• ベストアンサー

PC音源の編集

unokiの回答

  • unoki
  • ベストアンサー率48% (35/72)
回答No.1

iTunesに取り込み、プレイリストを作成してCD作成にすれば、自動的に分割してくれませんか?

dai_1233
質問者

補足

itunesl に取り込むとはどう言うことでしょうか? 私の場合、PCのドキュメント MUSICに保存していますが。

関連するQ&A

  • PC内の音源編集について

    お世話になります。 PCに取り込んだ音楽が90分以上つながっております。 1曲づつ分割したいのですが、それができるフリーソフトを教えてください。 目的:分割してからmp3に変換してCD-Rに録音したい

  • 音源編集について

    先日、オリンパスのV-20を購入したのですが、 録音した音源を編集したいので、 どなたか編集ソフトなど教えてください。 編集でしたいこと ・長時間録音のため分割したい ・要らない部分の削除 です。よろしくお願いいたします。

  • 録画・編集した地デジ番組に字幕を付けたい

    現在PCで地デジなどのテレビ番組を録画し、TME3などのソフトでCMカット などの編集をしています。「Caption2Ass」というソフトでTSファイルから字幕データを抽出できます。(srt形式) ------------------------------------------------------------------------- 56 00:04:06,481 --> 00:04:08,483 しわしわの グミみたく なるってことですか? ------------------------------------------------------------------------ こういうフォーマットになるのですが、編集後は当然時間がずれてしまいます。TmpgEnc4.0XPでsrtファイルを読み込め、全部の時間を一括でずらすことは可能なのですが、特定の時間を特定の時間だけずらすことはできるみたいなのですが、やり方が分かりません。ヘルプにもその辺の説明の記述がありません。どうやったら字幕(srtファイル)の時間をずらすことができるか教えて下さい。m(_ _)m

  • MP3プレーヤーで曲の編集はできますか?

    FM番組を毎週MDに録音して、自分の気に入った曲 だけ分割して編集し、曲名等をつけて保存しています。MP3プレーヤーでもFM番組を録音できるようですが、同じような使い方はできるでしょうか。

  • MDやテープからの音源取り込み

     毎回質問ばかりで申し訳ありません。50歳の手習いで少しずつ覚えて行きますので、宜しくお願い致します。  地元のコミュニティFMで、70年~80年代の音楽(当時でいうフォークやニューミュージック)を毎日一時間にわたり放送しています。あまりに懐かしくMDやテープに録音し聞いておりますが、それを何とかCDとして保存したいと考えております。MDやアナログ音源のPCへのダビングにつきましては、CREATIVE社の「Sound Blastar Digital Music LX」を使用しHDDに落とし、その後CD-Rに焼き付けようと考えましたが、間違っていませんでしょうか? また他に簡単な方法がありましたらご教示をお願い致します。  FMを録音したMDを見ますと、一時間番組が一つのタイトルで録音されております。なかには不要な曲もあるのですが、曲単位で分割できないものなのでしょうか? 多数のMD等から必要な曲だけ集めて、CDを作成したいのですが。 以上2点に付き宜しくお願い致します。

  • 音楽フリーソフトの使い方がわかりません。

    PCのネットで聞く、FMラジオのストリーミング放送をPC,またはCD-Rに保存したいのですが、どうしたらいいでしょうか? という質問に下記のフリーソフトを使ってみてください、というお答えが帰ってきました。 ですが、私はPCの使い方も素人同然、おぼつかないゆえ、フリーソフトを開いたとたんに「???」でした。 私の録音したいFM番組の回が10月19日で更新されてしまいます。 このフリーソフトで、保存するやり方をどなたか教えていただけないでしょうか? またこのソフトの他にも、保存できる方法などありますか? ちなみにFM番組のストリーミング放送は、Windows media playerで再生できます。 番組はbay-fmのストリーミング放送内のものです。 当方のPCはWindows XPです。 「超録~パソコン長時間録音機」 http://pino.to/choroku/

  • ポッドキャスト番組の録音・編集をパソコンで行う方法

    ポッドキャストやインターネットラジオで保存したい番組があります。 上手く説明出来ませんが、MPEGファイルになっている番組はそのままファイルへ保存すれば良いのですが、ファイル形式になっていない番組は放送局のサーバーより再生しているのでしょうか。 この後者の番組をパソコンで録音・編集する方法を教えて下さい。(例:深夜便のミッドナイトトーク)  具体的には    1.パソコンはWindows Vistaです。    2.編集内容は番組の頭と尻の不要部分の削除、複数番組の場合はそれを分割する作業。     3.上項の編集は前者のMPEGファイルでも実行希望。    4.必要な機器とソフトを推奨して下さい。(情報として録音するだけなので高級音質は不要)   以上、よろしくご指導願います。

  • AVI形式のファイルを分割,編集したいのですが・・・。

    AVI形式のファイルの容量が,700MB以上あり,そのAVIファイルをCDに落としたいのですが,たぶん現在のCDでは,700MB以上は1枚に落とせないんですよね。 そこで,前半,後半と分けてCD2枚として,それらに入れたいんですが,その分割,編集方法を知っている方はいらっしゃいますか? また,そレらの分割,編集作業をする際に使用するよいフリーソフトなどがあれば,教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ipodビデオでデジタル放送の番組を見れますか?

    こんばんは。質問内容はタイトルどおりです。 詳しく説明すると、DVDレコーダーで録画したデジタル放送の番組をDVDメディアに焼いて、PCでその番組をipodビデオで再生可能なファイルに変換することは出来るんでしょうか? (デジタル放送の番組にはコピーガード機能によって編集できないため、変換も出来ないのではないかと・・・)

  • 音声ファイルを自動で一定間隔に分割するソフト

    4時間あるラジオ番組をPCに録音したのですが、長すぎて音声編集ソフトで開けません。 そこで、音声ファイルを自動で一定間隔(10分とか)に分割できるフリーソフトを探しています。どなたかご存知ないでしょうか? (もっとも、そのソフトで分割するのにも時間がかかる気はしますが)

専門家に質問してみよう