• ベストアンサー

ベースを買いました。

kami-zの回答

  • kami-z
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.4

はじめまして。 ベースデビューおめでとうございます。 安かろうが良いじゃないですか。 高価な楽器でダメダメの演奏する人の方が恥ずかしいと思いますよ。 (結構いるんだ、これが…) そもそも高価な楽器には、理由があります。 (例えばブリッジ部分がチタンで出来てるとか楽器の材質が貴少材とか) その理由が、理解でき必要だと思ったときに、今度はステップアップした ワンランク上の楽器を買えば良いと思います。 まずは、安い楽器を使ってベースとは何ぞや?という事を肌で理解して、 自分がプレイするスタイルに必要な部分を研究し、今後それに合った楽器 を選べば良いでしょう。 その為にも、今の楽器がマイナーブランドだとか、安いとかの先入観を捨て 買った楽器を愛しちゃってください。 まずは、その微妙な反応をした先輩に、すげぇ…と思わせる演奏をする事を 目標に頑張ってください。 高価な楽器が、良い音楽を作るわけではないですから。 良い音楽は、良い演奏(プレイヤー)から生まれるもんですよ。 ちなみに、余談ですがゴンチチというアコースティックデュオの片方の方は 拾ってきたアコースティックギターで演奏されてるそうです。 (今はわかりませんし、レコーディングで使っているかも不明ですが)。 ちょっと、記憶が曖昧なんで、間違った情報だったらごめんなさい。 それでは、頑張って練習に励んでください。

snowfish
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いいですかね、安くても。どうせまだ音の良し悪しとか分かりませんし・・・。 今のベースで練習して、色々な曲をやってみて、「こんな楽器が欲しいな・・・」と思うようになったら、2台目を買おうと思います。 値段やブランドが気にならないくらい、上手になるように練習したいと思います。上手なら、拾ってきた楽器であろうが関係ありませんよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エレキギターかエレキベースで迷っています。

    楽器を始めようと思うのですが、エレキギターかエレキベースで迷っています。どちらかと言うとギターの方が興味がありますし、自宅にギター用のアンプがあるのでギターにしたらアンプ代は浮くのでいいかな~とは思います。しかし問題は友達とバンドを組もうと思うのですが、今のところベースがいません。ベースもやってみたい気持ちは少しはあります。学生ですのでお金もあまりないため両方はちょっと無理です。このような状態ですがどちらの方がいいと思われますか? また購入を考えているのはギターをするとしたらEpiphone Les Paul StandardでベースをするとしたらFender PB57-53を考えているのですが問題ないでしょうか?

  • エレキベースにシールドなしで直接繋げる小さなアンプありますか?

    エレキベースにシールドなし!!で直接繋いで音が出せる小さなアンプはあるでしょうか? もちろん電池式で良いのですが、エレキベースにシールド無しで直接繋ぐことができて、スピーカー付き(できればヘッドフォン端子も付いている)アンプはあるでしょうか? 20年ほど前にみかけたのですが、最近でもあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベースを始めることにしたのですが・・・

    先日質問をさせていただいた者です。 軽音でベースを触らせてもらい、やはりベースを始めたいと思いました。 (初心者♀で、ギターもできません・・・) そこで今回はベースの購入について質問させていただきます。 ほかの質問者さんの質問も読んでみましたが、一応、よろしくお願いします。 先輩のベースを触らせていただいたのですが、フレットの幅(?)がひろくて「ド」と「レ」の音をおさえるときに小指がちょっと届きません。 ベースの大きさもいろいろあるようなので、「スケールって・・・」と訊いたら「なにそれ?」と言われてしまいました。 大きさってロングスケールとか言わないのでしょうか。 先輩には多少大きくてもだんだん慣れてできるようになると言われました。 どれぐらいの大きさが良いでしょうか。 プレベとジャズベのどっちがいいのかもわかりません。 メーカーはフェンダージャパンをすすめられました。 けっこう高価なものですよね? 安いベースをもう一本買って家で練習用にするといいともいわれました。 ある先輩は初心者セットをすすめ、ある先輩はやめた方がいいといっていて、混乱してしまいました。 わたし的にも初心者セットはやめようかなと思っています。 そもそも初心者セットには何がセットになっているのでしょうか。 アンプやシールドとかは初心者にも必要なんですか? どちらも部室にあります。 それとおすすめの教本などありましたら教えて下さい。 そのほかベースを始める上で知っておいたほうがいいことなどありましたら、アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • エレキベース

    こんにちは、エレキベースについて質問させていただきます。 今度エレキベースを始めようと思っています。経験者の友人に教えて貰ったりして話し合い、FernandesのRJB-380(25800円)と言う物を買おうとしているのですが、これは僕のようなこれから始める人にも合っていますでしょうか?また、同程度の値段でこれも良いよーと言う意見があったら教えていただきたいです。 また、アンプはFender USAのRumble15(14910円)と言う物を買おうとしています。こちらについてもこれ以外に同じ程度の値段の物でこっちも良いよーとかの意見があったら宜しくお願いします。 ちなみに上に書いた値段はお茶の水の下倉楽器の値段です。お茶の水の楽器屋さんで探そうと思っているので、他にいい楽器店があったらそちらの情報も宜しくお願いします( ̄∇ ̄;) それに一番聞きたいのが「選び方」です。 まだ自分はベースに詳しくないのでどんな点に注意して買えばよいのか把握出来ていません;;  ここは注意すべきだって所があれば是非教えていただきたいです。 質問ばかりで本当に恐縮ですが、何卒ご教授宜しくお願いします。

  • アンプのワット数について

    こんにちは^^ 部屋練習用としてMarshall MB15でエレキベース(FENDER)を弾いているのですが、 演奏するにあたってベースアンプが15wの場合、ギターアンプは何wの物を選べば釣り合うんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 楽器初心者のエレキベース選び

    こんにちは。中学3年の男です。 高校に入学したら、軽音楽部に入り、ベースをやってみたいと思っています。 そこで、受験が終わる2月の末に最寄の楽器店(石橋楽器か島村楽器)に行ってエレキベースを買おうと思っています。 でも楽器なんかリコーダーぐらいしか演奏したことないので、どんなベースを買っていいか分かりません。 しかもまだ中坊なんで予算も最高で4万円ぐらいまでしか出せません。 過去の質問もくまなく調べましたが、意見がたくさんありすぎて逆に頭が混乱してしまいました。 結局楽器初心者の僕はどんなエレキベースを買えばいいんですか? 「良いベースを中古で安く買い、アンプ等は安くそろえる」、「入門セットで十分」等意見は色々とあると思います。 あと、エレキベースを演奏するのに最低限必要なものを教えて下さい。 ちなみに、高校に入学したらバイトもやるつもりですし、バンドも組みたいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • ベースの運指?と何を練習すればいいのか?

    ベースの運指についてです。 指版を見たときに俺は2弦の3フレット2弦の5フレット2弦の7フレット 3弦の3フレット3弦の5フレット3弦の7フレット4弦の4フレット4弦の5フレット でCDEFGABCとやっていました… まぁベース始めたのは昨日から何ですけどね… 初めての弦楽器で戸惑ってます(;一_一) そのあとあインターネットで運指?をみると俺がやっていた CDEFGABCがないんです… なので運指?がは?なわけです… たぶん俺の質問が一番 は? な気がします… とにかくCDEFGABCがどうなっているのか… それと運指とはなんなのか? 今後どうすればいいのか? 次に… 何を練習したらいいのか?です。 さすがに届いてから2日たってもなにからすればいいのやら… 演奏などやろうとおもいましたが… 運指やオクターブなどの強敵が… なので何から何をどうゆうふうに練習すればいいのか? をおしえてほしいです。 4月9日からは高校に入学します。 次の日にはけいおん部に体験入学するつもりです。 先輩などにあまり迷惑をかけたくもないし、 なにより早くうまくなりたいです!! 勝手ながらいろいろ書きましたが… 教えてくれるとうれしいです♪ よろしくお願いします^^

  • バンド初心者。楽器選びに悩んでいます!

    軽音部に入るのですが、 何のパートをやろうか悩んでいます。 先輩に何のパートがやりたいか聞かれ、 「わからない」は失礼なので早く決めておかないといけないと思いまして。 エレキの音は大きすぎて家で練習できそうにないなぁ、と思っていますがどうでしょうか? アコギは本当ちょっとだけ弾いたことがあります。 で、ベースはアコギと弦の数が違うのでやっぱりなじみにくいかなぁなどと、 色々と悩んでしまいます(・ω・;) とても初心者なので余計です… ゆずみたいなアコギで弾いて歌うのも憧れますが、 本当にバンド!がしたいのでエレキかベースかで悩んでいます… どっちも難しいとは思うのですが、 こんな私、初心者になじみやすいのは何のパートでしょうか? とにかくギターが弾きたいと思っています! ドラムは何か難しそうなので敬遠してます… 何か皆さんが楽器を選ぶ時に考えたことなどを教えてくれたらうれしいです♪

  • 通販でのエレキベースの購入

    他の質問・回答では通販での楽器の購入は良くないとされているのも承知の上で質問させて頂きます。 通販で2万円位のエレキベースを買うか買わないかでかなり悩んでいます。 http://store.yahoo.co.jp/gakki/a5a8a5eca511.html http://store.yahoo.co.jp/sakuragakki/577-13.html 上記サイト等のJBセットにしようかと考えています。 全くの初心者でこれからずっと続けていけるかわからないし、家で一人で練習しようと考えているので、アンプや教則本がついてこの価格だととても魅力的に見えますし、逆に不安です。笑 また、バンドを組むとしても、ある程度弾けるようになり、ちゃんとしたものが買えるまで(半年~1年)はやめておこうと思っているので少々音が悪くライブに向いてなくてもかまいません。とりあえず今すぐにでも練習してみたいので。。。 しかし、あまりにも音がズレていて練習に差支えがあるようでしたら困ります。 そこで、もし実際に通販で買った格安のベースを使ったことがある方やおすすめの通販サイトを知っている方がいらしたら御意見を聞かせてください。 学生(高1)なのでお金も知識もありませんし、なにより安くて良い物が一番です。笑 ・・・長々とすみません;宜しくお願いします。

  • どっちのベースを買おうか・・後押しを・・。

    どうでもいい質問で恐縮です。直感で答えて頂いて結構です。 現在エレキベースを購入検討中で、明日決断しようと思うのですが ●Musicman のBONGO(4弦・2ハム)と ●Fender MEXのActive P-bassで悩んでおります・・。 どちらかに後押しして頂けるご意見頂ければと思い書き込みました。 用途は主に宅録です。ライブも月2くらいでやってます。後から大きく加工する事が多く原音にはあまりこだわりは無し。録音時のノイズ低減を目的に、敬遠していたアクティブタイプを物色していた末に行き着いた2本なんですが・・。 ベースは長い事弾いておりますので、音楽のジャンルや出したい音、試走した際の好みで決めれば良いとは重々承知しているのですが・・音は両方とも確認済みでどちらでも問題なしと判断しました。本当にどちらも決め手がないのです・・(どっちも欲しいというポジティブな意味で)。 強いて言うならば、定価から「高かろう良かろう」のしょうもない思考で「BONGO買っといたほうが質的には確実なのかなあ」などという感じです。 ちなみに購入価格はBONGOの方が3万ほど高いです。 使用経験者のかたや同業者の方、全くの門外漢でも構いません。どちらかに背中を押してくれる説得力あるお話を聞かせて頂ければ幸いです。