• ベストアンサー

勝手に再起動するのですが原因を教えてください

unyaaの回答

  • unyaa
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.5

CMOSクリア、BIOSアップデートはしてみましたか? M/Bのコンデンサの液漏れ、膨れはチェックしましたか? CPU,M/B,HDD,ビデオカードの温度はチェックしましたか? 不具合が出始めた頃にインストールしたアプリを削除してみましたか? それでだめなら、余計なアプリを削除していって、適当にはずせる部品外していって、はずせない部品は交換していって、様子見ですね。

関連するQ&A

  • 起動不調の原因

    最近、パソコンの調子が悪くなりました。 普通に使っているだけなのですが・・。 症状は決まって、 1)起動すると、少しして完全に固まる。 2)仕方ないので、リセットボタンで再起動する。 (1)(2)を繰り返しているうちに、安定する。あとは何の問題もなし。 で、大体2回くらい繰り返せば大丈夫なのですが・・・。 たまに、リセット押しても、(ファンやHDはまわっていても)Winが起動しないこともあります。 その場合でも、2,3回リセットボタンを押して再起動を繰り返せば、 じきに安定します。 何か思い当たるところはありませんか? 個人的に思い当たるのは、 ・ウイルス入っちゃった? ・ビデオカードがそろそろ寿命? ・ハードディスクが寿命? くらいなのですが・・。

  • 起動・再起動に失敗することがあります。

    起動にたまに失敗します。 プログレスバーの画面から変わらないときがあります。 リセットをすると起動に成功します。 (数回リセットするときもあります。一回で起動できるときもあります。) 再起動をかけると、画面が黒なったままディスプレイもスタンバイになります。 リセットスイッチも効かなくなり、電源ボタンを長押しして強制的に電源を落とし再度電源を入れる状況です。 OSをクリーンインストールしましたが、改善されませんでした。 電源の容量が足りないのか? ハードのどこかに不具合あるのか? お知恵をお貸しください。 パソコン環境 M/B MSI K8N Neo2 Platinum CPU Athlon64 X2 4600+(2.4Ghz) Memory 2GB (DDR400 Dual) 電源 鎌力2 450w HDD SATA 250GB 2台 OS Windows XP SP3 古いハードですが、まだまだ現役で活躍中ですのでもうしばらく使いたいのです。

  • 起動しない

    どなたか教えて下さい。 現在AopenのAX4SPE-ULというマザーボードを頂いたので、それを元に組んでいます。 症状は起動ボタンで起動する時としない時があります。 起動しない時はリセットボタンを押すと100%起動します。 起動したあとに再起動させる際も起動しません。 リセットボタンを押すと立ち上がります。 電源が悪いかと思って350wを新品に交換してみましたが同症状です。 CPU Pentium4 2.8GHz 533 1M RAM PC2700 256×2 512MB RADEON 9200 64M ビデオカード 宜しくお願い致します。

  • 電源入るのに起動しない

    パソコンで映画を見ている最中に突然モニターに何も移らなくなり、 落ちたのかな?と思いリセットボタンがきかなかったため強制終了をして 起動しなおそうとしました。 が、その後、何らかのエラーでデスクトップ画面に行き着かなくなってしまいました。 また数回後には電源は入っても真っ黒なままで何も移らなくなってしまいました。おまけにDVD自体も取り出せなくなってしまい、ほとほと困っております。 ハードの知識が全く無いのでどなたかわかる方がいらっしゃったら 助言よろしくお願いします。

  • 勝手に再起動しつづける

    昨日まで正常だったのに今日パソコンの電源をいれたところ勝手に終了し再起動しました。 再起動したあとも繰り返し再起動しつづけています。 昨日は特にかわったサイトに行ったりソフトをインストールしたりなどしていません。 だんだん再起動する感覚が早くなってきているようで、windowsと表示される画面にゆく前に電源がおち、再び起動を繰り返していてどうしたらいいかわかりません。 電源が落ちる前に警告やカウントダウンのある強制終了の画面は表示されませんでした。 いきなりぷつりと真っ暗がめんになります。 何回かに一度運良くデスクトップまでたどり着き、なんとか特に必要なデータだけは外付けに移動させたりしはいます。 デスクトップにたどり着き、普通どおりにシャットダウンしても数秒後に再起動され、結果的に延々と起動と終了を繰り返しています。 原因も解決法も分からず、途方に暮れています。 どなたかご教授いただけないでしょうか? パソコンはAPERAのノート、OSはwin xpです。

  • 10.4.8が起動しません

    iBookに9.2.2と10.4をインストールして使っています。 普段は10.4を使用しているのですが、起動できなくなりました。 ノートンユーティリティーで9.2を利用して立ち上げることも、 そこから9.2で起動することもできます。 10.4に切り替えて起動をすると、 「コンピュータを再起動する必要があります。パワーボタンを数秒押し続けるか、リセットボタンを押してください」というメッセージが出てしまう症状です。 ノートンで何度か修復しましたが、全然ダメです。 ハードには問題がないので、修理に出すには…。 恐れ入りますが、お力を貸してください。 原因は2つ挙げられます。 1.ログイン時にパスワードを入力するよう設定してから 2.起動ディスクの空き容量が少ないとメッセージが出たので、   9.2のアプリケーションと、10.4のiChatなどを捨てました。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 勝手に再起動します

    デスクトップのホワイトボックスで、2,3ヶ月程前から通常にネットを利用していると急に再起動になってしまい、原因が分かりません。 OSの再インストールと、電源が悪いのかと交換したのですが、やはり同じ症状です。今はHDDを疑っています。 特に決まった事をすると起こる訳ではなく、突然起こります。 ある時は起動して5分だったり、3時間だったり。 予想される原因が分かる方、教えて頂けないでしょうか? 【PC環境】 CPU:AthlonXP 2500 メモリ:1GB HDD:160GB(シーゲート) OS:Win XP Pro(SP2)

  • 何が原因なんでしょう?XPが起動しない!!

    パソコンの電源を入れると、Biosが起動→WindowsXPのロゴが画面→パスワードを入れる画面→XP起動(デスクトップが表示される)というのが普通だと思います。 ところが、WindowsXPのロゴ画面が出て少し時間が経つと自動的にパソコンが再起動してしまい、XPの起動に至りません。ほうっておくと自ら電源を切るまで、いつまでもこの繰り返しになります。 時々この症状が起こり、そのつど仕方なくXPを再インストールしていますが、アプリケーションなどすべて入れなおしになってしまい、非常に面倒です。今日もこの症状が出て、またかという感じです。 まったく根拠がないのですが、個人的にはHDDの寿命か電源の問題のような気もしています。結構古い4年くらい前のデスクトップです。 何が原因で起こっているのでしょうか?再インストールしても発生している事から考えるとハード的な問題かなと考えているのですが・・・ またこの症状が出た時に、修復して起動する方法などあれば教えてください。

  • PCがついたり消えたりした後に起動する。原因は?

    PCがついたり消えたりを繰り返した後に起動する。原因は? PCの電源ボタンを押した後、起動→落ちる→再起動→落ちる→再起動…を繰り返します。 その回数は十回~十五回未満でしょうか。最終的には起動するのですが、原因はいったいなんでしょうか。PCは四年使用、室温は13度、過去にも数回起きた記憶がありますが、今回のように毎回起きるのは初めてです。 詳しい症状 電源ボタンを押した後、パシャっと自動的に落ちてしまい、再起動を繰り返します。初回から数回は3秒程度で落ちますが、再起動回数が増す毎に起動動作時間は長くなります。 起動時間が長く保てるようになると、ブラック画面で「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」と表示されるようになります。 しかしその画面が表示されても強制的に落ちてしまいます。そしてまた再起動が開始されブラック画面の段階まで進み「windowsを通常起動する」でエンターを押して、デスクトップ画面が表示される段階へ移行するのですが、それでも落ちてしまいます。 こうした段階を経て、次の再起動でようやくPCが落ちない状態になります。この段階へ進むと毎度十四時間程度起動していますが、その間、落ちることは一切ありません。 この症状はここ一週間で起きるようになったのですが、今日、とくに再起動回数が多かったため、質問させていただきました。 原因はいったいなんでしょうか。どのような対策をとればよいでしょうか。「○○が原因である可能性は低いことだけは確か」という抽象的な回答でも差し支えありません。よろしくお願いします。

  • PCが勝手に再起動されてしまう!

    最近PCが、なにもしていないのに勝手に再起動されてしまうようになりました。OSはWin2000です。症状が起こるのはさまざまなときです。パソコンが起動してすぐに起こることもあります。ものすごく頻繁に起こります。ウイルスかと思いウイルスチェックもしましたが何もみつかりません。ウイルスソフトもちゃんと更新してからチェックしましたし、オンラインでのウイルスチェックも試しましたがみつかりませんでした。この症状の原因は何でしょうか?またどうすれば治るでしょうか?どうか教えてください。