• ベストアンサー

論理パレット  システムパレット   物理パレット

パレットについて教えてほしいんですが、 論理パレットは、 ディスプレイには反映されないメモリ上のパレットのことで。 システムパレットが、 OSが、論理パレットと、物理パレットを仲介し、 OSでお互いを操作するためのOSの部門見たいなものなんでしょうか? 物理パレットは、 ここに設定した色が必ずディスプレイなどに表示されるグラヒフィックカードメモリの事をさしているんでしょうか? 教えてください。 1 論理パレット 2 システムパレット   (Windows が管理するパレット) 3 デバイスパレット   (物理デバイスのパレット)

noname#168725
noname#168725

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30727
noname#30727
回答No.2

システムパレットは、主にウィンドウやアイコンなどを正しい色で表示する為の最優先の論理パレット、または物理パレットの予約領域の事です。 その他は質問にあるとおりの意味です。 OSは、システムパレット、アクティブなウィンドウの論理パレット、その他のウィンドウの論理パレットなどの順番で、論理パレットを物理パレットに割り当てていきます。 物理パレットに割り当てられなかった論理パレットは、一番近い色の物理パレットに置き換わって表示されます。 物理パレットが全て固定色である場合もあります。

noname#168725
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パレットの情報が少なく、理解するのが大変で、 解説いただきとても助かりました。 どうもありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.1

★次の参考文献をどうぞ。 ・http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9921/palette.htm→『パレットの扱いかた』 ・http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/win32/win122.html→『パレット』 ・参考になるかな?

noname#168725
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リンク先、参考にしてみます!

関連するQ&A

  • 「MIDIシステム」とは?

    MIDIを扱う祭に、「MIDIシステム」という単語に出会います。 このときのMIDIシステムとは、「直列に接続されたMIDIデバイス」 を指す、という理解でよいかという質問です。 システムメッセージがシステム内のすべての機器に送信される、という 説明と、MIDIシステムは一つの論理的もしくは物理的接続をなされたデバイス、という説明とがインターネット上にありましたが、混乱しています。 どうかご教授願います。

  • パレットに使用されている文字のサイズ変更

    mad.os10.4を使用しています。イラレ、インデザイン等ソフトで、パレットに使われている文字が小さく見にくいので大きくしたいのですが、システム環境設定のディスプレイを触る以外の方法はないでしょうか。他のディスクトップなどの文字サイズは気に入っているので、変えたくありません。

  • 物理メモリの任意のアドレスを直接操作するには?

    物理メモリの任意の物理アドレスのデータに直接書き込んで、データを破壊したいのですが、どうすれば可能でしょうか? OS上からはそのような操作はできないようになっているのでしょうか? アセンブラ?等の言語が必要なのでしょうか?それってOS上で実行できるのでしょうか? とにかく漠然としてて申し訳ありませんが、何かとっかかりを教えていただければありがたいです。 直接操作したいのは物理アドレス上のデータで、仮想アドレス上のデータではないです。

  • メモリ管理機能

    OSのメモリ管理機能についておしえてください。 OSの機能にメモリ管理というのがありますが、これは 論理アドレスと物理アドレスのマッピングなど仮想記憶管理を行ったりしています、そのほか、アプリケーションの名前やデータサイズなども管理してるのでしょうか?(たとえば、Word.exeというプログラム名は論理アドレス何番から何番までに配置、xyz.mp3という名前のデータ名は論理アドレス何番から何番に配置といった感じで)

  • マイコンピュータのメモリとシステム情報のメモリの違いは?

    今、PCには 1GBのメモリがさしてあります。(256MB + 512 MB + 256MB) メモリ容量は いろんなところで 確認できるので見てみました。 【マイコンピュータ プロパティ】  1GB 【システム情報】 合計物理メモリ: 512MB 利用可能物理メモリ: 140MB 【タスクマネージャー】 合計物理メモリ: 1GB  利用可能物理メモリ: 154MB となっています。 気になる点は、システム情報の 合計物理メモリ と 利用可能物理メモリ(システム情報・タスクマネージャーともに) です。 システム情報の合計物理メモリが 本来の 1GBの半分になっています。 大丈夫なのでしょうか? あと、利用可能物理メモリが やけに少なく感じます。 1GB搭載していても、150MB くらいしか使えないのでしょうか? OSが残りのメモリを全部使っているのでしょうか? 教えてください。

  • 物理メモリの表記が変更している

    これまで512×2で1G(1024MB)でいつもどおりだったのですが、最近遅くなった気がすると思い、システム情報を見てみると合計物理メモリが512MBとなってました。何も触ってないと思うんですが、変更されてました。こんなことってあるのでしょうか?以前はちゃんと1024で表記されてたんですが・・・。見間違えでもなく、合計物理メモリであることに間違いありません。また元に戻す方法があればどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 OSはwindowsXPhomeです。

  • タスクマネージャの物理メモリの見方について

    いろいろ調べたのですがよくわからないので質問させていただきます。 物理メモリとして、512MB×2で1048MBのメモリを搭載しています。 起動直後に、タスクマネージャで物理メモリの欄を見ると 合計 1048044 ←512×2なので納得 利用可能 280000程度 ←空いているメモリスペースと理解 システムキャッシュ 394000程度 ←システム(OSなど)が使用しているメモリスペース(らしい)と理解 となっています。 ここで疑問なのですが、 合計 = 利用可能 + システムキャッシュ の関係が成り立たないのはなぜでしょうか? 私の場合、 利用可能 + システムキャッシュで、だいたい 280000+394000≒700MB ですが、搭載している物理メモリは1000MBです。 この差分の300MBはどこにいってしまったのでしょうか? プロセスを動かすとこれらの値もいろいろと変わるのですが、差分がどこにいってしまっているのかがわかりません。 ちなみに、 コミットチャージ(システムが必要としているメモリ量の合計と理解しています)は 合計 1060000 ← メモリの増設が必要だと感じています・・・。 制限値 2520876 最大値 2000000くらいになるときもあります。 になっています。 お詳しい方、どうかご回答お願いいたします。

  • 物理フォーマットについて

    お世話になります。 Western Digital WD3200AJSを使用していました。リカバリー領域、システム領域ともあやまってフォーマットしてしまい、おまけに二つのパーティションを融合させてしまいました。その結果、リカバリーディスクでこのHDにシステムを復元することができなくなりました。いろいろ調べたところ、物理フォーマットし、その後論理フォーマットする必要があると思います。そこで、物理フォーマットするには下記URLにある修復ソフトのどれをダウンロードして使用すればよいかお教ください。 http://support.wdc.com/product/download.asp?modelno=WD3200AAJS&x=10&y=11 ちなみに、バッファローのDISK FORMATTER の物理フォーマットでは4時間程度で終了してしまい、Windows のコンピューターの管理でHDを覗いた限りでは完全に物理フォーマットできたとは思えません。

  • 32bitOSのメモリについて

    32bitOSのメモリについて http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1143mem4g/mem4g.html ↑の記事を読んでて最後の方でタスクマネージャの見方のところで 「これがWindows OSが認識しているメモリ・サイズ。実際の物理メモリとの差である1Gbytes分は、通常のアプリケーションからは利用できない。管理外メモリを利用するRAMディスクなどでのみ利用可能。」 と書いてありますが、最初の方では、 「実際のシステムではシステム・デバイス(グラフィックス・カードなど)のために、数百Mbytes~1Gbytes程度のアドレス空間が消費されるため(グラフィックス・デバイスはアドレス空間にマッピングして利用される)、4Gbytesからそのデバイスのためのアドレス空間を除外しなければならない。結局、32bit版のクライアントWindows OSでは、メモリをいくら搭載しても、3~3.5Gbytes程度しか利用できないということになる。」 この2つの言っていることは矛盾してませんか? 「管理外メモリを利用するRAMディスクなどでのみ利用可能。」という文がなければ、納得するのですが。

  • SSHで物理キーボードを使いたい

    ノートパソコンのディスプレイが壊れたため、ディスプレイを取り外し、AndroidタブレットでSSHおよびVNC接続して使ってます。 壊れたのはディスプレイだけなのでタブレット側のソフトウェアキーボードは使いたくありません。VNCでは起動時に新規セッションさせないことで物理キーボードを使って入力が出来ますが、SSHでの方法が分かりません。今はコマンド操作のみでもあえてVNCを使い、それのターミナルで物理キーボード入力しています。でも違和感がありますよね。 どなたかSSHでも物理キーボードが使える方法をご存知の方は教えて下さい。 なおタブレット側に物理キーボードをつなげるとかBluetoothキーボードを使うとかは無しでお願いします。 あと使ってるOS/ソフトウェアは次の通りです。 壊れたPC Kona linux(ubuntu系) タブレット Android4.3 / JuiceSSh

専門家に質問してみよう