• ベストアンサー

大至急 助けて下さい 返済期日せまってます

free1の回答

  • free1
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

fiee1です。  弁護士費用は相談すれば分割にしてくれると思います一人ではまず無理です。書類や債権者への連絡や裁判所へ行ったりと・・・弁護士へ依頼したほうがいいですよ

akirio
質問者

お礼

そうですね、本人も動くの無理そうだし、家族も仕事があるので 弁護士さんに依頼します。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 借金返済について

    私は現在250万円の借金返済で自己破産しようか考えています。 月収は、手取りで190000円~170000円で、年に2回ボーナスの手取り額が280000円です。 毎月65000円返済していますが、利息で約半分以上は持っていかれるため一向に減りません。 月の出費は、家賃、光熱費=55000円、食費が30000円、交通費が35000円、携帯料金10000円 借金返済が65000円なので正直生活が厳しい状態です。 その他(市民税や車検)などの積み立て金もあり、これ以上借り入れることができない為 専門家の方、若しくは経験者の方、このまま自己破産か借金返済継続すべきかご意見おききしたい為、ご助言よろしくお願いします。

  • 借金返済

    家族が借金返済で困っています。 叔父(未婚・50歳)が事業に失敗し、一千万円以上の借金があります。 そのうち、私の父が500万円(銀行から)の連帯保証人になっています。 その父(58歳)も借金に追われ、昨年末に任意整理の手続きをしました。 母方の祖父にも、借金返済のための、800万円借りています。 叔父も、二ヶ月ほど前に任意整理の手続きをし、月々13万円づつの返済計画です。 現在、私の家で居候のような状態です。 しかし、叔父の仕事がなかなか続かず収入が安定しません。 このままでは、叔父が自己破産→500万円の借金が父にきて父まで自己破産ということになりかねません。 現在の家は守りたいのですが、財産相続してから破産するなど、なにか良い方法はないでしょうか。 どうか教えてください! よろしくお願いします!

  • 借金返済内容

    先程のもんでたびたびすんません。自己破産しているにもかかわらず、葉書の借金誘惑に負け、相手から返済能力はあるかどうか確認のため、1万円を借りました。返済に3万円できるか返済能力を試し、そのうち1.5万は返すと言われましたが、利息や事務手続きでも多額な詐欺でしょう。自分は今週2万円しか用意できないため伝えて振込むも、受け取る相手は来週3万円を入金するようにといわれました。そうしたら合計金額の3.5万は返すといいました。やはり内容から振込んだ証拠となる明細書や相手の会社電話番号と担当の携帯番号、葉書に書いていたある程度の住所は覚えています。来週の金曜の支払日にはどうしたらいいでしょう?そうしないと家族には電話がまた入ったりと迷惑をかけてしまいます。警察にいったほうが無難でしょうか?

  • 返済して欲しい。

    こんにちは。 離婚した夫が昨年に自己破産しました。 弁護士費用など、含めて50万円を貸しました。 借用書も書きました。 元夫は、精神障害2級認定を受けました。 受給日に、1万円ずつ返してもらう約束ですが このところ、滞っています。 催促すると、返してはくれますが「お金の話を聞くと 発作がおきる」と言います。 私も、精神障害2級の認定者です。 お金を確実に返済して欲しいのですが、どうしたら いいでしょうか? 相手の親は「うちの息子を殺す気か!」と、手紙を 寄こしてきたことがあります。 自己破産も、元夫が作った借金で、私には関係ない 借金です。 さんざんうちの両親に迷惑をかけたうえ、返済しない 元夫&両親にギュウの根も言わせたくないのですが。 変な同情をした私も悪かったです。

  • 消費者金融の返済について

    どうか教えて下さい。 身内が消費者金融で借金をしている事が分かりました。 本人が病気になり障害を持ってしまったため、今後普通に生活出来るか、生活が出来るようになったとしても仕事をする事が出来るようになるのか、たとえ仕事に就けるようになったとしても何年かかるか分からない状態です。 ですので、こんな状態で消費者金融の借金を返済する事が不可能ですが、本人が自己破産なりなんなりの手続きをしないとこのまま利息が付き続けてしまう状況に不安を感じています。 個人の借金ですので、家族が返済の義務は無いのは分かっているのですが、生活の面倒を今後家族でみていかなくてはならないため、どうすればいいのか、どこに相談したらいいものか悩んでいます。 質問させて頂きたいのは、 本人が返済出来るようになった場合 1、入院の期間、消費者金融で借りた金額の利息をとめる事は出来ないのでしょうか? 又は元金部分の返済のみを毎月決めた金額を返済する事など可能なのでしょうか? 本人が返済出来るようにならない場合 2、本人がいつ退院出来るか分からないので、借入金総額を家族が知る事が出来るのでしょうか? 自己破産、破産手続き等を家族が代理でする事が可能なのでしょうか? 3、本人が手続きをしない限り自己破産をする事が出来ないと聞いた事が有りますが、万が一の事があった場合、本人の生命保険を病院の入院費や手術代に当てる事が出来るのでしょうか? 消費者金融の返済の方が優先になるのでしょうか? どのように対処するべきか、お力をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 自己破産について

    自己破産について質問します。自己破産を弁護士などにお願いして裁判所に申請したあと、宝くじなどで大金を手にした場合、借金を債権者に返済し自己破産の申請を取り消す事がせきるんでしょうか? 専門的な事だと思いますが法律に詳しいか方、よろしくお願いします。

  • 友人に貸したお金の返済方法について

    去年の八月末に友人に50万円を貸しました。今日までに返済金額は4万円です。返済のことで話しに行くと「他に保証人になった借金もあり、自己破産することにした。今、弁護士の方と話をしている。費用もローンにしてもらう。」と言われました。 免責事項にわたしからの借金は入れないと言われましたが信用できません。一応貸したときに借用書みたいなものを書いてもらったのですが、返済期日など細かいことは書いてもらわずいつ、いくら借りた、とご夫婦の名前とそれぞれの押印だけです。 自己破産されると返してもらえないと思いあせっています。だんなさんが連帯保証になった借用書を改めて書いていただいた方がいいでしょうか?自己破産の話しが進んでいるときに書き直した借用書は有効なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 自己破産者から返済

    とても困っています。 勤めていた小さな会社の社長が自己破産をし会社は倒産しました。 実は直前に社長から、会社がピンチだから私の名前で銀行から50万円借りてくれと頼まれ仕方なく応じました。 そして自己破産した後、心配になり社長に私の借金の返済について聞いたところ必ず返すと約束してくれました、書類等は作成せず口約束のみです。 しかし月3万円の返済がはじめの3ヶ月を過ぎたあたりからなくなり今は私が支払っている状態です。社長に電話しても弁護士が払わないで良いと言っていると言いはじめどうしたらいいかわかりません。 お金を返してもらう方法はあるのでしょうか?

  • 借金を返済しようとする意思

    こんにちわ。現在サラ金その他で数百万円の借金があります。自己破産や個人再生法などの借金帳消しの方法をせずに、自力で返済をしていくつもりです。それを前提にお話しますが、毎月数社に返済をするわけですが、そのたびに融資枠が1、2万円発生します。そのわずかな融資枠にまた手をつけてしまい、一向に借金が減りません。返す意思はあるのですが、この毎月の「引き抜き」のクセがやめられません。これを止めたいのですが良きアドバイスをお願いします。(繰り返しますが自己破産や任意整理、その他の再生法はとらないで自ら返済をします)

  • 170万円の借金返済について

    結婚しようかと思っている女性がいます。ところが彼女には銀行系のカードローンが三ヶ所、合計170万円の借金があります。 借金返済がおわったら結婚しようと思っているのですが、月々5万円の返済でざっくりどのくらいの期間がかかるのでしょうか? おそらく10年くらいは返済し続けていますが、一向に減らない様子です。 自己破産も考えていますが、解決法と併せて何かいい方法があったら教えてください。 因みに自分は出せて50万です。