• ベストアンサー

本体から変な音がします。

wedなどを観覧しているときにキリキリキリと変な音がします。 これは何の音でしょうか?先日、前面のファンFANと裏面のファンを 取替えたんですが改善されません。(騒音は無くなりました) ぜひ教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245936
noname#245936
回答No.3

No.1です。 余談です。 そうなんスよ。そうそう。 自作すると、フルスペックを求めたあと「静か」に走るん ですよね。(笑) 判るなぁ。そのお気持ち。 今のは、ヒートパイプが付いたり、ハイテクなのでどうかわからん ですけどネ。 私もかつて一杯ファン買っていろいろ取り付けたりしたよなぁ(笑) パソコンって所詮計算機やのに…ファン10個ぐらいもってました(笑) しかし。 静音化目的対策のファン構成変更はなかなか費用対効果がでないです。 ファン無いのが一番静か。(笑) 聞こえないところに置くのが一番静か。(笑) 大口径、低回転になればなるほど静かなんですがね。 あ、水冷も手なんですが。 たまに液体を交換しないといけないですしね。 つまるところ。 カスタムパーツ構成のメーカ製のCore 2 Duoの静音には負けます(笑) 私はGatewayのCore 2 Duo使ってるんですが、超静かです。 CPUファンが無いですから。 …えー、そういう話じゃなくて。 HDDは経験則上、アツイと寿命が短いので。 ケースは一手ですが、熱が逃がせる構成のケースにしないと、 2年持たないような気がします。 お気をつけて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kensan_88
  • ベストアンサー率55% (55/100)
回答No.4

たいていは他の皆さんのおっしゃるハードディスク、そしてファンが音の正体ですが、最新となると…パーツの取り付けねじなどが甘くて、微振動とかが起こっている・ファンになにかケーブルがこすれているとかでは? このPCがBTOや自作モノなら、意外とある話です。 ケース内の固定パーツ・電源ボックスの固定ねじ・HDの取り付け部・ファン周りのケーブル・ファンそのものの設置状態・果てはマザーのケース固定部のねじなど、振動要因となるものは全てチェックする他ないですね。 まあ、まずは蓋を開けてどの辺りからの音なのかを特定させましょう。最小構成からの起動で、音が鳴る・鳴らないを調べるという手もありかも。 イメージ的には、回転系のものが水平・垂直になってなくてこすれる音か、ANo.2さんのいうベアリングのへたりが一番近いイメージですけどね。新しいモノならばまず無い話ですが…パーツ不良はいつの世の時代もありますからね。ビデオカードのファンとかは、新しくてもヘボいものはいっぱいありますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

キリキリという音、音の表現は難しいですし、答える方も難しい、キリキリという表現から、こすれた音のようです、ベアリングがへたったような感じです。根本的には、ケースを開け、音の出どこを探すしかないでしょう。どこから音が出ていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245936
noname#245936
回答No.1

音を文章でってのが難しいのですが。 「キーン」音の場合は、HDDかもしれません。 昔の低容量HDDは「ガリガリ」言ってましたが。 最近の何百GBのものは「キーン」音が出るみたいですね。 (垂直磁気記録の250GB以上のSATA系のHDDの場合) 多分HDDの読み取りヘッダの高速な動きがこの音の正体だと 思われますのでデフラグかけるなどしてデータ書き込み 位置をまとめると減るには減ると思いますが。 HDD消音ケースに入れるというのも手でしょうかね?

HEAT911
質問者

お礼

私の使用しているPCは結構最新ですけど… HDは250GBです。HDDクーラーなどを付けたら良いでしょうか? 近日CPUクーラーも変えようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコン本体から変な音がします。

    FMVーBIBLOのノートパソコンを使っています。 電源を入れると本体の右前面あたりからモーター音のような変な音がします。 電源を入れている間はずっとです。消すときもちょっと鈍い音がします。 何かが壊れているのでしょうか? あと、電源を入れると光デジタルオーディオ端子が赤く点灯しているのですが、 これはもともと点灯しているものなのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • ファンがヘンな音を出している。

    NECのバリュースターです。VS300HG。 ファンが大きな音を出して、昨日突然電源が落ちました。 ファンに埃がたまったのかと思い、本体を開けましたがキレイでした。 ファンは大きな音を出したかと思えば、静かになって、またヘンな大きな音を出します。 本体を開けたままなら熱がこもらないのか、電源は落ちません。 これはファンを交換しないといけないということでしょうか? お金をかけずに直す方法とかありますでしょうか? ※修理したらどれくらいかかるものですか?

  • レスポールの弦を張って音をならすと、変な音が鳴ってしまいます(アンプを通さないで)

    こんにちは。先日エピフォンのレスポールカスタムを購入し、 いま、弦を張って試しにアンプなしで鳴らすと、変な音がなり 本来の弦をはじいたときの音がなりません。どうしたら改善できるんでしょう?教えてください。

  • ブンブンという変な音・・・

     ノートPC使用。型番LavieC LC700J/6     昨日から、PCをたちあげると、内部のハードディスクのあたり?がぶんぶんと変な音がします。PC使用中はずっと鳴っているので、気になって仕方ありません。また、非常に強い熱を放ち、キーボードの左上のあたりがとても熱くなっています。他にも、キーボードの裏面等もとても熱いです。  パソコン自体は普通に使えるのですが、この音はなんとかならないでしょうか?とても困っています。故障する前兆なのでしょうか?今までも不具合はいくつかあったのですが、だましだまし使っていました。解る方がいらっしゃっいましたら、どうぞ教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。

  • 変な音がする

    いつもお世話になっております。 FMV-BIBLO MG50GNを使用しているのですが、以前は普通だったのに、ある日突然、変な音がするようになりました。 恐らくファンの音だと思うのですが、「ガガガガブーン…」などと今にも壊れそうな音になる時があります。 しかし、動作に何の不具合もありません。 これは何かおかしいのでしょうか? どなたかご教示して頂けたら幸いです。 追記:他にもこんな情報が要ると言う場合は補足説明させて頂きます。

  • デスクトップPCの本体の音対策

    パソコンのファンのあたりから、 ゴーーーー、ウィーーーーンという音がしてとてもうるさいです。 購入して5年ほどたつデスクトップPCです。 少しうるさいなと感じていたので、 今日ほこり掃除をしたのですが、余計に数倍うるさくなりました。 ファンにはほこりがたっぷりついていたので、 掃除した分回転速度が上がった模様です。 この騒音対策、どうしたらよいでしょうか??

  • パソコンを起動するときに変な音がする

    パソコンを起動するとガーガー変な音がするんですが直りますか?左のファンのあたりからなんですが

  • コンピュータから聞こえる音

    コンピュータから聞こえる音(騒音)は ファン以外にもありますか? もし、あるなら何の音でしょうか?

  • PS3の20GBタイプを使っているのですが、本体からおかしな音がします

    PS3の20GBタイプを使っているのですが、本体からおかしな音がします。 普通は本体が熱くなったら、ファンが高速回転しているとわかるような音がするのですが、 今はPS3を付けただけでもブオーンと低い音がします。 まずいと思い、電源を切ってみると前面の吸気口から煙が出てきました。 ホコリでも詰まったのかと思い、吸気口・排気口から掃除機で吸ってみたんですが、変わませんでした。 その時は煙が出なかったんですが、起動していた時間が短かったからだと思います。 ちなみに保証期間は切れています。 無茶な使い方はしてないと思います。 突然なったのでHDDのバックアップはとってありません。 起動できるのでバックアップはとれるかもしれませんが、煙が出てくるので不安です。 どうしたらいいんでしょうか? 修理だとしたらいくらくらいするのでしょうか? サポートセンターに電話するのが一番いいんでしょうが、今はサポート時間外で無理です。

  • 変な音がして、電源が落ちますorz

    PCから変な音がします。 甲高い「キーッキーッ」見たいな音です。 起動して直ぐは大丈夫なんですが、 ネットなどをやっていて、5分くらい経つとファンがすごい音で回りだして、その音が鳴り出し、 だんだんその音がひどくなり、しまいには、マウスを動かしただけで音がなるようになります。 一番ひどいのは、ゲームなど多少負荷のかかることをすると、 音が鳴りつづけ、最後にはプツンッと電源が落ち、数分間電源がつかなくなります。 熱処理に問題がありそうな気がするのですが、掃除をしても一向に音が鳴り止みません。 助けてください。

MFC-J1500Nでの用紙詰まりトラブル
このQ&Aのポイント
  • MFC-J1500Nでの留守中のファックス受信での用紙詰まりトラブルについて相談です。
  • ファックス受信時に紙詰まりが発生し、取り除いたものの再度用紙詰まりが発生し、自動印刷ができない状況です。
  • Windows 10 Homeのパソコンで、USBケーブルで接続しているアナログ回線のMFC-J1500Nでトラブルが発生しています。
回答を見る