• ベストアンサー

オーディオ録音デバイス

パソコンで音声を録音したいのですが、いろいろなソフトがあるのは理解したのですが、肝心の『オーディオ録音デバイス』がないみたいです。 パソコンに不得手な私ですが、これを解決するにはどうしたらよいのでしょうか。どなたかお知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

サウンドカードが付いていたら、マイクインやラインインが付いて いると思いますが、サウンドカードが無いPCでしょうか?めずらし いです。 この場合はサウンドカードの増設になります。PCIインターフェイ スのものでもいいですが、USBの方が音も良く、増設が容易です。 ただ、価格が張りますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#46500
noname#46500
回答No.3

PCはなんでしょう? 私は、Dell dimension 9200を買ってすぐでしたが、アナログをラインインから入れてもスピーカーから音が出ずだいぶ苦労しました。結局このマシンは、スピーカーへのミキシング機能がなく音は出ません。しかし、sound recorderを使って録音はできます。それを保存すれば後は如何様にも細工で来ます。 参考になればと…・ 的外れなアドバイスだったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuro96jp
  • ベストアンサー率39% (93/238)
回答No.2

オーディオ録音デバイスという事は通常ではサウンドボード(PCに標準装備された音声入出力用ボード)になります。 パソコンの機種によりますが、デスクトップは後面にノートPCは側面にマイクを刺す端子があると思います。(マイクのマークが表記されているはずです)音声を取るのであればそこにマイクを刺せば録音できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーディオ録音デバイスが見つかりません

    PC内に流れている音声を録音したいのですが、できません。 使っているOSはvistaのHome Basicで、GatewayのノートPCです。 私のPCにはサウンドミキサーがないらしいです。 Windowsにもともと入っているサウンドレコーダーを起動すると、 「オーディオ録音デバイスが見つかりません」 というメッセージが出てきます。 同様の原因だと思うのですが、SoundEngineFreeも録音しようとすると 「システムにドライバがインストールされていません」 というメッセージが出てきます。 また、CamStudioで録画しようとすると、 「現在の形式のファイルを記録できるWAVEデバイスはインストールされていません。WAVEデバイスをインストールするには、コントロールパネルの[プリンタとそのほかのハードウェア]をクリックしてから、[ハードウェアの追加]をクリックしてください」 と出てきます。 ネットで調べたところ、同じような悩みを抱えている方も大勢いらっしゃるようで、そこに載っていた解決策もいくつか試してみました。 試したのは、以下のとおりです。 ・サウンドの録音デバイスを開き、「無効なデバイスの表示」にチェックを入れる →マイク(High Definition Audioデバイス)以外、表示されず ・Raeltek High Definition Audioデバイスの本家サイトでデバイスのアップロードをした後に上記行為を行う →変化なし(デバイスが「High Definition Audioデバイス」という名前になっただけ) 他の質問者様に対する回答欄に「サウンドカードの増設」というものがありましたが、 PCにあまり詳しくないので、よく意味がわかりません。 わかりやすく説明していただける方がいらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いいたします。 しかし、学生ということもあり、なるべくお金をかけないで解決できるのであれば その方がいいな、と思っております。 よろしくお願いいたします。

  • オーディオ録音デバイス?

    パソコン初心者です。 スカイプをダウンロードして実際やってみると、相手にこちらの声が聞こえないと言われました。 そこで色々いじってしまい、オーディオ録音デバイスというのを無効化してしまったようです。それからは、スカイプを開いた時に「スカイプ用入力デバイスがありません」という警告が出てくるようになりました。相手がこちらにかけようとすると、「相手のサウンドカードに問題あり」と表示されるそうです。 無効化してしまったものを元に戻すことはできますか?確か再生デバイスと同じ、Realtek High Definition Audioというものだったと思うのですが。Vistaを使用しています。 何か解決方法があれば教えてください。

  • オーディオ録音デバイスについて

     コントロールパネルからサウンドを開き、録音タブをクリックしたところ「オーディオ録音デバイスがインストールされていません。」という表示が出ました。どういうことなのでしょうか。OSに付随しているものなのではないのですか。OSはWindows VIstaです。  どうすれば解決するのでしょうか。

  • オーディオ録音デバイスがありません・・・

    Vistaを使っているのですが、サウンドレコーダーを使おうとすると「オーディオ録音デバイスが見つかりません。」と出てできません。どうすればデバイスを手に入れることができるのでしょうか。 他の質問なども見たのですが、あまりパソコンに詳しくないのもあってイマイチよく分かりません・・・。初心者にもわかるように説明してくださる方よろしくお願いします。

  • オーディオデバイスを消してしまった

    音声キャプチャソフトで上手く音声をキャプチャできなかったので、 とあるFAQを見て、オーディオ録音デバイスにステレオミキサーが入っていればいい事を確認し、 http://us.lgservice.com/index_b2c.jsp このサイトで、 [SOUND/2000/XP] XNOTE(V1) SigmaTel Sound Driver これをダウンロードし解凍し、setup.exeを起動して正常にインストール出来たはいいものの、音がずっとミュート状態になって元に戻せなくなっていました。 元からあった再生デバイスのsigmatel digital output deviceが消えていて、スピーカーのアイコンを右クリックして音声ミキサを開くと、「オーディオデバイスはインストールされていません」と出て、音量の変更ができなくなっていた。 おまけにインストールした録音デバイスのCDオーディオとステレオミキサーは現在利用できませんと出る有様。 どなたか解決方法をご存知の方、返答をよろしくお願いします。

  • オーディオデバイスがないと表示されてしまいます。

    キャプチャ録画をしたのですが、音声が入りません。コントロールパネル→サウンドの再生タブによると、Realtek high definition audioで正常に動作しているので、動画の再生時に音声は出るのですが、キャプチャ録画をすると音声が入りません。同じくサウンドの録音タブを見るとオーディオデバイスがインストールされていないとなっているのですが、これが原因でしょうか?もしそれならどうすればいいのでしょうか?録音タブで右クリック→無効なデバイス表示などをやっても何も表示されません。MPXというソフトを使っています。使っているパソコンはlavie LJ750/H、OSはVistaです。回答宜しくお願い致します。

  • 「オーディオデバイスの管理」を誤って操作してしまったため、録音が出来なくなってしまいました。

    質問:コントロールパネルのサウンド「オーディオデバイスの管理」を誤って操作してしまったため、録音が出来なくなってしまいました。どうしたら回復できますでしょうか」 経緯:PC内部で再生されている音声を録音しようとして、「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「サウンド レコーダー」を使用したのですが、マイクも繋いでいないのに室内の音が録音されてしまい、それならPC本体についている(?)マイクを一時的に使用できなくすれば良いのかと考え、コントロールパネルのサウンド「オーディオデバイスの管理」を開きました。 録音タブを開いたところ、上部に「マイク/ライン入力(接続されていません)」というアイコンがあり、下部に現在使用中であるというデバイスのアイコンがありました。(名称は良く覚えておりません。(「デジタル入力デバイス」?)黒いPC本体内蔵のマイクのようなデザインのアイコンでした) こちらのデバイスを一時的に使用できなくすれば内部の音声だけを拾ってくれるのだろうかと考え、そのデバイスのアイコンをクリックし、「プロパティ」→「全般」のタブを開き、その最下段の「デバイスの使用状況」を「このデバイスを使用しない(無効)」に変更いたしましたところ、そのデバイスのアイコン自体が消失してしまいました。(使用されていませんという印でも付くだけかと思っておりましたので大変に驚きました) その後、「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「サウンド レコーダー」を使用しようと思いましても、「サウンドレコーダー オーディオ録音デバイスが見つかりません。」という警告が出てしまい、そも録音というものが出来なくなってしまいました。 一体どうしたらそのデバイスを復元し、また録音ができるように出来ますでしょうか。 私のPCは DELLのinspiron 1520 OSは windows VISTA Home Premium ブラウザは IE8 サウンドシステムは SigmaTel High Audio CODEC です。 皆様のお知恵を拝借できましたら幸いに存じます。なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  • 録音デバイスの追加(オーディオインターフェース

    最近オーディオインターフェースを買ったのですが、それを使って録音することが出来ません。 ソフトはフリーソフトのSoundEngineFreeを録音に使っています。 録音デバイスの中にインターフェースがなくConexant AM Audioのみです。 オーディオインターフェースはTASCAM US-122Lというのを使っています。 いろいろ試してはいるのですが出来ません… 詳しい方教えていただけると嬉しいです

  • オーディオデバイスが無い?

    少し前に、NTDLR is missing というエラーになってしまい、ノートパソコンをアンインストールしました。 インターネットにはなんとか繋がっているんですが、エラー音みたいな音は出るのに他の音声が出ません。 スタートのメニューから、コントロールパネル、「サウンド、音声、およびオーディオデバイス」というのを見てみたら、「オーディオデバイス無し」と表示されていました。 なんとなく、音声を再生するソフトみたいなものが無いのかな?と思って色々検索してみたのですが、こういうことに疎いせいか、解決できませんでした。 何に必要なのかはよくわからないのですが、このノートパソコンの裏に書いてある事を一応載せておきます。 Windows XP Home Edition N09-00319 Product Key:*********** 00043-135-036-255 X08-34930 PC-GP1-C3M 製造番号 ******** 会社はシャープです。 回答、よろしくお願いします。

  • USBオーディオキャプチャーでのカッセトテープの録音

    こんばんは、いつもお世話になります。 今、USBサウンドカードを使って、パソコンとカセットウォークマンをつなぎ、 カセットの古い音声データをパソコンに移そうとしているのですが、 どうしても音が小さくなってしまうのです。 ケーブルは抵抗のないものを使っています。 パソコン側で、コンパネからサウンドとオーディオデバイスの設定で、 音声のタブから音声再生、録音を見ると、どちらのデバイスもUSBオーディオ に設定されています。 しかし、音声録音のほうだけは、音量や詳細設定が変えられなくなっています。 ボリュームコントロールでプロパティから音量の調整で録音を指定したところ、 USBオーディオデバイスでは表示するコントロールのところに何も表示されず、 設定を変えることもできません。 どうすれば、音を大きく(録音レベルを調整)して録音できるのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。