• 締切済み

パソコンの起動が遅いです。。。

kishishitaの回答

回答No.2

ノートパソコンは往々にして遅いものです。 でも最新の機種は早いものがあります。 パソコンのスペック等がわからないので正確なことは言えませんが、たぶん古いノートパソコンだと思いますね。 Win98とかMeとかじゃありませんね。 それでしたらお話になりません。 是非最新のパソコンを購入されることをお勧めいたします。 劇的に違いますよ!!

関連するQ&A

  • パソコン起動

    ノートパソコン(TOSHIBA QOSMIO)を使っているのですが、就寝前にシャットダウンをして寝るのですが、翌朝ほぼ毎日パソコンが起動しています。ちなみにディスクデフラグツールの最適化を毎週水曜日深夜に設定しています。壊れているのか心配です。お分かりになる方いらっしゃればお願いします。

  • パソコンの起動と動作がたびたび遅くなります。

    パソコンの起動と動作がたびたび遅くなります。 デフラグを掛けてもまたそのあくる日になると遅いのです。 DISKKEEPER なるものの存在を知ったのですが有料ということなので。。。 他に何かいい対処方法があれば教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいいたします。

  • ノートパソコン起動

    教えて下さい。 富士通のノートパソコンです。 OSはWinXPです、会社内のネットワーク接続されています。 ノートパソコンの起動をすると、起動はしますが、”シャー”と言う 音がしだし、マウスポインターは動きますがクリックしても動かない 状態です。強制終了をすると、動き出します。なぜでしょか? わかりませんがディスクデフラグ等は、やってみましたが改善されません。

  • パソコンの起動

    富士通のFMV CE21WCM/M XP Home edition version 2002 sevis pack2 224MB HD 100GBです。 デフラグなど行いましたが、パソコンの起動に時間がかかり、またソフトの起動にも時間がかかります。 どのようにしたら早く起動できるようになるでしょう。

  • 起動が早いパソコン

    パソコンを買い換えようか悩んでいるのですが、普段デジカメの整理をするくらいなので、そんなに高性能なのは要らないと思っていたのですが、当方のPCは起動が遅いんです(160秒くらいです)遅いのでデフラグとかしてもあまり変わりませんでした、4,5年前のパソコンです、今のパソコンは起動は早いのでしょうか? 又、高性能なパソコンの方が起動は早いですか? 起動が凄く早いパソコンを教えて頂きたいです、よろしくお願いします。

  • IBMノートパソコン

    IBMのノートパソコンを使っています。セレロン?800MHz、HDD5G(空き容量900MB)メモリ64M、です。ソフトを起動するにしても、インターネットを見るにしても、HDDを読み込んでる音がして、かなり時間が掛かります。特にインターネットを見て、ウインドウを2画面出して、画面を切り替えるだけでもなかなか時間が掛かり表示されません。HDDを読み込んでる音がけたたましく鳴ってるのですが・・・。 こんなに遅いのでなにか早くする方法はありませんか? スキャンディスク、デフラグはやったんですが。他に何かをすれば少しは早くはなるというのがあればアドバイスください。

  • パソコンの起動が遅い気が...

    パソコンの起動が少し遅い気がするので質問してみたのですがパソコンのことをあまり詳しく知りませんのですいません。起動するのに3分ぐらいかかるんですがこれって遅いんですか?ソフトを起動するのにも少し時間がかかるんです。それって普通のことなんでしょうか?一応友達に教えてもらったディスク デフラグというのもやってみたのですがぜんぜん変わりませんでした...ローカルディスク(C)って言うところの空き領域は9.05GBで合計サイズは18.6GBです。(D)のほうはぜんぜん使ってません。これって使いすぎですか?パソコン初心者なのでわかりやすくお願いします。

  • パソコンの起動が遅くて困っております

    私は今、 Mebius Mobile AMD Sempron Processor 2600+ 1.6GHz,224MB RAM というノート型パソコンを使っているのですが、電源を入れてからの起動の時間が長くて(10分程)困っております。 どうにかして早く起動させたいのですが、何か方法はございますでしょうか?

  • パソコンが起動しなくなりました。

    パソコンが起動しなくなりました。 使用しているパソコンは、ノートパソコンでNECのVistaです。 使ってから、5年はすぎています。 症状は、パソコンを立ち上げると、NECと出てきますが、それから画面が暗くなり、そのままの状態がずっと続きます。そのため電源を切る方法は強制終了しかありません。 強制終了した後にもう一度電源を入れると、文字が出てきて、「修復しますか」と出て、「はい」をクリックすると10分後ぐらいに起動します。 何が原因なのでしょうか?わかる方いれば教えて下さい。 補足ですが、起動して画面が暗い状態は12時間たっても直らなかったです

  • ノートパソコン。Wordを起動すると重い

     こんにちは。細かいことはわかりませんが、TOSHIBAの普通の ノートパソコンを使っています。OSも普通のXPです。    最近ずっと調子が悪く、一度いらないデータを消して、デフラグを したのですが、それでも思いので、OSを入れなおしました。  しかしいまだに重いです。インターネットをやっていても重い、 マイコンピューターを開くのも遅い。。  なにより、Wordなどの起動に1分ほどかかってしまい、それらを 起動した状態でインターネットをやると、すべての反応が遅く なってしまいます。  これらを解消、解決する方法がございましたら教えてください。