• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ザックの選び方)

大型ザックの選び方とおすすめブランド

このQ&Aのポイント
  • 登山やテント泊用の大型ザックの購入を検討中ですが、容量が不足しているため、70L~の大型ザックを購入しようとしています。
  • 現在、lowe alpineの45Lを使用していますが、テントやその他装備となると容量が不足してしまうため、他のブランドのザックも検討しています。
  • 選択肢としては、lowe alpineのContour70~のシリーズか、オスプレーのクレセント、イーサー70~があります。利用経験がある方やおすすめのザックがあれば教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.6

 Jagar39です。 >私の用途からすると、sreteかcougerですが、  別にクライマー向きのザックがトレッカーには不向きというわけではありません。クライマー向きのザックは細身で外部ポケットの数も少なく、シンプルに作ってあるのが普通ですが、それはトレッカーにとっても使いやすいことも多いです。  逆にトレッカー向きの外部ポケットの多い仕様のザックは、クライミングには使いにくいことが多いですが、トレッカーにとっては外部ポケット等の仕様は好みの範囲といえると思います。 >実際はあまり重要ではないだあろう、ディジーチェーン  ま、実際あれば便利に使えることも多いですが、なくても不便というわけでもないので、そのあたりも好みですね。 >65+10もあれば、十分パッキングも出来て多少でもコンパクトに出来るのかな?  お釣りが来ると思います(笑)。  私は一眼レフのカメラも山に持っていくことが多いのですが、それでも50Lザックで十分だと感じています。  まあ、シュラフやウエア類など、軽量コンパクトな装備を揃えて、の話なので、65Lだと「大は小を兼ねる」ぎりぎりの容量かと。  これ以上大きいと、例えば80Lあたりのザックだと普通にパッキングすると容量が余ってしまい、担いだときのバランスも崩れがちになってしまいます。それを避けようとついつい荷物を持ちすぎてしまうことにも。  まあ逆に50Lだと、春や秋などの少し寒い季節だと防寒具の分だけ荷物が増えるのですが、それがぎりぎり入り切らなくなったりするので、60-65Lというのはまず良い線かと。 >Jagar39さんが、それだけ推奨されるのならゼロは実際担いでみないと駄目ですね(^_^)  ほんと、マジにゼロポイントのエクスペディション65は良いです。  今年の夏までにこれの80Lを買いたいんですけどね・・・

noname#39399
質問者

お礼

0416yasuです。 明日、仕事休みなので店で担いでみます。 又、報告しますのでお付合い下さい。

noname#39399
質問者

補足

Jagar39さん、こんばんわ! 0416yasuです。 昨日、お店で色々ザックをウェイト入れて担いできました。 最終的に、自分の体系等から担いだ時に一番楽に感じたドイターのエアコン65+10にしました。 家に持ち帰って、荷物を入れてみたら十分だったので、55でも良かったかな!?と思っていますが、少し余裕がある位なのでこのザックを大切に使用して行こうと思います。 今度の休みに、嫁さんと二人で兵庫県の氷ノ山に、一泊のテント伯に行こうと思っています。 うちの嫁さんも一緒に行ける(無人の山小屋等がある等)場所で、お勧めはありますか!? 私達は神戸なので、神戸発でのお勧め場所をご存知でしたら、又教えて下さい。 宜しくお願いします。

その他の回答 (5)

noname#160718
noname#160718
回答No.5

 Jagar39です。  ミレーも良いのは判ってるんですけどね。たまたま今まであまり縁がなかったというだけのことです。今まで2つ、ミレーの中型ザックを持ちましたが、悪いところもほとんどないのですが、惚れ込むような美点も感じなかったというわけです。  現在は軟弱な山しかやっていないのですが元々クライマーなので、ザックだけでなく道具やウエア全体的にやはり「クライマー好み」のモノを好む傾向はありますね。  ミレーもドイターも、あまり「クライマー好み」ではないんですよね。ま、雰囲気の問題なので、別に拘る必要もないのですが。  ゼロポイント(モンベル)は良いですよ。  このメーカー、どのギアも参入した最初はヘボなものを出すこともあるのですが、数回モデルチェンジすると世界トップクラスの性能を持つように改善されていることが多いです。ザックはその好例ですね。  昔のゼロポイントのザックはほんとに「安いだけが取り柄」だったのですが、今のモデルを担ぐと目から鱗です。  靴も5-6年前のモデルは足首が当たると不評だったりしたのですが、この2年ほどですごく評判が良くなっています。(私は履いてないので判りませんが)  昔から出しているテントやシュラフは、もう定評ありますし。  また、軽量化には熱心なメーカーで、ラインアップしているほとんどのカテゴリーで世界最軽量またはそれに近いレベルの製品を出しています。  特にマットは抜群に良いです。私はサーマレストも2本持っていますが、まったく勝負にならないくらいモンベルのマットが優れています。  レインウエアは、他のメーカーだったら5万円くらいの値段を付けてもおかしくないスペック(重量)のものを1万円代後半で売ってますし。  ・・といいつつ、私はウエアはパタゴニアが多いのですが。

noname#39399
質問者

お礼

Jagar39さんこんばんわ! 確かに、カリマーのalpinisteは、クライマーの方用の設定ですね! 私の用途からすると、sreteかcougerですが、sreteは、かなり良い価格設定なので・・・ Jagar39さんが、それだけ推奨されるのならゼロは実際担いでみないと駄目ですね(^_^) 私みたいな素人は悩んだ時、見栄えや見た感じで決めてしまう傾向が強いんですね。 実際は、見栄えより使い心地なんですが(^^ゞ ですから、実際はあまり重要ではないだあろう、ディジーチェーンなんかが、背面に付いてると良く見えたりするのでドイターのエアコンが良いように見えるのかもしれません。 容量にしても、本来なら少しでも軽量化すのべきなのですが、パッキングが上手ではないと思うので、入らなかったらどうしよう!? と、大は小を兼ねるで大きいサイズが良いと思ってしまうのだと思います。 どのメーカーにしても、多少ピン球の数え方が違うとしても大きな差は無いでしょうから、私がこれからしたいと思っている一泊~二泊のテント伯なら65+10もあれば、十分パッキングも出来て多少でもコンパクトに出来るのかな?とも思いますが、何分、実際パッキングしていないので不安なんだと自分でも思います。 じっくりお店で、吟味してみます。 前回、昔の立山の事を書きましたが立山のサイトを見て気づきました。 「権現」と書きましたが、「室堂」の間違いでした。 権現がどこだったかも、記憶にないです・・・ すみませんでした。 又、アドバイス宜しくお願いします。

noname#160718
noname#160718
回答No.4

 Jagar39です。 >ドイターとゼロとカリマーで絞ろうと思っています。 >Jagar39さんなら、カリマーにしますよね!?  私なら、「カリマー欲しいっ」と言いつつ結局ゼロポイントを買いそうな気がします。1万円近く違いますから、この価格差は私には大きいです。  それに前面のフルオープンパネルなど、ゼロポイントの使い勝手は悪くないんですよね。  実は50Lのザックも欲しいと思っています。単独のテント泊の場合、今のアルパインパック60では少しだけ大きすぎるので。  大きすぎるとついつい荷物を積みすぎてしまうのが嫌だし、ほんとに装備を削ると40Lのザックに入るくらいの荷物になってしまうので、これほど容量差があるときれいにバランス良くパッキングするのがちょっと難しいですし。  で、50Lザックだと、オスプレーのエクスポージャー50、モンベルのアルパインパック50とカリマーのアルピニステ50を候補に挙げています。  これだと価格差があろうが万難を排してカリマーですね。金がないので後回しになってますが・・・  なお、高校山岳部時代に初めて買った大型ザックが創業したばかりのダックスでした。  そのあまりのバランスの悪さと、たった3年でボロボロになってしまった耐久性の悪さで、ダックスは未だに印象良くありません。  ダックスの名誉のために付け加えると、当時はカリマーやミレーといえどもろくなバランスじゃなかったし、かなりハードに扱ったので仲間のシュイナードのザックもボロボロになってました。3年経ってもパリパリだったのはカリマーだけでしたね。  当時は、ザックの頂点はミレーで次点がカリマー、という認識がありました。多分世間的にもそうだったと。  で、大学山岳部に入ったとき、ミレーが欲しいと思いつつ予算の都合でカリマーになってしまったのですが、このカリマーがとんでもなくハードに使ったにも拘わらず、20年経った今でも「使用できる」状態です。  さすがに重量バランスなどは20年前のザックなので良くありませんが、ストラップ類の脱落はほとんどありませんし、コーティングがびくともしていないのには驚嘆しています。  カミさんが持っていた(オークションで売っちゃいましたが)20年前のミレーもコーティングはびくともせず、「3年前に買ったザックだよ」と言っても通用するくらいの程度を保っていました。  こうしてみると、ミレーとカリマーはやはり別格かと。  モンベルは、現在のモデルはかなり改善されたでしょうが、昔のモデルは(大学山岳部御用達でしたが)5年使えばボロボロ、という感じですね。  オスプレー、ドイター、ロウの耐久性は使ったことがないのでよく判りませんが、オスプレーはそれほど良くはなさそうな感じがしています。今使っているオスプレーのエクリプスは、年数なりの状態ですから。

noname#39399
質問者

お礼

Jagar39さん、毎回丁寧にありがとうございます。 ところで、Jagar39さんは、かなりゼロのことを気に入っているみたいですね(^_^) 私は、登山伯の経験はありませんが、ボードを背負ってバックカントリーに行く際、昔ゼロを使用した事がるのですが、その印象があまりにも悪かった為に、以降ゼロはインナーウェア等以外は使う事がありません。 オスプレーのエクスポージャー50、モンベルのアルパインパック50とカリマーのアルピニステ50を候補に挙げているとの事ですが、ミレーの50は候補に入ってないのですか? 私は、Jagar39さんのアドバイスもありミレーも調べて今、ミレーのグランキャプサン65+10とカリマーアルミにスト60、ドイターエアコンタクト65+10に候補が変わりました。 生地の縫製の木目細かさ・丈夫さ等で、かなりミレーに気持ちが偏っています。 素人の私は、見た感じはドイターが良いなー!?と思うのですが・・・ 全機種共、価格は似たり寄ったりですから今から悩むと思います。 神戸三宮の好日さんに、ミレーの現物もあると電話で聞いたので今度の休みに現物を見てこようと思います。 私も物もちの良い方なので、一度購入したら長期に渡り使用したいので、今回かなり悩んでいます。 どんな商品でも購入する前に、悩んでいる時が一番楽しいのですが・・・ テントやその他の物も少しづつ買換えようと思っています。

noname#160718
noname#160718
回答No.3

 Jagar39です。 >ウエストベルトの締め心地や、細かい部分等はLowe<モンベル<オスプレーやカリマーという事ですかね?  一概にそう言えない部分も。モデルによって多少違いますし。  例えばオスプレーでウエストベルトの締め心地は、クレセントは素晴らしいですがアトモスはそれほどでもなかったりですし。  細かい部分といえば、トップを開けずにザック内容にアクセスしやすさ、だとダントツでモンベルのエクスペディションパック、他はドングリの背比べ、ですし。  ロウはどの部分をとっても一番に名前が挙がってくるメーカーではないのですが、非常にまとまったザックを作っているという印象です。なので購買意欲をそそられにくいのですが、買って文句を言う人はあまり見かけません。 >オスプレーは、重量がそこそこになるのでしたら止めた方が良いという事ですね!?  イーサーなら、ということです。イーサー70にフルに荷物を積むと30kg弱にはなると思いますが、そのくらいの荷重だとクレセントの方が圧倒的に担ぎやすく疲れにくいでしょう。 >Jagar39さんが、アルパインパック60Lでキャンプに出られる時の中身を教えて頂けませんか? >テントやシュラフ、小物等は、どの位の容量のものを使用されているのか参考にしたいのです。  単独のテント山行では、テントはモンベルのステラリッジ2型、シュラフはULダウンの#4です。まあ6月の雪渓登下降のためにアイゼンを持っていたり沢登りのためにハーネスとロープを持っていたりで、純粋にテント泊装備+アルファはいつも持っています。一眼レフカメラと交換レンズを何本か持っていくこともありますし。  とりあえず60Lザックで楽勝です。  家族4人でテント泊山行をするときは、テントはモンベルのステラリッジ4型、シュラフは私の他はモンベルの化繊の#3等です。  炊事器具は、バーナーがプリムスのP-2243、P-171、P-153の3台のうち2台を持っていきます。コッフェルがアルミ製で最も大きく、重いかも。  食器は各自プラスチックのお椀を1個ずつです。  それと家族連れテント泊の時は、小さなタープを1張り持っていきます。  テントの上から被せるようにタープを設営して、日よけ&前室にしています。  また、最終日はたいてい晴れの日停滞になるので、テントを撤収してタープだけにして半日ほどタープの下でうだうだしています。高山帯でも晴れの日は、とてもテントの中に居れないほど暑くなりますが、タープの下は天国です。 >80を購入しようとされているのは、やはり60では小さく感じているのですか?  結局、この家族連れ山行の際、今まで私は60Lのアルパインパックを担いでいたのですが、カミさんは45Lのオスプレー、長男が30L、次男は25Lというザック構成なので、圧倒的に積載能力が不足していて、いつも食料はトートバッグに手提げで入山する羽目になっています。  ま、いつも立山の雷鳥沢キャンプ場でベースキャンプなので、室堂から30分ほどで着くので良いのですが。  でも、私が80Lを担いで今の60Lをカミさんに担がせると、トートバッグはお役ご免にできるはず、という算段です。

noname#39399
質問者

お礼

Jagar39さん、返信読ませてもらいました。 本当に、丁寧にありがとうございます。今日、仕事が割りと早く型が付き早く終われたので帰りに『好日山荘』に行って店頭に置いてある大型ザックを何点かチェックしてきました。 Jagar39さんが、言われる通り全くの素人の私が見ても生地からして軽量化という事もあり薄く、背面部も他のモデルと比べると少し貧弱に感じました。 店員さんも、私の所有している道具を聞き登山用より重量があるという事を考慮すると、イーサーはやめておく方が無難であるとアドバイスもらいました。 なので、イーサーは候補から削除しました。 Loweは、店頭に無く現物は見ていないのですが、これも、店員さんがJagar39さんと同じような事を言われてました。 浮上してきたザックが、ドイターのエアコンタクトの65+10か75+10です。 このモデルは、少し重たいですが、感触がLoweにも近く重量が嵩む程しっくりくるみたいです。 ドイターとゼロとカリマーで絞ろうと思っています。 Jagar39さんなら、カリマーにしますよね!? 私も、最近は仕事が忙しいので行けてませんが毎年この時期に立山にスノーボードで行ってましたよ! 確か、『権現荘』という山小屋伯だったと記憶しています。 ゴンドラの最終からピークまでハイクするだけですがね! 又、色々教えて下さいね!!

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2

今のシュラフの上にテントを積めばいいんですよ(^_^;

noname#39399
質問者

お礼

taikon3さん、回答ありがとうございます。 今の、ザックの雨蓋の上にテントをくくりつけるという事ですよね!? 格好をあまり気にしても仕方ないのですが、一度なんとか入らないか、色々と思考錯誤している時に、テントはあまりにも、格好が悪いのでザックの中に入れている、インフレマットを雨蓋の上に、布ベルトを二本後装着しているので、そこに巻き付けたのですがそれでも格好悪い結果でした。 ありがとうございました。

noname#160718
noname#160718
回答No.1

 テント、シュラフを始め、全ての装備を最軽量コンパクトなものを選べば、45Lザックで単独テント泊2泊3日くらいの山行、できないことはありません。  まあでも一般的にはテント泊2泊くらいまでは60Lクラスのザック、3~4泊から1週間くらいまでの山行で70-80L、冬山のテント泊や1週間以上の長期山行で100Lクラス、というのが標準的なところでしょう。  ザックを買うときは、大きめのモデルを買ってしまいがちですが、大きいザックを買うと結局"荷物を持ちすぎる"ことになるため、なるべく小型のものを選ぶことをお勧めします。  ロウアルパインもオスプレーも評判はいいです。私はクレセントでもイーサーでもありませんがオスプレーの中型ザックを持っていますが、担いだときの重量バランスとフィット感は素晴らしく良いです。  ロウアルパインも購入時に重しを入れて試し担ぎしたりしたことがありますが、結局購入には至らなかったのですが重量バランスも非常にいい感じでした。  ただ、それぞれ好みもあると思うのですが、私は2気室のザックは嫌いです。というか使い込むと結局はシンプルな1気室ザックが最も使いやすいです。  ほとんどの2気室ザックは1気室にもなる設計なのですが・・・  モンベルのザックは価格は安いですが、機能的には非常に優れています。  昔のモンベルは安いだけが取り柄で重量バランスは非常に悪かったのですが、この数年のモデルは見違えるようにバランスも使い勝手も良くなりました。  モンベルだとエクスペディションパックがお勧めです。65Lと80Lのモデルがあり、私は今年80Lを買おうと思っています。  このザックはファスナーで前面が大きく開口するので、多くの2気室モデルのような「ザックの下の方」だけでなく、ザック内全体にアクセスしやすいのが美点です。  私は前の型のアルパインパック60Lを持っているのですが、重量バランスは抜群です。バランスだけだとオスプレーより良いかも。  ウエストベルトの締め心地とか、細かい部分ではオスプレーにちょっと負けていますが・・・  これも重し入れて試し担ぎして惚れてしまったザックなのですが、カリマーのアルピニステがバランスや使い勝手ではベストでしょうか。高いですけどね。  最近のオスプレーはやたらザックの軽量化に熱心なのは良いのですが、ショルダーハーネスやウエストベルトを薄手のものにしているので(イーサーもそう)、10kgくらいの重しを入れて担ぐと素晴らしく良いと感じるのですが、20kg以上入れると、荷重にザックが負けているようなムードがあります。  具体的にはショルダーハーネスの肩への当たりが強い、とか。1日歩くと肩が痛くなりそうな気がします。  なのでオスプレーの大型ザックだったらやっぱりクレセントかな、という気はします。やたら高いですが。クレセントだったらカリマーのアルピニステの方が断然魅力的です。値段もクレセントほど高くないし。  でも値段と昨日のバランスを考えると、結局モンベルでいいや、と思ってしまうのですが。

参考URL:
http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=261000
noname#39399
質問者

お礼

Jagar39さん、ご丁寧な回答ありがとうございました。 確かに、全ての装備を最軽量のものにすれば今のザックに入るのですが・・・ 私の今所有している道具はほとんど、バイクツーリング用として昔に購入したものですから、登山用と違い一つづつの容量が一回りないし二回り大きいのです。 実際、友人が所有している登山用の道具を入れてみると、余裕とまではいきませんが入ります。 もし、全ての道具を軽量化しようと思えば、絶対的にテント・シュラフは買換えが必要になります。 アライやダンロップ等の1~2人用の登山用テントで、約4万円、ダウンのシュラフで約3万円・・・ その他小物関係も、もろもろ・・・となると約10万円位の出費になりますので、恥ずかしいですがかなり痛いのです。 ならば、大型のザックにすれば多少重たいですが、現行の道具をそのまま使用できると考えたのです。 その後、慣れてきた時にテントやシュラフも単独用の軽量の物を少しづつ買い足せば良いと思っています。 アドバイス頂いてます、モンベル・カリマーのザック、現物を担いでいませんが、画像で見る限り良いですね! オスプレーは、重量がそこそこになるのでしたら止めた方が良いという事ですね!? Loweは、どうでしょうか!? モンベルもカリマーも気になるのですが、やはりLoweのContour60+10は気になります。 後、ネットなんかで非常に安価で販売されている、マウンテン・ダックスのザックはいかがなんでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。 私も、なんとなくですが一気室のザックの方が結局強度面等良いように思います。 ウエストベルトの締め心地や、細かい部分等はLowe<モンベル<オスプレーやカリマーという事ですかね? Jagar39さんが、アルパインパック60Lでキャンプに出られる時の中身を教えて頂けませんか? テントやシュラフ、小物等は、どの位の容量のものを使用されているのか参考にしたいのです。 80を購入しようとされているのは、やはり60では小さく感じているのですか? 長くなりすみません。 お時間ある時で結構ですので、アドバイス・回答宜しくお願いします。

関連するQ&A