• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベースを始めることにしたのですが・・・)

ベースを始める上での質問とおすすめ教本について

bugrightの回答

  • bugright
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

初めまして。高1でベースやってます。 最初にベースを持つとしたらプレベの方がいいと思います。 ジャズベよりネックは細いし、低音が得意だからです。 スケールは最初だったらロングの方がいいんじゃないでしょうか? 弦を変える時に一番種類が豊富だし、サスティーン(音の伸び)もちょうどいいと思います。 初心者セットは、絶対とは言いませんが、お勧めしません。 正常なチューニングでもネックは反れるし、すぐに狂います。 それに、電気系の作りが弱いです。 セット内容の大まかな内容は、アンプやシールド、教則本・クリーナーセット・ケースなどです。 ケースやスタンド以外は、大して使い物にならなかったり、分かりずらい部分があります。 自宅で音を出したりする場合はアンプは必要かな? でも、ベースは、アンプに繋がないで音を出している時とあまり変わらないんで、アンプ音の確認をしたい人はあった方がいいかも。 シールドもそれに応じて購入したらいいと思います。 部室で音が出せて、家で出す必要が無いなら、いらないかな?? 忘れるトコだった、フェンジャパのベースは最初の一本にするには丁度いいんじゃないでしょうか。 フェンダーの兼価クラスのスクワイアでも十分だと思います。 ただ、自分で気に入った物を買うのが一番です。誰に何と言われようと、それだけは貫いて欲しいです。その方が長く続きますし。 メーカーにこだわらなくても、ある程度の価格なら大丈夫です。最低の最低でも2万くらいなら 教則本だったら、「初めての…」とか「初心者…」とか書いてあるのがいいかな。練習曲で、最近の曲がのっているのなら、アドバイスも書いてあって一石二鳥ですよ。 もう少し上達したら、スリーフィンガー奏法やスラップ奏法をやってみては?

Shiduki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フェンダーの下請け会社のベースは部ベースとして部室にありました! 自分の気に入るものを探してきますね。 教本のアドバイスもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初心者向けのベース

    ベースを始めようと思っているんですが、初心者にはどんなベースがオススメか教えてください。 まずプレベとジャズベはどっちがいいんでしょうか? バンドでやりたいのはアジカン、エルレ、テナーあたりです。 特に性能の良いものとかを求めてないのでできるだけ安いのが良いんですが、フェンダーなどの有名なところでも3万程度で売っているものってありますか?

  • ベースについて・・・

    僕は今一代目のベースを長くずっと弾いていたのですが、新しいベースが欲しいという欲が出てきました。僕は丸い音が好きなので丸い低音を出してくれるベースを買おうと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)fenderUSAのプレベ・ジャズベは基本的にどのような音を出してくれるのでしょうか? (2)ロングスケール・ミディアムスケールなどとありますが、これは単に弾ける範囲が広くなるだけという解釈のしかたで大丈夫でしょうか?? (3)Sadowskyのベースは全部マーカスのようなゴリゴリな音しか出さないのでしょうか?? (4)FenderのアンプRUMBLEとありますが、あのアンプの性能は良いのでしょうか?? (5)僕は現在BOSSのコンパクトイコライザーを使用しているのですが、なかなか好きな音が出ないので新しいベースを買ったら直アンプで行こうかなと思っているのですが、皆さんの中で直アンプでやっているという方は居ますか?ベースはシールド一本で勝負しろというのを聞いたことがあったのでやろうかなと思ったのですが。。 たくさんの質問をしてすいません。ですがどうしても知りたいことなので回答の方どうか宜しくお願いしますm(__)m

  • ベースの始め方って…??

    ベースを始めたい、全くの初心者です。とりあえず、何らかのベースを選ぼうと、入門セットなるものをいろいろ見てみましたが……、 どれを買えばいいのかわかりません…。 “ベース始めるなら、コレ!!”というものがあったら教えてください。 予算は、30000弱程度なんですが,,,(中学生なんでこれが限度…^^;) この予算で、クオリティ高めのが買えたら嬉しいです。 あと、ジャズベとプレベ、どっちが扱いやすいんでしょうか? ちなみに、弾きたいアーティストは、ポルノグラフィティです。 セットが望ましいのですが、おススメがあればそちらも紹介してください。 よろしくお願いします。。。

  • このベースは

    このベースはプレベかジャズベどちらでしょうか? 如何せん初心者なもので、見ただけでは区別がつきません; ちなみに弾きたい音楽のジャンルがV系とロックが中心なのですが、このベースがそのジャンル向きかわかれば教えていただけると助かります。 メーカーはCortで ACTION DELUXE BASS/PPBというものです。

  • エレキベースについて。

    この間、エレキベースを手に入れました。今一生懸命練習しているところなのですが、いくつか疑問に思ったことがあるので質問させていただきたいと思います。 1.たとえば4フレットを小指で抑えるとき、1,2,3フレットも抑えていなければならないのでしょうか。それとも小指だけ押さえていればいいのでしょうか。 2.教本にCD TEMPO=80だとか、TEMPO=80などと速さが表記してあるのですが、この速さで弾けなければ次のステップへは進まない方がよいのでしょうか。 3.音符にスラーが付いているのですが、意味が分かりません。バイオリンでスラーが付いているのなら分かるのですが、ベースでスラーが付いている場合どのような引き方をすればいいのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 2代目のベース購入について

    エレキベースを初めて1年経ちました 今まで初心者用のジャズベを弾いていたのですが、ヘッドが重かったり部品が壊れたりと散々なので、そろそろ買い換えようと思います。 予算は8万円以内で、ブリブリした音にあこがれるので、プレベにしたいと思っています。 ですが「ジャズベもプレベも言うほど違わない」なんて話を聞いたりして迷いはじめています。 他にもボディの材質、パッシブとアルダー、店の選び方などどれから迷えばいいのかも分からなくなってきました…。 ベースの選び方がわかる方、どうかご教授のほどお願いします ちなみに、ナンバーガール、ザゼンボーイズ、スパルタローカルズなどの音が好きです

  • エレキベースを買いたいのですが・・・

    フェンダー社のプレベを買おうかなと思ってます。 ベースは全くの初心者(ギターをちょっとかじった程度)ですが、 なんていうベースを買えばいいでしょうか? おすすめなどありましたら教えてください。 またベースのアンプはどこのを買えばいいでしょうか? これもおすすめなどありましたら教えてください。

  • そろそろベースを買い換えようと思うのですが・・・

    今はフェルナンデスの初心者向けのプレベ(一万ちょっと)を使っているのですが、もっと低音の鳴るのを求めて10万クラスのベースを買いたいなぁと思ってます。 希望としてはジャズベなのですが(手が余り大きくないため)、如何せんメーカーごとの特徴とかいまいちよくわからないので困っています(^^; 近くにあまり楽器店もありませんし・・・ なのでおすすめできるようなメーカーを教えて欲しいです できたらメーカーごとの特徴(○○のベースは暖かい音がする等)をまとめてあるサイトとか教えていただけると嬉しいです(調べましたが見つけられませんでした;; よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 10万円代で買い足すエレキベースについて

    どうも。 今はベースを始めて1年半程度なのですが、そろそろ新しいベースが欲しくなり、そのことについての相談です。 ちなみに所有しているベースは、最初に買ったIBANEZ SRX-400のみです。 バンドでは、様々なジャンルの曲をコピーしていて、オリジナル曲もパンクな曲もあればジャジーな曲もあります。 指弾きメインですが、スラップも、曲によってはピック弾きもします。 なので、広いジャンルに対応できるベースを探していたのですが、正直、どのベースがどのジャンルに適しているのかがわかりません。 プレベ、ジャズベというのはベースの基本形で、オールジャンルに対応できる、というのをどこかで読みました。 なので、プレベかジャズベか、で調べてみたところ、 プレベはパンク、ジャズベは幅広く、みたいなイメージがあるとわかりました。 ですが、ある曲を、同じプレイヤーが、ジャズベとプレベで弾いた、というような音源に出会えるはずもなく、 試奏して、個々のベースサウンドの特徴は体で感じたものの、その音が様々な曲調の中でどう聞こえてくるか、ということがイメージできないのです。 そこで、1つめの質問です。 1:このタイプのベースで、このジャンルを演奏するのは好ましくない、もしくは、このベースにはこのジャンルが合う、という組み合わせがあれば教えてください。 また、その理由も添えて頂けると幸いです。 このベースでこのジャンルを演奏するのは絶対NG!というようなものはないだろう、と思うのですが、やはり前述の、プレベはパンク、のようなイメージが浸透しているからには、それなりの、個々のサウンドが生きてくる理由があるのかな、と思ったので。 ある時、プレベとジャズベの音の違いを知ろう、と弾き比べをしていました。 ちなみに、このとき弾いたのは、Fender USAのAmerican Standard のJBとPB、LAKLANDのボブ・グラウブのシグネチャー・モデル(PB)でした。 そこでスラップをした際、プレベよりもジャズベの方が好きな音が出たのです。 好みなので言葉ではうまく表現できませんが、楽器店の店員さんも、やはりジャズベの方がスラップをするプレイヤーには人気が高い、と仰っていました。 しかし、指弾き、ピック弾きをした際には、プレベの方が好きな音が出たのです。 これも上手く言い表せませんが、2弦の5~7フレットをスライドさせたときの、うねるようなブリブリした感じがツボでした。 ジャズベの音は、特徴がない(のが特徴なのかもしれませんが)ところがイマイチ気に入らなくて・・・。 そこで、楽器店の方に勧めていただいたのが、アトリエから出ているプレベでした。 アトリエはスラップを多用するプレイヤーから人気が高く、ジャズベを多く出している、というイメージだったのですが、 スラップをしても、内臓のプリアンプの性質で(?)、かなりいい音がする、という紹介でした。 弾いてみたのですが、店員さんの触れ込み通り、スラップは非常に好みの音が出ました。 しかし、前述のようなプレベ独特のうねりみたいなものは、アトリエはちょっと弱かった感じがして・・・。 そこで、今、どんなベースを購入したらいいものかと悩んでいます。 予算は、10万円代、出来れば13万円くらいまで、という条件で探しています。 これまでは、出来るだけお金をためていいものを1本買おう!と思っていたのですが、いざ探してみると、好みのキャラクターのベースが多く困っています。 そこで、2つめの質問です。 2:上記のような僕の悩みを解消するベースはありますでしょうか? ちなみに、試奏したことがあるベースは、上記の他に、モデルは忘れましたが、Musicman Stingrayを弾いたことがあります。 しかしその時は、中古でプリアンプのどれかのツマミが故障していて、よくサウンドメイクを試せなかったので、 所持している方は、どんなジャンルで用いているかお聞かせくだされば幸いです。 (ただ、よく言われるブリブリした音、というのは伝わってきました笑) また、音を妥協し(例えば、スラップを諦めプレベを買う、というように)13万円のものを1本買うべきか、 それとも7万円程度のベースを2本購入するべきか、 それとも、10万円程度のベースを購入し、エフェクターやプリアンプにこだわるべきべきか。 (恥ずかしながら、直アンが一番かっこいい!と思ってまして、エフェクターの類は全く手を出していないんです) 意見をお聞かせください。 以上、本当に長々となってしまいましたが、一つでも、意見をお聞かせくだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • ベースの種類について

    フェンダーのMOONのベースの種類についてお聞きしたいのですが シリアル18390 シースルーブラック ロングスケール 四弦フレットあり 何とか探し当てておしえてください