• ベストアンサー

ノートPC⇔ノートPC

こんばんは、pcを買い換えたいと思っているのですが、今まで使っていたPCの内容を 違うメーカーのPCに移すことは出来るのでしょうか?新しいpcを買ったら、古いpcで使っていたソフトも インストールし直さなければならないのでしょうか?インターネットの設定も、最初からですか? また、新しいpcはドライブがないのですが、何かUSBやケーブルなどでpc同士をつないで、 データを移すことは出来ないでしょうか?詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57929
noname#57929
回答No.4

>今まで使っていたPCの内容を違うメーカーのPCに移すことは出来るのでしょうか? 一般論では・・・ データのコピーは出来ますが実行形式のアプリは出来ません。 ソースのコピーは出来ますが(データといっしょ)がライセンスの違反になります。・・・フリーソフトは除く。 >新しいpcを買ったら、古いpcで使っていたソフトもインストールし直さなければならないのでしょうか? はい。 >インターネットの設定も、最初からですか? はい。 ただし環境のコピーは出来ますが作業手間はむしろ煩雑です。 >何かUSBやケーブルなどでpc同士をつないで、データを移すことは出来ないでしょうか できます。 Windows98以上の環境であればUSB経由でPC同士のネットワークを実現する事でPC相互にテータをやり取りできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • DYNAUDIO
  • ベストアンサー率53% (116/215)
回答No.3

ご購入のノートPCがVistaであれば、Windows転送ツールという便利な機能があります。 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/easytransfer.mspx http://support.microsoft.com/kb/931776 使っていたソフト(Vista対応)をインストールしなければならないなど、いくつかの制約が ありますが、便利な機能だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabuto962
  • ベストアンサー率17% (46/257)
回答No.2

そのようなソフトはいくつかあるようですよ。

参考URL:
http://www.finaldata.jp/product/fp2_1.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32896
noname#32896
回答No.1

まず、古いPCから新しいPCにデータを移行する場合、マイドキュメントやメールのデータであれば(要は自己作成したデータファイル)、USBメモリや外付けHDDにデータをバックアップし、移行することが可能です。 ソフトについては残念ながら、難しいものの方が多いでしょう。特に、オフィス系などのソフトは、ライセンスの関係などから、単にコピーという訳にはいかないからです。 ですので、ソフト関係については、新たにインストールし直すのが、最も無難な方法だといえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCとノートPCをつないでのデーターのやりとり

    ノートPCとノートPCをUSBかLANでつないでお互いのPC間でデーターの移行などは可能ですか?その際の方法や注意事項があったらおしえてください。  またCD-ROMドライブ内蔵のPCとCD-ROMドライブが内蔵していないノートPC同士をつないでCD-ROMドライブ内蔵のPCのドライブを利用してCD-ROMドライブが内蔵していないPCにソフトなどをインストールすることは可能ですか?  薄型PCを持っていてちょっと困っていますので知っている方おしえてください。よろしくおねがいいたします。

  • かなり古いノートPCを頂きましたが…

    現在、Win95が搭載されたNEC PC-9821というマシンを貰い、Linuxをインストールして遊ぼうと思ったのですが、CDドライブもUSBも無かったので、アキバのジャンク屋でそれと思われるドライブを買ってきました。 ところが、そのドライブがどのコネクタにも合いません。ドライブは、TDK社製PCD2400というものです。ケーブルの先にはHRSというマークが入っているのですが、何せ見たことのないコネクタです。どなたか、どの様な変換コネクタを使用すればいいかを知っている方がおられたら教えてください。

  • かなり古いノートPCを頂きましたが…

    現在、Win95が搭載されたNEC PC-9821というマシンを貰い、Linuxをインストールして遊ぼうと思ったのですが、CDドライブもUSBも無かったので、アキバのジャンク屋でそれと思われるドライブを買ってきました。 ところが、そのドライブがどのコネクタにも合いません。ドライブは、TDK社製PCD2400というものです。ケーブルの先にはHRSというマークが入っているのですが、何せ見たことのないコネクタです。どなたか、どの様な変換コネクタを使用すればいいかを知っている方がおられたら教えてください。

  • 無線LAN対応のノートPCについて

    LANケーブル無しでインターネットが出来るノートPCを買おうと思っています。必要なソフトがインストールされていて、設定も不要な機種はあるでしょうか?

  • DVDドライブの無いノートPCについて・・・

    DVDドライブの無いノートPCについて質問です。 現在、自宅で無線式光回線のルーターでネットを使用しています。 この環境でノートPCをLANケーブルを繋いで使いたいのですが ルーターを使うためのソフトをインストールする必要があるようなのです。 DVDドライブの無いノートPCにソフトをインストール方法が解りません。 上記の内容で説明不足なところもあると思いますが御回答頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • メーカーでのノートPCの選び方

    現在使っているPCが、40GBと容量が少なく、フリーズも多いので買い換えようと思っています。 しかし、どのPCを見ても似たようなスペックで、どのメーカーのPCを選べばいいのかわかりません。メーカーによってはCドライブの容量の割合がとても少ないという噂も聞いた事があるので困っています。 PCの利用は、ネット(メッセンジャーなども)、ゲーム(ソフトからインストールしたものだったりネットゲームだったり)、フォトショップやイラストレーターなど、アドビ製品のデザインソフトを使った画像処理、音楽ファイルの保存・・・などです。TVも見れるタイプも考えてます。 インストールするソフトも多いので、作業が遅かったりフリーズが多いと困るのですが、 メーカー的にはどこのメーカー(富士通 NEC 東芝 松下など)が良いのでしょうか?? 出来れば奇麗な画面がいいし、薄くて軽いPCの方がいいのですが・・・ 予算は20万までを予定してるのですが、そのあたりでよさそうなメーカーをご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!!

  • デスクトップのハードディスクを用いてノートパソコンに

    デスクトップのハードディスクを用いてノートパソコンにソフトをインストールしたりデータを移したり出来るのでしょうか? 容量が大きいのでUSBフラッシュでは容量が小さすぎ、またノートパソコンにはCDドライブしかないのでDVDも読み込めません。 何かケーブルを用いてデータをインストールしたり、移したり出来る方法を教えてください。

  • PCの動作が重いのですが

    最近、PCの反応スピードが非常に遅く、インターネットに接続しても遅いですし、今まで普通に開けていたソフトなどが突然開けなくなりました。 何かを新規にインストールしようとすると、容量不足という警告が出たようなのですが、家族が、満杯ぎみだったCドライブのデータを空いているDドライブに移し、削除したものと合わせて、だいぶ容量は空いたはずと言っています。 しかし、動作の重さは相変わらずで、インストールして今まで使えていたソフトは依然、開きません。 PCに疎く、まったくわからないのですが、理由はおわかりになりますでしょうか?

  • CDドライブの無いノートPC

    CDドライブの無いノートPCを使用していますが、このようなPCにはリナックスはインストールできますか? 購入3年以内のPCです。USBやPCMCAカードのインターフェースはあります。  インストールできる場合はお勧めのソフトも教えていただけると嬉しいです。

  • 使用中のノートPCのメモリを自分で増設

    今使っているPCのメモリが足りなくなってきた為に メモリの増設をしたいと思っています。 4Gが2つ入る事と、どれを買えばいいか(対応しているか)まではわかったのですが、 今使っている状態を維持するにはどうすれば良いのでしょうか。 インストールしてあるソフトなどを全て消して、最初からやり直しという形になるのでしょうか。 ソフトを再インストールだけでも苦しいですが、 メールソフトなどの設定を1からやり始めると思うと気が重いです。 出来れば今使ってる状態で、外付けHDDのUSBをつけたように、 そのまま使えれば助かるのですが、 何か良い方法は無いでしょうか。 OSはwindows7です。よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 新しいWifiルーター購入後、MacOSバージョン11.6で無線LAN接続されていたプリンターが突然オフラインとなり接続できない状況です。
  • ブラザー製品のDCP-J988Nプリンターが突然オフラインとなり、新しいWifiルーターでの無線LAN接続ができません。
  • Wifiの2.4GHzでスムーズに印刷できていたが、翌日からプリンターがオフラインとなり接続できない状態です。ブラザー製品のDCP-J988Nを使用しています。
回答を見る