• 締切済み

日本市場から新興市場へ資金をシフトしたいが・・・

昨年4月ごろから、資産運用のため、いろいろな投資信託を買い始めました。 その中で、ロシア・東欧、インド、チャイナ、BRICs、先進国関連等の株の投資信託は、順調に含み益をのばしてきているのですが、日本株関連の投資信託がぱっとしません。 日本は成熟社会で成長も限られているので、これ以上日本にはこだわらずに、他の市場へ資金を振り向けたほうが運用効率がいいのではと思っています。 そこでご意見をお聞きしたいのですが・・・ 1.全世界で株安がおきる際には、日本でも同時に株安になると思いますが、日本株の投資信託をもっていることでリスク回避できることがあるのでしょうか? 2.日本株の実力は上限は、日経平均でいうといくらぐらいがメドでしょうか? (そんなこと誰にも言い当てられないことを承知で聞いています。)

みんなの回答

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.7

こんにちは、何がどう動くは耳にタコが出切るくらいにナントモかと。 日本株が現在どうのこうのですけれど、この停滞の前までは一番の上昇でした。 まあ、其の前は一番ひどかったのですけれど。 今のNO1は中国ですけれど、去年からで其の前は全然でしたし^^; インドは恐ろしく上がりましたけれど其の反動が。 私の手持ちでは、今はなんとなくロシアの成績が良い様な気はしますけれど、あふぉな私は細かい計算をしないのでなんとも。 っで、1は矛盾しているかと思います。 株安でリスク回避を望むのなら、商品ファンドが一般的かと。 っと、宣伝を受けて10年ほど前から、せっせと買いましたけれど、どうも最近は株式と連動してしまっているようで、大損こいて止めたとたんに株とともに大きく上昇( ̄◇ ̄;) まあ、少しずつあらゆるものに手をだしておくと、結果リスク回避にも成るみたいではあるかと思っています。

回答No.6

2. 実力は経済で十二分にあるのだが 何故か株価には反映されないのが通常である 前回一方的上昇局面でも3万までいくという景気のよさが 強制終了の形になった 株価が上昇すると困る人達が上層支配階層に いるようで それは、一応チェックした方がいいと思う 実力3万円 反映・人気で2万円 そういう感じだろうか? 海外勢に今ひとつ人気が無い そういう点も致命的だ。 企業側の一層のIR、投資教育、証券会社の営業戦略の見直し、 東証も含めた広義のコンプライアンス体制の抜本的見直しで 個人投資家・海外投資家からの信頼を取り戻すことが必要か? 政府も市場の整備を急いだのは評価出来るが、堀江一派などに 盲点を急襲され、新興企業に便乗されるなどの失態もあり 最後に個人投資家の離反を招いたのは、今後の株人気に暗雲か?

apples
質問者

お礼

私も、日本の企業の強さは、十二分にあると思っています。 しかし、株価となると・・・新鮮さがなく老朽化しているような気がします。 いつまでも日本の株にこだわらなくても・・・と思っています。

回答No.5

始めた時期も同じぐらいで私も同じことを考え前にここで前に同様の質問をしました。 質問後いろいろ考えましたがやはりPFは崩さず日本株を保有する事に しております。 私もインド・中国なども小額もっておりますがその異常な伸びに 何度もこれに全額かけていれば・・・と誘惑にかられながら せこせこPFのバランスを維持しております。  おそらくapplesさんも御自分でだいたいの答えはある状態で他者の御意見頂戴したいと言った感じではないでしょうか? 私は現状は50%は円での資産でその内30%が日本株です。  私は、まず外国資産にすべてシフトしてしまうの は為替リスクが大きすぎると考えました。 為替は素人には予測できませんが今は円安が続いており今後 大幅な円高になることも確立としてかなりあると思います。 為替は過去の円=ドルにも見られるように大きければ50%近く も変動する可能性があります。そうなった場合年率40%の新興諸国の リターンも簡単に相殺されます。  加えてこれらの国にはカントリーリスクもあります。 実際は、新興諸国にすべて投資したほうが一気に資産を増やせるの かもしれないですが、リスクがある以上一般人の私には厳しく 当初の主旨に反すると思いPFは最初に決めたままで維持しております。 新興諸国の比率が全資産に対し上がりすぎればその分売るつもりです。 さて1ですが現状は、私は前回のごとくリスク回避は厳しいと思います ただ個別の国のリスクは回避できるものと思っております。 2 上限は無いと思います。18,000円に抵抗線があるのでこのあたりで 上下してますが長期では上がると確信して保有しております。  あくまで個人的な感じですがNZDやAUDの高い金利や新興諸国の高いリターンに対する今のブーム的な風潮は過去のバブルを連想させ 私は乗っからなくて儲けそこなっても仕方ないと我慢するように しております。まだ知識が浅いので大きな損をかぶるわけには いかないので、applesさんも買わなくても儲けそこなっても 損をするわけではないので良く考えたほうがいいと思います

apples
質問者

お礼

買おうかどうしようか、さんざん迷ったあげく、止めにした投資信託が連日ジリジリと上昇するのを見せられると、歯ぎしりをする思いですね。 儲け損なっても、損をしたわけではないのでやり過ごせばよいのですが・・・人間の欲というものは、限りがないものですね。

noname#34393
noname#34393
回答No.4

1:事実上回避できません。 世界的な株安の時は新興市場の方が大きく下げる傾向にはありますが、日本市場も下がる可能性が高いでしょう。 2:日経平均自身が2000年4月の銘柄入れ替えで失敗しています。 やはり、株式市場の実態を知るのはTOPIXの方が良いでしょう。 日本株の実力の上限っと言っても、現時点では日経平均20000円は無理なのでは??? まあ、その分日本は物価上昇率が低いから、長期的な円高傾向も考えると外国株が良いのかどうかはやってみないと分からないと思います。 特にロシア、東欧は物価上昇率が高い国が多く、長期的にはルーブルを始めとした新興国の通貨は暴落する可能性もあるので注意が必要です。

apples
質問者

お礼

昔なら、新興市場の「下げ」など何も関係なかったのでしょうけど、今はインドや中国がくしゃみをすれば、日本は肺炎でも起こすような影響を受けますよね。 そして、若くないから、直りもおそい気がします。

回答No.3

日本株は上がりが鈍いだけに 下がりの限度が限定されている可能性が十分ある そこで現在の世界的高位株価が下落に転じた後でも あまり下がらない点でリスクをヘッジ出来る?

apples
質問者

お礼

日本株には、インドとかの新興市場が暴落しても、堂々としていて欲しいものですね。 私もそれを願っています。

  • poipoi_sa
  • ベストアンサー率52% (40/76)
回答No.2

日本株ぱっとしませんね。当方も低位株ファンドを買いましたがマイナスが出ています。ど素人ですが質問をお見かけしたので書いてみます。 1.無いと思います。元は株ですから。 2.短く今年で言えば18000円は超えると聞きましたが、リンク先のようにキャリートレードによる株高もあるので日銀の利上げでまた株安になることも考えられますね。その後はいつになるか分かりませんが2万円台にも乗るとは思っています。 運用効率をお考えのようですから、リスクを取れるのであれば 低成長(堅実成長)の日本経済への投資は新興国に比較し魅力が低く感じられるのは仕方有りませんね。 利上げの動きに乗れる外為もお勧めですよ。 日本を入れないのならスワップ狙いで下記サイトにある、スイスフランでポンド買いなど如何でしょうか? http://swap.sakura.ne.jp/

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/worldnews/closeup/CU20070306A/index.htm
apples
質問者

お礼

ありがとうございます。 「スイスフランでポンド買いなど・・・」もちょっと、おもしろそうですね。 FXの口座をもっていますが、一度も利用したことがありません。 むつかしそうですが、勉強してみます。

回答No.1

1.為替の「直接の」影響を受けない、というメリットがあります。 (リスク回避=メリットとしています) 外国投信の基準価額は市場だけでなく、為替の影響大です。 2.ここ1年以内で考えると 「今は売る気はないが日経平均20000円になったら利益確定売りをしよう」と考える投資家は多いと思います。 そして、「20000円になる前の19900円で利益確定しよう」と考える投資家も多いと思います。 なので、私の回答としては、 「ここ1年以内なら日経平均19900円が上限」 となります。 個人的予想は今年の年末は18000円台後半で終えると思ってます。

apples
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに「為替の「直接の」影響を受けない!」というメリットが考えられますね。 しかし、今現在円の資産を全体の8割程度(預貯金で)持っています。 円が主要通貨に対して弱くなるときには、円以外の通貨建て資産が多いほうが逆にリスク回避できますよね。日本の財政赤字も驚異的に増え続けいますし・・・。

関連するQ&A

  • 資金の分散について

    投資信託で運用する資金を100%として、大ジャンル(株中心とか債権中心とかリスクの大小とか)で3分散くらいしたとします。 そのジャンル用の資金を100%(全体から見たら33%)として、自分がいいかなと思う種類(例えばインドやチャイナ、あるいは世界投資とか)にかける資金を運用会社で分散した方がいいと考えられる方はいますか? ただし1銘柄あたり2~300万以上のボリュームとしてです。 つまり仮に5000万あって、1500万を成長期待ジャンルにして例えばインド・アジア・東欧に3分散したとします。 その際、インドを1銘柄で500万にするのと、A社250万・B社250万と分けるのと、という意味です。 200万くらいを下限として大ジャンルから小ジャンルまで全ての資金をなるべく銘柄を分けたほうが良いと思うのですがいかがでしょうか?

  • 新興国市場への投資について

    こんにちは 現在、新興国市場(BRICs、その他)の株式で運用する投資信託の購入を検討しています。3年後くらいである程度の運用益を期待しています。 ここで質問ですが、今後最も値上がりの期待できる国はどこでしょうか? また、過去の運用実績や手数料等の観点から新興国市場で運用する投信の中でお勧めのものがあれば是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 日本株運用を中心とした投資信託の値上がり時期

    投資信託初心者です。今年3月から4月にかけて、日本株運用を中心としたアクティブ運用型投資信託「インベスコ 店頭・成長株オープン」を313万円分 と「日興のミュータント」75万円分購入しました。現在両方で70万円分赤字の状態です。 今年は日本の景気がよくなる。→株価が上昇する。→日本株運用を中心とした投資信託も連動して値上がりする。いという単純な方程式を信じていたのですが、見事に裏切られました(+_+) 今売ると赤字になるので、辛抱できるまで塩漬けにしようと考えていますが、それにも限度があります。 専門家の方、日本株はいつ頃今年初めの水準に戻りそうか教えてください。 また、今年の日本の景気は昨年に比べ確実に良くなっていると思うのですが、こんなに株安になった原因は何なのでしょうか。(原油価格の高騰が主な原因?) 詳しい方併せて教えてください。

  • 日興さんのETFで、上場MSCIコクサイ株や上場MSCIエマージング株

    日興さんのETFで、上場MSCIコクサイ株や上場MSCIエマージング株は、 先物を利用して運用しているそうですが、上場パンダ(1322)やインド株ETF(1678)も 先物を使って運用しているのでしょうか。 日本のETFの組成上、二重課税を排除するため先物を使わざるおえないと聞きました。 正直、先物をつかっている(現物組み入れていない)以上、あまり投資をする気になりません。 また、中国やインドへ投資したいと思っているのですが、 仮に、上場パンダやインドETFが現物で運用されている場合は購入を検討したいと思います。 その際、投資対象としては、中国やインドに投資する投資信託と比べてどちらがよいのでしょうか。 長期保有を考えた場合、信託報酬が安いETFの方が、中国やインドに投資する投資信託よりも 有利だと思うのですが。

  • 余剰資金100万円 あなたならどう運用しますか?

    余剰資金が100万円ほどあります。 投資信託に限った場合、あなたならどう運用しますか? 短期(1年前後)でいくらプラスになれば合格点でしょうか 私は先進国株、全米株、国内株、海外リート、債券辺りで海外多めの運用を考えています。 株は難しそうですがETFはチャレンジしてみたいです。 金も気になりますがどうなんでしょうか~ 投資は5年ほどしてますが、今まで銀行に丸投げでした。 皆さんのご意見お聞かせください!

  • 中国株に投資している投資信託

    こんにちは! 中国株で運用している投資信託について 知りたいです。 現状考えているのは フィディリティのグレートチャイナファンドですが なんか価格が上がりすぎて買いにくいなあと思って います。 よろしくお願いします。

  • 今買っていい投資対象は何でしょうか?

    サブプライム問題で世界同時株安になりました。 逆に考えれば今が投資チャンスかと思います。 今買っていい投資対象は何でしょうか? 1.日本株(金融・機械・海運・・・日経連動) 2.先進国株(アメリカ・ヨーロッパ) 3.新興国株(中国・インド・ロシア・ブラジル・・・) 5.REIT(アメリカ・日本・全世界) その理由も教えてください。よろしくお願いします。

  • ETFについて教えてください

    最近、ETFと言う言葉を良く聞くのですが、 そもそもETFとは 特定の株価指数に連動することを目的に運用され、取引所に上場された投資信託を指します。 となっています(某証券会社から拝借)、と言うことは、たとえばBRICSの様な国であれば投資して 数年放置していると、何割かのリターンが期待できますが、 日本のように成熟した経済の国では、放置せずに株のように 下がっては買い、上がれば手放すような運用をするものなんでしょうか? じゃあIシェアーズのように複数国の指数に連動するのって ファンドと同じ用に、プロが時々の状況に応じて比率を変えたりしてるのかなぁ? じゃファンドのように投資すれば放っておいていいわけだし? この変の ETFが上下する仕組みがよくわからないでのです  どなたか詳しい方 教えてください。

  • アドバイスお願いします。

    2週間前にイーバンクの投資信託を始めました。 リターンランキングから、 DIAM中国関連株OP 5万円 HSBCチャイナOP  5万円 三井住友ニューチャイナF  5万円 あとは、いろいろ調べた上 AVEST-E 5万円 アクシア 5万円  を購入してみました。 中国系については2週間で評価額が5万5千円ほどになっています。 あと20万円ほど資金があるのですが、アドバイスお願いできないでしょうか? 中国系が好成績なので追加したい気分ですが、リスクが大きいでしょうか?オリンピックまで延び続けるような気はするのですが・・・ それともインド、ブラジル、BRICsなど別系に投資した方が無難でしょうか? 初心者の初心者です。 現在購入しているものの評価も含め良きアドバイスをお願いします。

  • やっと、決めた(投資信託)んですが、

    こんにちは 投資信託初心者です。 新生銀行で販売手数料が無料ということをここで知りました。 この機会に投資信託に挑戦したいと思いまして何本か選んでみました。 新生以外で選びたいファンドも結構ありましたが、なるべく手数料などは抑えたいので新生で販売中のものを選びました。 分配型はその都度、税金が掛かるので対象外にしました。 来年3月1日からは解約時税金が20%になりますので、その前解約予定です。(最初は1年予定でしたが、、、) 短期で攻撃的?に運用しながら様子を見て利益が出た所で解約しようと思っています。 思い通りになるかどうかはわかりませんが、、、、、、^^ 購入は8月初めごろ予定です。 株や投資信託などに詳しい方々のご意見をお聞きしたいです。 ご訂正もお願いいたします。 何日もかけて選んだファンドは次です。 1.225インデックスファンド T&D 100万 2.ダイワバリュー株・オープン 大和投信 100万 3.JPM・BRICS5・ファンド JPモルガン 100万 4.JFアジア株・アクティブ・オープン JPモルガン 100万 5.JPMワールド・CB・オープン JPモルガン 100万 6.世界のサイフ 日興 100万(迷っています) 7.(日本トレンドS)ハイパーウェイブ 日興 100万 チャイナ、ブラジル、インド、ロシアも入れたかったのですが、基準価格も高すぎるし、、ネットで調べたらBRICSのほうが評判が良かったのではずしました。 が、J-REITと共に様子を見て残りのお金をオールインすることも念頭にはあります。 ご意見お待ちしておりま~す。