• ベストアンサー

HTML形式のメール送受信はウイルスの罹りやすいですか。

martianの回答

  • martian
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.4

HTML形式ではウイルスが潜んでいても表示されません。 メールの受信者には、メールの発信者がウイルスソフト を使っているかどうか、ウイルスパターンをアップデート しているかどうかは一切分かりませんので、メールの 発信者に悪意がないことが分かっていても、安全のため、 受信したメールを開く前にウイルスチェックをかける 手間を避けることができません(私もそうしています)。 テキスト形式は文字情報だけなのでその手間が省けます。 そのため、テキスト形式を要請されているのでしょう。

34chan
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございました。 >安全のため,受信したメールを開く前にウイルスチェックをかける 手間を避けることができません(私もそうしています)。 上記の方法が分りません。

関連するQ&A

  • HTML形式のメールは嫌がられますか?

    初心者です。 Outlook Expressの初期設定でHTML形式で送信にチェックされたまま色々な所へメールを送ってしまいましたが・・・。 了承を得た人や親しい仲の人以外へはテキスト形式で送信したほうがよいのでしょうか?

  • ウイルス対策ソフトをインスツールしたところ、HTML形式のメールが送信できなくなった。

    「ウイルスセキュリティZERO」をインストールしたところ、HTML形式のメールが送信できなくなりました。 解決策をご教授ください。 使用PC   DELL スリムタワー OS     Windows XP SP2 ホームエディション ブラウザー  Internet Explorer 6 メールソフト Outlook Express 状況 今まで使用していたシマンテックの「ウイルスバスター」のライセンス期限が終了したため、ウイルスバスターをアンインスツールし、ソースネクストの「ウイルスセキュリティZERO」をインスツールしたところ、HTML形式のメールを送信すると、エラー番号 : 0x800ccc0F が表示され送信トレイに残ったままの状態になります。 メールソフトの「アカウント」からサーバーのタイムアウト時間を長く設定しても状態は変わりません。 インターネットには、接続できており、メールはテキスト、HTML形式とも受信でき、また、テキスト形式の送信は異常なく行なうことができます。 「ZERO」をインスツールする以前の状態に「復元」すると、正常に送信できます。 「ウイルスバスター」を使用していたときは、Windowsのファイアウオールを「有効」に設定した状態で正常に作動していたので、「有効」レベルに設定したままです。 (ソースネクストのサポートサイトでは解決方法がみつからなかったので、ここにお願いしました。)

  • ノーツでの発信メールはHTML形式にならない?

    Lotus Notesでメール送受信しています。 メール作成時に、文字飾り(太字、斜体、文字サイズ変更など)を付けると、相手が同じノーツであれば反映されますが、Outlook Expressなどではテキスト形式となり反映されません。 ノーツでもHTML形式で送信して、Outlook Expressでも飾り文字が反映される様にならないのでしょうか? ちなみに、Outlook Express側はテキスト形式での受け取りとしている訳ではないので、ノーツがHTML形式で送信していないのだと思います。

  • メールの送受信が出来ない

    Outlook Expressでメールの送受信をしていますが、その際 「トレンドマイクロによるPC-cillinの不明なエラーが発生しました」 となり、その後、メールの送受信がまったく出来なくなりました。 エラー内容 「サーバーへの接続は失敗しました。エラー番号0x800CCC0E」 ウィルスバスター2005を使用しているのですが、インストールし直しても変わりません。 インターネットには正常に繋がりますし、ウィルスバスターの機能も使えます。 どなたか、解決法を教えて下さい。 Outlook Express6 ウィルスバスター2005 vir:12.1

  • HTML形式であることの見分け方

    Outlook使用です。 会社のルールで、メールはテキスト形式で 送ることになっていますが、例えば 他人から送られてきたメールがテキスト形式なのか HTML形式なのか、どこで判別できるのか教えてください。 また、自分からメール送信する際は ツール オプション 送信 (テキスト形式を選択) でよろしいでしょうか?

  • HTML形式とテキスト形式

    OUTLOOK EXPRESSのHTML形式とテキスト形式の違いとは 何なのでしょうか?

  • リッチテキスト形式とHTML形式

    会社でoutlook2000を使ってリッチテキスト形式でメールを使用しています。 しかし,社外や自宅に送ったメールにはテキスト形式でメールが届いてしまいます。 HTML形式だと問題はないのですが,HTML形式だと メールにウィルスが付く可能性があるということで できれば使用したくありません。 リッチテキスト形式のメールを他のサーバーでも 見ることは可能なのでしょうか?またその方法がありましたら,教えてください。お願いします。

  • HTML形式のメールがテキスト形式に自動変換されてしまう

    Outlookを使っています。 HTML形式で受信ができず困っています。 HTML形式で送信しても、送信済みにはテキスト形式に変換され、 送信者がHTML形式で作成した場合も、受信は同様になります。 常識的にテキスト形式で送受信をすべきですが、顧客のメールなどでHTML形式でないと困ることが多々あります。 よろしくお願い申し上げます。

  • HTML形式で、mailが受け取れない。

    windowsXPsp1でOutlook Express6を、使っています、回線はPPPoE接続で、ルター経由で接続しています。HTML形式で、mail受信が、まったく出来なくなってしまっていて、HTML形式のmailを受信した時は、mailの、文字部分だけテキスト形式で、受信され、画像部分は、表示されません。 どうすれば、HTML形式で、受信出来るようになるか、教えていただけますか、凄く困っています。

  • 受信したHTML形式のメールを、テキスト形式に変換して返信しなおすには?

    Outlook2000を使用しています。 私から送信するときは、テキスト形式で送信しているのですが、 友人からHTML形式でメールが送られてきた場合、以下のことができるか、教えてください。 1.一度、HTML形式で受信したメールを、返信するときにだけ、テキスト形式で変換しなおし、本文内容は、インデントで引用して、返信したい。 2.HTML形式で配信されてきたメールを、自動的に、テキスト形式で受信するようにしたい。 できない、というご指摘も大歓迎です。 よろしくお願いいたします。