• ベストアンサー

吹奏楽の基礎知識

どうも。timpanistkと申します。 僕は高校生になりましたが、3月くらいに いろいろな高校の定期演奏会を見に行きました。 そこで、高校生活の1つの目標ができました。 それは「学生指揮者になること」です。 僕の大好きな曲「民衆を導く自由の女神」を式で学生の方が振っていて とても感動しました。僕もああいう風に式を振ってみたいと思いました。 しかし、友達に聞くところ、吹奏楽の知識を幅広く知っていないと無理と言われました。 しかも、僕はパーカッションなのでわからないことがさらに多いです。 そこで、みなさんに吹奏楽の基礎知識を教えてもらいたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.3

学生指揮を高校・大学合わせて4年ぐらいやっていました。 他の方もいろいろ書いているので… 大きくわけて ・みんなとコミュニケーションをとる ・スコアを読む の2つになるでしょうか? みんなとコミュニケーションをとるのはとても大事です。指揮者が バンド内で孤立するの見ると無惨な有様になります。私がそうでしたから。途中からは改善しましたけどね。 あとスコアも、最初はなんのこっちゃわけがわからんと思います。吹奏楽でパーカッション以外の人がボンゴとコンガの違いがわかんなかったりクラベスのことを拍子木だと思ってたり、ビブラスラップを「ああ、あの「与作」のやつでしょ」とか言ったりするのと同様に、 パーカッションの人がイングリッシュホルンとコールアングレが同じ楽器を指していることを知らなかったりするのは仕方のないことです。でもそういった瑣末なことも知らないことには指揮者の仕事を遂行する上で支障が出てきます(知らなくてもなんとかなるといえばなんとかなりますが) また、パーカッションの譜面ではお目にかからないような音楽記号もあるので注意が必要です。 あと指揮者筋!これは必要ですね。「腕トウ骨筋(漢字忘れました)」とかいう場所です。握手をするようなポーズをとった時の、手首から肘にかけて上側になるところです。 ただここは通称「打楽筋」と呼ばれる筋肉とほぼ同じなのでそういう意味では楽かも知れませんね。

その他の回答 (2)

回答No.2

今は亡き日本の誇る世界的名指揮者 岩城宏之さんも最初は木琴の演奏で芸大に入り、ティンパニーでオーケストラデビューしていますのでパーカッションだから指揮者になれないなどということはありません。 まずは多くの音楽を聴くこと、吹奏楽はオリジナル曲だけでなく。クラッシックからポップス、ジャズ、ロックに至るまで色々なジャンルの編曲がありますので幅広く多くの曲を聴いて、知識だけでなく「センス」も磨くようにしなければいけません。 それからフルスコアが読めるようにならないと。これには慣れが必要ですが基本的な用語の知識がなければ始まりません。とりあえずは知っている曲、今練習している曲のフルスコアを手に入れて何度も聴きながら見てみることです。 そのうち「自分ならココはこう演奏する(自分のパートでなくてもいいです。)、テンポや強弱はこうしたほうがイイ」などと自分の意見が芽生えてきます。それについて今の指揮者や演奏者と意見交換をしてみてください。最初はただの独りよがりだったりカン違いだったりと周りから叩きのめされますがそうしてこそ、音楽の難しさも奥の深さも分かってくるのだと思います。また回りの人たちとの交流も深まればあなたへの信頼関係も生まれてきます。自分から話しかけられないような人は指揮者にはなれません。まずは自分からコミュニケーションをとる、ということを心がけてはいかがでしょうか。 指揮に関してなどのQ&Aが佼成ウインドオーケストラのHPにありますので参考にされるといいと思います。 こんなサイトで吹奏楽の豆知識を拾い集めてもほとんど役に立ちません。

参考URL:
http://www.tkwop.jp/qa/all.html
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

指揮法に使う筋肉は普通の人は殆ど使わない「指揮者の筋肉」とも呼ばれる独特の部位なのでトレーニングが必要です。 指揮者の高階正光氏が、指揮法を分かりやすく解説した本を出していますのでご覧になってみてはいかがでしょうか。 指揮法の本は、斎藤秀雄氏の「指揮法教程」が有名ですが、こちらの方が読みやすいと思います。 http://www.amazon.co.jp/dp/4276141036/ http://www.amazon.co.jp/dp/4901925008/

関連するQ&A

  • 吹奏楽コンクール

    こんにちは!私は今高校2年生で、吹奏楽部で学生指揮者をやっています。 今年の吹奏楽コンクールについてですが、文化祭が5月にあり、その関係で練習が遅れ、とてもやばいです。 課題曲は文化祭でも演奏したのでまだましですが、まだ全然深入りしていません(曲想など)。ちなみにブライアンの休日です。 自由曲はなんとまだ2回しか合奏していません。相当ひどいです。聞いていてもボロボロです。 そして、私たちは生徒主体の部活で、定期演奏会などの指揮は学生指揮者が振りますが、大会は先生が振ります(合奏をみます)。生徒主体なので、生徒と先生との関係がとても薄いです。しかも先生は化学の先生で、合奏が本当に下手なんです。純正律とかそういった知識は間違ってはいないのですが、ハーモニーのことばかりずっと言っているし、はっきり言わないし、バランスとかもあまり見てくれないし、なかなか進まないし、みんな文句を言っています。 生徒は、個人のレベルは上手いし、進学校でみんな真面目なので頑張ってくれてはいるのですが、返事は小さいし挨拶も小さいし朝練は決まった人しか来ないし(自主練です)…頑張っていないわけではないですが…はっきり言ってあきらめている人も多いと思います。 しかも、今年1年生が17人しか入らなかったんです。1,2年合わせて41人です。これでA編成です。3年生はもう引退してしまいました。 私は最後の大会だし頑張りたいです。良い演奏がしたいし、指揮者としてみんなをいいところまで連れていきたいです。でもみんな合奏でもつまらなそうだし、文句を言っているし、このままでは曲も間に合わないし良い演奏もできないし、絶対無理です。 生徒のやる気・目標意識を高めたいです。どうしたらいいのでしょうか?私が頑張って毎日「大会頑張ろうね!!」とか「県行く!!」とか言い続ければ、少しは良くなりますか? (色々考えたのですが、楽しく2年間吹けばいいやみたいな人が多いのでは?と思いました。私は部活人間で、大会もみんなで頑張っていい結果を残したいです。でも部活は、私のように人生の多くを占めている人もいれば、部活はほんの趣味という人もいます。そういうことでしょうか?)  また、ちょっと変わりますが、バンド全体の音量を上げたいです。音量の幅(ダイナミクスの差)が小さいです。去年は無理に音量を出そうとしてかなり雑な演奏になり、審査員に書かれてしまいました。音量の幅を広げ、余裕がある上での豊かで美しいフォルテを出したいです。どうすればいいですか? あと、個人はとても上手いのに、合奏だと下手です。パーツごと(セクションごと)でばらばらに聞こえます。これはどうしたらいいのでしょうか? また、音色も良くしたいです。何か良い方法はありますか? 多くてごめんなさい。でも困っています。他にもこうしたほうがいいみたいなことがあったら教えてくださるとありがたいです。お願いします。

  • 初心者でも吹奏楽はできますか??

    こんにちは^^ 私は、今とても吹奏楽に興味があり、高校生になったら吹奏楽部に入りたいと思っています。 大変そうだけど、本当にみんなと楽器を演奏するのが楽しそうで、演奏し終えた後の感動なども素晴らしそうだったからです。 ですが、私の中学校には吹奏楽部がなく、運動系の違う部活に入っているのですが、こういう初心者でも毎日練習などを頑張ったらみんなについて行けるでしょうか?? ちなみに私はピアノを3歳から10年やっていて、楽譜は一応読めます。 あと、母親も学生時代、吹奏楽部に入っており、クラリネットを担当していたそうです。なので、吹奏楽で使う楽器はクラリネットしか吹いた(確か低いミとかの音を出した)ことがありません。 よろしくお願いします!!

  • 吹奏楽部に入るには?

    中学生になったら吹奏楽部に入部したいと、娘は言うのですが 今のところ何も習ってはいません。 このままではたして入部できるものなのでしょうか? 持病の気管支ぜんそくも心配です。 何をやりたいのか、それさえも決まってないのですが・・。 某中学・高校の定期演奏会に行って感動したようです。 私は音楽に無知なもので、アドバイスすることもできません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • シーゲート序曲・吹奏楽コンクール

    1ヶ月先ほど先の、吹奏楽コンクールに出場します。 ちなみに私はパーカッション担当です。 YAMAHA様のHPに課題曲のアドバイス等が載っていたのでそれを見て参考にしています。 自由曲で「シーゲート序曲」を演奏するのですが、 そのアドバイス等を探しても見つかりません。 どなたかパーカッションだけで良いので「シーゲート序曲」のアドバイス等くだされば嬉しいです。

  • 吹奏楽部で・・・

    僕は高校2年で吹奏楽部に入っています。吹奏楽部で僕はコンサートマスターというみんなの前で指揮を振ったりしてバンド全体の演奏をまとめる役目をしています。しかし僕は部活に途中から入ったこともあり音楽知識がまったくありません。そして僕はいつもみんなに「音を大きく、音をはっきりと、音を丁寧に」等とアバウトなことしか言えません。それで部長にもっと細かい指示をしろ!と怒られてしまいました。自分でもそうしたいと思ってはいるのですが、なかなかそういう細かい指示ができません。このままでは部員みんなが困るし、僕も面白くありません。どういうところに注意をしてバンドの音を聞けばよいでしょうか?細かい指示とはどのようにやればいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 指揮者は何をするべき?

    こんにちは。中学校で吹奏楽部やっているものです。 この度、部活の学生指揮者になりました。 主な仕事は(1)基礎合奏を見る。(2)自由演奏会などの指揮を時々振る(滅多にないです) 学生指揮者は部長・副部長の次に部活をまとめていく役割なので、みんなに信頼されるようにならなきゃ!と思っています。ですが、正直 前の先輩達のようにうまくやっていけるか不安です。 指揮を振るときに必要となることや、どんな勉強をしたらいいかなど、アドバイスお願いいたします!!!

  • 吹奏楽とオーケストラ

    私は今中2でこの4月に中3になります。 吹奏楽で毎日頑張っていますが、この前オーケストラの演奏を聞きに行くととても感動しました。 それで私はオーケストラに入りたいと思います。 でもお母さんはオーケストラはお金がいっぱいいるからダメだといいます。高校のオーケストラ部です。吹奏楽と比べてそんなにもお金はかかるのですか? それとオーケストラではクラリネットって重要な存在なんでしょうか? この前演奏を聞きに行くとあまりクラリネットは目立ってなかったので…。 回答お願いします。

  • 弱小吹奏楽部...上手になりたい!!!!

    私は高校生です。 ウチの吹奏楽部は、弱小吹奏楽部です(-ω-`;) 中学では指導の先生がついていて、 2つの中学(A中・B中)で金賞を争っていたのですが、 高校になると・・・ A中・B中の一部+未経験者+C中 の今の吹奏楽部は本当にいいところないです・・・!! ・タテが合わない ・音程が合わない まず、これを夏の大会までに改善したいです。 どうしたらいいでしょうか。 また、吹奏楽部内で熱が偏っているようにも感じます。 私のように「今から!!」と言ってる人や 「夏のコトなのにもう!?」と いうような人も居ます。 吹奏楽部全員が同じような気持ちになるにはどうしたらいいですか? そして、指揮者が学生なのですが 合奏中に指揮者じゃない人が「ここの和音が~」とか 「もっと吹いて」とか言うのはダメでしょうか? 指揮者の位置にいない人が言ってもOKですか? 普段の練習からだらけがちっていうのは どうしたら改善できるでしょう?? 弱小吹奏楽部、助けてください!!!

  • オーケストラか、吹奏楽か。

    高校生になる中学3年生の女です。 中学では三年間吹奏楽部でパーカッションをやってきました。 高校生になってもパーカッションは続けたいのですが、吹奏楽部で続けるか、地元のジュニアオーケストラに入って続けるかで迷っています。 吹奏楽部に入る場合、 ・ただでさえ勉強の進度が早く大変な学校なのに、練習日が多く忙しい ・他に興味のある部活(美術部・文芸部)に入れない ・パートの人数が多いので良い譜面がなかなか周ってこなさそう(3年生は引退もありますが、一つ上に5人の先輩、二つ上に3人の先輩。) ・上下関係に苦労する ・コンクールが大変(あまり強くない学校のようですが) ・同じ部活の同級生が増えるので高校内での友人関係に恵まれる ・自分の好きな明るい曲がたくさん演奏できる オーケストラに入る場合、 ・練習日が少ない(最高で週3回)ので勉強などの時間を作ることができる ・他に興味のある部活ができる ・パートの人数が少ない(現在2~3人)ので良い譜面が周ってくるし、雰囲気が良さそう ・講師がつくのできちんと教われる ・同じ学校の吹奏楽の人と仲良くなれない、他に入りたい部活は人数が少ないので友達ができない ・ストリングスが入る分、パーカッションがあまり活躍できない曲もある というそれぞれのメリット、デメリットがあると思います。 実際それぞれを見学に行ってみて選ぶつもりではありますが、見学に行った際、またはどちらを選ぶかまたはその他かを決める際にあたってのアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • 吹奏楽で推薦できる団体はどこ?

    こんにちは。 私は先日、中野での杉並高校吹奏楽の定期公演に行きました。実はこうした公演に行くのは本当に久しぶりだったのですが、その技術の高さに驚ききました。 また、観客を魅了した「楽しませる演奏」とダンスにも感動しました。 実は私の知らないところでこうした人を感動させることが行われていたのですね。 そこで質問です。 1、この高校は全国的にもレベルが高いようですが、東京にあって吹奏楽が有名な団体を教えて下さい。アマの団体に限ります。 また、東京地方で気軽に行けるコンサートや大会がありましたらお薦めを教えて下さい。 また、「Band Power」というページでアマのコンサートを紹介していることまでは調べましたが、これ以外でコンサート情報を告知しているページはありますでしょうか? 2、東京では、この高校が有名なのはパンフレットで知りましたが、全国では金賞がなかなか取れないようですね。 詳しい方がいましたら、どこが足りないのか教えて下さい。私にはこれ以上の部があることが驚異です。 以上お願いします。

専門家に質問してみよう