• 締切済み

カルジェルをムラなく塗る方法

自宅でカルジェルに挑戦しているのですが、硬化させる前の塗っている間に爪の上で穴の開いたようにムラができてしまいます。硬化させる前にそのムラをならして硬化させるのですが、結局ぼこぼこになってしまうことが多いのです。 どのようにしたら、ぼこぼこにならずに塗ることができるのでしょうか・・。教えてください~~!

みんなの回答

  • nana235
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

ジェルですとどうやってもほとんどの場合はキレイに塗るのは難しいかと思われます。 多少ボコボコになるのは仕方ないとして、硬化した後も爪の上には未硬化ジェルがありますよね? まずはそれをクリーナーでふき取って、その後ファイルでその硬化したボコボコの部分を滑らかになるまで整えます。 整え終わったらダストを掃ってクリアベールのような艶出し用のジェルを均一になるように塗り、UVライトに再度3分程度入れます。 最後にもう一度未硬化ジェルをクリーナーでふき取れば完成です。 おそらくこれでキレイなジェルネイルが出来るのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カルジェルを自宅で落とす方法

    こんにちわ! 3週間前にカルジェルをサロンでつけたのですが、 いい加減、爪も伸びてきて、とりたいのですが、 サロンに行ってとる時間がないので、自宅でサクッと落としたいのですが、 何かイイ方法はあるのでしょうか? ご存知の方、ご教授ください~(><)

  • カルジェル  ジェルネイル 施術方法

    カルジェルに詳しい方、色々教えて下さい。 自宅でカルジェルを試みたのですが、 今ままで仕様していたジェルは、削って落とすタイプだったのですが、ジェルを塗ってランプで硬化したら表面はベタベタしていなかったのですが、カルジェルは5分程硬化しても表面がベタベタしたままです・・・。 未硬化ジェルが残ると聞きましたが、かなりベタベタで指紋がつきよれてしまいます。 UVランプは新しいので、私の施術の問題なのでしょうか?? 詳しい方回答おまちしております。

  • カルジェルについていろいろ・・・

    今、カルジェルをやってみようか思案中です。 全てにご回答いただかなくても結構です。 ご自身の体験から1つでも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 (1)今、爪の先(白い部分)が1mm程度です。    形をきれいに整えてしまうとさらに短くなってしまうかもしれません。   こんな短い爪でやってもおかしくないでしょうか?   短い爪でもやってらっしゃる方、どんな色・デザインにされてますか?   サイトで見る「デザイン例」のほとんどがキレイな長めの爪だったので、   ちょっと心配で・・・   (2)仕事の大半はパソコン作業です。    デスクトップPCなので、キーボードの沈み方も、    ノートより深く、それなりに爪にも当たります。    同じような仕事をされている方、カルジェルが欠けたり、    持ちが悪くなったりしてしまいますか?    きちんとメンテナンスすれば大丈夫でしょうか? (3)左手の親指の爪が割れてしまっています。    しかも、ど真ん中に縦に2mm程度。    まるでブタの爪のようです(泣)    「割れた部分を伸ばす⇒割れている部分を切る」と対処しても、    一見、割れた部分がなくなって元通りになったようですが、    しばらくすると、いつの間にかまた割れています・・・    補強材などを使ってもダメでした。    カルジェルを施して、数ヶ月単位で整えていけば直るでしょうか?

  • カルジェルにibdを混ぜてもいい?

    こんにちは。 ジェルネイルを通信で勉強中です。 現在はibdでやっています。 カルジェルは、爪を削らなくても、ジェルがのるということなので、 ガルジェルをベースにして、カラーなどの上は、ibdにしたいと思っていますが、そのようなことは可能なのでしょうか? 基本はibdで揃えてしまっているので、一からカルジェルを揃えるのはちょっと無理なので.....。 カルジェルにibdはそのままのるものなのでしょうか? 教えてください! よろしくお願いいたします。

  • カルジェルが剥がれそう・・。

    いつもお世話になっております。 29日にいつも行っているサロンとは違うサロンでカルジェルを施術したのですが もう根元の所から空気が入ったようになっており、剥がれてきそうです。 サロンに言えば、直してもらえるとは思うのですが ネイリストとして技術的に問題のある方だと思われますか? もしくは私の爪がカルジェルに向かないのでしょうか? 爪の中にネイリストさんの着ていた服と思われる黒い服の繊維が (私は白っぽい服を着ていて、ネイリストさんは黒い服を着ていた。) 入っていたのですが、ベースを塗った時点でその繊維が入り込んでいたらしく やり直すと時間がかかるから、と上からラメを塗って誤魔化されたりと 少し首をかしげる対応をされたので、多分もう行かないと思いますが やはり釈然としません。 皆様、どう思われますでしょうか?

  • カルジェル後の伸びた爪について教えてください

    カルジェルの施術後2週間を過ぎた頃になると爪の長さがきになりだします。 根元の部分は延びてきても気にならないのですが もともと短い爪に慣れていたからか切ってしまいたい衝動にかられます。 今までは、せっかくやってもらったので我慢していますが 3週間ごろが限界で自宅でジェルをオフして爪を短くし それから予約のパターンを続けています。 自宅で長さ調整できますでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 教えて★カルジェルの基本的な質問★

    こんにちは。 カルジェルを、今度お店で挑戦したいのですが 基本的なことを教えてくださいm(__)m カルジェルクリアとカラーカルジェルがあるようなのですが カルジェルクリアの上にマニキュアを塗る、というのは 通常せず、最初からカラーカルジェルで 行うのですか? それだと、伸びてきてお直ししても ずっとベースは同じ色??? それともカルジェルクリアにマニキュアでしょうか?? お手数ですが、初心者に教えてくださいませ♪

  • カルジェルのお手入れについて

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 今回はカルジェルのお手入れの事で質問させて頂きます。 この前、初カルジェルをしました。 仕上がりは大満足で、爪を見てはニヤニヤしてしまうくらいお気に入りです。 この状態を保つ為に、お手入れ用にトップコートを塗って下さいねと言われたので トップコートを購入したのですが、これって前に塗ったトップコートを落とさずに 塗ってもいいものなんでしょうか? ネットで調べてみましたが、「前に塗ったのを落としてから塗るように。」というのと 「週1で塗るように。」と書いてあるのみでした。 実際、カルジェルをしてる方はどうされてるのか教えて頂ければありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • カルジェルのお直しについて教えてください

    こんにちわ。 最近カルジェルをつけるようになったのですが、いつもサロン行く前に自分でジェルを落としてから行っています。(自分で取ったほうが安いので…) でも友達に「爪が傷むからお直しにしたほうがいよ」と言われたのですが、お直しでも先端ラメとかアートを変えたりしてる人がいますよね?? あれって、前に付けてたジェルを落とさないでやってるんですか? それとも結局リムーバーで落とすことになるんですか?? 爪が痛まないというのはどういう点で痛まないのでしょうか? 初心者な質問で申し訳ありませんが、今までにお直しされた経験のある方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • カルジェルのラメをつけるタイミング。

    趣味でカルジェルを始めました。 最初に白状しますが、独学です。 クリア1回、カラー2回、ラメを爪楊枝でチョンチョンと付ける時の手順を教えて下さい。 クリアを全体に1回塗り ↓ UVライト ↓ 未硬化ジェル拭き取り ↓ カラーを爪先半分に塗る ↓ UVライト ↓ 未硬化ジェル拭き取り ↓ カラーをさらに爪先の半分(先端)に塗る ↓ UVライト ↓ 未硬化ジェル拭き取り このあと、爪楊枝でラメをのせてからクリアを全体に塗って最終硬化→拭き取り で良いのでしょうか? ラメを埋め込むタイミングがどうしてもわかりません。 せっかく置いたラメがズレちゃったり・・・。 クリアを塗ってからラメを埋め込んで最終硬化?ですか?? あと、拭き取りすぎ?な気もするのですが、マメに拭き取るのは良いことなんでしょうか? ご助言下さい;; よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-883AWはUSB接続ができず、解除ができない問題が発生しています。
  • EPSONのデバイスであるEP-883AWがUSB接続できない問題に悩んでいます。
  • EP-883AWがUSB接続できず解除できない状況に困っています。
回答を見る