• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OSPFでスタティックルートの再配布)

OSPFでスタティックルートの再配布

このQ&Aのポイント
  • PCからSVへのPING疎通は可能か?
  • 条件: SW2, RT3, RT4の追加。RT1, RT2, L3SWでOSPFが動作。
  • RT3はOSPFを動作しないため、L3SWでのOSPFによるスタティックルートの再配布を行い、a.a.a.aを広報することで理論上可能か。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teltel
  • ベストアンサー率48% (41/84)
回答No.1

記載の条件に加えてRT3にSV(a.a.a.a)への経路をstatic(toWAN2)設定してやれば足りるんじゃないでしょうか? ご存知のとおり、すべてのルーター(L3S含)がPCとSVへの経路を学習(設定)している必要がありますので、上記を加えれば条件が整うかと思います。

ta7676
質問者

お礼

ご返答ありがとうござます。 ひとつ条件を付け加えるのを忘れていました。 L3SWにもうひとつ、別の網つまり、WAN3が繋がっていまして、 L3SWのデフォルトGWは、WAN3向けになっています。 これが加わっても可能でしょうか? (理論上OSPFでL3SWのスタティックが、RT1に再配布されているので  大丈夫だと思いますが) 細かくてすいませんが、確認させて下さい、<みなさん。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • teltel
  • ベストアンサー率48% (41/84)
回答No.2

回答に間が開いてしまったので不要かもしれませんが。 L3SWにはSV宛にスタティックルートが設定してあるとのことですので、問題ないはずです。 *OSPFが動作している=機器は各々のサブネットをOSPFに設定しているという条件です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • YAMAHA RTX1100 IPSecインターフェイス上でのOSPF設定

    YAMAHA RTX1100 ver8.03.75にてIPSecインターフェイスにてOSPFを動かそうとおもい設定したところ、動きませんでした。 設定内容はすべてバックボーンエリアにて構成するだけの簡単な内容なのですが。。。 もしかして、最新のファームウェアのバージョンでは動かないのでしょうか? (設定内容抜粋) RT1 ip lan1 ospf area backbone passive ip lan1 address 172.16.100.1 ospf use on ospf router id 172.16.100.1 ospf area backbone tunnel select 1 ipsec tunnel 101 ip tunnel ospf area backbone tunnel enable 1 ip tunnel address 172.17.100.1/24 RT2 ip lan1 ospf area backbone passive ip lan1 address 172.16.200.1 ospf use on ospf router id 172.16.200.1 ospf area backbone tunnel select 1 ipsec tunnel 101 ip tunnel ospf area backbone tunnel enable 1 ip tunnel address 172.17.100.2/24 設定内容は抜粋してますが、IPSecトンネルは問題なくはれてます。 トンネルインターフェイスに設定したアドレスへのPingはRT1からRT2 RT2からRT1へは問題なく通ります。 あと、設定後機器のリブート、ospf configure refresh はおこなってます。 いろいろ設定例をみてましたが、トンネルインターフェイスにアドレスを 設定した場合のRTX1100でのOSPFの設定例がなかったので、この設定ができないのかもしれませんが、アドレスを設定しない検証はまだしてません。そのうち検証したいとおもいますが、この状態で問題なくOSPFが動いている方がいましたら、教えてください。あと、なにか足りない設定等がありましたら教えてください。

  • restributeコマンドについて

    シスコのL3スイッチを利用しています。 ■スイッチ3台すべてのネットワークでOSPFを利用しています。 このような場合、redistributeコマンドを設定する必要があるのでしょうか。正直、どのようなときにredistributeコマンドを利用するのかよくわかっちないので、教えていただけませんでしょうか。 単純に同じルーティングプロトコルを利用していれば、redistributeコマンドは経路広報に必要ないのでは考えています。 お手数ですが、redistributeコマンドの利用する状況について教えていただけませんでしょうか。 ■ルーティングプロトコルは、スタティックで追加した経路、ループバックアドレス情報は広報するのでしょうか。

  • シスコOSPFについて

    シスコOSPFのnetworkコマンドについて教えてください。 シスコルータににネットワークA、ネットワークB、ループバックアドレスCを設定し、OSPFを有効にし、下記コマンドを有効にしています。 network networkA 0.0.0.255 network networkB 0.0.0.255 (1)上記のnetwokコマンドで設定したnetworkAは、インタフェースのIPアドレスをあらわしているのでしょうか。それとも、広報する経路をあらわしているのでしょか。 (2)ループバックアドレスを広報したい場合、上記のコマンドだけで広報されるのでしょうか。それともredistirubute coneected等を設定する必要があるのでしょうか。

  • OSPFのコスト計算

    OSPFのコスト計算 ネットワークスペシャリストの問H20秋午後I問4について質問です。 OSPFのメトリックのコスト計算について以下の記述があります。 「L3SWでは、物理ポートの通信速度から計算された値がメトリックのデフォルト値になりますが、拠点間の経路選択を適切に行うために、各スチッチのポートのひとつには、デフォルト値より大きな値を設定しておきます。」 問題ではL3SWにはVPN装置経由インターネット、そのまま広域イーサ網の二つがあります。 そしてコスト計算において、物理ポートの通信速度から計算された値なのでどっちのポートも100Mbpsの物理的な仕様なので同一となる。 と書いてます。 たしかに問題文に「物理ポートの通信速度から計算された値がメトリックのデフォルト値になる」と書いてますが、これは試験問題なだけど、こんな仕様は現実にはありえないのでしょうか? なぜなら、参考書を見るとOSPFのコスト計算は、もちろん明示的に設定できるでしょうが、設定しなかった場合、帯域幅を元に自動計算すると書いてあります。 帯域幅で計算でなく、物理ポートの速度なら、一般的には100Mbpsのスイッチが使われているので、ほとんどのルートは同一になってしまって現実的では無いのでは?と感じます。

  • ciscoコマンド(OSPF)が分かる方

    ciscoコマンド(OSPF)が分かる方 以下の問題で選択肢のEが誤っている理由が分かりません。 Eが誤っている理由を教えていただけないでしょうか? (CCNA教科書ISDN2編 演習問題4-12 問5 より) 次の図の構成でOSPFをシングルエリア環境で動作させるとき、R2ルータで実行する必要のあるコマンドを選びなさい。(3つ選択) ■凡例 ・ R0 =ルータ ・ -- =LAN ・ ^^ =WAN 172.16.32/27  172.16.13.64/27  10.1.16.0/20  10.1.32.0/20 ------------R1^^^^^^^^^^^^^^^^^^R2^^^^^^^^^^^^^^R3-------------   fa0/0 s0/0     s0/0 s0/1   s0/0 fa0/1 A. (config-router)#network 172.16.0.0 0.0.255.255 area 0 B. (config)#router ospf 123 C. (config-router)#network 10.1.16.0 0.0.15.255 area 0 D. (config-router)#network 10.1.16.0 0.0.0.0 area 0 E. (config-router)#network 172.16.13.64 0.0.0.63 area 0 F. (config-router)#network 10.1.16.0 0.0.0.31 area 0 答えA、B、C 私の考え方は下記のような感じです。 ・Dはネットワークアドレスを/32で指定してしまっているので不適切。 ・Eは172.16.13.64/26を指定しており、問題の172.16.13.64/27より大きなサブネットなので適切なコマンドのように見えます。 ・Fは10.1.16.0/27を指定しており、問題の10.1.16.0/20よりも小さなサブネットなので不適切。 この問題が分かる方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。 誤植ではないと思うのですが…。私のそもそもの考え方がズレているのかもしれません。

  • L3SWのVLAN毎にWAN回線を接続する方法について

    初投稿です。 以下お分かりになる方がいらっしゃれば御教示頂きたく。 よろしくお願いいたします。 L3SW(cisco) に設定した 3つのVLANに それぞれ ブロードバンドルータを接続し、インターネット回線をVLAN毎に分けたいと考えています。 構成は以下となります。                         192.168.40.0/24                              |  |R1|       |R2|       |R3|     |HUB| IP:10.2       20.2       30.2      |   |         |         |        | IP:10.1       20.1       30.1      40.1 ------------------------------------------------------ VLAN10     VLAN20     VLAN30   VLAN40 → L3SW ------------------------------------------------------ IP:10.1       20.1       30.1   |         |          | IP:10.254      20.254      30.254  |L2SW|      |L2SW|      |L2SW|   |         |           |   PC       PC           PC 192.168.10.0/24  192.168.20.0/24  192.168.30.0/24 ・VLAN10,20,30間は相互接続しない ・VLAN40はVLAN10,20,30と接続可能 ・VLAN10はR1でWAN接続 ・VLAN20はR2でWAN接続 ・VLAN30はR3でWAN接続 となるように構築をしているのですが、 L3SWのデフォルトルートは192.168.10.2としているので、 VLAN10はR1でインターネットに接続できます。 VLAN20及びVLAN30をそれぞれのルータ(グローバルIP)でインターネットに 接続するには、L3SW,Router共にどのような設定が必要でしょうか。

  • SRT100のローカルルータ設定について

    下図のようなネットワーク構成で ・LAN1→PC2 共有ファイル利用可能 ・LAN2→LAN1 不可 としたいです。 ROUTER3でLAN1とLAN2をローカルルーティングしたいので # ip lan1 address 192.168.0.1/24 # ip lan2 address 192.168.1.1/24 としたのですが、PC1からPC2(192.168.1.2)を検索しても見つかりません。 ROUTER3の設定をどうすればよいか教えてください。                  WAN           LAN ROUTER1(YAMAHA RT1000):モデム     192.168.0.254/24 ROUTER2(YAMAHA RT1000):モデム     192.168.1.254/24 ROUTER3(YAMAHA SRT100):192.168.1.1/24    192.168.0.1/24        IP          デフォルトゲートウェイ PC1:192.168.0.2/24      192.168.0.254 PC2:192.168.1.2/24      192.168.1.254 ちなみに ・PC1から192.168.0.1にPINGは通ります。 ・ROUTER3のWAN(LAN2の口)とHUBを介さずに、直接PC2を接続したらPC1からPC2が検索で見つかります。 よろしくお願いします。

  • ping のreply が無い

    | SV |---|L2SW|---|L3SW|---|Center.Router|--Z--|Edge.Router|---| PC | よくあるネットワーク構成だと思います。 (全て、全二重で接続されています) -Z- の区間は、インターネットVPNで接続しています。 5分間隔で、SVからEdge.Router に対してping を使った 死活監視をしています。 pingを5回発行して、全てreplyが無ければメールで 障害を通知する仕組みにしているのですが、 数時間毎にdownのメールが届きます。 実際は、回線が切れているわけでなく、 5分後に回復メールが届きますし、 回復メールを待たなくても、 障害メール到着後、直ちにサーバーからpingを発行したら、 きちんとreplyがあります。 よくわからないのは、  ・ping の応答待ち時間を延ばすことで改善されるのか  ・reply が届かなかった場所を特定する方法はあるのか 恐れ入りますが、 ご教授願いませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • RT107eの設定について

    お世話になります。 gendaと申します。 ヤマハRT107eを購入したのですが、ルーティングの方法がわからず具体的なコマンド実行の方法についてお教えください。 現在、下記のようなネットワーク構成をしております。 ルーター:ヤマハRTX1000 IPアドレス:192.168.1.0/24 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトGW:192.168.1.254 (PC接続台数:約60台) 更に、192.168.1.0/24の配下にヤマハRT107eの機器を入れて個別部署のネットワークを組んでおります。(あえてIPアドレスは別にしています。) ローカルルーター:ヤマハRT107e WAN側IPアドレス:192.168.1.2 IPアドレス:192.168.0.0/24 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトGW:192.168.0.254 (PC接続台数:約120台) 簡略図 Internet : [RTX1000] 192.168.1.254 | 192.168.1.2 [[RT107e] 192.168.0.254 このようなネットワークの場合、RT107e側に下記のコマンドを実行するだけでよいでしょうか? RT107eでの追加経路情報 ip route 192.168.0.0/24 gateway 192.168.1.2 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • Windows NIC追加での通信障害

    WindowsServer2008R2を乗せた機器にNICを追加し2枚にしました。 2つのNIC(NIC-A、NIC-B)は同一サブネットのIPアドレスをそれぞれ設定していて、 同一のスイッチに接続されています。 デフォルトGWはNIC-Aにて設定され、静的ルート設定はしていない状態です。 またWindwosファイアウォール設定は無効の状態です このとき、同一LAN内の機器からだとNIC-A、NIC-Bそれぞれに対してpingは通るのですが、WANを介したping実行の場合、NIC-Aのみしか届きません。 詳細な確認や検証はこれからするのですが、まず上記の状態で疑うべき設定があれば、ご教授頂きたいです。 今、自分なりに考えているのは、Windwosサーバにて静的ルートを追加すれば、WAN側からNIC-Bへの通信が可能となると思っていますが、今度はNIC-A側の通信が出来なくなるのではと懸念しております。