• 締切済み

家族崩壊は私が原因・・・

noname#140971の回答

noname#140971
noname#140971
回答No.5

>むしろ両親に「おい、てめー」といった言葉遣い。 ウーン!かなり荒れていますね。 >どうすれば妹を好きになれるのでしょうか。 ここでアドバイスを受ければ好きになれる位ならば悩まないでしょう。 この件は、考えないことです。 >どうすれば家族崩壊を防ぐことが出来るのでしょうか? 質問者は、関わらずに「ほっとく」ことです。 多分、思春期の問題行動は、少女時代の親子の触れ合い不足が原因でしょう。 学校等での人間関係の比重も増えています。 が、やはり、それも親子の触れ合いで早期発見・早期治療が可能です。 この少年・少女期に親子の信頼関係を築かなかったのは質問者の責任ではありません。 また、思春期に反抗するのは、至極、当然のことです。 だが、親子の信頼関係があれば、子は親を理性的な批判の対象にするに留まります。 だが、親子の信頼関係がなければ、子は親を感情的な非難の対象にまでします。 信頼関係が無いので反抗心だけが肥大化していったのでしょうね。 こうなると、親の対応によっては、子は居場所を失います。 ここが問題ですね。 妹さんが変化するには、時が必要です。 親御さんが変化するにも、時が必要です。 「急いてはことを仕損じる」という言葉もあります。 お父さんとお母さんは、妹さんが産まれた日の喜びを忘れてはおられません。 お父さんとお母さんは、妹さんが幼き日に願われた「健やかに」との思いも忘れてはおられません。 今しばらく、お父さんとお母さんとを見守ってやったらいいです。 「ほっとけ」は、正に、お父さん、お母さん、そして妹さんを愛し信頼するがゆえの行為ですよ。 大変でしょうが、今しばらく、今しばらくです。

r_i_e1986
質問者

お礼

Husky2007さん、回答ありがとうございます。 >ここでアドバイスを受ければ好きになれる位ならば悩まないでしょう。 この件は、考えないことです。 この文章を見たとき、スっと心が少し軽くなりました。 意識しすぎて、余計に妹への怒りへとつながっていたのかもしれません。 そうですね、考えないようにします。 早く早く解決しなきゃと思ってしまうばかりでしたが、 これからはゆっくり、私自身も出来るだけ落ち着いて様子を見守ってみたいと思います。 母と父についても、静かに見守っていこうと思います。 私に出来ることがそれならば、今はとにかく焦らずですね。 本当に少しずつ心が軽くなってきました・・。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家族崩壊(意味の分かりにくい長文です)

    私は父、母、私、妹の4人家族です。 父は昔から完全な亭主関白で、母は自分の意見があまり言えない人です。だから母は父に対して強く意見が言えません。かわりに子供に愚痴を言います。それがひどくウンザリします。父も母も妹(高2)のことでケンカになります。妹は通信制の高校(高卒資格がとれる。私立)で音楽やダンス、舞台の勉強をしています。妹は中学の時にいじめに遭い一時期不登校でした。割と早く学校に行けるようにもなりましたが、負けず嫌いで頑固な妹は、表には出さなかったものの、辛かったようです。勉強も好きではなく成績も良くなかったので「普通科は嫌だ(公立にはいれるわけがない)」と言って今の高校に入りました。父は世間体が気になるのと、お金がかかるので反対していて、今も認めてはいません。母はいじめに遭ったことを可哀想に思っていたので、通信制高校に行かせました。妹が望んで入学した高校でしたが、話を聞く限りみんな自己中心的で、人間関係として良いとは言えず、妹にあう環境ではなく、父は「やっぱり行かなきゃよかったじゃないか」と言います。妹は毎晩23時頃帰ってきます。(学校まで片道2時間)母は「そんなつもりで行かせたんじゃない」と言います。妹は家には帰りたくないそうです。父もそう言っていたそうです。妹はリストカットしています。母も父も気づいていません。最近はひどく、絆創膏が3枚ないと隠れないほどです。この原因は先日母に「あんたが成人するまで離婚出来ないんだよ!」と言われたことでした。最近妹は私に話をするようになりました。(昔は自分のことを話さなかった) 父は不眠で薬を処方してもらっています。妹も今不眠で悩んでいますが、精神科へ行きたいということを親に言えずにいます。 うちの家族はこれからどうすれば良くなるのでしょうか。

  • 家庭崩壊。どうすればいいか。

    家庭崩壊。どうすればいいか。 いきなりですが、私は父と母を含めた三人家族です。私は去年高校を卒業しました。 今日、只でさえ崩壊気味だった家庭がついに全壊しました。理由は些細なことです。最近父は体調を崩し、仕事に出ることが出来なかったのですが、そのことにしびれを切らした母が逆上して、父に「顔も見たくない、出て行け」と理不尽なことを言い出しました。人権を侵害した酷いこともたくさん言われました。父にも私にもです。こんな危機は幼い頃から今まで何度も経験してきました。いくらか母に渡すお金を父が持ってこられなかったからです。仕事が出来なかったのは数日間だけです。日当なので仕方ないかもしれませんが、あんまりです。母は金の亡者だと思うくらい異常にお金に対して執着し、人格まで変わります。生活費だけでなく、何でも「私の金」と言います。逆上したらこっちの話は聞く耳持たず、物は投げる、食べ物は投げる、暴言は吐くで手がつけられません。自分に逆らう者は皆敵とみなします。原因もなく八つ当たりされたこともしょっちゅうです。外面はかなり良いのでびっくりするくらい豹変します。精神科医に診て貰った方がいいと何度も思いました。そのことが原因で学生時代は家庭のことが気になって授業中は上の空でした。 私も家に居るときは本当に辛いのですが、父も母も過去に辛い思いをしてきたそうです。母は両親が厳しく、仕事に行っている両親に代わって妹の面倒を見たりと自分の時間はあまりなかったと言っていました。父は両親から愛情を受けて育っておらず、高校に行きたくても親に反対され行けなかったそうです。それからはいわゆる不良になってしまったそうです。父の父親が亡くなった時も、泣くこともせずいつもと変わらない態度でした。 今日のことで箍が外れてしまった母は春先には東京に帰ると行っています。育ったのは東京で、妹がいるからみたいです。私に対しても「生まなきゃ良かった。育ててやったのに...金返せ」と言われました。もう何度も言われているので今更何も思いません。正直、何度も憎いと思いました。幼稚で人の話を聞かずヒステリックを起こす母親に愛想を尽かし、もう放っておいて私も無関心でいようとも思いました。しかし家を離れるにしても就職は決まっておらず、今年の春から仕事の目途がついているので今は家を離れることはできません。私の貯金は母が使ってしまったので、引っ越す費用もありません。父の今までの貯蓄で春先に引っ越す予定ですが。 こんな両親を憎んだこともありましたが、どんな親であれ、私の大切な両親です。特に母親には今まで散々な目に遭わされ、何度も恨みましたが、お腹を痛めて生んでくれたことに変わりはなく、母親らしいこともたくさんしてくれました。心から恨むことは出来ないのです。父は他人に対して無関心で泣いた姿など見たことはありませんが、今も私にはこれ以上ないくらい良くしてくれています。近所には父に対して変な噂する人もいますが、恥ずかしいと思ったことはありません。できるなら両親をそこら中の人達に自慢してまわりたいくらい良い両親です。こんな両親でも...。 本当は三人で幸せに暮らしたいと何度も夢見ていましたが、どうやら無理のようです。今日のことはきっかけに過ぎず、お互いストレスで限界でした。他にも色々原因はありすぎて書ききれません。母は春先に東京に帰り、一人暮らしをすると言っているので、もう自由に生きてほしいです。これ以上一緒に居ても辛いですし、本人が望んでいるので。私は父と新しい住まいで二人で暮らします。せめて別れるまでは何か親孝行してあげたいです。親のことでこんな目に遭っているのにお人好しだと自覚しています。ですが、大切な家族なので何かしてあげたいのです。今まで誕生日におめでとうも言ったことはありません。何をしたらいいのかも分からず悩んでいます。母には「育ててくれてありがとう、体に気をつけて」くらいは言うつもりです。プレゼントや旅行につれていくことも考えました。母は私のことなど親不孝者と見なし、ろくな話もしてくれないと思いますが。できれば父にも何かしてあげたいです。文句を言いながらも働いてくれているので。そして何より何も出来ない情けない自分が情けないです。 もう家庭を修復することは無理ですが、今からでも両親に何か出来ることはないでしょうか?アドバイスがありましたら教えて下さい。文章が支離滅裂で、私自身、混乱していて何を書いていいか分からず読みにくかったらすみません。

  • 私は家族じゃなかったの?

    妹は昨年、東京都中野区に、家を購入しました。 年末年始、鹿児島に住む両親が、そこへ泊まりに来ましたので、会いに 行きました。 大きな家だったので、45歳の妹夫婦は、かなり頑張ったんだなと 感心しておりました。 ところが、皆で話しているうち、この家は、9千万円近くの総額のうち、 約半分を父の貯金で賄った二世帯住宅だということがわかってきました。 父は、鹿児島で、今でも現役で勤めていますので、いずれ退職金が 出て、それは、妹家族と同居した際の生活費に当てるつもりだそうです。 私は、両親と妹の4人家族でしたが、妹は結婚し二人の子供が おりますけれども、私は独身で北区(東京都)に住んでいます。 父が貯金のすべてを妹に譲ったのは、構いません。父のお金ですから、 父の好きなように使ったらいいと思います。 ただ、二世帯住宅を建てる計画を、私には知らせなかったり、 私が問いただすまで、その家が二世帯住宅だと言わなかったり、 今でも、「父は、家の購入に当たって、ほんの少しだけの援助をした」 ということにしています。 (私は、妹がつい口をすべらせたので、父が援助した金額を知りました) そのくせ、妹は、 「父母は、私が引き取るけど、介護は姉妹で分担してやろうね」 と言い、母は 「二人で仲良く分担して、老後をみてね」 と言っています。 妹は、 「これは、父の生前贈与みたいなもの。お姉には、田舎の家を譲るよ」 と言いますが、父母が現在住んでいる鹿児島の家は、かなりガタが きており、2~3年先には住めなくなるでしょうし、土地も、場所や形から 考えて、売れるとは思えません。 「家を壊すお金が高くつくので、取り壊しもままならないね」 と話していた家です。 妹は、4年前まで鹿児島の両親の近くに住み、臆面もなく小遣いを せがむのは、忌々しく思っておりましたが、両親の手伝いもする ので、両親から、総額にしてかなりのお金が、小遣いとして渡って いるのは知っていましたが、気にしませんでした。 私は、21年前に上京して、妹ほど両親と会えないものの、お互いに 荷物を送りあったり、電話やメールで頻繁に連絡を取り合ったりして、 仲のいい親子だと思っておりました。 それだけに、妹に財産を譲ったことを、私に隠したまま、 「財産は妹に譲るけれども、私にも老後の面倒をみてほしい」という 父母や妹の身勝手さに、初めは、とにかく悲しかったです。 しかし、そのうちに、だんだん腹立たしくなってきました。 家族には何も知らせず、どこかへ引っ越して暮らしていこうか、 とも思いましたが、強欲な妹と、虫がいいことを考えている父母に 一矢を報いたいと思ったり・・・ 私は、どうしたらいいでしょうか? よろしかったら、ご意見をお聞かせいただけますと幸いに存じます。 よろしくお願いします。

  • 崩壊した家族

    実家に住んでいる独身32歳です。ちなみに34歳の兄も実家に 住んでいます。両親は離婚こそしていませんがもう10年以上 別居していて母と共に私達は生活をしています。 私自身は数年間、海外で仕事をしていたのですが、年末に日本 へ帰ってきてそのまま今は日本で仕事をしています。 昔から兄は、暴力を振るったり、大声で暴言をはいたりするので 逃げたい気持ちもあり、海外へ行った部分も実はあります。 兄がおかしくなったのは、両親が不仲になってからです。 大学時代は精神科に通うほどでしたが、少しずつよくなっていった かと誰もが思っていましたが、それはそう見えただけで、 寧ろ悪化していたようです。 独り言をブツブツ言ったり、急に笑ったり、突然怒ったり、 私的には基本、関わりたくないので無視しているのですが、 ひょんなことから喧嘩になることがあります。喧嘩というか、 一方的に怒鳴られたりする感じですが・・・・ 昨晩、それこそちょっとしたことからトラブルが起きました。 私の言い方が気に食わなかったと、切れはじめました。仕事から 遅い時間に帰った私は、面倒くさいから無視していたのですが、 外に響くようなことで怒鳴り、母親のことも罵倒して話にならない ので、父親に電話をしたところ・・・・父はこういいました。 「俺には関係ない。なにかあったときだけ電話してきやがって、 あんな母親に育てられたからあいつもお前もそんな人間になった んだ」と・・・・・関係ない・・・・私には信じられませんでした。 私も自分がいい年なので、結婚もしていないし、もちろん子供だって いないけど、親という立場の気持ちは周りをみていて少しはわかり ます。 自分達が恋愛をして、結婚をして子供を作って・・・・「いくつに なっても子供は子供だ」と言ってた父の言葉は全て嘘だったと しか思えない。それこそ自分勝手に生きかたを選んでおいて 振り回されたのは私たちなのに・・・・・冷静さを失ってる 父とはそれこそ話なんてできる状況でもなく、もともと自分が 一番正しいと思って生きてきた父が嫌いだったのもありましたが、 縁を切りたいと真剣に思いました。そんな人間のDNAを継いでるの かと思うとぞっとしてきます。 私はいつも思ってきました。父のことは大嫌いだったけど、両親 が上手くいかなくなった母にも当然責任があって、2人で向き合う 努力をせずお互いに逃げた結果がこうなったと・・・・・ 兄は恐らく、父のことも母の事も大好きだったのに、メチャクチャ になったことで自分の心が壊れたんだと思っています。彼も ある種の被害者だと思えます。長男ということもあって 甘やかされて育ったからいつまでたっても親離れも出来ず、 神経がやんでいるから彼女も出来ず・・・・・ 私は自分がもっと強くなってしっかりしたいと思います。でも、 なんだか自分という人間があんな人の遺伝子を持っていると 感じてしまったことで精神的に耐えられない気分になって しまいました。こういう心の状態で心療科とかにかかることは ありでしょうか?どうやってこのさきこんな家族と関わって いけばよいのかもう解りません。 最終的には家をでることを真剣に今考えていますが、やはり家を でるのはお金がそれなりに必要なので今は貯まるまで我慢 するしかないとそこは思っています。

  • 母の浮気、家族の静かな崩壊

    閲覧ありがとうございます。 悩みすぎて狂いそうです。助けてください。 私は現在浪人をしている女です。普通に浪人したわけではなく、高2から摂食障害という大量に食べては吐くという精神病になり、それを隠したまま大学に進学しましたが、悪化しおかしくなりそうになり地元に帰りました。そして母にだけ病気を打ち明けました。しかし、母が10年以上浮気をしていたことを、帰ってすぐ妹に聞きました。妹は小3の時から知っていて、(かつて)一度自殺しようとしたことがありました。兄はおそらく知らないのですが、大学を中退、仕事にも失敗して今は漂泊しています。私は小さい時から何か漠然とした、何か欠けているような、誰にも甘えられないような苦しさを感じており、父は昔から仕事ばかりで家には深夜帰宅、思い返せばあまり関わった思い出がありません。母は私達子供に対してなんとなくテキトーな感じがいつもしていましたが、母の浮気を知った今は納得しました。(これは浮気という事実を知ったからそのように過去のつじつまを合わせている可能性もありますが)10年以上騙されていたと知り、私達子供のことはどうでもよかったんだと思ったり、母も苦しかったんだと同情したり、ずっと母に対しての思いが定まりませんでした。本当に心にぽっかり穴が空いたようで…本当に死んでしまいたくなったりもします。何だかんだ母が大好きだったのだと気づきました。現在、妹はほぼ毎日友達の家を泊まり歩いて帰らず、兄は上記の状態、母は浮気、父も見た感じ疲れきっていて…。父には勿論、父の仕事柄(特定されるので言えませんが)家族以外の人にも、母が浮気しているなんて言えず、確実に家族が滅茶苦茶になりそうなのに、もうどうしてよいか分かりません。後付けとなりますが私は、自分でローンを組み、大学を再度受けなおしとりあえず滑り止めは決まりました。残すは明後日が最後の受験日です。去年地元に帰った日から今日まで一年たらず、毎日家族のことを考えてもなんとか無理矢理勉強をしてきましたが、今日は本当に駄目なようで気が狂いそうです。勉強してもしても家族のことをいつの間にか考えていて、もう何度も自分にそんなことしてる場合ではないと言い聞かせているのですが。 私は受験後、どうするべきでしょうか。 どうか知恵を貸してください

  • 家族全員の血液型が違う

    家族は、両親、兄、妹の4人です。 父A型 母B型 兄AB型 妹O型 です。 こんなに見事に家族の血液型が違うご家族って いらっしゃいますか?

  • 家族

    こんばんわ★以前も質問させて頂いたのですが、状況が変わってきましたので相談させて下さい。妹(高2)はリストカットをしていて、それは親にバレました。心療内科・精神科にも通院しています。病名が付きましたが「境界性人格障害」だそうです。妹は幼い頃、親(特に父親)に褒められなかったのがショックだったそうで、さらに「おなえは一生の恥だ」と父に言われた事が気にかかるそうです。父は子どもの行事にも関心はなく、褒めたりする人ではないし、素直ではない人です。そして私も幼い頃「逆らっちゃいけない人だ」と感じていました。でも私は別に嫌いではないです。妹だけに厳しかったわけでもなかったので、私と感じ方が違ったのかなと思います。今妹は一人暮らしをしたがっています。親はリストカットをしたり、薬を多量に服薬したり、朝も一人では起床できない妹を一人暮らしさせられるはずはないと思っています。父は妹のことはもうどうでもいいそうです。そのお金を妹はキャバクラで稼いでいます。やめる気配はありません。お金が貯まったら勝手に出て行くつもりだと思います。保証人は援助交際で知り合った人にでもなってもらいそうで不安です。どんどん悪い方向に進んで行きます・・・。援助交際は警察にバレていて、事情聴取されたようです。(親は知りません。キャバクラで働いていることも警察は知っているそうですが、何故か言わないみたいで)妹は私にはたまに話してきます。 親には「派遣のバイトで倉庫の仕事だ」と言って夜でかけて行きます。母は送っていくこともあります。妹はファミレスとコンビニのバイトを1ヶ月以内に辞めていて(嫌になるとすぐ辞めるみたいです)今働いているのはきっと親も喜んでいます。それを見ているのが心が痛みます。このままだと母も鬱病になりそうです。(父は鬱病です)「父と母が倒れちゃうから言わないで」と言われていますが私はどうすれば良いのでしょうか?

  • 私は19歳の大学生の男です。現在、私の家が家庭崩壊中です。

    私は19歳の大学生の男です。現在、私の家が家庭崩壊中です。 母と父は今年で結婚20年目になり、17歳になる妹と4人家族です。 家庭崩壊の原因ですが、大人の事情だと言われわかりません。 数ヶ月前から母の様子がおかしかったのは覚えてます。 私と妹が幼い頃は父がDVを行っていたみたいですが、父も年をとったみたいで 最近はそのようなことはありませんでした。 現在、父と母は顔を合わせることもしません。 母は父と同じ空気を吸うのも嫌なようです。 父の方も母がそういった空気を出しているので家に帰ってくるだけで非常にピリピリしています。 その為、私も妹も自分の部屋にこもりっきりです。 また、母は妹と私の家事(炊事・洗濯・掃除など)はするのですが父の家事は全くしていません。 昨日話し合ったのですが、今は離婚ができないので、父が今月が終わったら家を出て行くと話し合いをしていました。 私は必死に説得しましたが、父も母も考えを変える気はなさそうでした。 この事実を妹は知りませんが、おそらく父と母の関係が気まずいのは分かっていると思います。 あと、母は私と妹の前では非常に愛想笑いをしています。 家庭相談所にでも相談してみた方が良いのでしょうか?

  • 家族が怖くて精神病になりました

    私には両親と兄と妹がおりますが家族全員が苦手です。 昔から近所でも有名な厳格な家庭でした。兄も妹も文武両道のエリートです。成績も運動神経も悪かった私は少年時代に両親に何かにつけて「なんであなたは~!」怒鳴られ叩かれ、癇癪持ちの兄には「ムカつく」と気晴らしにボコボコにされて、妹には「こんな兄貴恥ずかしい」とバカにされてました。おかげで大人になった今でも消えない傷痕が体のいたるところにあります。家族が私を人に紹介する時も必ず「これがウチのダメ息子、学校でも家でも怒られてばかりなんです。」と笑いのネタにしてました。 肩身が狭くビクビクしながら少年時代を実家で過ごしてましたが、社会人になり24歳で実家を出て一人暮らしを始めました。自由になり家族と離れれば大嫌いな両親や兄に対する憎しみが薄れ、家族を大事に思えると思ったからです。 ようやく自由になれたと快適な一人暮らしを始めたがすぐに親からメールや電話がくるようになり、「心配だから近況を報告しなさい」と言われるので毎週何か報告するのですが、毎回激しいダメ出しをされます。話の良し悪しに関わらず「ここがダメだ」と文句を言い終盤は説教です。 例えば、昔の仲間と飲みに行ったり、車を買えば「何考えてんだ!無駄使いする金かるなら貯金しなさい」。会社が倒産すれば「そんな危ない会社に勤めるからです」。髪型を変えれば「そんな女みたいな頭しないでスポーツ刈りにしなさい」。などなど 両親とも話を聞きたがるのに最後に文句を言うのは癖のようです。 もう家を出て10年になりますがいまだにメールは「心配です、ちゃんと近況報告しなさい」から始まります。親の変わらぬ態度に腹がたち、過去のトラウマも消えずに相変わらず話したくない気分です。 昨年も妹の婚約者の両親とウチの両親が初対面の時も、親は兄を自慢し、私を「会社でもミスばかりでいつも怒られてる次男坊で」と紹介し初対面の相手家族からも笑い者にされました。 おかげで私はいまだに両親も兄も妹も嫌いです。 毎年、正月に実家に家族が集まる(両親・兄家族・妹家族)のですが憂鬱でしょうがないです。家族に会えば必ずバカにされるか叱られるかですから、毎年親や兄に会う前に頭痛や腹痛や吐き気をもようし、会うと緊張してあまり話せません。 この件を周りに友人や知人に相談しても「たぶん親は心配してんだ!親を大事にしろ!」とか「もう大人なんだから反抗期を卒業しろ!」とか「これまで育ててくれた親に対してなんて事言うんだ!」とか「結婚して親を安心させろ」と逆に私が責められるので誰にも相談できないです。 私は3年前から精神科に通ってます。病名は[SAD]という病気と診断されました。医者が言うには[SAD]とは[社会不安症・社交恐怖症]のようです。長年にわたる[怒られ過ぎ][笑われ過ぎ]が原因です。親に病気の事を報告しても「そんなのは病気ではない。病人ぶっても親に口答えする理由にはなりませんよ!」と叱られました。 世間で親不孝と言われたくないので、親には定期的に連絡をとったり会ったりして何でも我慢してきましたがそろそろ限界です。 ちなみに今までなるべく親に怒られないように何でも自分でやってきました。高校も専門学校もバイトしながら自腹で学費を払いながら通学し、16歳から24歳で家を出るまで毎月5万円づつ家に金を入れてました。親にさんざん金を使わせ甘えまくりの兄妹と違い、私は16歳頃から34歳の今まで両親に1円も投資させた事はないです。それは両親にイヤミを言われたり叱られる要素をなるべく減らし、早く認められたかったからです。 私は過去に戻りたくないし実家に行きたくないほど家族と暮らした日々が辛かったので、そのトラウマで家族が暖かく幸せなイメージがないので結婚願望も薄いです。 両親ももう年なので厳しい口調でガツンと言って傷つけたくないし、親を傷つければ兄に「親になんで事言うんだ!」と殴られるのがオチです。かと言って優しい口調で親に何を言っても「親が子を心配するのは当然、目を光らせるのは当たり前でしょ!」と逆ギレします。 両親を遠ざければ家族や友人から怒られ、今までのように普通に連絡をとれば病気は治りません。 だれかSADという病気に詳しい方、私は今後、両親や兄妹にどう接すればよいでしょうか?

  • 家族不和

    家族の事について相談です。 両親と、大学生の弟・妹と五人で暮らしています。 私は長女です。 私は幼い頃厳しくしつけられました。 例えば箸を落としただけで土下座して謝罪しないと許されず、 少し謝ることが遅れると深夜の2時頃まで正座し、往復ビンタや体を拳で殴られました。 両親は毎週日曜日に大喧嘩をし、私はとても不安で仲裁にいつも入ろうとしていました。 しかし最後には何故か私が生まれたせいでこんなことになったと言われました。 長女なんて産まなければ良かったと言われました。 色々な習い事も継続しなければならず苦痛でした。 習い事に行く前にお腹が痛くなるので何度も辞めたいと言いましたが辞めさせてもらえませんでした。 私は私で話しを聞いてもらえず葛藤する日々でした。 そして私は反抗するようになりました。 このことが私の中でとても根深い思いになっています。 この間私達三人兄弟は両親と話しをすると何故かストレスがたまるという話しをしました。 弟・妹も両親から話しかけられても極力話さないようにしていると言っていました。 両親も50代ですし、私達とすんなり話しが合わないことも分かりますが 何か普通に話しをしているといやみを言うのです。 私は家族バラバラな気がしたので、両親に 話しを聞いていやみは言わないようにしてほしい。 仲良くしたいので家族会議をしたい。 などと繰り返し話したりしましたが、理解出来ないと言われました。 弟・妹は、諦めてるからどうでもいい、早く独り暮らしをしたいと言っています。 これは仕方がないことなのでしょうか? 私はたまに両親とぶつかってしまうし、何故か普通に会話が出来ないため リビングに親がいるときは自分の部屋に行きます。 私がリビングに行くと 弟・妹が自分の部屋に行きます。 私の激しさを弟・妹も引いているのだと思います。 なので私がリビングに行けば去って行くのだと思います。 とても悲しくて涙が出ます。 私が両親を避けている行動と同じですね・・・ 私は一人暮らしをしようとしましたが、女だからという理由で親に認めてもらえません。 構わず一人暮らしをしたこともありますが、病気になり自宅に戻りました。 今は少し体調は悪いですが一人暮らしでも何とかやっていけるかもしれないと思っています。 皆さんに質問です。 どうすればみんなが仲良くなれると思いますか?何でもアドバイスが欲しいです。 家族不和が続く場合には、やはり出て行くべきだと思いますか? 駄文ですすみませんが、宜しくお願い致します。