• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4歳児。肛門すぐ近くのでっぱりについて)

4歳児の肛門すぐ近くのでっぱりについて

nabe710の回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.5

私も専門医でもなければ、直接患部を見れるわけでもありません。 ただ、こういうものもありますとご紹介させていただいただけですので「肛門周囲膿瘍」と断定もできません。専門医を受診いただかないとそれ以上は・・・。 その上で我が家の息子の場合、そしてその際に医師から受けた説明や調べた範囲での知識をご紹介するとして。 「肛門周囲膿瘍」は化膿ですので基本的には中身は膿=黄色っぽい、のでしょうが、それは皮下のごく表面にできたとすればその色が透けて見えて黄色っぽくも見えるのでしょうが、うちの子のときもそんな薄い皮一枚下にできたものはありませんでした。 ネットで調べて発生原理はご理解できたのでしたらおわかりのように、肛門内部の孔から入った雑菌が招く化膿で、そのふくらみは雑菌の入り口である肛門内部とは違う出口方向、まさに肛門の脇(外部)などに飛びだしてきますよね? そのとき深い(といっても数ミリでしょうが)皮膚の中にできた場合、炎症ですので毛細血管が集まり拡張し赤っぽくも見えたり、血行が悪ければその赤みもどす黒くもなり、必ずしも膿の色が透けて見えるだけでもないと思います。 うちの子の場合は痛みを訴えるだけで、何度か繰り返しましたが周囲の皮膚と変わらぬ肌色?のもので、腫れてプクッとしているものだけでした。 赤っぽく熱を持っているように見えたときもありましたが。 > 無数の穴が空いている。。。ということは増えることがありますよね。 ご覧いただいサイトなどにも説明はあったでしょうが、開いている孔自体は無数にあっても、そのうちふさがり損なっているその原因となる孔は限られるかと思います。 うちの子の場合も何度か繰り返す中、できる場所(原因となる孔)は同じところばかりでしたよ。 ざっと探しいくつか見つけましたが、以下のサイトがこの辺が図解もあってわかりやすいかと。

参考URL:
http://daichou.com/abscess.htm
panjagt
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 お子さんの場合など、ご説明で、膿みの色をしていないからといって、 可能性はないとうことが分かりました。 サイトのご紹介は、申し訳ないことに検索済みでしたが、とても参考になりました。 ありがとうございました。 明日受診します。

panjagt
質問者

補足

土曜日(質問の次の日)に肛門科を受診するもお休みだったので外科を受診した所、異常なし。 しかし週明けの今日小児科を受診したところ、nabe710さんのご回答通り 「肛門周囲膿瘍」でした。 とりあえずは、症状が出た時の洗浄液と軟膏を頂きました。 早く治ってくれればいいと願うばかりです。 ありがとうございました。この回答がなければ、小児科を受診することもなかったと思います。 補足の欄ですが、改めてお礼申し上げます。 アドバイスを下さった皆様もありがとうございました。

関連するQ&A

  • 肛門がおかしい

    こんばんわ。25才女です。 お恥ずかしい話なのですが、 ここ2年くらいでしょうか、排便後?、肛門がおかしいんです。 肛門が出てるというのか、プニプニ?したものが出ている感じです。 自分で見るのは恐くて出来ていません・・・。 自分で押して戻すのですが、恐くてあまり押せず、ちょっと戻ったかと思っても動いたりしているとまた出てしまいます。 しばらーく(数日くらい)すると無くなっている気がするのですが、排便をすると必ずと言っていいほど出てしまいます。 最近は、痔の薬を塗っています。 塗ると治るようなので、これは「痔」という病気?なのでしょうか? 元々便秘体質で、なかなか健康的な排便が出来ず、そこもいけないのかもしれません。 が、ネット等で見ていると、この症状はやはり医者にかかるものなのかなという感じもしています。 正直、こんなこと誰にも聞けず、でも薬を塗り続ける方法が正しいのかも分からず困っています。 どなたかアドバイスいただけませんでしょうか? また、やはり症状が症状ですので、医者選びもかなり困っています。 出来れば女医さんが良いなと思っているのですが、肛門科?になかなか女医さんというのは居ないのでしょうか? (そもそも肛門科で合っていますか?) ちなみに、私は名古屋在住なのですが、オススメの病院がありましたら教えていただけませんでしょうか? たくさん質問をしてしまい、申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 肛門周囲の痛み&痒み

     尾篭な話ですみません。数週間ほど前から、排便後に肛 門を拭く時に痛みを感じます。痔の痛みと言う感じではな くて擦過傷的な痛みです。身体が温まったりすると、肛門 周囲が猛烈に痒くなり、掻くとまた痛くなります。出血な どはありませんし、何もしていなければ、座っていても全 く痛くはありません(多少の痒みはありますが)。  毎日刺激がある所なので、拭かない訳にも行きませんし 拭くと痛みがあります。ウォシュレットにしてもあまり変 わりません。とは言え、肛門を医者に見せるのも気が引け ますし・・・。今、手元にゲンタシン軟膏があるんですが、 これでも塗っておけばいいんですかねえ。でもこの痒みは どうにもならないですかね。痒みと痛みは同じ神経だと聞 いた事もありますが、どうなんでしょうか。

  • 肛門に出来物

    22歳、女です。 先日彼氏に「肛門から腸が出てる」と言われ、「えぇ~っ!?」と思って鏡で見てみたところ、確かに肛門、というか肛門の入り口というかに何かできてるんです。 でも、腸という感じではなく、見た目や触った感じは皮膚といった感じです。3つくらいの突起のようなものが出来ていて、それで1センチくらい、といったところ。 いつからあるのかも全然わからないし、特に生活に支障をきたすという事はないのですが(言われるまで気がつかなかったし)、やっぱりこれは痔でしょうか??排便時に肛門が切れたことはあります(病院にはいきませんでした。最近は全然ありません)。それとも彼がいうように腸が出てきているのでしょうか!? もし治療が必要なら、今はアメリカにいるので、この冬の一時帰国の際に診察を受けようとも思うのですが・・・

  • 肛門の皮垂(スキンタグ)の手術について・・・

    内痔が元々あって、薬でほぼ治まったのですが、 皮垂と、元々あった皮の出っ張りを切ってもらうことになったのですが 方法は、日帰り手術で、切除して縫わずにそのまま後は自然治癒。。。とのことでした。 普通はそのような方法なのでしょうか? 縫ったり縛ったりしないものなのでしょうか? いろいろ調べてみましたが痔の手術のことは結構ありましたが、 皮垂の手術についてはあまり情報がありませんでした。 (傷みもないならほおって置いてよいとぐらいしか) 私はほおって置くことはしないので、 手術方法、術後が気になります。 手術の予定をしている肛門科は 二軒めに受診した病院で 自宅から近く保険が利くからなのですが。。。 他に患者もほとんど居ないし、先生が体が震えていて(病気?)、 説明も少なくちょっと不安で。 一軒目は人気で患者も多いのですが、自宅から遠く、保険が利かないので諦めました。 手術しようと思ったのは、見た目と排便後に不潔な気がしたからなのですが、 術後見た目が悪く(盛り上がったり、締まらない等)なったり、 機能が悪く(排便時に痛む、緩く漏れる等)なったり…では意味がないので、 保険内で、最善の方法をと思っています。。。。 近所の肛門科の口コミを検索しても全くありませんでした。。。 経験者の方、情報をお持ちの方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 肛門の出来物

    私の姉の話なのですが、心配なので質問させてください。 つい先日、肛門に小指の先1センチ程度の出来物があるのを見付けたそうです。 排便に支障は無く、赤み、痛み、腫れなど、緊急性のありそうな症状も全く無し。触ってもくすぐったいようです。 排便状態ですが便秘気味で、最近は解消されたようですが、排便後のスッキリした感じはないそうです。 6年前から切れ痔があって、酷いときは排便の度に生理のような量の出血があったそうですが、ここ2年、出血はないそうです。 まだ見付けて間もないのと、やっぱり恥ずかしさもあるようで、病院には行っていません。 いずれ、病院には行かせようと思っているのですが、このような状態のものでも痔になるのでしょうか? また、緊急性はありますか? それと、本人は痔瘻を心配していてるのですが、痔瘻の可能性はありますか?私的には違う気がするのですが・・・。 ご回答をよろしくお願いします。

  • 肛門周辺の痛みについて

    私は49歳男です。 質問お願いします。 2年程前に重度の心筋梗塞をおこし、循環器に関する多くの薬を内服しています。 昨年夏頃より肛門周辺に痛みを感じるようになり、年末からは特に酷くなりました。 初めは痔を疑い肛門科を受診しましたが、担当医は「うっ血性の軽い痔核はありますが、これがそんなに痛いですか?」という診断でヘモナーゼ、軟膏、ロキソニンを処方されました。 その後も痛みが強まるので肛門周囲膿症の手術に実績のある外科を受診しても似たような診断でした。 排便後や車を運転すると、肛門の周りの皮膚が腫れ、妻に確認させると「腫れて細い血管が浮き出ている」旨の感想でした。 自分なりにネットで検索したところ、どうも飲んでいるプラザキサの副反応による肛門周辺の血豆が神経を圧迫するのではないかと思うようになりました。 腫れて痛い部分を指で押さえると「プニュとした感覚で腫れがおさまり痛みも消えます。」 上記を定期的に受診している病院の循環器内科医に相談したところ「聞いたことはありませんがプラザキサも考えられますね」とのことでした。 似たような経験をお持ちの方、また専門の方からのアドバイスをいただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • 何の痔でしょうか?

    20年位前から、たぶん痔なのだと思います。病院に行ったことはありません。最初は一年に一回くらいですが、たまに便が固くなるときがあって、力を入れてもなかなか出すことが出来ず、ひやあせを出しながら、30分くらいがんばって、やっと出ました。でも、その際、肛門の端がちょっと痛んで、血が出てしまいます。最近はこういう症状はないのですけど、ごく普通の排便でも、排便した後、肛門の付近が、外にこぶのようにかなり出っ張っているのです。排便間隔は2~3日ですので、一日もすると肛門部は平らになっています。とにかく排便後の出っ張りは毎回でその直後に、椅子に座ったり立ったりするのは痛みというほどではないんですがややきつい感じなんです。過去に一回だけ寝ていても鈍痛があって寝られないということがありましたが、今はそこまでひどいことはありません。日常の生活には全く支障が無い状態です。ただ、排便後のふくらみと直後の椅子の立ち座りだけが気になるのです。痔には色々種類があるようなのですが、このような症状はどんな痔なのでしょう。また、病院に行かなければならないのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 肛門科の医師に癌ですか?と聞いたら、「癌ではないと思う。どちらかという

    肛門科の医師に癌ですか?と聞いたら、「癌ではないと思う。どちらかというと手術ではなく、薬で治す病気だと思う」と言われました。 20代男性です。 排便時に痛みの出血を繰り返していたので肛門科に行きました。 痔ではありませんでした。 肛門からカメラを入れたのですが、便があり、それ以上は無理でした。 ですが、その前に出血をしていたらしく、これが原因では?とのことでした。 なので、次回、腸の中をすっきりさせてカメラで見ることになりました。 予約もしました。2週間先です。 これは、癌などの重症な病気の可能性は低いと見られているのでしょうか。 知り合いの友人で私と同じ年で同じような症状で直腸癌で亡くなったと聞いているので、非常に心配です。 癌ですか?と聞いて「癌です」と答える医者はいないことぐらいわかります。 やばいと思ったら大きい病院紹介しますかね?

  • 肛門括約筋を鍛えるには

    高齢の母がいわゆる「肛門の締まり」が悪く悩んでいます。 若い頃から便秘症に悩まされ、なんとか排便しても本人曰く「便器にカチーンと音がするような硬い便」がようやく出るような感じで、踏ん張り方は尋常じゃなかった為、よく痔も発症していました。 また私を含む2人の子供を出産していますが、共にジャンボベビーだったせいか、自然分娩ながらやはり小さい子を産むより苦労はあったようで、そのリキみで痔にもなったようです。 今は加齢も手伝ってか、更に締まりが悪くなってしまい、下痢でもない「通常の便意」をもよおした後すぐにトイレに行けないと下着を汚してしまうそうです。 一朝一夕には改善しないと思いますが、鍛える方法があれば教えて下さい。

  • 肛門から腸が出ているようです。

    肛門から腸が出ているようです。 2歳児の母です。 写真は息子がトイレの便座にしゃがんでウンチをしていてお尻の部分を映したものです。(便も写っていて汚くてすみません。) 何ヶ月も前からなのですが、ウンチをするとき必ず肛門からレバーのような物体が出てきます。 息子は便秘気味で医者にかかったときにこのことを口頭でいったところ、毎日ウンチを出さないと肛門の辺りの腸が広がってくるからまずは毎日ウンチをすることが大事です。位の説明でしたのでとりあえず便秘を治すことに専念していましたが、やはり、このレバーのようなものが気になり、旦那にみてもらって会社の人に話したら大丈夫じゃないんじゃないの!?とのことで心配になりました。 この症状知っている方いらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう