にしませんが、ある程度高学年になってくると、TTが毎回自分のそばばかりに来ることで自尊心が傷ついてしまう子が結構います。かといって支援しないわけにも行かないので、ここの配慮はかなり難しいところですが。 また、どうしても低学力児ばかりに支援していると、クラス内で関わる子・関らない子との差が出てきてしまいます。できない子のサポートばかりでなく、できる子をさらに伸ばしてあげる、といった支援ができれば、なお良いですね。私自身、まだまだできていない点ですが。

回答No.3

こんにちは。 小学校4年生の母です。 ウチの学校では小学2年生から 「TT」「少人数」「習熟度別」の3タイプで算数を教わっています。 TTは1人の先生がいつもどうりの授業。 (ウチの学校の場合、担任の先生が担当しています) で、補助の先生がNO,1さんの回答のように教室内を歩き回っています。 分からない子に説明したり 授業を聞いていない子を注意したりしています。 で、後で理解しにくかったことや注意する生徒などを 先生どうしで話し合ってくれています。 ウチの子はTTが好きです。 いつもは諦めてしまう小さな疑問が質問しやすいようですよ。 がんばってくださいね。

light_0120
質問者

お礼

 保護者の方から返事をいただけるなんて、すごくうれしいです。 どうもありがとうございました!!    TTという授業形式はどうも、私の妹の年からはじまったみたいで、かなり戸惑いがあり質問させていただきました。ただ、単元によっては習熟度別に半分に分けて教えるみたいです。どちらにしても、小さな疑問、特に分からない子に対してのフォローや気持ちを大事に取り組んでいきたいな。というふうに回答していただいて思いました。  去年、教えていた高校生も漢字が2年生くらいで止まっていたり、わり算で分からなくなって止まっている子がいたり、小数、分数が出来ない子がいたりという現実をみてきました。  いつも諦めてしまう小さな疑問。を是非拾えるような教師になりたいと思います。  本当にどうもありがとうございました。

  • ponpon--
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.2

たぶん、わらにもすがる思いで質問されたでしょうが、 残念ながら、ここでは一般的な漠然としたことしか教えてもらえないですよ。 『教師の仕事』はここで教えてもらったことがものすごく役に立つというような簡単なものではないので…。 で、TOSSという研究団体を紹介します。 TOSSの指導法については、賛否両論ありますが、質問者様のような 何をどうしていいのか分からなくて心配な方には 大変、効果的と思われます。 「子どもと向き合う」というような漠然とした表現で研究せずに、 「練習問題、3問目で子ども全員のノートをチェックする」といような 具体的な場面に限定して、指導法を研究している団体です。 各県にサークル(勉強会)がありますので、ネットで連絡先を調べて、 勉強会に参加させてもらったり、 県の代表の方の授業を参観させてもらったりした方がいいと思います。 知らない人にメールを出したり、知らない勉強会に参加するのは、 勇気が必要だったり、敷居が高かったりしますが、 教師として、子どもの前に立つ以上、 相当な努力を必要とするのは当たり前ではないでしょうか。 (とは、言ってもかなりのエネルギーを使いますが…) 子どものためにがんばってください。 >算数の授業を見せていただくことは可能なのでしょうか?(この様なことを相談されたら、困りますか?) 事前に依頼をしていて、拒否する教師は、教師として???とおもいます。普通の教師なら、OKするでしょう。 TOSSで勉強している教師なら、100%OKしますよ。 参考URLはサークル紹介のページです。

参考URL:
http://tokubetsu-shien.net/toss/circle/tosscircleHP/tosscircle/
light_0120
質問者

お礼

 本当に詳しい助言、本当にどうもありがとうございました。 早速、ホームページをみてみました。じっくり見ると共に、私の住んでいる県でも活動をしている団体があるみたいなので、6月になるまでにできれば、そこの団体のやられていることなどをインターネットを使って聞いてみたいな。とも思います。不安を少しでも解消でき、働くまでに少しでも授業ができる状態にしていきたいとおもいます。 じつは、私はこの団体の本を何冊かもっていました。この時は何をしたらよいのか、分からなくなり皆さまの意見を聞かせていただいたんですが、ponpon--さんのおかげで今日、TOSSの本をきちんと目を通すことができました。  本当に適切なアドバイスをどうもありがとうございました。 

  • ykgtst
  • ベストアンサー率30% (34/110)
回答No.1

おそらく単元によってTTになったり、少人数指導になったりするのではないかと推測できます。TTの場合はたぶん担任の先生がT1でしょうから、あなたは机間巡視して、個別指導をすればよいと思います。あとはその担任の先生に「どのようにすればよいか」と打ち合わせをするのが一番だと思います。

light_0120
質問者

お礼

早速の回答どうもありがとうございました。 ykgtstさんのおっしゃるとおりでした。今日、初めて勤務校に電話をしたところ少人数指導が基本で(私は教育委員会でTTと聞いていたので、そう思っていたのですが)場合によってはTTになるみたいです。  TTの役割を勉強もしなくてはいけませんが、実際自分がどのように教えるかも、しっかり考えなければならないということも出てきました。  本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2年生算数のいい教材を探しています。

    4月から新しい学校で2年生のクラスの担任をしています(講師) 1人だけ、計算がだきない子がいます。他の子はみんなできるみたいですが、その子だけ全然できないみたいで・・・ 足し算などは、指も使えないそうです。 去年の先生は、数え棒やブロックを使ってたと言ってましたが、これが一番効果的なのでしょうか?? この子にどうしても計算ができるようになってほしいと願っています。 何かいい方法・教材・道具がありましたら教えて下さい。 もう授業も始まってるので、身近にあるものなど・・・ こんな教え方がいい!!という風に教えていただきたいです!!とってもやる気のある子なので、分からせてあげたいです!! 私も始めて担任するので、あんまり分からなくて・・・ お願いします☆

  • 小学校5, 6年生で英語の授業につきまして

    *質問がさせて頂きます。* 今年度から小学校5, 6年生で英語の授業が開始されました。みなさんのお子様の小学校ではどなたが英語を教えてますでしょうか? 1、担任 2、外部の非常勤講師 3、英会話学校の講師 4、近隣のボランティア 5、その他 ご教授頂けますようお願い申し上げます。

  • 小学校の非常勤講師について詳しい方教えて下さい!

     私は大学4年ですが就職が決まっていません。もうすぐ小学校の教員免許が取れるので、非常勤講師に応募する予定です。調べたところ、「特殊学級介助員(学級運営補助)」「補助教員(T・T)」「低学年算数指導教員」の募集がありました。しかし、複数の児童を前に授業をすることは苦手だと教育実習で実感したので、「低学年算数指導教員」は無理かなぁと思っています。(個別指導は向いていると分かりました)  補助教員とは、授業をせずに机を回って個別指導する人のことでしょうか?もしそうであればやりたいです。また、障害児と関わったことはあるので特殊学級介助員にも興味があるのですが、甘い気持ちでは1年間勤まらないでしょうか?あまり社交的ではないので、担任の先生とうまくやっていけるかも不安です。応募締め切りが間近なので迷っています。どんなことでもいいのでアドバイス宜しくお願いします!

  • 2学期から産休代替の常勤講師、8月は?

    今年から初めて講師として教員をしています。 9月からの任用で、産休代替として常勤講師をする予定です。 替わる先生は、8月から産休に入ります。 いま私は、同じ学校で非常勤をしていて7月までの任用です。 この場合、8月に 2学期から引き継ぐことになっている校務の出張などに行くことになるのでしょうか? 8月中に2学期に向けて準備が必要と思いますが、講師でもないのに学校に出向いて良いのでしょうか? 普通に他の先生がたと同じように 勤務時間通り、出勤(?)するものなのでしょうか? 上の先生に直接うかがう予定ですが、心がまえをしておきたいと思い質問しました。 どなたか回答いただけたら幸いです。

  • もう習ってない先生に相談は迷惑?

    初投稿します。高校3年の女子です。カテ違いだったらすみません。 今、受験の関係などで学校の授業がありません。登校日があるだけです。私は進路がもう決まっています。 受験前まだ授業があった時に、質問をしたり、相談に乗ってもらっていた先生がいました。担任の先生と同じくらい信頼しています。 もう授業は受けていませんが、その先生に相談したいことがあります。 担任の先生にはちょっと相談しにくい内容なんです。 でも、もう教えてない生徒に相談をされるのは迷惑でしょうか? 担任でもないし・・・。非常勤講師の先生だったと思います。 女の先生です。 わがままな質問で申し訳ありません。

  • 小学校非常勤講師を続けるか迷ってます。

    今、市費負担の小学校の非常勤講師をしています。 勤務は常勤講師より短いのですが、通常時は授業の兼ね合いでフル勤務。 その分、夏休みなどの長期休暇で調整します。 夏休みは一ヶ月以上まるまる休暇をとれます。(現実は研修参加などもあり数日は出勤しますが) 校務分掌等は常勤講師と同じ。出張手当は出ないので、遠足や修学旅行などの引率はありません。 今更教採を受けるつもりはなく、子どももいるので夏休みもしっかり取れるしと、気に入って働いておりました。一年更新の契約で、もう同じ学校で三年目になります。 ただ専科担当で、担任を持てないことがつらいのです。 実際、私の雇用契約では担任は持てないようです。 そこで来年度は常勤講師として登録をしようか迷っています。 ちなみに今は手取り20万のボーナスなしです。 常勤講師になって勤務時間が増えるのに給与が今より下がることもありますか。 担任となるには一年通して子どもたちと接したいのですが、 声をかけてもらった時に選べることはできるのでしょうか。 同僚の先生方に相談するわけにもいかず、どうしようかと悩んでおります。 担任以外をあまり長く続けると担任を持つ気力と責任を担えるかがとても心配です。

  • 担任への5年女子からのいじめ的行為

    はじめまして。30代半ば男性の初任で(講師経験無し)5年生の担任です。1学年1クラスで5年は10名足らず(女子が多い)です. クラスの女子から担任へのいじめ的な行為で悩んでいます。 中心になっているのは2人(特に1人)で: ・担任が近寄ったとき鼻を腕で隠して息を止め「臭い」というそぶりをする。(他の子は何もしてないです。) ・授業中など、担任の不備をつつく。「黒板低いじゃないですか!」(食事中に放送があり時刻を書いたら)「チョークに触ったんだから手を洗ったらどうです?」等々。担任の問題をつつくやり方で何も言えません。 ・休み時間にクラスメイトを集めひそひそ、男子に「○○君、今日は○回触られちゃったね!」など話す。 ・授業中ノートを直す箇所を指導すると、ため息をつき腹立ち的な反応をする。 高学年のため当初していませんでしたが机をつけて給食を食べるようにしてみましたが、声をかけても反応薄く会話が途切れます。 初任のため講師経験1年の若いTTの先生が付いています。ざっくばらんで面白い先生なのですが、最初の自己紹介からその先生がすごく前に出たため担任の印象が薄く、授業中子どもと私語で冗談を話し脱線し私語だらけです。TTの先生の考えは「授業中私語がないクラスは気持ち悪い」だそうです。また担任に相談なく子どもを集め仕切り始めます。授業中子どもの意識が常にTTの先生へ向いて担任の発言に集中できず、楽しくないこと=担任、楽しいこと=TTの先生、が定着しています。 教頭先生の女子との関係のご指導は「信頼関係が土台なので笑顔で、怒るのは最後の手段で、怒るときも演技とわかるようユーモアで、つつかれても『失敗失敗!ごめんね』、多少の私語はよい」でした。 自分自身の性格は、真面目で静かな性格です。経験談など何でも、ご助言をお願いできませんでしょうか。

  • 非常勤講師と担当教科について

    私は小学校で非常勤講師をしています。 中・高校の教員免許は持っていますが、小学校教員免許はありません。 これまでは、主として取得免許教科(TT)、そして特別支援体制として授業に入っていました。 新年度からは公務分掌も増え、これまでの仕事プラス、家庭科の授業もしてほしいとある担任の先生から話がありました。 サポートではなく、私が年間指導計画を練ってT1として指導をするというのです。 私は小学校教員免許(家庭科教員免許)がないのに、主で授業をしてもよいのですか?この立場で、私が家庭科を主で教えなければならない意味もわかりません。 どうなのでしょうか。教えてください。

  •  高校現代文の授業の進め方

    はじめまして。4月から現代文の非常勤講師になりました。 でも、初めてのことで授業の進め方の基本みたいなことが いまいちつかめず、悩んでいます、、、 今まで専攻も実習も古典でした。 どなたか一般的な進め方などをアドバイスいただけたらとてもうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 職場での人付き合い

    私はこの4月からある学校で非常勤講師をしています。 非常勤なので授業をするときしか学校におらず 職員室でも、あまり学校に来ない私一人蚊帳の外みたいな感じで正直居づらいです。 先生方の歓迎会も、お呼びでないような気がしたので私は出席しませんでした。 (日は聞いてましたが時間や会場は知らされてませんでした) 私としては、もう少し近づきたい気持ちがあります。 生徒の指導経験がまったくないため、 もっといい授業をするためにやはりアドバイスなど頂けたらと思っています。 そこで、学校の先生方に質問なのですが 先生方からみて、”非常勤講師”とはどういう存在なのですか? 教員の世界では、職場での人付き合いはあまり求めない方がいいのでしょうか?