• 締切済み

日本の中高生はなぜ?

日米中韓の高校生の比較調査で、偉くなりたい、と答えた割合は日本がダントツの最下位でした。 以前から学習意欲に関する調査が行われていますが、日本の中高生の学習意欲は調査対象国でダントツの最下位です。 なぜだと思いますか? マスコミは日本が豊かになり過ぎたと報じていますが、同様に豊かな米国や欧州と比べてもビリですよね。 ご意見賜れば幸いです(中高生の人の意見も大歓迎です)

みんなの回答

noname#118935
noname#118935
回答No.15

「偉くなりたいか」という質問に「偉くなりたい」なんて答える高校生があったら、そのほうが気味悪いです。こんな質問は小学生相手にするべきです。 「偉くなると、お金持ちになれますが、あなたは偉くなりたいですか」と質問すると、小学生のほぼ百パーセントが「偉くなりたい」にマルをするでしょう。 息子の授業参観のとき、教室の後ろに生徒の作文が張り出してあり、先生の与えたテーマは、「大人になったら、何になりたい」。そして作文はどれもこれも、「お金」の二文字が躍っていて、金持ちになるための職業選びなんですね。あまりの拝金主義に愕然としました。 その作文を書いた日は休んでいたのか、息子の作文はなく、帰宅して、そのテーマをぶつけてみると、「プロ野球選手」。夢があって、いかにも、こどもらしいではありませんか。そうか、そうか、と喜んだのは一瞬のこと。つづいての言葉が、「(プロ野球選手になって)がぽがぽ儲けたる」

kito2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ・「偉くなりたい」と答えるような高校生は気味悪が悪い。 ・小学生なら「偉くなりたい」と答えても普通だが、偉くなりたい理由は大方はカネ絡みのようだ。 ということですね。 本当は、なぜ「偉くなりたい」高校生が気味悪いのか、伺いたいのですが、それをお尋ねするのは規約違反になりそうですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました!

kito2002
質問者

補足

皆様ありがとうございました。 お陰様で大変有意義なデータが集まりました。 若者に限らず「偉くなること」に否定的な印象を持つ人が多いのには若干驚きました。メディアの影響でしょう。不祥事で頭を下げる企業トップは大々的に報道しますが、従業員や家族のために心身を投げ出す経営者なんか報道しませんもんね(実際には大勢いるから日本が成り立っている)。ドラマや漫画の「偉い人」も悪者ばかりです。そして、今の多くの人にとって、ネットを含めたメディアの中の“虚構”こそが現実なのでしょう。結果、「偉いこと」を称えるよりは、批判する方がウケるし、恰好いいという風潮に繋がっています。 学習意欲の減退に関しては「美味しい」というフレーズがキーワードになる、と貴重な示唆を頂きました。最低限の努力で最大の利益を得ることこそが「美味しい」。確かに真面目に勉強するなんて「美味しく」ありませんね。これにもメディアの影響を感じます。テレビの中では、大して容姿もよくない、才能もない、努力もしていない(ように見える)素人が、ひょんなきっかけで注目を浴びます。街頭で歌っている無名の若者がスターダムに駆け上がります。もちろん、成功者の陰には何万倍もの失敗者がいるわけですが、メディアはそこには光を当てない。だから「俺もこっちでやってみるか」という気持ちになる。仮に成功が得られなくても、そもそも大して努力をしないのだから、大きな“損”にはならない… 余談になりますが、最近、容姿が優れない芸人が美人女優やアイドルと結ばれるケースが増えていますが、これも若者的には“美味しい”という琴線に触れるのでしょうか? 見た目が格好よくなるには、結構な努力が要ります。そんな努力をするよりは、お笑いのツボでも押さえて、そっち路線で女の子をゲットした方が“美味しい”。かくして、日本の青年は一斉にお笑い化していく…なんてことにはなりませんかね(笑) 皆様、重ねて御礼申し上げます。

noname#30933
noname#30933
回答No.14

再度失礼します。 >>「偉い」ということに、迷いもなく口にするほどの魅力を感じない。 偉くなれるのであればなりたいけど、なれるほどの力を持っていない自分が言うのは恥ずかしい。みたいな事です。後は、前述したように偉くなる事にマイナスイメージがあると言うことだと思います。 未成年の主張者kouutoでした。

kito2002
質問者

お礼

重ねての回答ありがとうございます。 未成年の方の貴重なご意見感謝します。 ・偉くなりたいが、なれる自信がないので口にするのは恥ずかしい。 ・偉くなることにマイナスイメージがある。 矛盾した感情ですが、お気持ちはなんとなく察します。どうやら、日本語の「偉い」のイメージに問題があるようですね。 ありがとうございました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.13

ハングリー精神がない。 社会人にもなって親と同居している、しかも食費から住居費まで親が丸抱えなんて人もいるでしょう。 これでは目先楽なら、それでいいと考えてしまう。      親も自分の事より子供優先で考えてしまう。 子供のためと思っているが、それが子供を駄目にしている。 今のままでは日本はダメになります。 高校卒業したら家から放り出す、大学は自力でいく。 これができなければダメです。

kito2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ・「偉くなりたい」と思わないのは、ハングリー精神がないため。 ・そうなった原因は、親の過保護。 ということですね。 ありがとうございました。

  • OSPE
  • ベストアンサー率26% (39/145)
回答No.12

某国際ジャーナリストの方の意見として、英語の場合「great」という表現で質問したのじゃないの?という事でした。なので、日本語の場合は「偉くなる」=「出世する」という意味に捉えられた影響が大きいのではないかという意見もありました。 私の感覚としては、偉くなるというか出世するというかそういう事に対して若者が夢を持てなくなっていると思います。会社の偉いさんというと不祥事で謝ってばっかりですから。

kito2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ・日本の高校生は「偉い」を「出世する」という意味に捉えている。 ・会社のトップは不祥事を起こしてばかり(≒悪人ばかり)だから、そうはなりたいと思わない。 ということですね。 ありがとうございました。 ※ひとつだけ、感想  企業のトップを始め、日本をリードしている人々は、みんな悪人。この発想は若者ばかりではなく、大人にも広く浸透しているようですね。ちょと驚きです。(反論というわけではありませんので悪しからず)

  • corkwood
  • ベストアンサー率12% (62/508)
回答No.11

偉いの意味が、怪しすぎるから。 人の上に立ったり、尊敬されたりすることを元来望むその心の動向が怪しい。 上に立つものは、己だけでも良い生活をしようとしている為だったり、猿で言えば、散々人道外れた事を横行して、自分の心の充足だけを満たそうと、周りの人はただの出汁であったり。 偉くなろうとしてどんな心を満たそうとしているかによるが、その本心を多くの人前で赤裸に公開したとき、少しでもバッシングが出る様であれば世間的に偉いとは言われていても、周りの人の心からみて、なんと傲慢で利己的で嫌な存在でそんな心を無くしてくれた方がどれだけ多くの人の抑圧と無駄な時間が減るかを考えると、社会寄生的で自己の都合の良さをのみ追行しているなと思う。

kito2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (学生さんでしょうか) つまり、 「偉くなりたい」と思う心自体が、傲慢で利己的で嫌悪すべきものだから、偉くなりたいとは思わない。むしろ、そんな心を持つ人間はいなくなって欲しい。 ということですね。 ありがとうございました。

noname#68947
noname#68947
回答No.10

高2の女です。 私は難しい解釈はさっぱり分かりませんし書けませんが、今の政治家や日本のトップ付近にいる方を見ていて全く魅力を感じません。 一般的に偉いと言われる立場なのに、悪いことばっかりやって何やってんの?って思います。 ああいう人間にはなりたくない→偉くなったら調子乗って自分もなるかも→あ、じゃぁ偉くならなくていいや 単純な考えですが…。 日本の学生の学習意欲が低い低いって言いますが、ゆとり教育だかななんだか知らないですが、始めたとたんに止めるとか言って結局続けてたり、教育の場の状態を安定させてもらわないと学生だってちゃんと学習できません。 それに、偉くなりたいと思わない学生が多い!!とかってマスコミが騒ぎますが、学生だってそれぞれ個人の夢があるんです。学習意欲がなくったって、将来の夢とか希望くらいは誰だって持ってます。何となく口に出して言うのは恥ずかしいけどっていうだけで…。 何か…「偉い」の基準がわかりません。夢を追いかけて頑張ってる人だって、偉いと思いますけど。 生意気な口調になってすみません。でも、スッキリしました^^;

kito2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 待っていました、高校生のご意見! 「偉くなる」ということに関しては、 マスコミで報道される政財界のトップは悪いことばかりやっているので、まるっきり魅力を感じない、ああはなりたくない。 ということですね。さらに、 学生は一般的に「偉い」と表現される以外の夢をみんな持っている。 ということですね。 学習意欲に関しては、 大元の方針がふらふらして学習に集中できない。 ということですね。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • Hotcurry
  • ベストアンサー率9% (14/141)
回答No.9

ただ単に精神がたるんでいるんですよ。外国の人はハングリー精神があるのです。アメリカは実力社会なので、ハングリー精神がなければ道端にいるでしょう。今現代の日本人中高生を戦場に連れて行ったら真っ先に死ぬでしょう。

kito2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近の若者は豊かさの中で堕落して、たるんでいる。 ということですね。 ありがとうございました。

noname#30933
noname#30933
回答No.8

偉いという事を、どことなく否定的にとらえているとか?そんなに、「偉い事に興味ねぇよ」と考えているとか。僕が思うに「偉くなりたいけどまだ自信がない」ということかと思いましたが、質問の形態でかわってしまうなぁ。謙虚な人が多いのかな?そうは思えませんが。

kito2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つまり 「偉い」ということに、迷いもなく口にするほどの魅力を感じない。 ということでしょうか。 (違うかな?) ありがとうございました。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.7

…日本が最下位になりやすい質問したんじゃないでしょうか。 アンケートというのは取り方によっていくらでも順位を変えれる物です。 学習意欲ですか? 単位選択では美人先生の科目は応募が殺到し、みんな寝ずに聞き入ってましたよ? 何故かその先生が赴任している間は得点が跳ね上がりましたよ? その先生が去るとみんなショボーンでしたが。 学生は正直でイイネすねー。

kito2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つまり、 ・アンケートの設定が悪い。 ・先生に魅力がない。 ということでしょうか。 美人の先生や、そのまんま東みたいな芸人を教師にすればいいのですかね。 ありがとうございました。

  • mit73fu
  • ベストアンサー率31% (39/125)
回答No.6

学習意欲が低いのは、教育の方法が悪いからだと思います。no,2の方が言われる通り、今の教育では、勉強することの楽しさ、学問の楽しさを教えられないからです。一方的な知識の伝達では、学問の楽しさを教えられるはずがありません。 知識を教える必要はないのです。教えることが必要なのは、勉強することの楽しさなのです。学校で楽しさを教えられないため、子供たちは、いじめなどにはけ口を見いだすのでしょう。どうして、こんな大事なことにみんな気がつかず放置するのでしょうか。教育のやり方を変えなくては絶対にダメだと思います。 学ぶことの楽しさを知らない子供たちは、学ばないことの哀しさも知らないわけです。そのため、学ばない楽な道を選んでしまうのでしょう。その結果が、偉くなりたいという願望を起こさせなくしてしまっているのでしょう。

kito2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分類するとしたら、「教育(教師)が悪い」ということになるでしょうか。 要約すると、 ・学校が勉強の“楽しさ”を教えていない。 ・“楽しくない”勉強はやらなくても仕方がない。 ということでしょうか(間違っていたら申し訳ありません)。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学習意欲の低下

     現在、日本では子供の学習意欲の低下が問題となっています。そこで、そもそも子供たちは勉強することが必要なのか、必要だとして、どのようにすれば子供たちにそのことを自覚させることができるのか。また、どのようにすれば子供たちの学習意欲を高めることができるのか、皆さんの意見をお聞かせください。  また、現在学習意欲の低下が叫ばれているということは、かつては意欲が高かったということです。なぜ昔は学習意欲が高かったのか、その世代に学生だった方の意見をお聞かせいただければと思います。  海外と日本の違いについてもご存知の方は教えてください。  よろしくお願いします。

  • 日本国民が米国を「仮想敵国」と認識し始めたのは。

    日本海海戦後、米国を仮想敵国として見る主義・主張が出てきたように思うのですが、活発に活動した団体や個人について、どのような主張をしたのか、教えてください。 質問したいきさつ。 明治41年(1908年)朝日新聞社主催の96日間世界一周パック旅行がありました。 その途上、この旅行に主催者側として参加していた朝日新聞特派員が、シカゴ商工会議所主催の歓迎昼食会の謝辞で、日米開戦説にふれて、 「日本にも随分馬鹿は多けれど米国にも随分と馬鹿者多しと覚えたり」 と述べたときには、満場割れんばかりの拍手喝采が起こったそうです。 ということは、この当時「日米開戦説」を唱える人がいたのでは、と思いました。 よろしくお願いします。

  • 日本は今の状況から回復できると思いますか?

    今日本は、"マスコミ"、"政治"、"教育"を朝鮮系組織に動かされているように思うのですが、ここから「日本が日本人の意見で動く国」に回復することはありうるのでしょうか? あるとお考えの方は「これからどのように回復すると思うか」も答えていただけると助かります。 前提の否定も筋が通っていれば歓迎します。 よろしくおねがいします。

  • 全国学力テスト県別ランキングについて

    http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00229127.html 上記URLで今年度の全国の小中学生対象の学力調査結果を県別の順位で確認することができます。 その結果でどうしても理解できないのが、沖縄のだんとつの毎回最下位とゆう結果です。 ボクは地元が大阪で現在も在阪の学校に通っています。大阪の体たらくはとっても納得できます。この地域でまともに学習できているのはごくごく一部なので、理解できない人は一回1年でも住めばわかると思います。 よく東北や北日本で成績がいい、つまり気候によって大きく左右されるとゆう方がいますが、それは間違っていると思います。 だって最北の北海道、東北いちの人口をほこる宮城が順位がめちゃめちゃ低いです。上位10位を見ても、東京、そして四国の香川県もはいっています。 東京が6位とゆうことは都会が不利、田舎が有利もないとおもいます。 そんな中上位を見てみると、もう毎回の常連と化している、北陸勢と秋田県です。イメージとしては田舎でのどかで県民性もなんとなくのんびりしている感じがします。 ちょっと話が長くなりましたが、そういった全く僕の個人的な思いですが、沖縄ってすっごく家族とか結びつきが強くて、なんてゆうか学習環境もいいような感じがします。 それなのになんで毎回こんなに成績が悪いのでしょうか?少なくとも、ボクが生まれ育った大阪に比べたら100倍マシだと思います。 成績が上位にくいこまないまでも、ここまでダントツに最下位ってあまりもおかしくないでしょうか?(大阪がダントツに最下位なら多分、日本全国納得すると思います) なんでなのでしょうか?お忙しいとは思いますがお詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 中韓のバックは米、日本はロシアと仲良すべきでは?

    中国と韓国がタッグを組んで国際社会で日本を罵倒しています。 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140130-OYT1T00448.htm 韓国の目的は日本から金をせびることですが、中国の目的は韓国の属国化です。 日本が中韓に有効な反撃が出来ないのは中韓の背後にアメリカがいるからです。日米は過去も現在も基本的に敵対関係です。 注)中国の支配階級は米で教育を受け、米国籍をもっており実質的に、中国は米の植民地です。 この日本の困難はロシアと仲良くすることで改善出来ると思います。ロシアと友好条約を結び、北海道とサハリン、シベリアを列車でつなげれば日本の閉塞感が無くなり、なによりアメリカへの牽制になります。 (アメリカは人種混合国家であり、白人国家に強烈なコンプレックスをもっていると思われます。) 以上が私の見解ですが皆様はどう思われますか?

  • 中韓で「日本嫌い」急増の解釈

    下記ニュースの解釈について教えてください。 >【ワシントン=共同】日経新部電子版、 >中韓で「日本嫌い」急増 米調査機関   http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1201S_S3A710C1EB2000/ >日本に「非常に悪い印象を持っている」と答えた人は中国で74%、韓国で38%。2008年の前回調査と比べ、中国で40ポイント、韓国で25ポイントも増えた。 >日本に「良い印象」を持っている人が80%に達したマレーシアをはじめ、他の調査国であるインドネシア、オーストラリア、フィリピン、パキスタンでは日本を好意的に見る人が圧倒的に多く、中韓との差が際立っている。  このような結果になっているのは、中国、韓国々内に、日本と円滑な関係にしない方が国益に資するという立場の勢力による歴史歪曲やその教育、またマスコミ操作などの国内政策の結果だと思います。 また、日本政府とか政府系のシンクタンクなどは理解、解釈を公表していくのが、武器を持たない戦争である外交の援護射撃になるものと思います。 これ以外の解釈がありましたら教えてください。

  • 米国監督のオリバー・ストーン

    ■この米国監督のオリバー・ストーンって無知なのか? シナの工作員なのか?それとも確信犯なのか?どっちだと思いますか? ↓ ■http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130815-00000007-rcdc-cn この無知なアメリカ人のオッサン監督は、 >米国による原爆投下の経緯について >「米国は日本に原爆を投下することで、 >ソ連(当時)に対して優位に立とうとした」と言ったまでは良かったが、 >日米、日中関係に言及し、 >「日本は米軍事力頼みの現状から脱することで >「偉大な国家になり得る」と主張。 >「まずは中国でかつて犯した罪を認め、 >殺害した人々への謝罪から始めれば、 >中国は日本を違った目で見るようになるだろう」と表明した ↑ このアメリカ人のオッサン監督は、 日本が戦後、中国や韓国に天文学的経済援助をした事や 技術援助をしてやった事をさえも知らんのか? このオッサンって、一応、知識人だよね? アメリカの知識人でこのレベル、分かっていたとはいえ、 ホント、アメ公なんて、何千年経とうが、中韓と同じ劣等民族だね。 つくづく、嫌気がさしたわ・・・。 早く、憲法改正して、自衛軍を創設して、核保有をして、 卑怯で姑息な米中韓と手を切るべきだと思います。 儒教の中韓の悪辣さは言うに及ばずですが、 アメリカは、キリスト教国のくせに、特に悪魔的な奴らだと思います。

  • 日本で死刑廃止が盛り上がらないのは?

    世論調査をしても死刑存置には9割前後が賛成であるように、日本では海外に比べて死刑廃止が盛り上がりません。これは感情的なマスコミの報道が原因ですか?あるいは宗教や文化といった面が問題ですか?意見をお願いします。

  • 日本と米国の大きな差

    ズバリ両国がここまで差がついて、日本が米国の風下に付き続けているのは何故でしょうか。 日本の人口は約1億2000万人。米国のそれは約2億8000万人。人口差はありますが、十億以上の人口を持つ中国やインドに対して日本は、決して引けをとっておりません。面積の差もありますが、かっては日本より領土の小さいイギリスが大英帝国として繁栄を極めていた時代もあります。 歴史的に見ても日本は千年以上の歴史を持つのに対しかの国は建国200年ちょっとです。日本人は独自の伝統文化を育み、その国民性が米国人とそれほど劣っているとは思えません。それなのに幕末にペリーの黒船が来て開国させられ、日米戦争では広島・長崎に原爆を落とされ、無条件降伏を強いられ、今では安保体制で事実上の属国状態です。 米軍は現在、世界最強の空母部隊を持ち、好きなところを好きなように攻撃していますが、これもそもそも赤城、加賀、蒼龍、飛龍、瑞鶴、翔鶴の六隻の虎の子高速空母が真珠湾を奇襲攻撃した航空機動作戦を行ったわが日本が元祖ではないでしょうか。 経済的にはトヨタ方式が米国や他の諸国に評価されるなどあるのでこっちの方面で米国に太刀打ちできるのではないかと私個人としては思うのですが、とにかくなぜ日本と米国はこれだけ存在感の差が生まれてしまったのか、歴史的、総体的に忌憚なきご意見を承りたいと思います。

  • 日本人は外交ベタかをめぐって

     ▲ 猪木武徳:関係空洞化から日本孤立――日米安保50年 鳩山外交を問う(1)―― (日経2010.01.27経済教室)  から まづ次の指摘はほんとうなら何よりも先に実行しなければいけないと思いますが その是非などについてご意見を述べて確認をお願いします。  《鳩山外交は・・・重要な過ちを犯したのではないか》というもので 次の点はもし事実だとしたら ただちにその非をわびて確認をするべきだと思いますが いかがでしょうか?  ▲ (猪木) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  《対等な日米関係)を主張しながら 政権が変わったとはいえ 米軍普天間飛行場移設に関する2006年の《日米合意》を反故にするという挙に出た点だ。  約定を守れない未成熟な国が 大人同士の《対等な関係》を主張しても真剣に受け取られない。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 《緊急の情勢変化がないのに過去の合意を白紙に戻す》ことをしたと言っています。  さて 標題にかんしてです。  まづ猪木の文章を引きます。  ▲ 日本は自国の利益が他国の利益とどうかかわっているのか考えず 国際競争の過酷さ 冷徹さを認識できない点・・・。  ☆ ということなのですが たとえば次のように考えよと言っています。  ▲ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  中国が軍事・経済面で世界の大国になったという事実を前提に 米国はどんな行動を取るのか。  〔* このあと経済面における説明がなされた結果 次のように主張される〕。  対日政策が米国外交のアジェンダリストの下位に押しやられてしまっている・・・〔その日本の〕意図せぬ孤立は《軽く見られている》ということであり 国際社会における《罰》である。  国際社会における意図せぬ孤立ほど危険な状態はない。その危険を避けるため 鳩山政権は 近隣の不透明な国々の存在を念頭に置きつつ 日米同盟を空洞化させないように努力するという責務をまづ再認識する必要がある。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 質問者のもの言いは 次です。   ○ 《自国の利益が他国の利益とどうかかわっているのか》 これをうんぬんするという思考形式は もうふるいのではないか。  ○ 極論しますが むしろ能天気で全方位外交をかかげたほうが 新しい考え方であり 現実の効果も表われてくるようになるのではないか。これです。    たぶんわたしは 国家またその国家を単位とし主体とした外交というかたちが古いと言おうとしています。