• ベストアンサー

妊娠がわかったときの病院の選び方

moesukeの回答

  • ベストアンサー
  • moesuke
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.3

はじめまして、ご懐妊おめでとうございます(^-^) 私も昨年、結婚後引っ越した先で出産をしました。 総合病院、個人の産院で悩んだのですが おいしい食事、看護士さんのマメさ、親切さで個人病院を選びました。 産後二日ぐらいでお食事ルームで赤ちゃんも連れて食事するのですが 食事中に赤ちゃんが泣き出し席を立って抱いていた方に対して たまたまいた看護婦さんが 「私抱いてるから食べてていいよ~」って自ら預かってくれましたし おっぱいのあげ方も部屋に何度も来てくれて親切に教えていただき 総合病院で産んだ子に話したら驚いていたぐらい 至れり尽くせりでした(;;) 知人で総合病院で出産した子は 「陣痛中に新米の看護婦が頼りなくてイライラしたよ」 「四人部屋で他の見舞い客が気になって疲れた」 など、あまりいい話は聞いていなかったので 迷わず個人産院を選びました。 ●たまたま引越し先に知人がいたので人気のある産院を出産した子などにきいてもらいました。 ●母子手帳を受け取る保健センターに知人がいたのでどこが人気かもきいておきました。知人だったからかもしれないのですが (母子手帳にも出産病院は記載しますし、先生のいい噂や悪い噂なども詳しく話してくれました。) ●ネットで調べる。 妊婦さん、ママさんのサイトを貼付させていただきますね。 個人情報も簡単入力ですぐ登録できて”ご近所トーク”、”病院”っていうところが下のほうにあるのですが 実際病院に行った方の書き込みもあって私も妊娠中から現在までかなり役立ってます!! (病院、先生の噂などもありタメになります!) 異常分娩(出産中妊婦さん、赤ちゃんに異常がみうけられたり)になると個人の産院でも総合病院に搬送されます。 総合病院は何かあった時にいいとも思いますし、施設も綺麗なところもあると思うので 全否定してているわけではないのですが 実際産んだ子たちは「次は普通に産院で」って言っていたので もしお近くにあれば個人の産院をお勧めします(^^) ●”葉酸”妊娠初期は赤ちゃんの大事な脳、脊髄の形成を正常にサポートするよう ”葉酸”の摂取が産科でも言われると思いますので今から 摂取してあげると良いと思います。 ほうれんそう、ブロッコリー、の緑黄色野菜やいちごなどに含まれていますが食べて摂取は大変なのでビタミン剤を毎日かかさず飲んでいました。 一生に何度とない女性の大仕事ですから 納得のいく産院でご出産できるよう調べるの大変かだと思いますが 頑張ってください!! 出産の瞬間は、産んでくれた母に感謝&自分が出産できたことの 嬉しさで今までにない感動でしたよ(*^^*) 10ヶ月、長いようでなんだかんだであっという間だと思いますが 母子ともに健康であるよう願ってます☆

参考URL:
http://www.babycome.ne.jp/
itukiaki
質問者

お礼

サイトの情報ありがとうございます! とっても参考になりました。 個人産院も色々しらべてみますね。 出産なんてそう何度もあることではないと思うので、 後悔の内容に納得のいく病院を探したいと思います。 ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 妊娠の判定はどこの病院でもできますか?

    生理予定日3日前なのですが、妊娠検査薬で陽性反応が出ました。 生理予定日から1週間くらいたったら病院にいってきちんと判定して頂こうと思っています。 私は 少し前から婦人科の病院で不妊検査をはじめました。 そこの病院は産婦人科はないので、そこで出産することはできないのですが、そこの病院で妊娠判定はできるでしょうか。(不妊を扱っているくらいだから できるだろうとは思いますが。) できたら 不妊検査でお世話になった病院で妊娠判定をしてもらいたいと思っているのですが....。 不妊検査が妊娠に悪い影響を与えていないかなども聞きたいので。 一般的に 婦人科で妊娠判定はできるでしょうか。 普通 産婦人科で判定してもらうものでしょうか。 わざわざ婦人科しかない病院で判定してもらうのはおかしいことでしょうか。

  • 潰瘍性大腸炎と妊娠

    私は潰瘍性大腸炎でありますが、とても調子が良いです。 以前は中等症でペンタサ一日六錠飲んでいましたが、出血が止まってからはペンタサ一日三錠になりました。現在は鍼治療と青汁と粉末乳酸菌で維持しています。私が通っている病院は産婦人科がないのですが、自宅で妊娠検査をして陽性がでてしまったら、まず腸の方の主治医に報告した方が良いのか産婦人科に行ってちゃんと確認してから腸の先生報告した方がいいのか疑問です。やっぱり、個人の産婦人科でなく総合病院が良いのかとも思うのですが、近くに産婦人科の入っている総合病院が1件しかなくて、あまり評判が良くない病院です。本当は個人の産婦人科で出産したいのですが、悪化したらどうなるのかと思います。潰瘍性大腸炎の方で出産した体験を参考に聞かせてください。

  • 初めての妊娠検診は、どの病院で受けるべき???

    先週、妊娠検査薬を2つ試し、両方とも陽性でした。 今週末には病院に行かないとなぁと思っているのですが、どの病院に行くか迷っています。 (本当に妊娠しているか確定していないので、早い悩みかもしれませんが、実際に妊娠していれば、その後も転院せず同じ病院に通った方がいいのかなと思いまして) 因みに、もし妊娠していれば里帰り出産を希望しています。 自宅から、実家までは電車で2時間程度。 (1)自宅から徒歩2分の最寄り駅~電車で10分の産婦人科 口コミも評判が良い。 (2)自宅から徒歩15分の最寄り駅~電車で10分の婦人科 ここは分娩は行っていなく、20週までの検診を行っている 以前に婦人科検診で利用したことがあり、先生も丁寧で良い印象だったので、ここにしようと思ったのですが、、駅まで徒歩15分歩くのは妊婦さんには大変なのか?!、20週までしか検診をしていないのは問題あり?!と疑問があります。 (3)自宅から徒歩2分の最寄り駅~電車で5分の婦人科 口コミの評判が良いが、分娩は行っておらず、何週まで検診ができるのか、まだ未確認。 何かアドバイスいただけたら幸いです。 初めてのことでよくわからず。。 やはり分娩まで行っている産婦人科が良いのでしょうか?

  • 妊娠 病院選び

    現在妊娠3ヶ月です。 今現在は、家の近くの個人病院の産婦人科に通っています。 1~2ヵ月後、旦那の転勤で引っ越しすることになりました。 引っ越し先の地域では総合病院にするべきか、個人病院にするべきかを悩んでいます。 私は妊娠発覚後4センチ程の子宮筋腫が見つかり、その子宮筋腫が産道に近いらしく、出産のときに邪魔になるかもしれないとのことでした。 今現在も鮮血がでたりと・・・何かと不安がある妊娠です。 そこの地域の総合病院には産科と小児科とNICUの連携が密接であることが一番の魅力です。 そして、そこの地域の個人病院は、友達数人がそこで出産していて、その病院をみんな勧めてきます。 友達曰く、個人病院は患者第一なところと、説明が丁寧と、待ち時間がほとんどなく、施設が整っているとのこと。そして、何かあったときは総合病院との連携もしっかりできているとのことです。 それにくらべ、総合病院は待ち時間が長く、その割りに説明が微妙である。実際看護師として総合病院に働いていた友人の友人は、患者を人間とは思ってない感覚が嫌で辞めたそうです。 ネットの書き込みを見る限りでは、総合病院は確かに待ち時間が長いらしいとは書いてあるのですが、お医者さん、助産師さんは優しかったとかいてあります。 みなさんならこの2つの病院で選ぶとしたらどちらを選びますか・・?

  • 病院探し

    こんにちは。 妊娠検査薬で、陽性反応が出ました。 来月病院へ行ってみようと思うのですが、産婦人科はやはり自宅から近いところがいいですか? どこが良いのかまったく分からなかったので、なんとか情報を集めたのですが、自宅から徒歩15分くらいの一番近いところは、分娩はしてないみたいなんです。 自転車で15分弱のところは、評判も良さそうだし出産もできるみたいです。 ただ雨の日や臨月を考えると、自転車には乗れません。 車は普段は主人が使うので、手段は徒歩か自転車です。 産婦人科へ通っているみなさんは、どのようにして病院を決められましたか? 教えてください。お願いします。

  • 妊娠発覚!病院選びについて

    こんにちわ。 先日、妊娠検査薬で陽性反応が出ました!(やった~) 順調であれば、現在5Wに入ったところです。 来週には、初診を受けて来ようと思うのですが、そこで、初診の病院選びについて質問です。3ヶ所で悩んでいます。 その前に・・・自己紹介をば。 ・27歳 出産経験ありません。 ・現在仕事をしています。出産を機に辞めざるえませんが、カラダの許すかぎり働きたいが、検診の日は、お休みしなければなりません。 ・里帰り出産希望(出産1ヶ月前くらいに帰る予定です) 地元の病院は、「出産するならココ!」と決めています(周囲のほとんどがお世話になっている総合病院) (1)自宅から徒歩5分のところに、レディースクリニックがあります。4ヶ月ほど前に、不正出血があり、一度診てもらっています。(仕事のストレスが原因の排卵出血だったみたいです) 結構大きいところのようで、HPなどには、出産費用なども明示されています。かなりキレイな施設です。先生は男性ですが、スタッフとフレンドリーに接していました。信頼できる先生かまでは判断できませんでした。 (2)自宅からバス10分くらい+徒歩5分のところのNTT東北病院(総合病院)。がんばれば自転車で30分くらい。診てもらったことはありません。ですが、一番近い総合病院です。昨年402名が出産(恥ずかしながら、この数字が多いのかすらわかりません(^^;)) (3)仙台市立病院(総合病院)。自宅から、バスで25分くらい。バス停近く。口コミ情報も評判がよく、義姉も出産経験あり。(義姉の場合は、逆にココで里帰り出産。理由「空いてる病院がココしかなかったから」とな) 出産費用も安いようですが、出産自体は、地元だから、あんまり関係ないかな? 古くて、お世辞にもキレイな病院とは言えません。 妊娠は、夫・実家の姉以外、まだ周囲には伏せているので、情報収集できません。 実家の姉のこちらに住んでいる友人は、「NTT病院がいいんじゃないか?」と教えてくれました。その人は、評判のいい(特に力の入れている)病院で出産しましたが、そこは、少し遠いのです。。行けなくもないのですが、カラダがきついときには、通うの辛いなと。 (1)~(3)、選択に皆様のお知恵・アドバイスをいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 初めての妊娠、どの病院にするか悩んでいます。

    初めまして、よろしくお願いいたします。 生理の予定日が1月17日だったのですが来ない為、 検査薬をしてみると陽性が出ました! 今週、産まれて始めての産婦人科へ行こうと思い 色々調べています。 2つまで病院を絞れたのですが この2つで悩んでいます。 2つとも個人病院ですが、総合病院と提携されております。 A病院は、 ・家から徒歩30分。電車なら20分弱で行ける ・男性のお医者様ですが腕が良いと評判 ・面会時間が朝から晩まで出きる ・予約制なので待ち時間が少ない ・トイレは全室付いているが、バスは付いてない部屋がある B病院は、 ・家から徒歩50分。電車なら25分弱で行ける ・評判の女医さんで、副院長が男性 ・面会時間が3時半から8時までで少し短い ・予約制ではない為、待ち時間が長い ・全室トイレバス付き ・先生の指名が出来る どちらの病院もとても評判が良く、人気があるようです。 本来なら家から近いA病院でとなると思うのですが 初めての妊娠と、初めての産婦人科という事もあり 男性のお医者様にはやはり抵抗があります。 ママになるのだから、そんな事ではと思いつつ 聞きたい事があっても、聞けないという事にならないかが心配なのですが。 皆様は、どうやって産婦人科を選びましたか? 情報が少ない為、分かりにくいとは思いますが どちらが良いと思われますか?

  • 病院の選び方。

    妊娠検査薬で陽性がでて病院にいつ行こうか迷ってる主婦です。 色々ここで勉強させてもらってますが、病院を決めかねてます・・・。近くにも産婦人科はあるのですがプライバシーがないが評判の病院とあまり評判の良くないキレイな病院、あと国立病院が近くにあるんですが・・・。 行こうかなと思っているのは車で40分くらいかかる女医さんがしてる設備の整った病院なのです、交通手段が車でしかいけない所にありお腹かがおっきくなったら車でしかいけない所じゃ不便でしょうか? 皆様はどうやって病院決めましたか? 初めての妊娠で解らない事ばかりでどうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 妊娠と病院について

    妊娠5週の初妊婦です。 今現在、2つの病院に行きましたが、不安だらけなので教えて下さい>_< 検査薬で陽性だったので、まず1つ目の病院に行きました。 散々待ったあげく診察はたったの5分、超音波で確認してさっさと終了!って感で。尿・血液・血圧検査も何も無し。 保険適用外で6000円。 心配なので、後日2つ目の病院を受診してみたところ、尿検査があっただけで、あまり変わらない診察内容でした・・。 こちらは保険適用で2000円ちょっと。 お聞きしたいのが ・妊娠最初の診察なんてこんなものなのか ・診察代は保険適用?それとも適用外? ・みなさんは病院を決める際に何件か行かれたか ・小児科が付いている病院の方が絶対良いのか ということです。 また違う病院に行ってみようか、初めての出産なのでかなり悩んでいます。 どうかよろしくお願い致します!

  • 妊娠したようです。病院について

    月経予定日から9日遅れが出たため、本日妊娠検査薬を使用した所、陽性反応が出ました。 1.初診はすぐにでもかかったほうがいいですか? 2.出産は近くの大学病院を希望していますが、初診からその大学病院へかかるべきでしょうか? 3.東京の品川区、大田区周辺でお勧めの産婦人科をご存知であれば参考までに教えていただけますか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう