• ベストアンサー

ベビー用のお食事椅子でおすすめ等あればアドバイス下さい

future55の回答

  • future55
  • ベストアンサー率32% (40/125)
回答No.2

こんばんは。 我が家では息子の離乳食期からトリップトラップを使っています。 木製で高さを細かく調節可能な物です。木製なので、食後は簡単に拭き掃除が出来てラクですよ。 子供は食事の時、足がきちんと着いている事が重要だそうです。 高さ調節出来ないと、足がぶらぶらしたり逆に苦しくなったりしそうなので、ちょっとお高かったですが長く使えると思いこちらにしました。 息子はすっかり気に入り、食事の時間になると自分で椅子に座っています。(現在3歳です) 私はオークションで購入しましたが、通販ではこちらが安かったです。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.momoda.co.jp/
hati133
質問者

お礼

足が着いている事が重要だとは知りませんでした。 正しい姿勢は早くから身につけさせたいものですよね。 北欧製なので、色もかわいいですね。 参考にさせて頂きます。 ご回答、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食事用のイス

    まもなく1才の子の母です。 食事用にイスを購入したいのですが、何かおすすめのイスやアドバイスが欲しいです。 軽くて簡単に拭き掃除ですむものが希望です。 我が家はダイニングテーブルはないので大人は床に座って食事をしています。 大和屋の木製アーチ型のローチェアが気になってますが 木製よりパイプの方が扱いが楽なのでしょうか? ただパイプ椅子の柄物が嫌いで…。 現在、コンビのロアンジュを使用していますが、 大きく重いので私には使い勝手が悪く買換えを検討中です。 (座面も布なので掃除が面倒で…。)

  • お勧めの子供用食事イス教えてください。

    1歳半の子供がいます。今まではハイローチェアを食事イスにしていたのですが、子供の食べこぼしが酷いので後処理が大変に鳴ってきたのと、子供も一緒に食卓につきたいのとで食事用イスをさがしてます。私が見た限りでは食事用のテーブルが備え付けてあるのもが多かったのですが、今使っている食卓の高さに合わせて子供も一緒に食卓を囲みたいと思ってるので、イスの高さが調節できるようなものがあればと思っております。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 5ヶ月になるベビーにお勧めのいすを教えてください

    5ヶ月の女の子を持つ親ですが、いすで迷ってます。特にぐずらなかったのでバウンサーなど必要なく、最近離乳食を始めるようになり、座らせるものが必要になりました。トラップトリップという大人まで使えるいすを検討してますが、まだ早いような気がしますし、家が狭いので大きすぎるのではないかと悩んでます。何かいい商品、だめな商品などありましたら意見お聞かせください。

  • ベビーチェア(椅子)について教えて下さい☆

    3ヶ月の赤ちゃんがいます 寝がえりばかりして危険で目がはなせません。 そこで、今後離乳食がはじまることも考えてベビーチェアの購入を考えています ..が、どんなのを買ったらいいのかまったくわかりません どれかひとつについてでもかまいませんのでアドバイスいただけないでしょうか?お使いのチェア、おすすめのチェアなどあったら教えていただけないでしょうか? ●離乳食が始まったときに座らせるイスがほしい  (食べさせる場所はダイニングテーブルかコタツかどちらかです) ●できれば私がお風呂に入るあいだ脱衣所まで連れてきて、目の届く範囲においておきたい ●今は布団に寝せるか抱っこかだけなので、退屈だろうから時にはイスとかゆらゆらするのとかに座ってたいんじゃないかな?とか思うのでイスがあったらいいかな?と思う ●でもイスに大人しく座っていてくれるかな?ハイハイしだしたらなおさらでは?イスから抜け出そうと動いて余計危険では?結局使う期間は少ないのかな? 以上が私の疑問、希望です。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 赤ちゃん 食事のイスについて

    いつもお世話になります。 もうすぐ八ヶ月になる子がいます。 現在バウンサーを直角にした所に乗せて離乳食を食べさせています。 テーブルは付属であるのですが、そこに食器を置くと手を伸ばしそうなので 床にお盆を置いてそこに食器を置いています。 (その場所はリビングに続く小さな和室で、台がないので床です。) しかし私たち夫婦の食事はダイニングテーブルです。 そろそろ二回食になり、二回目のみ一緒にご飯を食べようと思っているので ダイニングテーブル用のイスを買おうか迷っています。 テーブルつきのハイチェアかイスにくくりつける段のあるクッションか はたまたテーブルにブランコみたいに固定するイスか・・・。 出来れば長い間使えるものがいいです。 バウンサーは買ったものの離乳食開始するまでほとんど使わなかったり、 「これは必需品!」と思って買ったバンボもたいして使わず今は風呂場行き・・・ その他ネットレビューで「これは使えるかも!」と思って買った商品も 押入れ行きになり主人は呆れてしまってます。 「今後は本当に必要かよく考えて買うように。金は溢れ出るものではない」と 言われているので今かなり悩んでいます。 やっぱりダイニングのイスは必要ないですか? もし必要(あって便利)ならどのタイプのイスがいいでしょうか? ちなみに畳は3畳しかなく、そこで一緒に食べるのは不可能です。 アドバイスお願いします。

  • 座らせるイス

    現在、5ヶ月の息子がいます。離乳食を始めました。現在は、スウィングをレンタルしているのでそれを、イスのように起こして離乳食を与えています。が、返却する日が迫ってきています。離乳食の時間以外には使用をしないので延長せずに返却をしたいのですが、代わりになるイスをまだ見つけていません。 みなさんは、どのようなイスで離乳食を与えていますか?何かお勧めのイスがあれば教えてください!

  • 食事中に椅子から立って食べるようになり困ってます

    10ヶ月の息子がいます。 ハイチェアで離乳食を食べてるのですが数日前から椅子から立って食べるようになり、昨日は危うく転落しそうになりヒヤッとなりました。 椅子にベルトが付いてるのですがまだ息子が小さい為にベルトをすり抜けて立ってしまいます。男の子はやんちゃだし、こんなものだとはわかってますが、危なっかしく、ゆっくり落ち着いて食事が出来ません。 行儀の面からも座って欲しいのですが。何か良い方法はないのでしょうか?また、仕方のない事なのでしょうか?ご意見お願いします。

  • 1歳未満の食事用のイス

    現在10ヶ月になる子供がいます。 今、ハイ&ローチェアーで食事をしているんですが最近座るのを嫌がってお昼の離乳食を食べてくれなくなりました。(夜はお腹が空くせいか何とか食べてくれます) そこで部屋も狭いので子供用の安いビニール製鉄パイプの小さなイスを購入しようかなと思い始めたのですがあのイスは何歳から使えるのでしょうか? 今は伝い歩き、ハイハイはしますがまだ手を離したり、歩いたりは出来ません。 腰に負担が掛かるようならまだ購入しない方がいいと思うのですが・・ビニール製鉄パイプイスの適齢期はどのくらいなのでしょうか? お分かりになる方、ぜひご回答お願いします。

  • 食事のとききちんと座ってくれない11ヶ月

    11ヶ月になる息子なんですが食事の時ハイローチェアーに座らせています。が、座っているのも最初のうちだけですぐにのけぞったり立ち上がろうとしたりして座らせておける状態ではなくなってしまうので降ろしてしまいます。するとこたつにつかまり立ちしての食事になります。飽きてくるとオモチャの方へ行き私は追い掛け回して食べさせる始末です。 食が細いのでできるだけ食べさせたいと思い追い掛け回して歌を歌ったりしてご機嫌とりしないと食べてくれません。 やっぱりきちんとイスに座らせるとか座布団にお座りさせるとかして食べさせないといけないものでしょうか? このままだと座らないで食べるのがクセになってしまうのでしょうか? 同じような経験をされた方いましたらアドバイスお願いします。

  • 携帯用テーブルチェアかベビーベルトか

    8ヶ月の娘を持っています。 携帯用テーブルチェアを購入するか、大人の椅子に 座らせる時のベビーベルトにするか、この先外出時にも離乳食をあげたりする際にどちらがあれば便利かな?と迷っています。 現在離乳食はハイローチェアですので外出時のみの使用になります。 今は、大人が食事の際はベビーカーに座らせたままです。 車は持っていないので、テーブルチェアを持ち歩くと なるとそれなりにまた荷物が増えてしまいますが 「便利だった~」の声が聞ければ買おうかな? と思っています。 ご経験者さまいらっしゃいましたら教えてください。