• ベストアンサー

ギター教えてください!!

僕は足立区に住む高(1)の男子です で、タイトルどうりです エレキギターを教えてください!! 独学でがんばってたんですが上達がなかなかうまくいきません・・・・・・ なのでどなたか僕にギターをたたきこんでください!! 基礎から全部!! ホントにうまくなりたいんです!! ホントにホントに本気です うまくなるならなんでもします!! うまくなったらバンドのサポートでもなんでも、教えてくれた御恩をおかえし致したいです お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.5

上達するかどうかは、本人の努力にかかるところがあります。厳しいことを言うようですが、独学でどこまでできるか、きちんと突き詰めてみましたか? そのあたりから検証しなおしてみる必要があるのではないでしょうか。 一度冷静になって、今まで自分が積んできた経験について、何をやって、何をしてこなかったのか、よく見つめなおしてみるのが先だと思います。そうしてみて、これまでやってこなかったこととして思い当たることを見据えて、それをまずは自分の努力で補うべきではないでしょうか。 独学で行き詰ったということですが、その上でどういうことを試してきましたか? 教則本は買ってみましたか?教則DVDは買ってみましたか?ギターの練習帳なども今日ではたくさん出版されていますが、そうした本は手にしましたか?ギター雑誌は定期購読していますか?ギタリストが出ているライブビデオなどは買ったりしていますか?たくさんのCDを買って聴いていますか?学校や近所でギターをやっている人を探したりしていますか?通えるところにあるギター教室を捜してみたりはしましたか?ギターのことで情報交換できる友達は探しましたか?ネット上の検索をかけて、ギター講座などを見て回っていますか? 練習の上で参考になる情報を集める上では、上に挙げたような事柄は試みてしかるべきでしょう。独学においては、どれだけ情報を集め、それを自分の知識に組み込んで活かすことができるかが重要な鍵になります。 また、練習に際しては、できると思っていることが本当にできているか、検証したことはありますか?自分の演奏を録音して聞き返したことがありますか?スコアを見て弾いた時、スコア通りに弾けたことで留まらず、その曲の音源と照らし合わせて気が付く限りその音源を再現するということを試したことがありますか?練習の際に、メトロノームを使って練習したことはありますか?失敗したことについて、なぜうまくいかないのか、具体的な原因を考えたことがありますか?うまくいかないことに関して、どうすればうまくいくのか工夫や試行錯誤をしてきたことがどれだけ思い当たりますか? これらの事柄は、具体的に練習をするときの注意点でもあります。このあたりについても、具体的に見直してみるのが良いでしょう。 もしこうしたことの中で十分にやっていないと思えることがあるなら、それをまずやってみてはいかがでしょうか。おそらく、そうした自助努力ができなければ、教わったとしてもそれを活かすことは困難だと思います。 教わるということを、上達させてもらえる機会と受動的に捉えているとしたら、教わってもうまくはならないでしょう。上達するためには、教わるという経験を踏まえて、能動的に自分のできないことを克服していこうとする努力が欠かせません。教わるということはきっかけでしかなく、それを活かせるかどうかは教わった側の姿勢に委ねられます。ですので、上達するかどうかは自分次第というところを、今一度考えてみることをお勧めします。 現実的かつ建設的に考えるなら、ここで規約を踏み破ってボランティア同然で会って教えてくれる人をただ受動的に待つより、自発的に動いて通える範囲にある教室を探し、その授業料についてきちんと支払える手段を探す方が実効的だと思いますよ。投稿するという行為は能動的かも知れませんが、教えてくれる人が名乗りを上げて寄ってきてくれるのを待つというのは受動的な姿勢でしかありません。待っているだけでは、何も変わらんでしょう。 情熱を燃やす方向を、現実的な方向に修正することをお勧めします。 上達したり、基礎を身につけたりするのには、かなりの時間を地道な練習に費やす必要があります。例え人から指導を受けたとしても、その時間を切り詰めることはできません。一足飛びに結果を追い求めず、少しずつでも地道に丹念に練習を積み重ねていくことをお勧めします。そうした地道な努力こそが、基礎を固める上では最重要のポイントになるでしょう。 手厳しく書きましたが、参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nella
  • ベストアンサー率8% (5/58)
回答No.6

教則本一冊まるまるおさらいして、 好きなギタリストのコピーをしまくり、 音楽好きの友達に聴いてもらってダメ出ししてもらいましょう。 バンドに入っていないならとりあえず入ったほうがいいです。自分だけのペースでやるのとは違う練習ができるし、バンドの中でのプレイの経験を積むことがエレキギターという楽器の性格上大切ですし、メンバーがダメ出ししてくれたりするし、楽しいですし。ギター教室に行くよりもバンド活動にお金使ったほうが有益だと個人的には思います。 高1ということは「がんばってた」期間もまださほど長くないでしょうから、うまくないのはあたりまえです。 本気でうまくなるならなんでもするという気持ちがあるなら、独学でもうまくなりますよ。自分でたたきこむのです。焦らずこつこつやっていきましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>>だから個人のやりとりがダメにもかかわらずふみこんでみました。 堂々と規約違反を公言してる方に教えたい、なんて思う方がいますでしょうか?? 僕はギターをやっております。自分なりに頑張られたとのことですが、毎日5時間、10時間と練習されてますか?? 基礎から全部とありますが、基礎ができない人はうまくなれるはずないですし、何より基礎は固めるのがとても難しいと僕は感じます。 ホントにうまくなりたい人は誰にも頼りません、頼ったとして叩きこんでなど他人行儀な言い方はできますでしょうか?? うまくなるためならまず毎日10時間ギターを弾いてみてください。それが本気というものです。 頑張ったという言葉は軽々しく使えるものはありません。 努力を

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ejcar
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.3

身近に上手な人はいないんですか? いなければギター教室に行くしかないでしょう。 本気?何でもする? なら、おのずと答えは導き出されると思いますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

楽器店に行って相談しましょう。 ギター教室なり初心者向けの教則本なり紹介してもらって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

ギターじゃないですが、キミの年齢の倍近くのキャリアで別の楽器やってます。 正直に答えます。「無理」。 気持ちは買いますけどね。 >独学でがんばってたんですが上達がなかなかうまくいきません それが普通でしょう。一万人に一人のセンスがある人でない限り。 あったりまえです。 それが嫌だから、みんな時間とお金の節約のため、教室に通うんです。 (独学にかけた時間をお金に換算すれば、結局習った方が安いと思います) 手取り足取り教えてくれる経験者がいるなら、話は別ですが。 >基礎から全部!! この時点で大きなダメが出ます。 800字しか書けない回答欄に基礎から全てを書けるほど、音楽は底が浅いもんじゃありません。 「ナメている」としか言いようがありません。 >うまくなったらバンドのサポートでもなんでも、教えてくれた御恩をおかえし致したいです 規約をよく読んで下さい。 ここは個人間のやりとりが禁止されています。 どんなにキミがお手伝いしたくても、無理です。 できない約束をしたって、本気だととってもらえませんよ? だいぶ厳しいこと書きましたが、ここで情報を求めたいなら、もっともっともっと質問を小分けにして下さい。 例えば「○のキーがうまく押さえられない」とか、「特定の曲のフレーズがどうしてもうまく弾けない」とか。 こんなささいなことに答えるのにも、800字では少ないことがあると思います。 健闘を祈ります。

urukiora
質問者

補足

お言葉ありがとうございます。 言われることは百問承知で質問しました。 だから個人のやりとりがダメにもかかわらずふみこんでみました。 この質問をとおしてあって教えてほしかったんです・・・・・・ すみません ちなみにギターはやったことは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アコースティックギターとエレキギターについて。

    アコースティックギターとエレキギターについて。 僕は、高校一年生の男子です。 先日、友達からバンドをやろうと誘われ、来年の六月の学校の文化祭で演奏する事になりました。 そこで、ギターの役を任されました。 僕は、初心者なのでエレキギターを持ってないので、親に買っても良いか聞いたところ、家にあるアコースティックギターでお金貯まるまで練習して、お金貯まったらエレキギター買えばいいんじゃないかと言われました。 全く知識がないので、わからないのですが、アコースティックギターで上達したあと、エレキギターに移行しても問題ないのでしょうか? 音が違うとか、構造が違うなどの他に、何か演奏上問題などがあれば教えて下さい!!

  • ギター初心者だけど

    エレキギター初心者です。さいきん買いました。 独学で始めようとしていて、まだ楽譜も読めないレベルなんですが、9月にある文化祭で バンドをしようと誘いを受けて、どう返事するか今迷っています…。 こんな初心者でも1曲弾けるレベルまで出来るようになるでしょうか。夏休みはとことん練習 しようと思ってます。教えてくれるひとが近くにいないので独学です。 まずなにから始めればよいですか?2ヶ月で上達はやはり厳しいですか?

  • ギターをはじめようと思います。

    ギターをはじめようと思います。 全くの初心者です。 やっぱり独学じゃ上達は難しいですかね? 教室に通う時間は無いし、周りでやってる友達もいません。 ただ趣味にしたいだけなんですが・・・。 ちなみにエレキです。 独学方法をご教示くださーい!

  • エレキギターについて

    エレキギターについて 現在友人とバンドを組もうと考えています。 自分がキーボードの担当になり、キーボードを購入したのですが 手が小さいということもあり、指が届かない箇所が多々あり、キーボードは惜しくも断念してしまいました。 ですが、バンドをあきらめたくないので新しい楽器を始めようと思い、エレキギターをやろうと現在 考えているのですが、エレキギターは体の大きさなどに関係なく、努力することによって どんな人でも練習さえすれば上達していくものなのでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • ギターについて

    去年の5月頃からギターをはじめました。 最初は独学でやっていたのですが,独学だとわからない部分がでてきたのでギター教室に入会しました。 バンドでやる曲の分からない部分を先生に聞くっていう感じです。 でも,最近はそれでギターが本当にうまくなるのかなぁと疑問に感じてきました。 なぜなら,基礎的な練習のようなものをやっていないからです。 こういう場合,ギター教室をやめて独学でやったほうがいいのでしょうか? それとも,ギター教室をつづけるべきでしょうか? 新しいギター教室に入ろうかなぁと思うのですが,なかなかよいところが見つからなくて困っています。 アドバイス下さい。

  • ギターを始めたんですが、コードとかハンマリングとか

    最近ギターを始めて文化祭のバンドを成功させたい為秋までになんとか弾けるようにならなきゃマズイです。 ギター教室とかに頼らず自力で弾けるようになりたいので今エレキギター入門という本を読んで独学しているのですが、テクニックという欄にチョーキング?とかハンマリング?そしてコードも覚えないといけないらしいんですが、これは全部完璧にこなせないといけないんですか? 

  • エレキギターを始めたいけど・・・

    高2の男子です。 B'zが大好きで松本さんのギターを弾く姿がとてもカッコいいのでエレキギターを始めたいなと思いました。 しかし、始めようと思ったもののどんなギターを買えばいいのか?挫折した時のことも考え値段の安い入門セットを買ったほうが良いのか?など、どうしていいかわからなくなってしまいました。 ギターは難しいようなので上手く弾けるようになれるのか心配です。楽譜もよくわかりません・・・ ギターが上手く弾けたらカッコいいと思うので本気で練習したいと思っています。独学ですが・・・ やはりギターを持つなら松本さんが使っているギブソンのギターやエピフォンのギターなどカッコいいギターを持ちたいなと思うのですが、エレキギターの中でもいろいろなタイプがあるらしくよくわかりません。 こんな初心者の自分にオススメのギターなどありましたら教えてください。 そしてアンプなど必要な物も教えてください。

  • ギター コード

    私はギターを始めて今年で2年になります… 全部独学です(´;ω;`) 親がギター教室に通わしてくれないんです……(ノω;) 本題です。 私はTABが全く読めませんし、弾けません。。。 ミュートもできません…… けどみんなみたいにバンドを組むことに憧れます! エレキギターでコードだけ弾くってやっぱり変なんでしょうか? YouTubeなどを見るとコードを弾く人はみんなアコギです…。。。 バンドの構成が ドラム ベース ギター(TAB) ギター(コード) キーボード だと、やぱ変でしょうか? コードをやるんだったらアコギに変えるべきなんでしょうか? ミュートができないとコードとかもだめなんでしょうか? 色々ずらずらすみませんでした(´;ω;`) 良かったら教えてください(´;ω;`)

  • ギターの上達

    エレキギターを始めて1年くらいなのでずが、いまいち上達した気がしません。練習もさぼり気味です。 上達するにはやはり好きなバンドのコピーが一番良いのでしょうか?? 来年には音楽の専門学校に通う予定です。 アドバイスお願いします。 目標としては楽譜を見てすぐにとは言いませんが、すらすら難なく弾けるようになることです。

  • エレキギターの上達にはクラシックギターが良い?

    エレキギターを2年くらいやっていて、最近はメタル系のギターの練習をしています。 先日ネットの掲示板で、「エレキギターの上達にはクラシックギターを練習するのが良い」という文を見たのですが、これは本当でしょうか? また、本当だとしたら、理由もお願いします。 漠然とした質問ですみません。。<(_ _)>