• ベストアンサー

カップ麺(どん兵衛など)の東西のダシの違い

カップ麺のうどんやそば(どん兵衛や赤いきつね等)のダシが西日本と東日本で違っていて、北陸3県と滋賀、奈良、和歌山以西が西日本版、岐阜、三重以東が東日本版だそうです。 ここで疑問なのは三重県が東に属するということです。三重県は確かに名古屋の通勤圏内の地域が多いのですが、伊賀地方は大阪の通勤圏ですし、言葉のアクセントなどは総じて関西弁に近いので食文化も関西の影響が大きいのではと思います。 三重県の方々は東日本版のダシのカップ麺を仕方なく食べているのでしょうか?それとも麺類のダシに関しては東日本と同一の嗜好なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

三重県在住です。 (関西よりに住んでます) 「お店によって置いてある商品が違う」です。 あるスーパーでは、関西味だったり、 あるディスカウントショップでは、関東味だったり。 私は、関西・関東どちらでもかまわないのですが、 主人は「関西派」なので、 「E」「W」をチェックしながら買ってますよ。

topgun1997
質問者

お礼

ありがとうございます。 三重県を訪れた際にはスーパーやコンビニをチェックしてみます。

その他の回答 (3)

回答No.3

実際に三重県のスーパーで買ってみると、店により東西のどちらを売っているか違うようですよ。週刊誌かテレビので見ました。 おそらく、どこの食品卸から仕入れるかとかで決まるのでしょう。メーカー直の仕入れでも、スーパーから要望があれば、対応しているのではないでしょうか?

topgun1997
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#43169
noname#43169
回答No.2

>東日本版のダシのカップ麺を仕方なく食べているのでしょうか 仕方ないというか、買ったものをそのまま食べているたけでしょうから比較対象も困難ですね。 確かに北中部地方と伊賀近郊は話し言葉も食べ物の趣向もまったく異なりますよね。 伊賀くんだりは大阪の影響がモロで、食べ物は薄味がベースだと思います。 未確認ですが、伊賀近郊の流通は大阪がベースかもしれません。 だとすれば、伊賀近郊に出回っているものは西日本版という可能性も出てきます。 調べてみる価値有かもしりませんね。

topgun1997
質問者

お礼

ありがとうございます。 三重県は中部地方か関西地方かというのも議論のネタになりそうですね。

  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.1

もともとが日清やマルちゃんの社内でのライン引きなので、食文化の影響まで深く考慮して決めたものではないと思います。 http://www.nissinfoods.co.jp/utility/customer/faq.html#03_02 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A9%E3%82%93%E5%85%B5%E8%A1%9B によると、例えば伊賀などでは配送の拠点が東海・関東資本か関西資本かによってWとEの両方の味が混在しているそうです。中には関西の昆布風味にこだわってWの店で買っているという伊賀の人がいるのかもしれないですね(笑)

topgun1997
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際に店を当たってみないと分らないですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう