• ベストアンサー

ノートパソコンが発熱し、電源が切れてしまう。

Go-Takkyuの回答

  • Go-Takkyu
  • ベストアンサー率26% (44/168)
回答No.1

多分ラップトップ内部にも埃たんまり溜め込んじゃってますね。 一度開けて掃除した方が良いかもしれません。 もし怖いようでしたらメーカーに相談すればやってくれるかもしれませんよ。

masagoto7
質問者

お礼

底の蓋を開けて、冷却ファンを掃除機である程度綺麗にしてもそれほど効果がありませんでした。 よく分からなかったのですが、冷却ファンが設置してある金属の板(冷却板?)ごと取り外し、その中の部品も外したところ、全然見えない部分に誇りがたまっていました。 これで、大丈夫そうな気がします。 3~4年は使っているPCで、壊れても仕方ないと思いながら、ネジを外してみたのですが、皆さんのアドバイスのおかげで、まだまだ使用できそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートパソコンの発熱

    現在使用しているノートパソコンの調子が非常に悪いです。 使用機種は 東芝製 WXW77/HWです。 電源を入れて数十分程で不快なほど熱くなります。再セットアップも行いましたが状況変わらずのままです。 発熱位置としては、冷却ファン上部のキーボード(PCの中心あたり)、左側のキーボードが高温です。 裏面は目玉焼きが焼けるのではと思うほど熱い状態です。 冷却ファンは定期的に掃除しており、内部にも特に埃は見当たらないのですが、他に考えられる原因はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パソコンが固まったり、電源が落ちたりする

    ノートPCのWindowsXPを使用しているのですが、パソコンが固まったり、電源が落ちたりします。 電源が落ちるときは通風孔のところが熱くなっています。 固まるときも、同じように熱くなっています。 冷却ファンも取り付けているのですが熱くなります。 どうすればいいでしょうか?対処法を教えてください。

  • ノートパソコンが熱い

    ノートパソコンを使用しています。 大手メーカーの製品ではなく、パソコンショップのオリジナルモデルです。 質問ですが、使用中の本体の裏面およびキーボード面が非常に熱を持っています。 触れないほど熱くはありませんが、かなりの熱を持ちます。 ついでにアダプターも同じぐらい熱いです。 素人の私が触っても異常ではないかと思う熱さです。 ノートはこんなものですか? それとも機械の異常? こんなものだとして、冷却対策は何かありますか?

  • ノートパソコンの冷却について

    ノートパソコンの冷却について 自分が今使っているパソコンは暴走しやすく、ゲーム時やパソコンの長時間使用でよく突然に電源が落ちます。そのため、ノート用の冷却台などを買うことを検討しているのですが、何が一番パソコンを冷やしてくれるかが分かりません。 値段やファンの音など気にしてませんので、。現在、売っている冷却ファンやシートなどで一番効きめがありそうなのを教えてくれてら大変助かります。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのCPUの異常発熱

    ノートパソコンのSHARP PC-WE40S(詳細スペックは本文末尾に記載)を 使用しているのですが、この頃電源が落ちることがあり、 CPUとHDDの温度を確認してみましたところ、 CPUの温度が平常時(CPU使用率10%程度)で70℃、 負荷の大きいプログラム実行時(CPU使用率90%~100%)で80℃を越える 異常な発熱が見られます。 CPU温度測定ソフトのログを確認しましたところ、90℃に達したあたりで 電源が落ちているようです。 あくまでソフトでの温度測定のため、確実な温度とは言えないと 思いますが、落ちるタイミングが確認した範囲で90℃に達する頃に 一致しているので落ちる原因は熱によるもので間違いないと思います。 (所謂「クリティカル温度」が90℃に設定されているのだと思います) CPUの温度の測定に当たって使用したソフトはCore Temp 0.99.1です。 (なお、SpeedFan 4.34でも確認しましたところ±1℃でほぼ等しい結果が得られています) BIOSの画面にCPUの温度を確認する項目がないため、 BIOSからは温度の確認が出来ません。 ファンなどにホコリはたまっておらず、また、ヒートシンク?も 熱くなっており(機能は果たしている)、その辺では問題はないと思います。 急に冷却しすぎないよう配慮しつつ、温度を管理しながら 使用しております。ノートパソコンの冷却台(ファン付きのもの)の 購入を考えてはいるのですが、同様の質問を確認しましたところ やはり、メーカーによる修理を勧められている場合が多いようです。 そこで質問なのですが、何らかの対処法は御座いますでしょうか。 技術的に難しい場合、メーカーの修理は受けるべきでしょうか。 また、メーカー(SHARP)でのCPUクーラー周りの修理はどの程度、 かかるのでしょうか。 当方、学生の身分で、お金をあまりかけることができませんので、 PCの致命的な故障や火災の危険などに繋がらない範囲で 安くすませたいと思っております。 (愚かな発想とは分かっていますが、本当にお金をかけられないので…) -- 使用PCのスペックは以下の通りです。 SHARP PC-WE40S CPU: AMD Mobile Sempron 3200+ (オーバークロック等は行っておりません) メモリ: 512MB+増設1GB(IO-DATA社製) HDD: 80GB OS: Windows Vista Basic(SP1導入済み) なお、メモリを増設した他は一切手を加えておりませんので、 メーカーのWebサイトにて確認できる情報です。

  • ノートパソコンの電源が点きません・・・

    ノートパソコンでゲームをやっていたのですが、急にノートパソコンの電源が落ちて、その後再起動しようと電源のスイッチを押すのですが、少し点いてすぐ落ちてしまいます。時間置いて点けても結果は同じでした。原因として思いつくのが、ノートパソコンを持って外出した時外の気温が2度ぐらいで、外出してたのは20分ぐらいで帰って来て、ノートパソコンを起動させて見たのですが、ファンの音が普段は「フー」と静かだったのですが、この時は、「ブー」と異音が鳴っていました。また、ファンが静音だった時はノートパソコンの裏はそれ程熱く無かったのですが、異音が鳴ってからノートパソコンの裏が異常な程熱くなっていました。その後、そのまま使い続けていたら、電源が点かなくなると言う事態になりました。もう、直す余地は無いのでしょうか?直せるなら直せた方が良いので、どなたかアドバイスお願いします。

  • ノートパソコンの冷却

    http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/050420u1/index_j.htm ↑の東芝のノートパソコンを使っているのですが、 ファンがあるとところの裏面がものすごく 熱くなります。 前に一度パソコンを休止状態にしてもファンの回転が止まらなくなったことがあります。 このパソコンの裏面に付けて パソコンを冷却するユニットはないのでしょうか?

  • パソコンが熱くなって電源が切れてしまいます

    SHARPのメビウス[PC-CL1-5CA]というノートパソコンを使っています。 買ったばかりの時(3年ほど前)から、DVDなどを見ると裏面が熱くなり、突然電源が切れるということが続きました。すぐ修理に出してみても、症状は変わらなかったので、底面に(本を置くなどして)隙間をつくることで、だましだましに使い続けていました。 しかし、最近データも増えてきたせいか、どんどん電源が切れる頻度が増えてきました。音楽など再生したらすぐ切れるほどです。。 このまま使い続けるのはまずいのでしょうか?いつかデータなどもすべて飛んでしまう可能性もありますか? 来年の春までは使い続けたいのですが・・・。アドバイスお願いいたします。

  • ノートパソコンの冷却方法

    Noteパソコンの冷却についてはokwaveでも色々取り上げられていますが、保冷剤あるいはアイスノンを下においておくと他の方法と違ってよく冷えるのではないかと思うのですが何か副作用が考えられるでしょうか。冷却ファンがついていないパソコンだと裏面の通気口が塞がっても問題ないと思うのですが。過去に2台のNoteパソコンが短期間で壊れたのは今考えると冷却の問題で壊れたのではないかと疑っていますのでよい解決方法だと思ったのでお教えください。

  • ノートパソコンの電源が突然落ちます

    今私はNEC LAVIE LC700/8を使用しているのですが、最近あるソフトを使用しているときに、ぶぉ~と冷却ファンが全開で回り出して電源が落ちてしまうという症状が出てきました。そのときタスクマネージャを見ていたら、CPU使用率が100%近くになってました。ということは、CPUが全開で稼働することにより暑くなって冷却する必要があるからファンも全開で回り出すことは理解出来るのですが、電源が落ちる事は理解出来ません。どうしてもそのソフトを使用したいので困ってます。どなたかアドバイスを下さい。