• ベストアンサー

ノートパソコン データ取り出し方

DT200の回答

  • ベストアンサー
  • DT200
  • ベストアンサー率38% (63/164)
回答No.2

壊れたのがHDDでないことを前提に、たとえば http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=863 のようなケースに取り外したHDDを装着します。 ここで注意を何点か、 1)いまどきのケースはほとんどが9mm厚のHDDと   なっています。古いHDDだと12.5mm厚の   ものがあり、ケースが閉まらないこともありえます。 2)インタフェースがIDEとSATAを間違えない   ように。IDEで間違いないと思いますが。 3)バスパワーで動作しないHDDであればACアダプ   ターが必要になります。 また、ケーブルはケースに付属するはずです。

TK2007
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 ご親切なアドバイスたいへん感謝しております。 電気屋でHDDケースを購入いたしましたのでやってみます。 またご指導いただくこともあるかもしれせんので、その節はよろしくお願いします。

TK2007
質問者

補足

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd290ub/index.html 店員に薦められこれを購入しました。 が、接続できません。 使用してるノートは 内蔵HDD20 / 30 / 40 / 60GB Ultra ATA Enhanced IDE です。 どのような問題が考えられますか? わかりましたら教えてください。

関連するQ&A

  • 2台のノートでデータをHDDで共有できますか?

    すみません,パソコンにそれほど詳しくありません。 今2台のノートパソコンを家族で同時に使っています。しかし,写真や文書データを共有したいのですが,外付けのHDDを購入し,USBケーブルで接続し,共有することは可能でしょうか? 良く知らず申し訳ないのですが,電源などは別に必要ですか?ソフトはそれぞれのPC内のものを使いますが,上述の設定は,HDDさえ購入すれば,簡単にできますか? よろしくお願いします。

  • ノートパソコンをディスプレイとして利用する

    ノートパソコンを2台用意して、一方の画像をもう一方のノートパソコン画面へ写したいです。 つまり、2台目のPCはノートパソコンでありながら、このときはディスプレイとして利用したいのです。 そんなことできますか?また、できると仮定するとケーブルを接続する だけでOKなんでしょうか?(どんなケーブルが必要かご存知でしたら あわせて教えていただけると助かります。) 利用予定のPCは2台とも以下の通りです。 ★DELL INSPIRON2200  CPU名:CeleronM  CPUクロック:1.30GHz  メモリー:512MB  HDD:40GB  LAN:100BASE-TX/10BASE-T LAN内蔵  OS:XPPro SP2 内蔵モデムデータ通信速度56000bps 以上

  • HDDからデータを取り出すには?

    デスクトップPC(NEC VL570)の電源が入らなくなってしまいました。 HDDをはずして、直接ノートPC(東芝T350/56AR)につなげて データを取り出したいと思っているのですが可能でしょうか。 それには、何が必要になりますか? また、そのHDDを外付けHDDとして再利用することはできますか? これには、何が必要になりますか? ファンが必要とか?チラッと聞いたような気がします。 当方、HDDを取り外すことだけはできた、という程度の素人なので ケーブルやソフト等、なるべく詳しく教えていただけると大変、助かります。 どうぞよろしくお願いします。 (HDDが故障していないという前提でけっこうです。)

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンについてで、先日電源つかなくなり、HDDだけでも出して、データ自体まだ読めるのか、HDDだけ使えるかどうかだけでも、知りたい場合に、一番安く済むアイテムは何かいいのはありますかね・・・? 例えばUSBの線だけ結んでほかのノートに外した出したHDDをUSBで結んだのにつけて読めるかどうか確認つかえるかどうかですか・・・?  要はまだノートパソコンのHDDが使えるのか、生きているのかどうか確認するのに、一番安くすむアイテムは何かいいのはありますかね・・・・? いッぱんてきにまだ使えるとなると外付けに利用ですが、確かノートのはむき出しHDDと聞いたことがあるので、そのむき出しをなくすためのケースの購入が必要だと思いますが。

  • ノートPCのHDD内のデータを取り出したい!

    質問させてください。 友達のノートPC(VAIO type K VGN-K30)が故障して、windowsの立ち上がり画面まで行けない状態になりました。Cドライブのデジカメ写真がどうしても取り出したいとお願いを受けました。 私は、 (1)ノートPC HDD用外付けケースを購入 (2)ノートPCからHDD取り出し (3)ケースにHDD入れて、私のPCに接続後データ移行 (4)ノートPCにHDD戻し、再セットアップして初期化。 でいけるかなと考えました。 そこで、 ・ノートPCを分解したことがないので、どのようにしたらよいのか。 ・また、外付けHDDケースを買うときは何に注意すべきか。(データが写せれば何でも良いです。)  を教えていただきたいと思います。 ちなみに メーカーHPは以下のURLで http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-K70B/spec.html HDDの欄には(Ultra ATA/100)と書いてありました。 お手数おかけいたしますが、よろしくお願いします。

  • 1台の外付けHDDを2台のノートパソコンで使用したい。

    1台の外付けHDDを2台のノートパソコンで使用したい。 お世話になります。 1台の外付けHDD(BUFFALO)を2台のノートPCに繋げて同時に使えますか? ノートは、1台がXPで1台がVistaです。 必要な配線等がありましたら、教えてください。

  • 古いノートパソコンのHDD

    XPのノートパソコンを処分しようと思っています。 そこで、中身を開けてHDDを取り出して 外付けHDDのようにカバーをつけようと思っています。 そうすれば、XPのPCデータをそのまま残すことは できますか? 現在使っているPCで外付けHDDを見るように 画像データやオフィスデータを 見ることはできますか?

  • パソコンからパソコンへデータを移動するにはどうしたらいいのですか?

    こんばんは。 今度新しくノートパソコンを買うので、今使っている ノートパソコンからデータを移動させたいのです。 データは、文書ファイルなんですが、Dドライブに 約20GBあります。 これを移動させるには、パソコンを線でつないで移動 させるのがいいですよね? 外付けのHDDがあるのですが、容量が7GBと3GBで、これでは20GBに足りないから外付けよりは 直接移動させるのがいいですよね? 仮にいいとした場合、直接移動させるにはケーブルみたいなものが必要なのでしょうか? それは、どういうもので、いくらぐらいするものなのでしょうか? 大変初歩的な質問だと思いますが、アドバイスをいただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • ノートPCを外付けHDD化?

     こんにちは。  ネット上で次のような記入を見つけました。ノートPCが二台あるのですが、一台を外付けHDD化することはできるのでしょうか。どのようにすればできるのでしょうか。ご存知の方教えてください。また、その他アドバイス等ございましたら合わせてよろしくお願いします。  「データフォルダを、外付けハードディスクに保存するというのも便利です。CD-Rなどに比べコピー&ペーストが使えるなど操作性が優れていますので。ノートパソコンをクレードル接続して外付けハード化して、データを二箇所に保存しておくのも便利です。」

  • パソコン同士のデータのやり取り

    2台のラップトップPCをクロスケーブルでつなぎ、データのやり取りをしたいと思っていますがネットで探してもやり方が良く分かりません。ご存知の方、教えていただけると大変助かります。 PCは2台ともsonyのvaio、OSは2台ともウィンドウズVistaです。 お手数かけます。