• 締切済み

休学したいです。

oniyadoの回答

  • oniyado
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

SAYKAさんの言う通りです 大検をとるなら自主退学したほうがいいとおもいます。 でも苛められてるとかじゃないんだったら我慢していったほうがいいと思います。 ”8月の大検を受ける理由’をおしえてください?

関連するQ&A

  • 休学理由

    先日精神的な病(病名は伏せます)だと心療内科にて診断され、心身ともに休めるためにも休学することを決意しました。 そのことを大学のクラス担任のような立場の教授に相談したところ、大学は勉強するところだ。精神的なことなんて気持ちの持ちようなんだから、割り切って学校に来なさい。もっとよく考えてから話に来て。という風に言われました。 教授の言うことは正しいとは思います。確かに大学は勉強する場所です。 でも、わたしは母とも何度も話して考えた上で教授のところに行ったので、なんで決めつけられるんだろうと思いました。 やはり精神的なことで大学を休学するのは難しいのでしょうか? また、来週もう一度教授のところに来るように言われているのですがこれ以上なんの話をすればいいんでしょうか? (病気のことと休学中にしようと思っていることは話しました)

  • 退学・休学について

    高1女子です。私は去年の夏に人間関係に悩んでしまい精神的にも疲れ、ちょこちょこ欠席が多くなってしまいました。そして今年の1月からは完全不登校になり、留年が決まってしまいました。今は体調はかなり良くなり、出来るだけ前向きに今後のことについて考えるようになりました。 私は今の高校で1年生からやり直すつもりはありません(行きづらいというのもあって)。なので、退学か休学を考えてます。もし退学か休学をした場合、9月には試験を受け、定時制・通信制に通い、高校をちゃんと卒業したいと思っています。 9月までは何もすることがないので、(勉強はもちろんしますが)気分を変えるためにバイトをしようと思っています。 担任にもよく話し合ったのですが、すぐに決めることができませんでした。 ここから質問や教えて頂きたいことですが、退学・休学について ・2つのメリット・デメリット ・休学した場合、診断書をもらうと聞きましたがバイトはしても大丈夫なのでしょうか。 ・退学と休学では、どちらの方が将来に影響するか(後に試験を受けて入学した場合でも影響はあるのか)(大学には行かず就職をしようと考えています) 所々文章がおかしいと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 休学したいのですが・・・

    現在大学二年生です。大学の勉強についていけず、中退して就職したいのですが、(警察、消防、JRなどを受ける予定)、親にはとりあえず休学にしておけといわれています。しかし、こんな理由では休学を認められそうにないので困っています。どうしたらよいでしょう。一応医者が診断書を書いてくれるとは言っているのですが、できればうそはつきたくないです。他に方法がなければその診断書に頼ろうとは思いますが、いい方法ないでしょうか?

  • 休学してから

    精神的なもので、短大を一年休学している一年生です。重度の対人恐怖症と診断され、人がとても怖い。情けない限りですが、家を出るのも勇気がいったのですが、今日友人と自転車で外出ができて、最初はとても出るのが怖く、不安でたまりませんでしたが、楽しいと感じることができました。中学のときに学校に行けなくなったときから、病気が始まっていたようで、高校はそのまま不安定なまま卒業し、大学でやり直そうと入ったのですが、症状が酷くすぐに行けなくなってしまいました。こんなことで行けなくなるなんて本当に弱く未熟だと思います。せっかく入った学校なのでやめたくはないと思っているのですが、家に余裕があるわけでもないので、働いた方が良いとも思うのですが、学校にもいけない奴が働けるのかとも悩んでいます。アルバイトはまだできそうにないので、休学中に内職から始めようと思っています。両親は病気を理解してくれていて、復学するも就職するも、まずは病気が治るのが先決だと言ってくれます。私としては、まだ学生というのを楽しみたいという思いがあるのですが復学したとしたとき、一つ下の子と同学年になるのですが、そこで友達ができるかなども不安で、それでまた行けなくなったらどうしようと不安です。 休学したことのある方、休学後はどのように過ごされましたか?

  • 休学したいと思っているのですが・・・

    私は鬱病と社会不安障害者です。 今大学1年生なのですが、病気の理由で去年6月中旬から学校へ行っておりません。後期は休学を考えたのですが、「勉強頑張る」と親に言ってしまい休学届けは出しませんでした。 ということで1年生の単位は合計0単位です。 まだ病気は完治しておりませんし学校へは行ける状態ではないので、今年の4月から1年間休学を考えています。大学へも相談して見たのですが、「前期だけ休学するのなら1年間休学した方がいい」ということでした。学籍上1年間なかったことになるそうです。 なので私は、 1年⇒2年(休学)⇒2年⇒3年⇒4年⇒5年(留年) という24歳で大学を卒業するプランを考えています。 そこで本題ですが、 1年間病気で休学し1回留年した場合、大学院への進学や就職にどのような影響があるのでしょう。一番心配なのは、面接官に『24歳で卒業なので2回留年した』と勘違いされないでしょうか? また大学院への進学や就職の影響度はどれくらいになるのでしょう??(学績関係ないとして) ・ストレート4年間で卒業→0% ・1回留年し5年間で卒業→??% ・1回1年間休学し1回留年して6年間で卒業(私のパターン)→??% ・2回留年し6年間で卒業→??%

  • 大学を休学することについて。

    大学一年生の女です。 春から一人暮らしをして 大学へ通っていました。 6月下旬から大学へ行きたくなくなり、そろそろ テスト期間に入るのですが行く気が起きません。 ただ、家にひきこもっていてはまずいと思い、学校の 学生相談室のようなところへ行きました。 そこで話を聞いて頂いて、 新しい生活に疲れたんだろう。と言われました。 大学を休学して、一旦実家に戻ってゆっくりしてみては? と提案されました。 休学するとなると親とも話し合わなければなりません。 私は、食生活もひどいし 堕落してどうにもならなくなってるので 休学してリセットしたいのですが、別に病気にかかったわけでも ないし親が許してくれるとは思えません。 でもこのままこちら(進学先)にいるのは もう限界で、いますぐにでも実家に帰りたいです。 どうすればいいでしょうか。 気を改めてがんばる!っていうのはもう ひとりでは無理だと思います・・・

  • 休学するかどうか…

    去年から通信の高校に在籍しています。 けれどまだ一度も授業に出席できていないまま今に至ります。 今は共働きの親の代わりにまだ幼い2歳の弟の面倒をみている毎日です。 元々学校が苦手で中学もまともに通えなかったので勉強が全くわかりません。 なので、今年は復習しようと休学と考えたのですが、自分一人で復習できる自信がありません。 なにかいい方法はないでしょうか? それと休学してしまうと人と触れ合う場が奪われたような感じがして怖いんです。 私はこれから社会の荒波についていけるのか… 鬱だったこともあり医者には通院しています。 なんか上手く表現できなくて申し訳ありません。 何かあれば補足します。 こんな私にアドバイスお願いします。

  • 高3で休学することについて

    初めまして。 私は5月ぐらいからクラスで問題を抱えています。 本気で死ぬことも考えてしまう程、私にとっては大変な問題です。 他のクラスに友達はいます。 部活ももうすぐ終わるのですが、部活友達もいます。 でも部活ではクラスのことで色々あってから特に仲の良かった子とはかなりの距離があります。 1人になると死ぬことばかり考えます。 胸の痛みもあって病院にも通っています(内科)。 でも行ける事なら心療内科へ行きたいです。 このことは全て親は知りません。 親とは仲が悪いわけではないのですが何も話せません。 本当に話したくありません。 高3ですが学校を休学したいです。 友達に相談したら「休学っていっても退学を覚悟した方が良いよ」みたいに言われました。 でも親に退学なんて言ったら見放されます。 わかってるんです。そういう親なんで。 でも今、母が体調不良で生活に支障が出ています。 さっき、とっさに出た言葉なんでしょうけど「生きるのに疲れた」と言っていました。 そんな状態で私の退学の話が出たら…。 私としては心配をかけたくありません。 でもクラスでやっていけそうにもありません。 あと半年なのはわかっています。 もう少し頑張ればよいのはわかっているんです。 私は大学へ行きたい。 でも今の状態じゃ勉強に集中できない。 だから私は高卒試験を受けて大学を受験したいのです。 でも母がこんな状態… 現実的に大学へ行けるのかもわからなくなってきました。 ですが私が学校を辞めれば家事を手伝えます。 かなり負担を軽くする事ができます。 本当にわからないんです。 学校へはもう行きたくないのです。 でも…悲しむ人はいる。 理解してくれてる人もいるから逢えなくなるのは寂しい。 でもクラスには居ることができない。 担任は私の状況を知っています。 でも解決した感じになったので(話し合いで)大丈夫だと思ってるみたいです。 担任は頼りにならないのでこれ以上何も話したくありません。 でも私は学校にいるとすぐ具合が悪くなります。 だからこの前も保健室に行ってしまい、また色々聞かれました。 担任のことは生理的に受け付けないので これ以上関わりたくありません。 6,7月はまともに学校行ってません。 皆様のアドバイスいただけたら幸いです。 休学しない場合と休学した場合、 良い面、悪い面含めて教えていただきたいです。 お願い致します。

  • 大学を休学したい

    私は国立大学に通う1年生です。 大学前期ごろから、自分のやりたかった学問や夢が自分で「やりたい」と思い込んでいたことに気づき、 本当に自分がやりたいことが見えなくなっていきました。 それでも行かなきゃいけないと思って、朝起きて、学校に行く準備ができても、 外に踏み出すことができなかったり、 大学の教室の前まで来て足がすくんでしまったりしました。 このことがただの怠け心だと思っていましたが、状況が変わることなく大学1年目を終えようとしています。 気がつくと大学のことを考えるだけでつらく感じ、 友だちに心配されても自分勝手ながらほっといて欲しいと思うようになりました。 このまま意味を感じられないままずるずると2年になるより、4月から1年間休学して、いろんな経験(ボランティアや資格の取得、住み込みのバイト、海外でのWWOOFの活動など)をして自分の可能性や気持ちを再確認したいと思っています。 そこで質問したいのですが、このような理由で大学側に休学を申請して、受理されるのでしょうか。 大学の先生にももちろん聞くのですが、聞けるのが1週間ほど先になってしまっているので、みなさんの意見をお聞きしたくて質問しました。 休学中は金銭面でも生活面でも自力でやっていくつもりです。休学中の学費は免除されるそうです。 つたない文章ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • 休学後

    精神的な病気(重度の対人恐怖症と診断された)大学を休学している一年生です。今は人が怖く、外には出られますが常に不安でいっぱいです。大学では友達はすぐにできましたが、不安定ながら入学し、友達以外のクラスメイトに悪口を言われてると思い二週間足らずで行けなくなりました。本当に情けないです。このままでは自立できません。家族は理解してくれてて、治すのが先決で治らないと復学も就職もできないと言われました。私は、家庭は余裕はないので働かないとと思っているのですが、学生を楽しんでみたいという気持ちがあります。ワガママです。もし、復学したいと気持ちはあるのですが、もし年下の同級生に知り合いがいたらどうしよう、またそれが気になって行けなくなるんじゃないかと怖くてたまりません。それだと、親に膨大な迷惑をかけますし、働いた方が家にもお金を入れれるし、ほかの同級生に遅れをとることもないので良いと思ったりもするのですがが、学校に行けないのに働けるのか、中退というレッテルが嫌というのがあります。。本当に自分が甘く情けないのは従順承知です。 休学しているのが恥ずかしいと感じてしまうのですが、休学されたことのある方、その後の進路はどうされましたか?