• 締切済み

重回帰分析実行時の、説明変数のデータ不足について..

EXCEL2000の分析ツールで、回帰分析をしてみたところ、 次のようなエラーが出てしまいます. 回帰分析LINEST関数エラー 入力の範囲をチェックしてください. Xの範囲に数字が入力されてない(未入力)ところがあるためではないか、 と思うのですが、よくわかりません. 市販のソフトでは、データが入力されてない場合でも計算してくれるようなものもあるそうなのですが、EXCELの分析ツールで重回帰分析をするには、説明変数に空欄があると計算してくれないのでしょうか? 空欄があっても計算する方法をどなたか教えてください! 専門的な知識は殆どありませんので、簡単にお願いします.

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.1

>空欄があっても計算する方法 計算方法は分かるのですが.エクセルの使い方を知らない(私は123)ので.御自身でマクロを作ることになります。なお.とうぶんさん等の値の条件は満足していますね(市販ソフトでこの検査をしているソフトを見たことがないのですが.エクセルでなされているかもしれませんので)。 言葉で説明できる範囲としては. 不足した値をたとえば平均値などのの仮の値を入れて.その分自由度を引きます。したがって.自由度の値が自由に操作できるマクロを作成します。 他の方法としては. 不足した状態で分散分析表を作ってください。自由度さえ注意すれば後は同じです。

Umikko
質問者

お礼

返事が遅くなり、申し訳ありません。 自由度の値が操作できるマクロの作り方はよく分からないのですが、解決できそうな気がします。 有難うございました。

関連するQ&A

  • エクセルでの回帰分析

    エクセルで変数15個の重回帰分析を行おうとしているのですが、 説明変数の範囲、被説明変数の範囲をきちんと指定してOKを クリックしているのにもかかわらず、 「回帰分析 LINEST()関数エラー 入力範囲をチェックしてください」 とでてしまいます。 どうしたら回帰分析結果がでるのでしょうか。 教えてください。

  • 回帰分析LINEST関数エラー ってなに?

    Exceで重回帰を計算しようとすると 回帰分析LINEST関数エラー 入力範囲をチェックして下さい というメッセージが出ます。いったいどういう意味なんでしょうか? 参考書には書いてないし、ここの過去の質問も見てみたんですがそれとも違うようで... 考えられる原因と対策を教えて下さい。

  • 重回帰分析での説明変数

    重回帰分析で説明変数が、例えば5因子あったとします。 通常は、重回帰分析した後に、有意な因子(目的変数に対して効果のある因子)を例えばF>2等の基準でもって、抽出すると思いますが、 これら説明変数のがMKSA(mg、um、sec等)の次元が異なる場合、同じ基準で有意な因子が抽出できるのでしょうか?  例えば、同じ次元であっても、cmとmmの因子を混在させては、平方和計算から異なってくるので、同じ基準で有意な因子は抽出できないですよね? もし、出来るのであれば、証明するにはどうしたらよいですか?  よろしくお願いします。

  • ダミー変数だけによる重回帰分析

    被説明変数は連続変数、説明変数はすべてダミー変数、という重回帰分析を行う際に何か注意することはあるのでしょうか。あるいはこうした場合は単純な重回帰分析は使うべきでないのでしょうか。

  • おしえて!重回帰分析の独立変数(説明変数)

    重回帰分析の目的変数が、(A+B+C+D)というものとします。 A~Dは、数量データです。 説明変数にAやBなどが入っていたら、それはダメですか? 説明変数X(Aとか)が目的変数Y(A+B+C+D)の一部の構成要素だったら、Xを使って重回帰分析はやったらダメなのですか?

  • 重回帰分析について(緊急)

    重回帰分析について.(緊急) 大学で近赤外スペクトル法を用いた研究をやっています. 解析方法にはPLS回帰分析を使用しており,目的変数を熱電対の温度T,説明変数を各波長の吸光度差スペクトルΔAでとっています. 現在,上記の研究を分光器ではなく近赤外線カメラで行おうと考えています. しかしながら,近赤外線カメラは分光器のように各波長の吸光度差スペクトルΔAを出すことができません(1920nmのΔAのみ). 単回帰分析に変更しようと思っていますが,参考書などを読む限り精度は,単回帰分析<重回帰分析<PLS回帰分析のような気がしてなりません. そこで質問です. ・説明変数は波長1920nmのΔA(以下ΔA(1920))しかありませんが,ΔA(1920)の関数である光強度Iを無理やり説目変数に入れ,重回帰分析を行うことはできるのか?(説明変数に使われている変数の関数をしようすることはできるのか?) ・上記のように説明変数の因子が一つしかない場合でもPLS回帰分析を行うことはできるのか? 以上です.今年から上記の研究を始めたので勉強不足な点もあるかとは思いますがどなたか教えてください. よろしくお願いします.

  • 相関分析と重回帰分析

    大学3回生で、来年度の卒論のために先行研究を読んでいます。 私が書く卒論では統計分析が必要なのですが、 先行研究を読んでいて疑問に思ったことがあるので、質問させてください。 ある論文で、変数間の相関を分析した後、重回帰分析を行っていました。 ところが、相関分析において相関の出ていない変数に対しても重回帰分析を行っており、 その結果、 「相関分析では有意な相関が見られない」にも関わらず、「重回帰分析では有意な結果が見られる」 というような書き方がなされていました。 また、この論文における考察部では、相関分析と重回帰分析をまとめて考察しており、 ほとんど重回帰分析の結果についてしか触れられていませんでした。 相関分析と重回帰分析を両方行う場合、相関がない変数についても重回帰分析を行うべきなんでしょうか? ゼミに教授に質問しにいっても、現4回生の卒論などで忙しいのか、 今度にしてくれ、と言われてしまいましたので、こちらで質問させていただきました。 不勉強で、重回帰分析の仕組みが良くわかっておらず、大変心苦しいのですが、 宜しければ回答していただけると、とても助かります。

  • 重回帰分析?

    二つの変数があり、各々従属変数に対して単回帰分析を行うと決定係数が0.5と0.4ぐらいの感じになります。この二つの変数をくっつけてもう少し精度を上げたいのですが、一方は線形なんですが、もう片方が非線形(指数関数)なのです。 たしか、重回帰分析は線形どうしでしかくっつけることができなかったような気がするのですが、どのようにしたらできるでしょうか? 混合モデルとかを使ったらよいのでしょうか??? 理論的に考えると Y=aX1 + bexp(cX2) かY=aX1 + bX1exp(cX2)と思うのです Yが従属変数X1,X2が変数、a,b,cがそれぞれ係数です。 使用できるソフトはSPSS,SAS,mintab,S-plus,R,excelです。Rでのが使い慣れているのでRでできるとよいのですが、できるならどのソフトでもかまいません。

  • エクセルで重回帰|(not LINEST)

    エクセルで重回帰分析する方法を教えてください。 LINEST関数の使用方法は知っていますが、説明変数が隣接行にある必要がある点が、不便です。 フリーソフトでもいいので、エクセルの離れた行のデータを使用して銃回帰分析する方法を教えてください。

  • 重回帰分析で

    「エクセル多変量解析」というソフトを使って重回帰分析を行おうとして、データの範囲を指定したのですが、「サンプル数(時期数)が足りません!」というメッセージが出て計算ができませんでした。重回帰分析に最低限必要なサンプル数というものがあるのでしょうか。  私は文系の学生で数学的なことは良く分かりませんが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう